「《ミステリオ》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《ミステリオ》 - (2025/07/13 (日) 04:31:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト2)]]>《ミステリオ》 *《ミステリオ》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |ミステリオ&br()&i(){(Mysterio)}&br()&bold(){※偽装中は「ミステリオ?」(Mysterio?)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|2/4| |&bold(){テキスト①}|このカードのプレイ時、&br()他の各ロケーションに&br()イリュージョンをプレイする。&br()その後、ゲーム終了直前まで&br()イリュージョンに偽装する。| |&bold(){テキスト②}|&i(){どれが本物のミステリオかな?&br()本物のパワーは4だ。}| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ3| **特徴 &bold(){[[プレイされる>カードをプレイする]]と、3枚に分身して[[ロケーション]]へ出ます。実際にプレイされた1枚だけが「本物」です。} -このカードがプレイされると、カードをプレイ可能なロケーションすべてに、[[《イリュージョン》]]が1枚ずつ&bold(){&color(#F54738){プレイされます。}} --&bold(){追加される《イリュージョン》は最大3枚ですが、それらの中には、《ミステリオ》本体の[[変身]]した「本物」1枚が混じっています。} --「本物」を含むすべての《イリュージョン》の基本情報は、最終ターンが終了するまで、以下のように&bold(){統一されます。} |&bold(){カード名}|ミステリオ?&br()&i(){(Mysterio?)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|2/0| |&bold(){テキスト}|&i(){どれが本物のミステリオかな?&br()本物のパワーは4だ。}| -最終ターンが終了すると、《ミステリオ?》状態のカードはすべて変身し、「本物」の存在が明らかになります。 --「本物」は、カード名が《ミステリオ》へと変更され、基礎パワーも本来の数値へ戻ります。これは、ルール上「別のカードへの[[変身]]」として扱います。 --「本物」でないものは、すべて《イリュージョン》へ変身します。 -このカードの効果は、[[公開時効果]]ではありません。 --[[《ウォン》]]などの効果の影響を受けません。 --[[《アブソービングマン》]]でのコピーはできません。 --[[《オーディン》]]や[[《グランドマスター》]]などによる、効果の再利用はできません。 --[[《コスモ》]]や[[【ノーウェア】]]の効果で妨害されません。 -このカードの効果は、1ゲーム中、1回だけ使えます。 --このカードの効果が発動すると、プレイされたカード自身も《ミステリオ?》へ変身し、&bold(){効果テキストの内容が変更されます。}以降は、効果の再利用はできません。 ***《イリュージョン》との識別方法 -《ミステリオ?》状態の《ミステリオ》と[[《イリュージョン》]]は、&bold(){その《ミステリオ》をプレイしたプレイヤーのみ、専用演出の有無で識別できます。} --緑色の渦巻きが出ているほうは《イリュージョン》、出ていないほうは《ミステリオ》です。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ3)として実装されました。| |&bold(){2022/11/29}|・基礎パワーが「5→4」に変更されました。| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----
[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト2)]]>《ミステリオ》 *《ミステリオ》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |ミステリオ&br()&i(){(Mysterio)}&br()&bold(){※偽装中は「ミステリオ?」(Mysterio?)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|2/4| |&bold(){テキスト①}|このカードのプレイ時、&br()他の各ロケーションに&br()イリュージョンをプレイする。&br()その後、ゲーム終了直前まで&br()イリュージョンに偽装する。| |&bold(){テキスト②}|&i(){どれが本物のミステリオかな?&br()本物のパワーは4だ。}| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ3| **特徴 &bold(){[[プレイされる>カードをプレイする]]と、3枚に分身して[[ロケーション]]へ出ます。実際にプレイされた1枚だけが「本物」です。} -このカードがプレイされると、カードをプレイ可能なロケーションすべてに、[[《イリュージョン》]]が1枚ずつ&bold(){&color(#F54738){プレイされます。}} --&bold(){追加される《イリュージョン》は最大3枚ですが、それらの中には、《ミステリオ》本体の[[変身]]した「本物」1枚が混じっています。} --「本物」を含むすべての《イリュージョン》の基本情報は、最終ターンが終了するまで、以下のように&bold(){統一されます。} |&bold(){カード名}|ミステリオ?&br()&i(){(Mysterio?)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|2/0| |&bold(){テキスト}|&i(){どれが本物のミステリオかな?&br()本物のパワーは4だ。}| -最終ターンが終了すると、《ミステリオ?》状態のカードはすべて変身し、「本物」の存在が明らかになります。 --「本物」は、カード名が《ミステリオ》へと変更され、基礎パワーも本来の数値へ戻ります。これは、ルール上「別のカードへの[[変身]]」として扱います。 --「本物」でないものは、すべて《イリュージョン》へ変身します。 -このカードの効果は、[[公開時効果]]ではありません。 --[[《ウォン》]]などの効果の影響を受けません。 --[[《アブソービングマン》]]でのコピーはできません。 --[[《オーディン》]]や[[《グランドマスター》]]などによる、効果の再利用はできません。 --[[《コスモ》]]や[[【ノーウェア】]]の効果で妨害されません。 -このカードの効果は、1ゲーム中、1回だけ使えます。 --このカードの効果が発動すると、プレイされたカード自身が《ミステリオ?》へ変身し、それと同時に&bold(){効果テキストの内容が変更されます。}以降は、効果の再利用はできません。 **特殊な状況について ***「プレイされる」必要がある -&bold(){「[[カードをプレイする]]」以外の方法でロケーションへ出た《ミステリオ》は、その効果を発動しません。} --ただし、このときの《ミステリオ》は「効果テキストが書き換わっていない」状態でもあります。[[《ビースト》]]などで手札へ戻したのちにプレイすれば、効果を発動できます。 ***《イリュージョン》との識別方法 -《ミステリオ?》状態の《ミステリオ》と[[《イリュージョン》]]は、&bold(){その《ミステリオ》をプレイしたプレイヤーのみ、専用演出の有無で識別できます。} --緑色の渦巻きが出ているほうは《イリュージョン》、出ていないほうは《ミステリオ》です。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ3)として実装されました。| |&bold(){2022/11/29}|・基礎パワーが「5→4」に変更されました。| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー