「《エボニー・マウ》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《エボニー・マウ》 - (2025/03/16 (日) 23:32:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト1以下)]]>《エボニー・マウ》 *《エボニー・マウ》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |エボニー・マウ&br()&i(){(Ebony Maw)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|1/7| |&bold(){テキスト}|このカードは&br()ターン3終了後にはプレイできない。&br()&bold(){永続:}&br()自分はここにカードをプレイできない。| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ2| **特徴 &bold(){コスト4の標準値を超える特大のパワーと、ふたつの特大の弱点を併せ持っています。} -弱点その①は&bold(){「ターン4以降は[[プレイできない>カードをプレイする]]」}というもの。 --ターン4以降に手札に追加されると、[[廃棄]]をテーマにしたデッキ以外では、ほぼ確実に手札で腐ります。 --ターン3終了までに「[[《ゼロ》]]→このカード」と連続でプレイするか、[[《サウロン》]]の[[公開時効果]]を通せば、この弱点は解消できます。 -弱点その②は&bold(){「同じロケーションに後続のカードをプレイできなくなる」}というもの。 --この弱点は、他のロケーションから「移動」関連の効果で進入したり、コピーカードを送り込んだり、という方法でカバーできます。 --このカードをプレイする前に、[[《サウロン》]]の[[公開時効果]]を通すのも有効です。 -基礎パワー「7」という数値は非常に高く、前述の「弱点」さえ克服できれば、ロケーションを勝ち取る決定打となり得ます。 --&bold(){本作における、一般的なコスト4のカードのパワー標準値は「6」です。}このカードはコスト1ですが、基礎パワーの数値は、それを軽く超えています。 --コストが1なので、[[《エレクトラ》]]や[[《キルモンガー》]]による[[破壊]]に対しては注意が必要です。 **特殊な状況について ***《ウォーマシン》による制限解除 -《エボニー・マウ》の「ターン4以降にプレイできない」制限は、[[《ウォーマシン》]]の効果で無効にできます。 --自分の《ウォーマシン》の効果が持続中であれば、自分は好きなロケーションへ、好きにカードをプレイできます。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ2)として実装されました。| |&bold(){2024/02/06}|・効果はそのままで、テキストのみ修正されました。&br()(「このロケーション」→「ここ」)| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----
[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト1以下)]]>《エボニー・マウ》 *《エボニー・マウ》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |エボニー・マウ&br()&i(){(Ebony Maw)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|1/7| |&bold(){テキスト}|このカードは&br()ターン3終了後にはプレイできない。&br()&bold(){永続:}&br()自分はここにカードをプレイできない。| |&bold(){収録シリーズ}|シリーズ2| **特徴 &bold(){コスト4の標準値を超える特大のパワーと、ふたつの特大の弱点を併せ持っています。} -弱点その①は&bold(){「ターン4以降は[[プレイできない>カードをプレイする]]」}というもの。 --ターン4以降に手札に追加されると、[[廃棄]]をテーマにしたデッキ以外では、ほぼ確実に手札で腐ります。 --ターン3終了までに「[[《ゼロ》]]→このカード」と連続でプレイするか、[[《サウロン》]]の[[公開時効果]]を通せば、この弱点は解消できます。 -弱点その②は&bold(){「同じロケーションに後続のカードをプレイできなくなる」}というもの。 --この弱点は、他のロケーションから「移動」関連の効果で進入したり、コピーカードを送り込んだり、という方法でカバーできます。 --このカードをプレイする前に、[[《サウロン》]]の[[公開時効果]]を通すのも有効です。 -基礎パワー「7」という数値は非常に高く、前述の「弱点」さえ克服できれば、ロケーションを勝ち取る決定打となり得ます。 --&bold(){本作における、一般的なコスト4のカードのパワー標準値は「6」です。}このカードはコスト1ですが、基礎パワーの数値は、それを軽く超えています。 -コストが1なので、[[《エレクトラ》]]や[[《キルモンガー》]]による[[破壊]]に対しては注意が必要です。 --このカードは[[《シャーナ》]]の効果によってロケーションへ出ることがあります。前述した弱点②の影響により、中盤〜終盤の戦略・戦術へ支障が出るのが難点です。 **特殊な状況について ***《ウォーマシン》による制限解除 -《エボニー・マウ》の「ターン4以降にプレイできない」制限は、[[《ウォーマシン》]]の効果で無効にできます。 --自分の《ウォーマシン》の効果が持続中であれば、自分は好きなロケーションへ、好きにカードをプレイできます。 **アップデート履歴 |&bold(){2022/10/18}|・初期カード(シリーズ2)として実装されました。| |&bold(){2024/02/06}|・効果はそのままで、テキストのみ修正されました。&br()(「このロケーション」→「ここ」)| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー