「《グラップル・アロー》」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
《グラップル・アロー》 - (2025/04/27 (日) 17:29:55) のソース
[[トップページ]]>[[カードリスト(コスト1以下)]]>《グラップル・アロー》 *《グラップル・アロー》 ***基本情報 |&bold(){カード名} |グラップル・アロー&br()&i(){(Grapple Arrow)}| |&bold(){カードタイプ}|キャラクター| |&bold(){コスト/パワー}|1/3| |&bold(){テキスト}|&bold(){公開時:}&br()自分が次のカードをプレイした後、&br()それを&br()このロケーションに移動する。| |&bold(){収録シリーズ}|特殊&br()※デッキ編成不可| **特徴 &bold(){自分の[[《ホークアイ(ケイト・ビショップ)》]]の[[公開時効果]]で、自分の[[手札]]へ追加されます。} &bold(){このカードは[[デッキ]]に編成できません。} -このカードはルール上、《ケイト・ビショップ》の効果により[[作成されたカード>作成カード]]として扱います。 -このカードの公開時効果が通った後、自分が他の[[カードをプレイする]]と、プレイされたカードは、このカードの効果が通った[[ロケーション]]へと牽引されて[[移動]]します。 --カードの牽引は[[公開時効果]]です。このカード自体の公開時効果を発動できなかった場合、カードの牽引は起こりません。 --プレイされた別のカードが何らかの効果を持っていた場合、その効果を解決してから牽引されます。 -[[《ヴァルチャー》]]や[[《ダガー》]]と好相性です。 --このカード自体のコストが「1」と軽いので、[[《ドクター・ストレンジ》]]や[[《クローク》]]とも無理なく併用できます。 --特に[[《ダガー》]]は、一瞬で「+6」を超えるパワー増加も見込めます。 -&bold(){自分のプレイしたカードであれば、それがロケーションの相手側に出ていても牽引できます。} --例えば、自分が《グラップル・アロー》→[[《グリーン・ゴブリン》]]と連続でプレイした場合、《グリーン・ゴブリン》は相手側へ移動後、自分が《グラップル・アロー》を出したロケーションの&bold(){相手側}へ牽引されます。 --同じように、[[《ホークアイ(ケイト・ビショップ)》]]の効果で《グラップル・アロー》と[[《アシッド・アロー》]]が手札に追加されていた場合、《グラップル》→《アシッド》の順番でカードをプレイすると、相手側へ送り込んだばかりの《アシッド》を牽引できます。 **特殊な状況について ***【スペーススローン】に注意 -ロケーションの自分側に出ている自分のカードは、原則として[[【スペーススローン】]]への牽引ができません。 --どうしても牽引したい時は、事前に[[《スノウガード・鷹》]]の[[公開時効果]]を通し、ロケーション効果を無効にする必要があります([[《ウォーマシン》]]ではダメ)。 **アップデート履歴 |&bold(){2024/08/06}|・[[《ホークアイ(ケイト・ビショップ)》]]の関連カードとして実装されました。| |&bold(){2025/03/04}|・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。| ---- ▶︎&bold(){カードリストへ戻る} -[[カードリスト(コスト1以下)]] -[[カードリスト(コスト2)]] -[[カードリスト(コスト3)]] -[[カードリスト(コスト4)]] -[[カードリスト(コスト5)]] -[[カードリスト(コスト6以上)]] ▶︎&bold(){[[トップページへ戻る>トップページ]]} ----