atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
mangameeya @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
mangameeya @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
mangameeya @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • mangameeya @ ウィキ
  • 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 12 (501~1000)

mangameeya @ ウィキ

漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 12 (501~1000)

最終更新:2010年05月08日 01:47

mangameeya

- view
だれでも歓迎! 編集
以下は、ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192768988/から引用

漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 12 (501~1000)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 01:46:04 ID:4PpnTdwQ0
それっていじれない?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 01:55:02 ID:4PpnTdwQ0
なんか自己解決したかも知れん。Thx!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 23:12:32 ID:V1ELIYXj0
>>496
マンガミーヤのアニメgif表示にはsusieプラグイン関わってないよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 19:04:50 ID:PaoLab/80
プラグインなんて入れる必要あまり無いな
zip内pdfだろうが大抵何でも見れるし
7z見れないけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 05:05:30 ID:Zpj8C9Yv0
IFJPEGX.SPI

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 17:22:48 ID:40wbp8bu0
質問なんだけどミーヤで圧縮ファイルを圧縮したまま画像閲覧してて、
圧縮ファイルにウィルスがあった場合ってウィルスに感染しますか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:22:02 ID:NceYTaV/0
自分でスキャンした画像になんでわざわざウイルスを入れて圧縮するの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:24:10 ID:58hpWbhz0
何で自分で圧縮した漫画ファイルに、検知もされずにウイルスが入っているんだい?
それ以前にウイルスって何なのかgoogleででも調べようか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:27:50 ID:flBv/AcO0
違法コピーのファイルをネットで落としてきたのを見てるんでしょ?
506は

510 :506 :2008/04/05(土) 19:26:07 ID:40wbp8bu0
某動画とかでうpされた壁紙とか画像を閲覧するのに使ってるので
ウィルスが入ってる可能性も0ではないかと思いまして

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 21:49:27 ID:8RhLWeVy0
>>506
感染しない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/10(木) 22:59:57 ID:qQU4mhPr0
プレイリストとお気に入りと本棚の違いってなんですか?
今更ながらまったく活用されてなくて・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 00:29:09 ID:X259sqNY0
背表紙がズラーっと並んで壮観だなってのが本棚
コレクター魂に火を付ける機能

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 05:31:27 ID:WXgHreJ40
プレイリストは、いま再生しているファイルのリスト。
ファイルをウィンドウにドロップしたときとかに、勝手に更新される。
これを編集してもあっという間にリセットされるから編集する意味がない。
ファイルの読み込みに失敗したときに出る「リストから削除しますか?」の
リストはプレイリストのこと。
お気に入りはお気に入り。
本棚はお気に入りをもっとアグレッシブに見たい人用。
履歴は、これもシステムから登録される。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 15:55:59 ID:e8BZoszr0
どうもでした。
イマイチ本棚の活用方法が分からないですが、
普段はプレイリスト使ってればいいのかな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 07:22:00 ID:dXmLzosP0
本棚なんて無駄でいらない機能だから気にするな


537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 20:23:11 ID:tI9YCpRe0
つか無駄に多機能だから使わない物は使わない、でおkだよ
気になるならググった方が詳しく書いてある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 01:00:08 ID:h4YMV4mI0
モバイルノートにゃ欠かせまへん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 01:43:11 ID:cP3RnCH60
サムネイルを保存してるとすげー容量食うね


541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 23:49:30 ID:QBQz4Glk0
しおりの設定のしかた教えてください。
あとマーカーとの違いはなんですか?


543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 13:40:41 ID:ukwIPJRm0
いままでjTrimで画像連結してたのにマンガミーヤのサムネイル保存が便利過ぎて脱糞した。
モニタの画面内に納めてSS撮るしか方法ないと思ってたのに自由度高くていいねこれ


544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 14:19:31 ID:njzzD1wa0
>>543
とりあえずもう少し自分で調べろ
サムネ関連出ミーヤで脱糞なら
脱腸するソフトや内臓破裂級のソフトがあるから


547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 14:00:00 ID:Qct9BjsM0
ミーヤ以外ろくなサムネなかった。
見られるだけじゃなくサムネが保存出来ないと俺には意味無くて
エロ動画のサンプルで連結した縦長のスクショみたいな感じにする必要があってw
600×12000pixelみたいな。結局ミーヤにした。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 21:19:08 ID:NuLsOgJ10
マンガミーヤを既に立ち上げている状態で
jpegとかgifとかの画像ファイルをダブルクリックしてマンガミーヤで開いた時、
マンガミーヤの画面が最前面に来るようにできる方法って何かないでしょうか?
現状だと最前面にきてくれないので
最前面に持ってくる為にタスクバーをクリックしてるんですが
煩わしいのです。
よろしくお願いします。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 23:12:20 ID:UTsFCDFf0
jpgをミーヤに関連付けしてるのが間違いっぽいけど……

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:12:40 ID:ZzlynZbp0
v7.4
画像以外の動画ファイルなどを読み込まなくするにはどう設定すればいいんですか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:13:30 ID:qVRai31K0
関連付けない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:28:32 ID:7Xtc8F+00
Vista導入したらミーヤの関連づけでrarが見られなくなった。
LeeyesはSP1入れたら使えなくなった・・・
Vistaつかってて不都合出ない?
XPに帰りたい。。。(´;ω;`)ウッ…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:37:45 ID:ZzlynZbp0
>>552
ミーヤはjpgにしか関連付けてません
フォルダにjpgとaviやmpgがあってjpg開くとaviなどまでファイル数としてカウントされてしまいます・・・
ページめくるとaviが読み込まれてうじゃいです

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 20:02:27 ID:c3BHf8Z40
フォルダAの中に1.JPGと2.ZIPがある
2.ZIPをミーヤで普通に開いて上のフォルダに移動すると1.JPGと2.ZIPの表紙サムネイルが見える
さらに上のフォルダに移動するとフォルダAのサムネイルが見える
ここでフォルダAを選択して開くと1.JPGの画像だけが見えて2.ZIPが見れない
書庫をフォルダに含める設定にしておくと1.JPGと2.ZIPを一つの書庫のように扱われ、
表紙サムネイルを表示できない
面倒な仕様だ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 20:46:24 ID:xKabhWoS0
見開き表示でページがズレて左右のページが逆になってしまった場合どうやって修正するんですか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 20:48:46 ID:8wKrdX1m0
[スペース] → [矢印→] → [スペース]
でいいんじゃね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 21:23:02 ID:iLP1VLFd0
>>557
なるほど!サンキュウ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 09:35:41 ID:EcSMI6Ba0
ファイル共有で画像手に入れたんだが表示されない。
なぜ?


562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 11:55:36 ID:6ngTBDnt0
jpgの画像で「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムで開く」で
マンガミーヤのexe選択してるんだけどプログラム一覧に載らない。
なんでなの?助けて

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 15:10:03 ID:od5WzZ1a0
それ以前に、何故そんな無意味な事するのかと

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 15:58:42 ID:XlvLvHq40
>>562
過去にミーヤのインストールパス変えたことあるかい?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 18:57:31 ID:BQKMA8r70
>>562
contexterで解決

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 20:31:24 ID:h9EcBydz0
ていうかファイルアクションに付け加えればいいだけだと思うけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 04:01:01 ID:n/j6Ss6E0
犯罪者乙

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 17:12:50 ID:ASFLp5dh0
アイコン置いてドラッグじゃダメなのか?
まさかjpgにミーヤ関連付けてるなんて馬鹿な事してるんじゃ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 23:01:53 ID:rP2lsBiM0
駄目だったのか
理由も教えてくれ


571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 01:18:58 ID:J3DdLAYl0
普通に、一枚絵ビューアにするには明らかに向いてないって事じゃないの?
内部処理特別複雑な安定しないアプリだし「漫画用」をわざわざ使う意味分からん。
…ZIP圧縮してないとかいちいち解凍して見てるなら別だけど。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 01:45:13 ID:Iwdd/n6W0
>>571
日本語でおk


574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 10:45:17 ID:DLKEwkHa0
関連付けは止めとけ
あと意味分からんなら出てくるな乙嵐

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 18:00:12 ID:tcn3oGaO0
Vistaには使えないよね
だからOSはVistaスルーでXP⇒Sevenと移行するつもり

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 19:26:06 ID:QnA5ltZ10
つもりはいいけど、この点に関しては結局一緒なんじゃ・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 20:32:32 ID:C5L4QP79O
>>575 問題なく使えるが。



579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 10:34:29 ID:ZmXl3FRQ0
関連づけの話だろ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 12:27:48 ID:bMOjwE300
1 ・・・ 10 ・・・ 100
↑こんなファイル名だと画像が順番に表示されないんだけど
普通に連番として認識させること出来ないのか?
こういうリネームもめんどいし
001 010 100

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 14:15:34 ID:ZWF3nncF0
リネームすりゃいいだけだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 14:16:56 ID:yO5MkNnO0
うん。その程度ならexplorerだけでもリネーム可能だね
解凍→リネーム→再圧縮

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 15:40:27 ID:m4YgC3wQ0
わざわざリネームがめんどい
と書いてるんだから 出来ない とだけレスすりゃいいんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 16:09:28 ID:VojTBK140
つーか、出来るし。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 16:16:22 ID:ZWF3nncF0
>>583
そのリネームもソフト使えば馬鹿みたいに簡単なわけだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 17:27:48 ID:VojTBK140
だからできるって、勝手に出来ないことにしちゃだめw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 19:07:38 ID:UhKIyeqM0
出来るけどさ
他と合わしたいからリネームしちゃう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 20:24:54 ID:Fy3mZZ1L0
誰か
mangameeyace_24beta_wm2003.zip
をうpしてくれないでしょうかね・・?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 20:58:36 ID:M2YQhKz/0
>>590
>61

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 21:21:48 ID:Fy3mZZ1L0
>>591
ttp://www.geocities.jp/comicview7/meeya/mangameeyace_24beta_wm2003_vga.zip
リンクが切れてます。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 21:22:58 ID:/n6RnG1T0
違うブラウザで開いてみろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 21:33:10 ID:xSnzdcZf0
>>591
WindowsCEマシン用の画像ビューワで良いのがなくて助かります
標準のやつは画面に収まらない画像表示しようとすると
ページダウンアップじゃスクロール出来ないし、
画面に収まらない画像は強制縮小できるultra-Gなんかも
画面に収まらないやつのスクロールが面倒でorz

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 22:04:18 ID:AWammov50
自分の書き込んだ文章を、おかしいと思ったことは無いんだろうなぁ…。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 22:08:36 ID:Fy3mZZ1L0
>>593
thx
拾えた。
単体で実行なんだね・・コレ
cabインストーラー作るかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 23:27:31 ID:dpq9sF1T0
tes

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 23:39:48 ID:Fy3mZZ1L0
つうわけでcab完成。


601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 09:21:27 ID:qESV0G4I0
モバイルPCを横に向けて1枚表示で見てます。
前のPCで読んでた漫画が画像1枚で2ページ分スキャンだったので
モバイルPCの方にもってくると1枚で綺麗に表示できません。
この画像の左半分・右半分だけを表示させる 又は
画像を2枚に分けるツール・方法等はないでしょうか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 09:35:44 ID:qESV0G4I0
>>601
すいません解決しました。
表示の機能に普通にあったんですねorz

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 12:36:57 ID:MrMqHW3r0
プレイリストにいくつかファイル突っ込んだのですが
いきなり一つだけファイルが残ったりする状態になったりします。
なんかリセット状態みたいなすっからかんに。
いくつか入れてプレイリスト保存して見ていても、
唐突に入れてたファイルの名前が消え、今見ているファイルしか残ってない状況に。
リスト追加や新規作成してもなんか無意味です。
また、プレイリストに入れられるファイルの数に限界あります?
コレに変わるビューアがあれば、いいのですが
それらが解決するならばマンガミーヤで満足なのですが・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 12:52:00 ID:eaPnIbAN0
7zが扱えるといいなあ・・・
unicode扱えるといいなあ・・・
いったん解凍。
flexible renamerを使ってリネーム。
zipで再圧縮。
これがめんどい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 12:54:06 ID:u7rHyU2G0
susieプラグインは?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 13:11:39 ID:eaPnIbAN0
あ、探したらhamanaのとこにあった。thx.
でもunicodeは・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 13:17:55 ID:bNpBqUld0
CE使え

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 14:55:28 ID:G0aJD9KM0
なんというスルー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 14:55:49 ID:G0aJD9KM0
>>603
お願い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 15:00:17 ID:bNpBqUld0
プレイリストなんて使ってないからわからん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 15:18:52 ID:C8S2BvkN0
>603
>533

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 15:54:52 ID:G0aJD9KM0
そうだったのか・・・すまねぇorz

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:40:47 ID:qESV0G4I0
縦と横の比率ずれてもいいので
ディスプレイ全体に表示させる方法ってありますか?
フルスクリーンにしたらどうしても余分が出てきてしまう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:09:34 ID:qESV0G4I0
>>613
余白でした(´・ω・`)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:20:38 ID:qESV0G4I0
>>613>>614
初期位置をセンターにして余白があった方向にサイズ合わせたら
なんとか見れるレベルにまでなりました
スレ汚しすいません

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 19:26:18 ID:5E+Pl8UY0
画像を見ていると順番がばらばらになって表示されてしまうのですが、どうすれば順番に表示できるように設定できるでしょうか?

617 :616 :2008/05/05(月) 19:27:18 ID:5E+Pl8UY0
vistaです
出来るファイルと出来ないファイルがあるようです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 20:14:02 ID:QJapdiBc0
メニュー > ツール > ファイルソート/フォルダソート

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:11:33 ID:IP1H4tQ40
スライドショーのときに画像の進む戻るのほかに停止(ソフトの終了)が
ワンクリックで出来ると良いなと思うのですが、そのような機能のある
ツールバーの付いたビューアを知ってたら教えてください

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:49:14 ID:uPZP6+by0
>>618
そこで設定しても、ファイル→開くで反映されないんですが
何か他に設定を保存するところがあるのでしょうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 01:28:43 ID:wqEK7yxG0
おまえだけできない!ふしぎ!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 09:47:19 ID:KurP5xiW0
画像の順番は、フォルダじゃなくて、ファイルソートだろ
…って、オチは勘弁してくれな。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 09:54:22 ID:KurP5xiW0
01 02 03…09 10 11といったファイル名なら、問題ないが、
1 2 3…9 10 11だと、パス順ではなく、パス[数字順]にしないとダ?メ。
気おつけてね。
そもそも、ファイル名は正しいのか?


627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 11:19:34 ID:iMitkrZF0
任意のページだけ1ページ表示にすることは出来ないのかな
今は白紙を挿入して擬似的に無理矢理やってるけど
(Avisynthで「白紙なら縮小表示」と言う条件をつけてる)
できれば「1ページ表示」指定したい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 11:58:50 ID:lrmcHu5n0
自動クリッピング後、任意の解像度、例えば1024x768にリサイズする場合、
絵のアスペクト比が変わらないように自動的に余白追加してくれるような
オプションあるか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:41:05 ID:UWfIWN8x0
さあな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:03:40 ID:CtStLYOR0
Meeya CE PDA版 (wm2003、wm2003VGA、sigma)の
jpg表示で≡ノイズが表示されるバグがあるな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 02:15:52 ID:KjQyZLOg0
マンガミーヤってテンポラリフォルダ変更できなかったっけ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 11:11:21 ID:muOpkZ530
キーボードでのスクロール幅ってどうやって変えるの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 01:22:45 ID:vLTnC8em0
見開きって前は1ページ2ページを同時に表示したら
次は3ページ4ページが表示されてた気がするんだけど
なんか今は1ページ2ページ同時に表示したら
次は2ページ3ページが表示されちゃう
前みたいに戻したいんだけどどうすればいいの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 01:34:08 ID:xOtCApSY0
OS再インストールしてMeeya入れ直しかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 03:37:29 ID:H3Zw9L3y0
>>632
ツール>環境設定>操作設定タブの真ん中へんにある
>>634
デフォではページ送りの操作(マウスの左ボタン等)には「次へ進む」「前へ戻る」が割り当てられてて
「次へ進む」「前へ戻る」は1ページ表示、2ページ表示に合わせてページ送り量が変わるようになってる。
たぶん自分でマウスやキーボード割り当ての設定を変更して「次へ進む」「前へ戻る」以外のページ送り
例えば「1ページ進む」(表示状態に関わらず、つねに1ページ進む)等を設定したんだろね。

637 :634 :2008/05/12(月) 10:32:46 ID:vLTnC8em0
>>636
サンクス!多分それです
次に進むはおらの使い方じゃ不具合あって1ページ進むがいいんだけど・・・
まあ、戻してみます

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 17:51:10 ID:P/DQpQ8V0
ファイルメニューからフォルダを開くを選びスライドショーが始まると
無地の背景の左下に赤囲みの字で「001.jpg読み込み失敗」という風に表示され
もういちどクリックすると名前の↑ファイルが普通に画面に現れます
次も同じようになり
背景→画像1→背景→画像2→背景→画像3→のようになります。
画像だけが正常に表示されるフォルダもあるのですが、これは画像ファイルに異常がある
場合の症状でしょうか?どのようにすれば普通に表示されるように出来るのでしょうか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 22:24:49 ID:Jm7ZwQ730
日本語で書け

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 22:54:15 ID:LMuF3qYV0
>>638
違う画像で試してから質問すると可能性が半分になるしレスもつく。たぶん画像

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 18:34:02 ID:sDcL0ALO0
なんとかかんとか.iniがありませんってコレなに?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 14:45:26 ID:0XMeSGoT0
なんとかかんとか.iniがないんだよ
入れてあげなさい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 23:58:31 ID:cAONwvgH0
そのなんとかかんとか.iniでググればいいんじゃないの

646 :643 :2008/05/20(火) 01:28:43 ID:5AJQct9w0
なんとかかんとかには数字の羅列が入ってて、一定秒数たつと消えちゃうんだな。
今もメモろうとしたがしくった。とりあえず回答㌧クス。なんとかがんばる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 18:14:02 ID:BF/bNYxt0
自動で次のページに送るやつの速度って変更できないんですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 19:37:35 ID:AAS40YUY0
できるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 19:44:09 ID:BF/bNYxt0
>>648
環境設定って所を色々弄ってみたんですけどできなかったんで無理だと思ってました。
お手数かけますが教えて貰えませんか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 19:53:55 ID:AAS40YUY0
プレイリスト再生設定

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 19:56:43 ID:BF/bNYxt0
>>650
おおっ・・・こんな所にあったのか。。
ありがとうございました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 20:20:39 ID:SXvvG4MC0
自動送りの時間を空けて、操作には不必要になったその手で何をしようと言うのかね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/21(水) 04:13:16 ID:HH8o4A+O0
あやとり

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/21(水) 20:32:23 ID:906P+lWq0
俺のこの手が真っ赤に

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 07:17:57 ID:E0MgpNGp0
2ページ表示で見開きにぶち当たると見開き+1ページになってしまうんだけど
見開きだけ1ページ表示にしたりってできますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 07:28:17 ID:E0MgpNGp0
自己解決スマソ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 18:55:30 ID:5UaxUmgX0
ウインドウ状態で、常に最前面に表示って出来ますか?


658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 03:53:31 ID:Z3Lj8sXl0
単体では出来ないかな
俺はttbase使ってやってるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 04:25:05 ID:TsffvvRs0
>>658
レスどうもです。
調べてみます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/25(日) 13:06:52 ID:WDxTCs+S0
はじめまして。
マンガミーヤはデフォルトでアニメgifの再生に対応しているらしいのですが、
こちらでは再生されません。
アニメgifを再生する設定はどこからできますか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 01:52:21 ID:Wu15Zfd10
ツール→ファイルソート→パス
ツール→ファイルソート→ランダム
これをキー一発で変更できるようにできますか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 12:38:32 ID:vG5N3WvJ0
おいおい、せっかくzero3買ったのにマンガミーヤ軽量版ないじゃん
死にたくなった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/28(水) 22:25:57 ID:BSsA0QYY0
CEのことならまだダウンロードできるところあるだろ
このスレだけでもいいからもう一回読み直せ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 16:11:45 ID:TkR6uqiI0
画像に入ってる透かしって消せない?
AviSynthフィルタに
ttp://www.avisynth.info/?%A5%ED%A5%B4
ここのどれかを追加したらできそうだけどやり方が分からない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 20:59:48 ID:xVhTGwm+0
やり方わからないなら、
方法があっても出来ないだろ
出来ないことを知ってどうするの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 00:52:26 ID:8JU37wvU0
>>664-665
dllごとのdefさえ用意できればできるだろうな。


669 :yjTgKbddJszFvGzZrd :2008/06/05(木) 01:17:06 ID:kV+M0Wrb0
7SzJEy <a href="ttp://urgtfmoezsjl.com/ ">urgtfmoezsjl</a>, [url=ttp://vorhhhhjfslc.com/ ]vorhhhhjfslc[/url], [link=ttp://nexazumuapjt.com/ ]nexazumuapjt[/link], ttp://rwpzksaoudfj.com/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 07:59:57 ID:uXiMB1c/0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ソースまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 18:13:09 ID:89qRDBI30
お、久しぶりだなソースの人

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 18:15:57 ID:3HpLjXf/0
ttp://lohasworld.jp/pic-labo/limg/so111124.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 23:47:32 ID:DLThRId/0
今ってマンガミーヤどこでもとれない?
>>1のリンクにいけないんだけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 00:09:24 ID:L4Oa0pNN0
ttp://bbb96.exblog.jp/6696488/
ここはどうかしら。

676 :674 :2008/06/12(木) 00:28:30 ID:d4R8x1Z80
>>675
ありがとうー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 20:13:31 ID:UUH1Djyv0
今6.9betaを何の問題もなく快適に使っているんだが、
バージョンアップするとなんかいい事ある?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 22:43:31 ID:SVAXTMUZ0
バグがいくつかつぶされてたり新機能が付いたり
詳しくはwikiみれ…って消えたんだっけ
まぁ不満無いならそのままでいいんじゃない
新しいの試すときは古いの残したままやればいつでも戻れるし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/13(金) 03:42:19 ID:ro9Jz0xw0
自分が常用する操作は膨大な選択肢の中の一握りなんだからその範囲で問題なければそれで構わないと言うこと

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 20:28:23 ID:zliCCBaK0
質問なのですが、パス付き書庫を開こうとすると固まってしまうのですが、
どのようにすればいいでしょうか?
できれば、書庫をmeeyaにドラッグ&ドロップした段階でパス入力画面がでてくれると
助かるのですが・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 13:23:57 ID:deOM2AOh0
>>681
パス付きはミーヤで直接見るよりも、ちゃんとエクスプローラと解凍ソフトで解凍した方が良いぞ
ミーヤで一時的に解凍しても、テンポラリフォルダにゴミが溜まるだけで実ファイルの方は未解凍のままだし

683 :681 :2008/06/15(日) 15:30:25 ID:pGO8iXRU0
>>682
ありが㌧  素直に解凍することにする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 17:42:59 ID:zBndDMBS0
再圧縮するなら無圧縮zipが良いぞ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 17:56:50 ID:pGO8iXRU0
rarにしてしまった・・・もう一回やり直そう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 20:34:08 ID:hJPJGrPU0
GPL厨さん、またエサが出てきたみたいですよ?
275 名前:名無したちの午後 sage New! 投稿日:2008/06/16(月) 20:29:30 ID:Z+VBodYl0 1回目
GPLに関して言えば請求に応じてソースを公開すれば何も問題ない
GPL違反事件のほとんどすべてはソース公開で決着してるしアクアプラスもそうした
つまり誰かがStudio e.go!にソースを請求するところからすべては始まる
mp3に関してはライセンシーとの問題だから俺達には関係無い
Studio e.go!が嫌いな奴はライセンシーを突っついてみれば?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 04:35:51 ID:i+/X7EuZ0
パス付きは普通に入力ボックス出るが。
固まった事は5年間一度も無い。
ver71bスプレッダ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 19:05:34 ID:Mx0cHl+R0
最近導入したんですけども(OSはVISTAです)、
rarが読み込めません。どうすれば見れるようになるでしょうか。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 21:35:58 ID:ITWiPGxH0
>>688
unrar.dll(unrar32.dllもか?)を同じフォルダに突っ込むんだった気がする。

690 :688 :2008/06/18(水) 08:23:32 ID:zuuJPpw40
>>689
調べてみると、unrar.dllとかは関係なかったかもしれません。
いれなくても開けるrarファイルと、開けないrarファイルとがありました。
rarファイルの方の問題かな?
あと、unrar.dllとunrar32を、MangaMeeyaのフォルダに入れて見ましたが、
開けないrarファイルは、それでも開けませんでした。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 11:13:48 ID:BZ+m9crH0
新しめのWinRARで書庫作ると開けないファイルができるようになるんだっけか
圧縮オプションの問題だっけ?
たしかSPIで対応してるのあったような…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 13:00:38 ID:vRZ0o+S00
どっちにしろ rarは、開くのが遅いので無圧縮zipに変えた方が良いです。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 16:31:28 ID:I+7guUcM0
黒羽のアルバム作成なんかはテンプレ入りしてもいいレベル

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 11:07:11 ID:kaRguyL50
俺はDirZipper使ってるな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 13:43:39 ID:joFTMOnW0
単行本1-10巻圧縮するときってお前らどうしてる?
ZIP┬01巻
  ├02巻
  ├03巻
  ├04巻
  ├05巻
  ├06巻
  ├07巻
  ├08巻
  ├09巻
  └10巻
こうなるのは確定なんだが、1-10巻も無圧縮zipにするか、フォルダ分けで無圧縮jpgのまま固めてる?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 14:48:21 ID:mgIKEEZl0
>>695
1巻分づつフォルダに入れます。(folder_makerを使うと楽かもでも既に分かれていると思う)
10個出来たフォルダを全部選んで、WinRARで「ファイルごとに圧縮にチェック」して
圧縮すると、フォルダ単位で圧縮してくれます。
こうすると、読む時一巻づつ読めるのでどこまで読んだか解りやすい。
当然、zipは、無圧縮で行う(どうせ元がjpegなのでファイルサイズは変わらない)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 16:12:37 ID:Fng8Nox30
ミーヤとか使ってるのなんてもう絶滅したかと思ってたが、
未だに新規さんが現れるくらいには需要あるんだなあ
マンガミーヤ2とか誰か作ってくれないものか…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 17:19:50 ID:joFTMOnW0
>>696
俺が言ってる事とまったく関係ない事言ってるなw

今試してきたんだけど1-60巻までをフォルダ分け。
1、各巻は非zipのまま。
2、各巻も無圧縮zip
これを更に無圧縮zipにすると2の方が展開が速いな
1の場合だとフォルダにあるjpgをいちいち全部読みに行ってるせいか、
全てのファイルを読み込むのに時間がかかる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 19:00:29 ID:xtgfHKJr0
元祖版でテキストファイルをページ単位で読むのはどう設定してもダメ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 22:39:29 ID:dY9e2Dt00
>>698
 >>696は、2の事だよ
 フォルダ分けで無圧縮jpgのまま各巻で固めてるやり方を書いている。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 23:20:32 ID:IR3Ex4YZ0
>>700
誰もやり方聞いてた訳じゃないから関係ないって言われてるんじゃ
それに途中の一文
>こうすると、読む時一巻づつ読めるので
これって結局一巻毎にZipにしてるだけで纏めてないだろ、と

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 02:50:37 ID:Fw7iQbDQ0
>>701
だから、10巻まとめて圧縮しない。まとめると、履歴が残らないので続きを読む時大変だから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 03:50:27 ID:9wThiVYW0
どうでもいいんだけど、それだったら>>702がレスする必要なかったんじゃないの?
読み違えて一人で突っ走ってるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 04:05:37 ID:Fw7iQbDQ0
>>703
 もとは、>>695の質問だろ
しかし、質問する人がそれなりに考えて答えた事に対する言葉と意見と思え無いほど
悲しい返答でね。 返答読むと自分の中に既に答えあるジャン
ということで 俺が突っ走っている手事で良いよ。では、 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 04:08:55 ID:14VGoSKi0
僕がマンガミーヤを一番上手く扱えるんだ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 17:55:06 ID:jE/Xq8Ia0
.7z圧縮された奴って展開できない?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 18:11:58 ID:QRPeNy0m0
できません。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 18:13:21 ID:jE/Xq8Ia0
あっそ、ばーか、おまえのかーちゃんでべそ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 18:17:49 ID:OYlpLbFP0
>>707
こらこらw
>>706
できる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 01:02:29 ID:v9dv60wW0
>>697
windowsCE用にも御願いしますorz

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 21:44:27 ID:Ut6z80nm0
Vistaに乗り換えたのですが、レジストリ関連の設定は無効ですかね?
右クリメニューにミーヤを追加しようとしても、設定を閉じるたびに元通り。
Vistaマスターの暇な人、アホな俺に解決策お願いします。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 21:45:50 ID:Ut6z80nm0
何故かむちゃくちゃ改行…ごめんなさい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 22:47:31 ID:OjuG2rhH0
管理者権限で起動してやればできるかも
vista使ってないので試してないけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 22:52:08 ID:Q9vqzqUw0
>>711
アイコン右クリックから管理者として実行で行ける
ちゅうか、UAC切ったほうが幸せにはなれるかも
俺はあえて切ってない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 23:34:11 ID:Ut6z80nm0
>>713-714
おぉ、ありがとうございます。
イケました。
しかし次は起動すると「Mangameeya.dllの読み込みに失敗」などと言われ、、
Vistaに挫けそうだけど頑張ります。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 23:42:35 ID:Q9vqzqUw0
>>715
それ、俺も出たわ。
Vistaになってからフォルダへのアクセス管理が無意味にきつくなったからかな。
Mangameeya.dllをexeと同じフォルダに突っ込んだら直った記憶が。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 23:55:31 ID:Ut6z80nm0
>>716
はぁー、凄い、、エラー出なくなりました。
ちょっと尊敬しちゃいますな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 01:50:02 ID:ZO6sKFJI0
>>698
1の方が速くないか?2は書庫内書庫ってことだよね?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 03:04:42 ID:NPxRUatS0
2.の書庫内書庫なら一冊分のjpgをリストアップするだけでいいが
1.の場合全巻のjpgをリストアップするため最初の読み込みに時間がかかる
だから2.のほうが速くなるんだと思うよ
ちなみにミーヤは無圧縮zip in 無圧縮zipなら
書庫内書庫なのにtempに解凍せず直接jpgを読み込める

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 04:03:18 ID:qVxZnljz0
今更ながらいいソフトだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 17:26:14 ID:t9oCpWr60
何故かアニメーションgifが再生されないのですが、どこかで設定しなければいけないのでしょうか?またはプラグインが必要なのでしょう か?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 13:13:45 ID:l6MqS1XU0
どこでマンガミーヤダウンロードできんの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 15:24:31 ID:1K+yA4qK0
>>724
>>61

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/29(日) 15:00:28 ID:9qnRvvm/0
ソース要求してほんとうにごめんなさい
できごころだったんです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/29(日) 23:35:55 ID:vWrRAZpi0
>>725
遅くなったがありがとう。漫画びゅーあとは比較にならないほど使いやすくて泣いた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 18:58:53 ID:AhL04c+g0
フィルタの「回転」を使って、横表示させようとしたんだけど、うまくいかない……。
画像1枚まるまる横表示したいのに、
上半分で1ページ、下半分で1ページ、
計2ページに分割して表示されちゃうの。
「リサイズ」試してみたけど、
半分にぶった切られた画像が、そのまま引き伸ばされるだけ。
誰か助けて……OTL

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 21:12:21 ID:iKS11hFy0
>>728
表示メニューの中のラジオボタンを順列組み合わせ
ページ表示とか自動見開きとか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/01(火) 09:59:01 ID:pihJ1jre0
>>729
ありがとう、助かりました!
表示メニューの、上4つの項目をいろいろ弄り回してたら、解決できましたぜ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/01(火) 13:43:50 ID:cRQ6TxcV0
フォルダやファイルを右クリ→ミーヤで開くで起動すれば設定通り表紙サムネ表示で起動ささるけど、
MangaMeeya.exeからの起動ではグレーの画面が表示されて
いちいち表紙サムネ設定にしなけりゃいけない。
初期フォルダ設定してサムネ表示チェック入れれば
設定した初期フォルダをサムネイルで表示できるんじゃないの?
俺の設定がおかしいのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/01(火) 22:10:15 ID:mqPreTNE0
フォルダやファイルを右クリ→ミーヤで開くで起動

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/01(火) 22:10:41 ID:mqPreTNE0
すまんみすった
フォルダやファイルを右クリ→ミーヤで開くで起動ってどうやんの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/01(火) 23:59:36 ID:0YU2x3ek0
関連づけする

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 00:22:49 ID:xcLIRSlt0
送るにショートカット入れてもいいんじゃね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 09:24:59 ID:RXkPjyU70
送るは増やしすぎると固まるからお勧めできん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 10:55:33 ID:e00iQaK60
CEでも同じ機能に複数のキーを設定って出来ないのか
機能にキーを割り当てるんじゃなくて、キーに機能を割り当てるようにすればいいのに

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 21:33:05 ID:fUqWb+sg0
>>733
ツール-レジストリ関連……

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 20:36:33 ID:rL030j6Z0
マンガミーヤの携帯(au)版みたいなのってないのかな
携帯で漫画見る時おまいらどうしてる?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/03(木) 23:43:50 ID:+Tx/OkL50
携帯は解像度足りないから、最初から選択肢に入れてないな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 15:04:59 ID:xGP4eDmC0
WVGAなら下手なPDAよりマシでは

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 17:36:55 ID:theb/tD40
自動表示設定が@height>@widthとだけなっていて
4000x3000と3100x3000みたいに比率がめちゃ違うやつも2枚同時に表示しちゃって見づらいんだけど、
もっと設定とか追加出来ないの?
3100x3000見たいなほぼ四角いやつとかも出来るなら1枚表示にしたいな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 23:16:21 ID:HHViFiVr0
GIFアニメーションでもフォルダツリーから
該当のGIFファイルを選択するとアニメーションの再生するぞっっっっっ
おいっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!
何年も使ってるのに知らんかった。。。
ちなみに 移動→リピート 非リピート がループ再生の設定
プレイリスト再生=再生
プレイリスト逆再生が=逆再生

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 23:32:09 ID:h3DEsQm70
いやそれはわかるんだけど、
静止画とGIF画像がいっしょにあるフォルダを読み込んだときはGIFアニメ再生してくれないんだよなあ
誰かそれに対応したバージョンつくってほしいです

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 23:35:50 ID:HHViFiVr0
なんか隠しコマンドでもあるんじゃないかきっと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 02:02:32 ID:qkQn8jbP0
リセットを押すと凄いことが起きるぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 16:21:22 ID:l+8F7w5d0
wiki落ちてる…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 21:00:44 ID:iCQTfhvq0
目次設定をした黄色の印が入っている部分にポインタを合わせると
元のファイルとは違う名前を表示するように設定したいのですがやりかたを教えてください。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/06(日) 21:18:02 ID:iCQTfhvq0
事故解決しますた

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 01:00:46 ID:fXDQWPC50
73と74bと、どっちがいいですか(*^-^)?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 01:47:08 ID:xzvJmgR00
両方使ってみればいいじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 05:50:45 ID:fXDQWPC50
面倒です

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 06:01:09 ID:JvgSIB3N0
74bで、F,Dキーと左右のアローキーでページの進む戻るを設定してて
右手でも左手でも読めるようにしてるんだけど、CEだとコマンドコンフィグが無いせいで
一つの機能に複数のキーを割り当てることが出来ない
これをなんとかする方法は無いだろうか
CEのページエフェクトが楽しくてこちらに乗り換えたいのだけど、上に書いた理由で乗り換え出来ない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 22:58:03 ID:sM6J5SeI0
>>752
74bでおk

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/09(水) 21:04:13 ID:Al73xAFB0
CE 24はどこで落とせるんだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 06:41:11 ID:1HFmjEga0
ce_24でスレ内検索

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 11:21:30 ID:UupYXZKpP
軽量版じゃない最終版使ってるんだけど、
最小化したまま終了すると次に画像読み込んで起動したときに画像がちっちゃくなってる。
他のバージョンでも一緒?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 22:33:17 ID:ZXh5NE840
ばわ。
画像ファイル(ero.jpgなど)をC:\ero.jpg、D:\ero.jpg、とローカルディスクに直に
置いたときマンガミーヤで見ようとすると読み取りエラーが出て見れません。
Hamanaでしたら、同じ環境でも一発で見れます。
オレのマンガミーアのプログラムが壊れてしまったのかな?
なんか直す方法ありませんか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/12(土) 04:30:29 ID:Cvc1h9oO0
ルートにデータファイル置くと不具合出ますよ、と注意があるアプリは多い
マンガミーヤがそうだとは知らなかったが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/12(土) 05:33:41 ID:axT2BKgN0
System Volume Informationとかが影響してんだろ
ルートにjpgを置くってのが信じられんけど

761 :758 :2008/07/12(土) 07:17:26 ID:IJr5mRWT0
おはよー
ルートにjpg置いたっていいだろ別にw
環境設定 → 一般設定1の読み込み設定で、
[フォルダ内書庫もサブフォルダに含める]、[書庫内書庫もサブフォルダに含める]
のチェックを外す。
これでルートに置いても見れるようになった。
自己解決。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 13:38:32 ID:WAWiAnpT0
CEって画像読ませたときのサブフォルダ読み込みと多重起動できないの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 05:36:32 ID:DWeC3/rB0
フォルダ移動自動式でエラーが発生してプログラム終了しちゃうんだけど
以前は移動できたのに何故だろう?上のフォルダへ移動もおかしくなった
表紙サムネイルもおかしい
しょうがないからツリーから開いてるけどどこいじればいいのかわからん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 01:01:13 ID:pL2Bv7BW0
誰かCEの24bください

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 08:35:58 ID:M4WDU42r0
マンガミーヤ開いたままネットサーフィンやってると玉にバグるよね。
左下に文字化けの文字が出てきて。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 09:13:31 ID:mAZO/UJf0
ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 10:48:28 ID:1lm5Z21z0
janeで取得したキャッシュ?
jpgだと読み込めるけどgifだと読み込めないのか?
プラグイン導入してるんだけどね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 12:32:44 ID:uB3bFTQF0
日本語でおk

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 16:09:58 ID:1lm5Z21z0
なんて説明すればいいか・・・
janeで画像取得するとキャッシュが残るだろ?
そのキャッシュをマンガミーヤで読み込んでもgifだけが見ることが出来ない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 17:06:41 ID:mAZO/UJf0
gifアニメのことかな?
gifアニメは単体だったらページ数のとこをフレーム数に見立てて再生できるけど
jpgとかと混同してると制止した状態でしか再生できないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 18:11:12 ID:1lm5Z21z0
gifアニメじゃないんだよな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader712075.bmp
こんな状態になって見れないんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 18:11:59 ID:1lm5Z21z0
bmpですまんけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 18:27:06 ID:mAZO/UJf0
なんだこれえ
プラグイン不足が考えられる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 18:33:15 ID:1lm5Z21z0
一応gifは見られるようになるプラグインいれてるよ?

775 :763 :2008/07/21(月) 21:06:19 ID:IQok+qAl0
OSはVistaミーヤのVerは7.3なんだけど誰かわかる人いない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 21:42:11 ID:KM2V1Vqx0
73でvistaは同じだけど
一冊一冊、エクスプローラからドラッグ&ドロップしてるから判らない。


777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 21:49:19 ID:DqEm1ho80
OS XP SP2だった時、MangaMeeya7.3で
表紙サムネイルでタイトルが表示されなかった記憶がある。
現在、OS Vista SP1 MangaMeeya7.4Betaで、あなたの書かれた症状はなく
問題なく使用できています。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 22:44:46 ID:vdhoj+wg0
VCH.spi が jpg だけ自力で、
後は、アプリ自体・Windows・system の各フォルダしか
探してないからだとエスパーしてみる。
だから、MangaMeeya.exe と同じ場所に対応プラグインをおけばいいんじゃないかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 22:48:02 ID:IQok+qAl0
今パス付き書庫開けようとしたら固まった・・・設定がわからん
wikiもみえねーし7.3使ってる人の環境設定知りたいわ(その他設定)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 23:48:26 ID:1lm5Z21z0
2chのキャッシュをマンガミーヤで見るとき
>>771見たいになる人いない?
プラグイン不足なのかな・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 00:16:10 ID:zBZymSi00
>>780
gifなら axgif.spi 直るかどうかは知らない。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 00:54:44 ID:QUKyVXJc0
>>780
778じゃ書き方が悪すぎて意味不明だったか。
VCH.spi は、gif や png 等の対応プラグインを778で書いた3つのフォルダしか探していなかったはず。
だから、SusiePluginフォルダではなく MangaMeeya.exe と同じフォルダに各画像に対応した
プラグインを直に置いてみて。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 09:22:24 ID:eW5pFvLD0
xnならvchもそのまま読めるけど糞プラグインなんて不要

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 09:53:52 ID:zBZymSi00
>>780 よく分からない。
その表示出来ない画像をUPして見るのが早いようです。とりあえず自分の設定
環境設定 → ローダ設定タブ → Susieプラグイン設定 → Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)
 「プラグインパス」をSusieプラグインの置いてあるフォルダ指定 例:SusiePlugin

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 13:30:31 ID:F60jQTFS0
なんでbmpで貼り付けるんだ
jpgにしてから貼れあほが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 13:31:14 ID:F60jQTFS0
あとjaneのキャッシュを見るとか、いつグロ画像が攻めてくるかもわからんのに
良くやる気になるもんだ
アホとしか思えん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 13:52:12 ID:OpyeCtLV0
日本語でおk

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 16:56:15 ID:kWPrhP+k0
やべぇ、見れました。
>>782
ありがとうございます
他の人も。bmpですまなかった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 20:37:09 ID:eW5pFvLD0
BMPとか・・・・
ましてやビューアスレなのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 11:38:32 ID:jdra1ZbS0
wiki見れない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 23:41:25 ID:3377sIAk0
素人で悪いんだけど、ウイルス入りZIPファイルを解凍しないでそのまま読み込ませたら
ウイルスに感染する?
ZIPファイルのままマンガミーヤで読んだらファイル開いたことになるんですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 23:43:10 ID:T7B0xWUl0
>>791
そのまんまつこうた厨乙w犯罪者乙w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 23:45:28 ID:3377sIAk0
>>792
意味がわからん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 00:00:26 ID:lRWot9jo0
起動しようとすると「有効なWin32アプリケーションじゃありません」って言われるんだけど
どうしたら起動できる?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 00:16:29 ID:BND8AhTJ0
>>794
バージョンとOSぐらい書いとけ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 00:45:01 ID:lRWot9jo0
>>795
XP HomeEdition SP2で、>>61の落とせるやつ全部試したけど
ダメだった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 13:09:31 ID:dYBCfAAi0
>>797
有効なwin32アプリケーションではありません・・でググったほうがよさそう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 13:17:22 ID:jYHCPl0e0
なんとか混同フォルダ内でもgifアニメを再生する方法ないですかね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 08:08:32 ID:AeVnDm+E0
VistaでケンジントンのEM5使ってます。
マウスを使った場合、スクロールで高速にページめくり出来ますよね?
EM5にトラックスクロールで擬似スクロールでこの機能を
実現できる方法ってあるでしょうか。
だいぶ限定された使い方ですが、どうにもうまくいきません。
XPのときも出来なかったんですが、何かマンガミーヤの設定で
解決できませんかね?
同じ環境の人って少ないでしょうが知ってる方いないですかね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/30(水) 23:43:37 ID:A8KCr8NN0
"トラックボールでホイールスクロール"でググって2つめのリンク
ttp://www2.atwiki.jp/kinesis/pages/51.html
7つめの>>4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207652707/4
実機持ってないので既に試した後ならすまん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 01:25:33 ID:DxCQl40P0
>>797
ちゃんとprogram fileに入れてる?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 02:08:37 ID:2dYiQSTG0
>>802
入れなきゃいけない理由は?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 23:16:39 ID:ivXNhcBA0
>>803
無いよ
802がバカなだけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 01:57:39 ID:/Goa1jDF0
>>803
入れないとそんな警告が出たことがあって
戻したら事無きを得た

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 02:30:35 ID:MWfjvcDu0
いわゆるパスが通ってない状況なんだろうな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 05:55:26 ID:Gh9tdizy0
テキスト表示させないようにする方法ある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 07:48:27 ID:zdDp32oh0
質問なんですが
今現在複数の画像を見ている状態ですが簡単にリネームする方法はないでしょうか?
見ている画像の名前でフォルダ検索はとてつもなく労力がいるので…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 09:26:39 ID:VY9wnnTv0
ブックリストでファイル名を編集

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 10:02:38 ID:Hp5eqtXF0
>>805
別のアプリではなく?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 10:39:47 ID:XtnKtFTW0
>>807
ある
なんとかしてwikiを見れ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 16:40:14 ID:QKDxdYLx0
圧縮ファイル内の画像を読み込むことはできるのですが現在のファイルの最終ページまでいってから右を押せば隣の圧縮ファイル内を閲覧でき たのですがPCを新調してからまたこのソフトを入れたせいかそれができません
どのようにすればいいのでしょうか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 19:17:34 ID:Tl9JIVs60
>>811
wiki見れない
たのむわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 22:19:19 ID:MWfjvcDu0
>>812
移動メニュー最下段に・だとおもう。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/03(日) 11:08:56 ID:t6d7aJv/0
>>813
webarchiveって知ってる?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 07:19:01 ID:Q7yjc3hP0
ttp://www.archive.org/index.php

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 11:36:52 ID:ip2Vbwq+0
そんなめんどくさいことさせずにサクサク教えろよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 11:50:40 ID:ip2Vbwq+0
zip閲覧中に上のフォルダに移動するとzipのあるフォルダの表紙サムネイルになる
jpg閲覧中に上のフォルダに移動すると上の階層の表紙サムネイルになる
難儀な仕様だな
作者は使い勝手はあまり意識してなくて、機能を詰め込んだだけじゃね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 12:58:41 ID:5aiCiyY10
>>818
マンガミーヤはユーザーから要望がどんどん出て、それをホイホイ実装していく。
そんな開発スタイルだったのよ。
基本的に作者は良い意味でノンポリな人だった。
実装済みの機能についても具体的に問題点を指摘すればすばやく対応されたから、
良く使われる機能は磨かれていったけど、一方でマイナーな機能は放置状態。
練られていない使い辛い機能を見つけたら、
「あぁ、この機能はみんな使って無いんだな・・」と納得して封印しましょう。



821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 17:19:08 ID:P02syG2U0
ぱす:ミーヤの英語小文字。
どう使うんですかこれ?大丈夫なんですかこれ?
作者たん、教えてチョ。どんなメリットがあるんですか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 18:16:06 ID:+Z6iL5Qa0
>>807


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 19:03:25 ID:P02syG2U0
テキスト表示って何のことだかわかんない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 19:16:13 ID:owPmvKrR0
フォルダんなかにtxtがあっても見させないようにするってことだろ?
俺はわからん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/04(月) 19:49:20 ID:ZHH3iB6p0
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:06:42 ID:3GPB8ZhF0
>>361
ファイル→ページ編集→検索
ファイル名条件に
~(\.txt)$
↑を追加
読み込み時条件フィルタ処理にチェックを入れる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 04:00:36 ID:nwjc54FE0
>>812
移動(J)
非リピート
リピート
フォルダ移動自動式
ってあるからそのフォルダ移動自動式にチェック
入れてみたら?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 20:03:30 ID:yLVcpZid0
>>820
ぱそごんがぶっごわれだ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 17:43:28 ID:cij/TyZ50
CEv2.4betaを使ってるんだけど、Mangameeyaを起動したときに指定したフォルダを最初から開くって設定はどうすればい い?
「comic」ってフォルダがあって、起動時にそこをひらかせたいんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/09(土) 11:46:43 ID:lDt6TsYS0
readme.txt
???????????????
コマンドラインオプション
???????????????
/fullscreen フルスクリーン状態で起動します
/inifile "path" "path"で指定された初期設定ファイルを適用して起動します
/last 最後に開かれたファイルを、開いた状態で起動します
/viewmode [0-2] 初期ビューモードを指定します
0:閲覧モード
1:サムネイルモード
2:エクスプローラモード
/add ファイル指定がある場合、追加設定で起動します
追加は指定ファイルのみ開く場合に利用します
追加オプションが存在しない場合、1ファイル指定でも常にフォルダ内の前ファイルが読み込み対象となります
追加対象は画像ファイルのみで書庫やフォルダの追加は無効です
"filepath" オプションをつけずにファイルを指定すると
起動後指定ファイルを読み込みます
複数ファイルを指定することもできます
複数ファイル指定の場合は、追加設定での読み込みになります
例 a.jpgとb.jpgを開く
MangaMeeyaCE.exe "C:\a.jpg" "C:\b.jpg"
※ファイル指定はダブルクオーテーションで囲ってください

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/11(月) 11:58:15 ID:kV+z7sWF0
パスワード付きzipは見れない?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 12:21:55 ID:TGQtz3Jr0
本棚の登録数に限界はあるんでしょうか?
新たに登録ができなくなりました・・

832 :831 :2008/08/12(火) 13:57:22 ID:TGQtz3Jr0
すいません 自己解決しました。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 19:22:41 ID:YpYyEEil0
[作者名] 題名 でファイルを管理しているのですが
題名 [作者名] もしくは、題名のみに一時的に表記しソート出来るソフトがありましたら教えてください。
ファイル名をコピペしてtxt形式で操作するタイプでもいいです。よろしくお願いします。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 06:54:20 ID:RA+iQKBj0
 >>833は、↑誤爆です。総合に書いたつもりだったのですが・・・ダメ元で「気軽に「こんなソフトありませんか?」 に書き込んでみよう
 ダメだったら総合に行きます。でも、ほとんど同じ人が見てるから一緒かな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 08:59:10 ID:cn5bJtrB0
>>830
みれるよ、パス付きZipで起動すると
パスワード入力ダイアログが出たと思う。
そこにパスワード入れれば見れる。
まさか、パスワード無視して開けるか?
なんていわないよね?


836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 12:00:45 ID:Rx/82Ww+0
>>833
MangaExplorer

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 01:54:21 ID:x0CX2WzJ0
パスのわからないパス付書庫開くとタスクマネージャーで閉じるしかないの?
×押してもキャンセルクリックしても消えないんだけど・・・

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 01:57:49 ID:E7q1zZ0J0
自分でパス掛けたんならメモっとけよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 22:41:48 ID:98ALaDx90
本棚機能使ってる人、枠と表紙がずれてきませんか?
登録しなおしたら一時的に直りますが。。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 22:42:48 ID:RooWQ1C40
んなことない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/15(金) 01:53:40 ID:+QDm/4Mu0
>>840
何か特別な設定とかあるんでしょうか?
稀にずれないのもあるんですが
大半は左にずれてしまっていて、
原因がわからず困っています…
本体のバージョンは7.4でOSはvistaです。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 21:08:06 ID:MiqMJEkj0
最新版って7.4bでおk?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/17(日) 00:09:57 ID:ysl+hDfx0
Mangameeya以外でPocketPC用の閲覧ソフトって何かあります?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 11:38:37 ID:orxVXYh30
初歩的な質問なんですがモニタのサイズと画像のサイズが合わないと
ジャギ?が出てきてセリフや絵が見難くなりますよね?
これはやはり画像のサイズを弄る以外に解消出来ないのでしょうか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 14:01:08 ID:CHckt2Eh0
小さめの画像は拡大しないようにすればいい
縮小で荒れることはそうそう無い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/21(木) 05:29:46 ID:pfbKig9a0
いろんなビューア使ってきたけどやっぱミーヤは最高だな
早く作者復活しないかのう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 23:58:22 ID:91N1dyE50
そうだな
漫画用ビューアとしてはこれが最高だな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 00:03:22 ID:h7HB3fv40
うむ
あとはこれにIrfanViewの昨日がついてくれれば本当に最強なんだが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 03:39:36 ID:/3YveSaH0
いや要らんよw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 03:53:40 ID:h7HB3fv40
じゃあそれはおいといて、ちゃんとgif動画を再生してほしいね
それさえあれば

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 03:57:36 ID:en6mSvxk0
トーン表示がバグるというか、普通に見てるとモアレが表示してしまう
ことがあるんだが、どうすればいいですかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 06:08:02 ID:lYQAA6Lp0
avisynthの設定でモアレが出てしまうことがありますね


853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 10:49:45 ID:zRrf5mYq0
欲を言えば、表示している画像をD&Dしてペイントソフト等に読み込めるようになれば最高だ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 12:13:42 ID:oEkbvPHG0
外部プログラムで開くで我慢すれ
手間は大して変わらんだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 13:24:09 ID:i1jxRQua0
これって表示されてる画像保存できる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 13:32:53 ID:CL6QXHnQ0
>>855
ファイルメニューを触ってから言え

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 13:43:32 ID:i1jxRQua0
おぉ、モロだww
㌧㌧

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 03:37:46 ID:fCHIjsuz0
タグ管理してくれんかのう・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 20:01:07 ID:ZGvSZmSJ0
マンガミーヤのインストーラーを
誰かうpしてください。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 20:04:26 ID:AsIZbjeM0
俺の持ってるエロ漫画でいいならうpしてもいいんだが・・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 20:05:16 ID:xTAcBO0Z0
>>61

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 23:41:08 ID:JPsswzSZ0
読み込めないファイルをマンガミーヤで開くと、選択後の動作設定ってウインドウが出てきますが、
出なくする方法ってないものでしょうか? Ver7.4βです。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 01:37:47 ID:zI0qed3z0
読むだけならミーヤより小松菜の方が使いやすい俺って異常?

869 :867 :2008/08/26(火) 01:43:57 ID:6vyaxR7n0
色々見たら6.6betaが出来るらしいのですが、どこかに落ちてないでしょうか・・?
キャッシュ探したんですが、見つかりません><

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 22:47:31 ID:Asxw46le0
>>869
ttp://web.archive.org/web/*sr_11nr_10/ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/*

871 :867 :2008/08/29(金) 01:19:28 ID:mtTFtGU/0
わざわざありがとうございます。私もここに行き着いたのですが66betaは無かったです。
Not in Archiveと表示されます。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 11:22:52 ID:ta2+ytRO0
6.6より後にそのダイアログが出るようになってるなら、
6.6そのものでなくても、6.6以前を使えば良いだけだろ
それとも6.6出なければいけない理由があるの?

874 : ◆WU0k3R7xqo :2008/08/31(日) 06:45:29 ID:pRFoTtil0
フルスクリーンのショートカットあったら教えて。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 11:47:05 ID:dlYmbOp30
>>874
右ドラッグ↑

878 : ◆WU0k3R7xqo :2008/08/31(日) 17:20:55 ID:pRFoTtil0
>>877
ありがと(*^^*)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 19:25:54 ID:dlYmbOp30
>>878
ネタじゃなかったのか
デフォルトだとAlt+Enterらしいぞ。
カスタマイズを見れ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 20:09:19 ID:pRFoTtil0
Alt+Enterでもできるんだね。でもマウス操作の方が簡単でいいです(*^^*)
カスタマイズって何か知らんけど面倒だから見ませんよ(^.^)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 20:28:41 ID:+Uwm873p0
マウスジェスチャーはかなり便利

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 00:17:01 ID:UFqaSWYv0
ノートPC らっこスタイルなので、マウスジェスチャーは使いづらい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 21:26:56 ID:hxO3D4Ip0
フォルダ→フォルダ→フォルダ→画像って感じに開いてくと、閲覧モードからエクスプローラーモードになるんだが・・・
コレは俺が馬鹿だからなんだろうか・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 22:54:22 ID:GOc1c7zD0
やっとW003でマンガミーヤを動かすことができた・・・
なんか大変だったわ・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 00:49:30 ID:Bp5ekfaR0
ちょっとお邪魔します
フォルダのサムネ処理っていうのかな?
最初にHDDをガリガリ読み込む処理
あれをもっと高速にしたい場合はHDDをもっと高速なものに変えなきゃだめなんスかね?
今WDC WD5000AAKS使ってまふ

886 :867 :2008/09/02(火) 15:19:48 ID:cQj2tLzi0
>>872
ありがとうございます。それ以降のは大丈夫なのですね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/02(火) 23:19:00 ID:2Rvw5L2k0
昨日から、右クリック→プログラムから開くで開くと、ファイル名が文字化けして「ファイルが存在しないか削除された云々」となって開けな くなりました
普通にマンガミーヤを起動して、開くから同ファイルを選べば見られるんだけど不便でなりません
誰か対処法知りませんか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 08:56:40 ID:3y0vU/9g0
マンガミーヤでpdfを無視する(読み込まなくする)方法ってありますか?
そもそもミーヤでpdfを読もうという気が無いのですが、
間違って開くと展開に処理を奪われ長時間固まってしまいます。
pdf.dllを消してもみたんですが、毎回「pdf.dllがありません」と出て煩雑なので。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/03(水) 15:26:44 ID:Lxlye5cp0
>>887
ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 16:09:41 ID:M/JlxGh/0
>>888
>>825 のtxtのかわりにpdfじゃないのか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 10:44:09 ID:GaaLcovr0
>>714
おぉぉお、何気にありがとう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 15:25:16 ID:lkDH+YTK0
もしミーヤにこの先更新の機会があるorミーヤの後継が現れたら
是非タブビューア化して欲しいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 16:24:22 ID:Nbx0MqQ70
メモリくいそう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 20:06:07 ID:Ljf7flBf0
7-ZIP対応してくれたらなあ。


895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 20:58:49 ID:N20EXzMk0
うん、寿司プラグインつかってもなぜか読み込んでくれないよな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 01:23:34 ID:IRBaMlZ/0
>>894,895
俺もだめだった
つか導入方法間違ってるかも知れん…
他のプラグインみたくフォルダに置いとけばいい
ってだけじゃないみたいだし
仕方なく7zは解凍してるんだが
凄まじい容量のフォルダになって吃驚する
rarに圧縮し直しても7zほど縮まらないという…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 02:34:52 ID:/1TzOQoy0
ax7zのマンガミーヤでの導入方法だったらCodecsとFormatsの2つのフォルダをMangaMeeya.exeと同じフォル ダに置く
そしてax7z.spiをSusiePluginフォルダの中に置かないと読み込んでくれないよ

898 :896 :2008/09/09(火) 04:23:46 ID:IRBaMlZ/0
>>897
ネ申 降 臨
ばっちり動きました
㌧で済ましちゃ申し訳ないほど嬉しい…
何とお礼を言ったらよいか
>>894,895氏も喜んでると思います
本当にありがとう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 18:05:39 ID:AWr86eiR0
> ネ申 降 臨

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 22:36:18 ID:9FcTQE2u0
7-zipインストールしたフォルダを環境変数のPATHに追加して、
ax7z.spiをプラグインフォルダに置いても動いた記憶が…あるような、ないような。
まあ、最新版の7-zipインストールフォルダからCodecsとFormatsフォルダもってきたら
最近の最適化も利用できるんだろう。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 23:45:20 ID:GMo9hrZR0
zipは速いけど。rarとlzhの展開は数秒かかるので、
7zも遅いのかと思ったらzip並に速いから驚いた。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 01:54:26 ID:cyvhcHkz0
あー、そういうことなのか
今まで ax7z.spi の居るフォルダに Codecs と Formats をおいてたよ


903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 00:21:53 ID:WIR79yNm0
縦3000横2000ぐらいのjpegを開こうとすると尋常でなく重くなる原因ってなんでしょうか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 00:31:25 ID:Dh3mHaMS0
それはPCのスペックによるものでソフトでどうにかできる問題じゃないんだがw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 00:50:07 ID:WIR79yNm0
ビデオカードのVRAMとかですかね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 01:00:27 ID:3A6tyiaNO
いやメインメモリかCPUだろ
メモリ足りてなくて仮想メモリ使っちゃってるか
展開に処理が追い付いてない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 03:51:33 ID:G1LN2XS60
CE2.4
フルスクリーンで起動するとタスクバーに出ないのは仕様?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 09:54:12 ID:rtq7wshw0
外部プログラムで開く
ってやつ、複数動作を登録できないんでしょうか?
読み込んでるzipごと解凍ソフトに送る
表示してるjpgだけ別のソフトに送る
2種類選択できるようにしたいんだけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:38:14 ID:HR5q10Rn0
>>908
設定ファイルで切り分けて、ユーザーコマンドにそれぞれの
設定ファイル読み込んで外部プログラムを起動するように
登録するとか。
それか外部プログラムランチャ作って丸投げするとか。

開発再開かソース公開してくれんかのう・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:49:06 ID:rtq7wshw0
>>909
設定ファイルを切り替える、なるほど。そういう手がありましたか。
後者は無理ですね・・・ランチャなど作れないのでw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 02:50:24 ID:goefoye50
これって手軽にフルスクリーンやらスライドショー出来るから気に入ってたんだけど
P2P使わないとダウンロード出来ないのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 02:59:13 ID:jJ0/+OWC0
漫画用ビューア比較表サイトの倉庫にあるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 03:05:56 ID:goefoye50
かんしゃかんしゃ
でもUSBメモリ使って別PCの持ってきちゃったよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 04:01:51 ID:vVQuCuJG0
a

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 09:32:37 ID:11A5UUDt0
自動単ページ表示(左右分割)を有効にしてるのだが、小さい画像まで分割して困る
縦横いくつ以下の画像は分割しないようにする条件の書き方を教えてくれ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 15:16:19 ID:lBogcRpi0
マウスでCtrl+wを割り当ててそこのボタンで消そうと思ってるんだが
どうしても、MangaMeeya04iniが見つからないとか言って
消すことがでいません。
CEのほうはできたんだけどなんでだ・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 02:33:57 ID:29Y72Xy40
なんかいつの間にかツールバーの四角いボタンの文字だけが
表示されなくなった。「原」とか、「→」こういうの。
バックアップしてあったファイルを上書きしてみたけど駄目。
誰かこれの直し方分かりますか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 09:32:32 ID:0CB2uXmq0
CE版でv2.1だと青空文庫形式のtxtを読み込めるんだけど
v2.4だと読み込みファイルなしってエラーが出る
なにかDLL入れないとだめなのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 11:57:11 ID:APEkoKDd0
■マンガミーヤ Wiki ttp://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。

消えてますね。
過去の栄光にすがる年寄りネラーしか使ってないツール。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 13:30:33 ID:z/WJ0MW90
よくわざわざこんな過疎スレに来てくれたな
まあゆっくりしてってくれや

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 13:59:32 ID:Hc0xG5H40
>>919
マジレスするとこれを越えるツールがないので乗り換えできないのよ
XPで使う分にはVerUPの必要性を感じないほど完成してるってのもある
でもOS変わったらマズイ事になるんだろうな・・・


922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 14:44:55 ID:/5bJia8s0
>>921
Vistaで使ってるけど今のところ不便さは感じてないよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 17:05:03 ID:Hc0xG5H40
>>922
㌧
Vistaでもいけると…メモメモ
>>923
別に越える必要もなかろう
それに基本完成しちゃってて、越えた!って思わせるのも難しいしな
例えば2ch専ブラも更新中、停止含めて多数あるけど、
余程機能に違いがない限り使い慣れた方選ぶよね?
俺も致命的なバグやセキュ穴が見つかるまで乗り換えないと思います
新たに操作とか覚えなおすの面倒だもん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 20:01:00 ID:87XyBxD20
俺も三大マンガビュー使ってるけどメインはLeeyesに移行してしまったな
一時期は動作も遅くて使いがたかったけど
今は速度も速いし機能も充実してミーヤでもたまに落ちるのに
まったくといっていいほど落ちないくらい安定してきた
hamanaも最初は一枚絵専用で使ってたけど使わなくなったし
もうLeeyesですべておkって感じだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 20:18:52 ID:IU55xQLh0
hamanaをはじめて知った時は衝撃だった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 18:26:15 ID:UQXs4Boa0
Leeyesは劣化ミーヤにしか思えないから移行出来ない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 18:30:29 ID:v1yWx3yZ0
今はミーヤのほうが劣化だろうな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 18:32:38 ID:r6qTlC/n0
劣化も何もミーヤで完成されてる、それ以上はないだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 18:37:51 ID:cSUHY2Yf0
マンガミーヤは結局どのバージョンを使うのが一番いいんですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 17:58:42 ID:KcSNGN2M0
CEいいと思ったけどトラックバー上でのホイール操作対応してないのか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 13:33:52 ID:e0XelINS0
バージョン7.3だけど
操作設定→マウスで
第3ボタン(ホイールボタン)を
ルーペ表示に設定しようと思ったら
ルーペ切替しかないんだけど
違う項目名になったのかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/27(土) 15:10:06 ID:U/wzEEtR0
ファイル→履歴欄から開いたときに
そのマンガの読み途中の所からから開くにはどうすればいいですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/28(日) 08:19:06 ID:yYOAWAcw0
まあPCはLeeyesでいいのかもしれん、…たまに落ちるけど。
(うちの環境だとミーヤは落ちないがLeeyesは落ちることがある)
問題はCEっすよ。ミーヤCEを超えるもの、というか超える可能性があるもの、さえも
皆無の状況である。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 02:07:52 ID:Wbv0jVcV0
マンガミーヤって1枚(2枚)ずつではなく
画像を何枚も表示することできますか?
WINDOWSのサムネイル表示だと小さいしスキ間があくので・・・・


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 03:58:33 ID:6ht1nlzF0
できまーす

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 20:59:00 ID:vM9mfB7T0
超える必要は無いんだが
完全互換性能のソフトは無いのか。
さすがにいつまでも開発終了どころかうpもされてないツール使うのは気が引ける、

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 21:01:04 ID:XztFyEAQ0
>>938
>>926


940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 21:05:01 ID:vM9mfB7T0
それも5ヶ月前にβで止まってるのな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 13:24:01 ID:FmU7kjFM0
マンガミーヤ+iTunesみたいなのない?
zipやフォルダーをiTunesのアルバム単位みたいな感じで管理できるの。
ほんでデータベース化できて、作者名とかタイトル、ジャンル等のタグで検索できるやつ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 14:09:21 ID:vs55l8q80
Stackroomでも使ってろ。


952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 13:04:27 ID:vldfDBZP0
2chで取得したアニメGIFの画像ってマンガミーヤで見れないのか・・・?
アニメーションで流れない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 15:01:37 ID:V54+1aCy0
マンガミーヤって、rarを解凍せずに見れますよね。
でもこれってwinrarをあらかじめインストールしてあるPCに限られるんでしょうか?
友達にミーヤあげたんですが、その子はwinrarなんか見たことも無い子だったのでちょっと心配してます。
どなたかお教えください。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 16:30:15 ID:cnDJyPWZ0
おまいら通常のとCEどっち派?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 16:58:25 ID:T7OZn7F90
CEしか使ったことがない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 18:57:57 ID:9WKc/UOk0
無印で困ってないからCEは使ったこと無い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 06:05:45 ID:xPod6ZaV0
CEだとavisynthのフィルター使えないしデフォでジョイスティックに対応してない
から無印だな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 01:41:51 ID:QrsL5kR9O
ごめん皆様、お聞きしてもよろしいでしょうか。
CEには、プログラムを停止した時に開いていた画像を、再開した時に直ぐに表示されるという機能はないのでしょうか・・・
無印には実装されていたのにCEでは見つからないので・・・

961 :953 :2008/10/16(木) 13:00:47 ID:xpmVTmCp0
どなたか・・・・


963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 14:10:49 ID:WL/dHuyn0
>>961
自分で試せば簡単に済む事
だからみんなスルーしてる訳さ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 12 (501~1000)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
mangameeya @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ
manngameeya
  • 導入方法
  • チュートリアル
  • FAQ(よくある質問)
 メニューバー
  • ファイル(F)
  • 表示(V)
  • スケールモード(S)
  • 移動(J)
  • ブックリスト(B)
  • ツール(T)
    • 操作設定(M)
    • 環境設定(C)
  • ヘルプ(H)
 その他
  • tips
  • トラブル・エラー報告
  • 各OS対応状況

  • 付属テキスト
  • ファイル構成
  • 対応ファイル・書庫形式
  • MangaMeeyaバージョンアップ履歴

mangameeyaCE
  • ファイル構成(CE版)
  • MangaMeeyaCEバージョンアップ履歴

共通
  • 2chログ
  • マンガミーヤ公開停止のお知らせ


合計: -
今日: -
昨日: -



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気順
  • てす
  • FAQ(よくある質問)
  • チュートリアル
  • 表示(V)
  • マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 環境設定(C)
  • 導入方法
  • 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (1~500)
  • トップページ
  • マンガミーヤの仕様について
ここを編集
人気記事ランキング
  1. てす
  2. マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  3. 導入方法
  4. FAQ(よくある質問)
  5. 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 11 (1~1000)
  6. 各OS対応状況
  7. 付属テキスト
  8. チュートリアル
  9. 操作設定(M)
  10. 環境設定(C)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 246日前

    マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 342日前

    トラブル・エラー報告
  • 497日前

    FAQ(よくある質問)
  • 949日前

    宮田 大吾
  • 1095日前

    対応ファイル・書庫形式
  • 1095日前

    各OS対応状況
  • 3859日前

    tips
  • 4758日前

    メニュー
  • 4758日前

    最近のPDFファイルの表示
  • 4758日前

    PDFファイルの表示
もっと見る
人気記事ランキング
  1. てす
  2. マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  3. 導入方法
  4. FAQ(よくある質問)
  5. 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 11 (1~1000)
  6. 各OS対応状況
  7. 付属テキスト
  8. チュートリアル
  9. 操作設定(M)
  10. 環境設定(C)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 246日前

    マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 342日前

    トラブル・エラー報告
  • 497日前

    FAQ(よくある質問)
  • 949日前

    宮田 大吾
  • 1095日前

    対応ファイル・書庫形式
  • 1095日前

    各OS対応状況
  • 3859日前

    tips
  • 4758日前

    メニュー
  • 4758日前

    最近のPDFファイルの表示
  • 4758日前

    PDFファイルの表示
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.