オンライン対戦
接続の仕方とかは任天堂HP等を参照
接続パターン
- せかいのだれとでも
- ランダムWi-Fi対戦、多国籍な相手とレースしたい人などはこちら
- フレンドやライバルと
- ランダムWi-Fi対戦をしたことのある相手や、3DSフレンド登録した相手とかがオンライン対戦をしている場合、そのグループに合流してレースをすることができる。
基本抜け待ちなので、8人で人数が変動しない場合ひたすら観戦する羽目になるのはおそらく仕様。
- フレンドだけでレースをしたい場合は専用コミュニティを作成し、フレンドのみにコミュニティNo.を教えてやると良い
- コミュニティで
- 任天堂公式のコミュニティや、様々な人が作ったコミュニティに参加し所属する人とレースできる
VRは変動しない
VR
最下位以外ならたまるポイント。
1,000Pからスタートで上の順位を取れば上がる(1位で10~20程度)
VRの高い相手に勝てばそれだけ上乗せされ、VRが高いプレイヤーが低いプレイヤーに負けたりすると最下位以外でも下がったりする。
勝たなくても上がるので、数値が技術に直結しているわけではない。
レース
- 最大8人で普通にレースするモード
- コースを選択出来るのは自ROMで遊べるコースのみだが、ランダムや他の人が選んだコースなら普通に走れる。
パーツは勿論自ROMで解放されているものしか使用できない
- スタートグリッドに応じて初期コインに差がある (1番:0, 2番:1, 3番:2, ・・・8番:7)
その為、後ろのPCに一時的ではあるが抜かれるのは仕様
- 3周目まではトップに付かれ離れず、3周目から本番なので特にコインの確保が重要
狭いコース(キノコキャニオンなど)は腕の差が出やすいので先行逃げ切りが決まりやすかったりする
ぶっちゃけ競輪っぽい
- トゲゾーもタイミング良くキノコを使えばタイミングはシビアだが躱せる。
しかし、シングルプレイでは1位でもキノコが出るのに対して、マルチプレイでは一切出現しない。
運良くキノコを持った状態で一位になれた場合は、是非保持しておきたい。
今回はサンダー以外のアイテム(ボム兵など)でアイテムを落とさなくなったのでトゲゾー来襲まで保持し続けるのはそれほど難しくない。
さあ来いトゲゾー!って構えてても2位との差があまり無い場合、アカこうらに対しての防御方法がないため・・・ですよねーになりがち
時と場合、レース展開によって使い分けがダイジ。
- タイムアタックで走るであろうラインはトラップが置かれる事も多いので、何パターンかのラインを持っておくと良い。
タイムアタックで早い人は大崩れしないので、技術も大事。
- トラップに当たらず独走できる事なんて稀なのでスピードよりも加速重視の方が生きやすい。
バトル
- バトルモード。
- スピードはまず不要。加速を重視したいし、コースによっては敵に体当たりして落とすことも可能なのである程度の重さも欲しい(加速と重さを両立するのは難しいが…)。
称号
- 条件は暫定版、随時編集
- 直近の数~数十レースの行動で称号が変化する
- 優先度は検証中
| 名称 |
称号取得条件 |
| OOのルーキー |
|
| OOのガード名人 |
アカこうら等のトラップアイテムを防ぐ |
| OOの逆転レーサー |
最後の1周で順位を上げる |
| OOのボム兵名人 |
ボムへいでひたすら複数のカートを巻き込む |
| OOのあらくれもの |
レース中に他のカートとぶつかる |
| OOのバナナ名人 |
バナナでひたすら他のカートをスピンさせる |
| OOのこうら名人 |
ミドリ, アカ, トゲゾーなどのこうらアイテムで他のカートをスピンさせる |
| OOのトップレーサー |
1~2位をとり続ける |
| OOのスターター |
スタートダッシュを成功させる |
| OOのおてほんレーサー |
|
| OOのセーフレーサー |
|
| OOのドルフィン |
水中での行動、速度?(おまかせでもついたのでコース選択は関係ない) |
| OOのルーズレーサー |
スタートダッシュをしない/スタートダッシュを失敗する |
| OOのジャンパー |
ジャンプアクションを成功させる |
| OOのはやぶさ |
スリップストリームを成功させる |
| OOのドリフトキング |
ドリフトしている時間が長い&Miiの性別を男にする |
| OOのドリフトクイーン |
ドリフトしている時間が長い&Miiの性別を女にする |
| OOのドリフトスター |
とにかくドリフトしている時間が長い |
| OOのエース |
|
最終更新:2011年12月24日 16:09