atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
  • 岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその11

岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏

岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその11

最終更新:2010年10月07日 17:48

matatsuke

- view
管理者のみ編集可

口コミ・感想・掲示板 その11



  • 今度小集団に参加します。一対一よりもずっといいと言われました。
    大集団よりも疲れないし、人の影響を受けるから小集団がいいみたいです。
    やっぱり進歩の度合いが違ってきますか? -- 名無しさん (2009-11-02 15:23:41)
  • 一対一よりも小~中集団のほうをおすすめです。
    一人だけだと進歩の度合いがわからないし、呼吸もどれだけやればいいかわからいですから。
    -- bird (2009-11-02 19:20:28)
  • ある程度過ごしやすい人数で一緒にやった方が絶対いいと思う。

    最初の方は個人でやっていたけど、そちらに参加してからは加速度的に効果が出ましたから。
    参加している人と話をしても、個人の時は、体が堅かったり、呼吸もあんまりやってこなかった人が多いみたい。
    どうしても進め方がわからないからしょうがないと思うけど、モチベーションが刺激されないのが大きいと思います。
    あとは、人が暗示にかかっている空気を吸わないから、被暗示性も知らず知らず高まる経験がないからかと。
    ああいう空気こそが、被暗示性を劇的に高めてくれるものだと参加してから思い知りました。
    先生のプログラムは、ありえん体験の連続だから、参加者の状態を知るだけで、百聞は一見に如かず状態になるし。
    -- 玉造筋太郎 (2009-11-05 15:36:15)
  • 集団ではお互いにいい刺激を与える影響は計り知れないですね。僕も集団のおかげで相当前向きになりました。
    本題に入りますが、自分の過去の事があまり思い出せません。重症かもしれません。 そこで重いトラウマを先生の元で処理されている方はいますか? -- 巣釜 (2009-11-05 15:57:47)
  • 過去のことは、思い出そうとして思い出せる部分と、ふと気がつくとき(呼吸やっている時やルーツ分析CDを聞いている時)
    があったから、思い出せない部分はまだそっとしておいた方がいいかも。
    理性がある時に思い出そうとすると、逃げてしまっているかもしれないし。
    -- 玉造筋太郎 (2009-11-05 16:12:57)
  • 玉造さん、ありがとうございます。
    過去の事を思い出せなくても焦る必要はないのですか。
    逆にいろいろ焦る気持ちが強くなります。
    理性じゃなくて無意識の状態に達している時に
    思い出せば良いのですか? -- 巣釜 (2009-11-05 18:05:00)
  • 意識が変性している時に、ハッと浮かんでくればそれでいいし、無理にそういう状態で
    思い浮かべる必要はないと思いますよ。
    変性状態に浸っていた時に、ふと思いついたこともあったけど、その時は意識して思い出していたわけじゃないから。
    そうなるためには、ルーツ分析を常にしておく必要があるかも。
    それをしていたからこそ変性状態の時に思い浮かんだのかもしれないし。 -- 玉造筋太郎 (2009-11-05 18:43:22)
  • なるほど、だからルーツ分析を毎日考える必要があるわけですね。
    原稿を書いてから4か月になりますが、まだ先生にルーツの事を
    聞いていません。ただ書き始めた頃に原稿を先生には渡しました。
    時間がないのは分かるのですが、やはり先生に
    時間を割いてルーツ分析の解説やヒントを教えてもらう方が良いですか? -- 巣釜 (2009-11-06 01:01:40)
  • 割り込み失礼します。
    みなさんどのくらい呼吸されていますか~?
    克服された方のサイトを見ていると、やっぱり「自分の限界を少し超えるくらいの頑張りで呼吸などにはげんだ」という印象を
    受けます。
    そして、集団などで話を聞いてみると、1年半~2年はかかって、みなさん“かなり楽”な状態にまで回復されているような
    印象を受けます。
    私は今は一日2~3時間呼吸するようにしていて、かなり必死に頑張っています。
    2~3年は完治にかかるだろうと覚悟しています。
    だいたいそのくらいはかかる方が多いですよね?
    なんだかとりとめない書き込みでごめんなさい。
    毎日ここをのぞくことが励みになっているので・・・ -- 名無しさん (2009-11-06 20:37:30)
  • 早い人は数ヶ月で良くなる人もいるみたいだけど、
    トラウマの重さとか悩んでいる年月とか、症状の種類によって
    変わってくるんでしょうね -- bird (2009-11-06 23:18:33)
  • 辛くても動けるようになった、という表現、よくわかります。
    私も、まだまだ症状はありますが、先生のものの考え方を取り入れることで、
    苦しいながらもなんとか生活できている状態です。
    毎日の積み重ねが重要、まさにそのとおりですね。
    長い月日がかかるかもしれないけど、必ず治る日が来る。そのことを強く信じて、日々呼吸をひたすら積み重ねて
    数年後の喜びの日を迎えたいです。 -- 名無しさん (2009-11-08 08:22:34)
  • 辛いと思えて口に出せることはすごいこと。
    私は最近やっとそれを言えるようになった。
    この状態は辛いんだと認識できるようになった。
    認めたくないし、許されなかった。
    でも、辛くて動けないということは罪じゃない。
    やっと大変なんだと周りに理解され始めた。
    でも、この状態を受け入れるのはやっぱり嫌だなぁと思うけど、
    無理をしてはいけないと止められ、従ってみるととても楽で
    それでいいんだと思え始めた。 -- 名無しさん (2009-11-08 12:41:54)
  • 良い話の途中で割り込みしてすみません。
    学校や職場で嫌な奴や嫌な先生に殺意や憎しみの感情を
    持っている場合、どう対処したら良いですか?
    また、その人についてルーツ分析を通して
    分析するほうが良いですか? -- 巣釜 (2009-11-08 15:39:36)
  • 二つ上の方へ。そうですね。覚悟を決めて無心で呼吸に取り組んで
    早く治したいですね。僕もかなりやる気になりました。 -- 名無しさん (2009-11-08 17:16:26)
  • 先生は2年後くらいには世界のセレブ治療に本格的に取り組み始めるつもりという話を
    先生から聞いたことが何度かあります。
    ひょっとしたら、一般ピープルの私たちが治療してもらえるのは、あと2年間かもしれません。
    もしくは先生が私たちに割ける時間がもっと減るか・・・。
    あまり悠長にかまえすぎず、必死に取り組まないとチャンスを逃してしまう可能性も十分あることを肝に命じて、
    できる限りの(それを超えるくらいの)必死さで呼吸に取り組む必要があると思います。
    私も努力で、あと1年半くらいで治したいです!!! -- 名無しさん (2009-11-08 17:53:57)
  • どうしても人がどれくらい進んでいる、自分は遅れているとか気にしちゃうけど、自分もそのタイプで
    一喜一憂していました。
    でも、そういった他者との比較そのものも、人に振り回され続けた自分の人生そのものという
    分析と心の整理ができてから、とにかく言われたことをやるのみ! 呼吸だったらとことん呼吸をやる!
    俺は俺だという考えで取り組み始めました。
    それまで遅々として呼吸の深まりが味わえなかったのが、切り替えてから
    あっという間に(結果的に)人の深まりを越えてしまいました。
    とにかく小ずるい知恵を使わずがむしゃらに取り組むクセもついて、人間関係も
    良好になったし、呼吸も深まったし、先生のプログラムの威力を自分なりの最大限で
    引き出すことができました。
    人生って単純なんだなー、複雑に考え、考えに考え、答えが出ずに抑うつ状態に
    なっていたあの頃に比べれば、雲泥の差のコンディションです。
    これからは先生のアドバイスのように、単純明快にものごとを割り切っていくつもりです。
    ずーっと考えて自分の手に負えない悩みをつくっていたら、感情も死んでいきました。
    でも単純に割り切れるようになってからは、感情も戻ってきて、心を抑圧して生きていく
    苦しさ、足かせがなくなりました。
    みなさんも、遅々として進まない状態でも、考え方一つちょっと変わるだけ、気づくだけで
    ガラッと方向転換できるんで、複雑に考え思い悩み自滅しないでください!
    -- 名無しさん (2009-11-09 17:02:29)
  • こんばんわ。毎日呼吸をやられている方々に質問です。
    僕は仕事等忙しい日は、呼吸をしないで寝てしまう日があります。そのため、最近は時間ではなく回数で呼吸やるようにしています。(1日のノルマ強い呼吸最低1万回)
    とにかくやれと言われればそれまでですが怠けないためのノルマです。
    同じように数かぞえて取り組んでいる方いらっしゃいますか??こんなこと意識してやらないほうが良いんでしょうか。 -- てつ (2009-11-09 20:38:37)
  • 自分に合っているやり方でいいのではないでしょうか?
    私は平日は止める呼吸を10回、休日は20回をノルマにしています。
    (止める呼吸一回につき強い呼吸を150~200回しています。)
    あとは弱い呼吸を1~2時間やっている感じです。
    数を数えて無心に呼吸することは、私には合っていて、いい感じです。 -- まろん (2009-11-09 23:52:54)
  • まろんさん
    すごい・・・すごすぎ
    自分もがんばらないとだめだぜ この掲示板はこんな刺激があるのですきです

    ちなみに質問です
    強い呼吸を150回していると呼吸止める前に気が遠くなりませんか?
    自分は10回強い呼吸をして息を止めると気を失ってしまいます
    これで満足するからだめなんでしょうか? -- dada (2009-11-10 00:39:53)
  • 私も本当にまだまだ未熟です。でも比較対象を昔の自分にすると、少しずつ呼吸できる長さが増えて
    来ていることが分かり、励みになります!
    気を失ってしまうということは、脳への条件づけができているということですし、
    それでいいのではないかと思います。
    「その時の自分の限界まで吐いたあと、息を止める」という気持ちでやることが大切だと思うので、
    その「限界」が10回なのであれば、それでいいのだと思います。
    きっと今後自然と(努力すれば)呼吸の回数も増えていくと思います。
    私は、最初「よし150回とりあえず吐くぞ」と思って呼吸し、150回が近づいてきたら「170回に変更だ」みたいに、
    少しずつその回数をのばし、「あぁもう本当に無理」と思ってからさらに20回くらい吐いて、
    止めるようにすると、いつもより深く入れます。
    そんなときは、先生が集団のときにおっしゃる「今日は狂うぐらいの気持ちでやってみろ!」という言葉を思い浮かべるようにしています。
    -- まろん (2009-11-10 03:46:47)
  • おはようございます
    なるほど。「その時の自分の限界まで吐いたあと、息を止める」
    のですね。以前、30回ワンセットって記載されていたから
    それをするようにしたら気を失う機会が増加中 ってところです
    いろいろなスタイルの呼吸をしてみようと思います
    ありがとうございました -- dada (2009-11-10 06:26:17)
  • 強く吐いて止める呼吸で、意識が飛ぶことも重要だけど、
    変性意識状態をさらに推し進めることのほうが、暗示浸透の意味
    では、さらに必要だと思う。
    意識が飛ぶこと自体が目的じゃなくて、意識がものすごく変容する状態に
    することが目的なんで。だから、最初は意識が飛んだことが嬉しかったけど、
    今では、自力でのトランスを深めるようにシフトしてます。 -- 名無しさん (2009-11-10 13:41:33)
  • 1個上の名無しさん 
    開眼です ありがとうございます。
    岩波先生には、もう少しだね って言われたんですが、
    そういうことだったんですね
    呼吸の奥深さを感じています。がんばりましょう! -- dada (2009-11-11 05:58:57)
  • 自力でのトランスを深めるにはどういう方向でがんばればいいのでしょうか。
    意識が飛ぶ・飛ばないにあまり重点を置かず、とにかく呼吸をやる、なるべく限界を超えて強い呼吸を続ける、という感じで
    よいですか?
    -- 名無しさん (2009-11-11 10:40:32)
  • やっぱり知恵や欲深な気持でやってると成果は出ないなぁ。
    意識が飛んでも飛ばなくても、ただ必死でやるだけという気持。
    そして、おっしゃるとおり限界を超えたところで呼吸をし、止め続け、
    それこそ全身全霊一気に力を解放するって感じでやってます。
    あとは脳の条件付けの積み重ねで、すごいとしか言いようがない状態まで
    深まりました。
    -- 3個上 (2009-11-11 14:12:38)
  • 上記の方、回答してくださりありがとうございます!
    気持ちをこめて、一心不乱に呼吸に取り組みたいと思いました。
    すごいとしか言いようがない状態に結果としてなれるまで、
    欲を捨ててただ呼吸を頑張ります! -- 名無しさん (2009-11-11 15:26:38)
  • 頭で理解して、実際に実行したとき、思い描いていた結果にならないことがある。
    努力が足りない、真面目に取り組んでいないわけじゃなく。
    必死で無我夢中にやっても効果が感じられないから、ここに書き込んだりする。
    辛い苦しいというのは主観的なもので、客観的に見たとき、重い軽いという症状の度合いが
    測れる。
    だから半年で良くなる人もいれば、変わらない人もいる。
    言いたいことはわかるけど、あまり考えを押し付けないほうがいいと思う。
    ここには症状の軽い人から重い人まで見てるから。 -- 名無しさん (2009-11-12 11:01:06)
  • 弱い呼吸についてですが、ベットに仰向けにならずに
    椅子に座った状態でやっても効果はありますか。





    -- 名無しさん (2009-11-12 19:40:03)
  • それでも効果ありますよ。寝てやるタイプの呼吸は、最初先生からもらう呼吸CDだけだと思います。 -- コキュラー (2009-11-12 20:00:08)
  • 仕事やバイトしている方に質問です。
    平日に予約を入れている時、会社側にどういう理由で有給、もしくは休みを貰っていますか?
    来月から仕事するので、どうやって休みを貰おうか考えています。 -- BEAT (2009-11-14 10:07:31)
  • 私用・通院とかではどうでしょうか?割り切るといいですよ。 -- 名無しさん (2009-11-14 16:51:01)
  • こんばんわ
    しょっぱなから早退はいいずらいですよね。
    夜にいれるようにしたらいかがですか?
    自分は直行直帰ができる仕事なので自由にしていますが
    それができないと厳しいですよね
    で、3ヶ月に1回くらい有給使えるなら使えばいいじゃないですか。

    呼吸やっていますか?(自分に問いかけです)
    来月先生の予約を入れているので 気合いれないと。
    なかなか毎日決まった時間できないので、亀ですがゆっくり進みたいです -- dada (2009-11-14 18:25:12)
  • まだ、会社に勤めていないということで
    会社帰りに予約を入れるのも不安かと。
    休みの日に予約を入れたらどうですか?
    それか金曜とか次の日が休みの前日の夜遅めの時間帯にするなど。
    半年は有給つかないし、つくところもあるけど、
    勤め始めてすぐは、あまり休まないほうがいいかもしれませんね。 -- 名無しさん (2009-11-16 10:01:53)
  • 通っている者です。
    緊張しやすくて悩んでいるのですが、
    強い呼吸をやると余計に緊張を拾ってしまい悩んでいます。
    これはしょうがないのでしょうか?
    アドバイスお願いします。 -- 名無しさん (2009-11-16 22:43:27)
  • 一つ上の方、緊張を拾うというのは雑念みたいなものですか?
    -- 巣釜 (2009-11-17 02:17:26)
  • それとも緊張=体に力が入るってこと?
    強い呼吸やり続けると、体に力が入って、固まっていくものだけど。 -- 名無しさん (2009-11-17 14:27:37)
  • アドバイスになるかどうか分かりませんが
    強い呼吸をする時に緊張が起きても、何が起きても
    それでも呼吸をすると割り切ってしまうと大分楽になりますね。
    -- 巣釜 (2009-11-17 20:01:26)
  • 言葉足らずすみません。
    いえ、雑念とは違いますね。
    言葉にすると、震えたような緊張状態ですかね。

    例えば、夜強い呼吸をして寝て、朝起きた時に
    いつもより神経が過敏な感じがして、実際に、
    普段よりも緊張状態で、人と話す時もままならない感じです。

    呼吸は、ゆっくりな呼吸より強い呼吸の方が、雑念も入りません
    し、集中してできるので、やってる時はリラックスもできいいのですが、
    一晩寝て朝起きると、神経が過敏な状態になってしまうのです。

    やっぱり割り切るしかないんですかね・・・。
    一人で呼吸をやっても、先生に導いてもらう時のようになれず、
    焦っていろいろ考えてしまうせいもありますかね。
    自分なりに呼吸をやるだけと思って日々やってるのですが。 -- 名無しさん (2009-11-16 22:43:27) (2009-11-17 22:51:07)
  • 神経が過敏になるのは治したい気持ちがそれだけ焦りがあるんですね。
    僕も分かります。実際家でやるといろいろ考えてしまうのもあるし。
    自分の場合はただ、呼吸をやる時に恐怖が来てもいいと割り切ってます。
    詳しい事は先生に聞いてみてはいかがでしょう? -- 巣釜 (2009-11-17 23:27:11)
  • 先生に質問するのはいいと思います。ただ疑問が生じる度に、一々電話するのはやめたほうがいいと思います。
    直接会った際に聴けばいいことです。 -- 名無しさん (2009-11-18 00:51:30)
  • 今日、夜TVを見ていて、ハリウッドで活躍している日本人の映像ディレクター(?)の人が、
    その成功までの過程の道で、「流体力学の知識を得る必要があったので、20代後半の3年間はプライベートの全てを、苦手だった物理の勉強に注ぎました。」
    と語っていました。
    雑用しかさせてもらえなかったアメリカの職場時代から、今の大活躍の途中に、「全てのことをなげうってがむしゃらに一つのことに集中した期間」があったことを知り、
    とても勇気づけられました。
    今、趣味や友人とのつきあいをかなり我慢し、かなりの節約しながら追加用のプログラム代を貯めている生活ですが、
    この「何かひとつのことを優先した日々(私の場合呼吸です)」が、きっと報われる日が来るって思うことができました!
    みなさん、本当に大変な日々だと思いますが、がむしゃらな努力はきっと報われると思います!頑張りましょう! -- まろん (2009-11-18 20:08:53)
  • 実際に苦手な事でも目標のためなら
    可能なんですね。ものすごく感動しました。
    今は呼吸に取り組んでいますが、趣味を極力抑えて
    がむしゃらにやっていこうとおもいます。 -- 巣釜 (2009-11-18 20:33:36)
  • おはようございます。
    ようはどれほどそうなりたいか、ってことですよね。
    自分も励もう!
    毎日30分(短いですが・・・)呼吸しています。
    どうしても朝しか時間がとれなくて(これがどれほどそうなりたいか、に結びつく部分だぁ 明日から1時間とろう)

    連続1時間と、30分+30分 では効果がやっぱり違いますか?
    連続のほうがいいですよね たぶん

    会社にいくまで駅から徒歩時間に歩きながら、会社についてトイレ個室で30分してます。
    なかなか環境のよいトイレなのでリラックス!
    また、朝早出社しているので誰も来ていない状態だから問題なし(まあ、来ていてもいいんだが)

    俺は弱くなく強くない程度の呼吸を30回~50回していきとめて
    を繰り返すタイプ(強い呼吸だとさすがに個室でしていると変なので)
    身体全体で弱い花火がぱんぱんってはじけた感じになるときと
    意識が飛んでしまうときとそのときの邪念でケースバイケース
    30分なのでそれを2~3回繰り返して終了
    たまにそのまま気持ちよくて寝ちゃうこともあるが
    誰かが出社してトイレに入るドアの音で起きる ^^
    (長文ですいませんでした) -- dada (2009-11-19 05:53:07)
  • 今まで催眠療法や何とか心理療法といったものに通い続けましたが、
    呼吸法から先生の驚異的な技術、キャラ、効果まで次元が違いますね!
    今までは何だったんだろうと思います……(過ぎたことはしょうがないと割り切りましたが)
    本物ってやっぱりあるんですね!
    とはいえ、私もこれだけすごい技術を提供して下さる先生に応えるために、
    私自身でできること(とくに呼吸法ですね)はどんどんやっていきたいです。
    呼吸をたくさんやっていった時、それを察した先生の嬉しそうな顔が好きなので。
    -- 名無しさん (2009-11-19 15:10:56)
  • みなさんの呼吸法のやり方を読んで、とても参考になりました。
    一人だとどうしてもわからないことが多かったので、参考になっています。
    コツをご教授して下さった方ありがとうございました。 -- 大学生 (2009-11-19 17:15:10)
  • アドバイスして頂きありがとうございました。 -- BEAT (2009-11-19 21:12:35)
  • 大学生さん
    お一人で受けるよりも、何人かと一緒で受けた方が、プログラムの効率が
    はるかに良かったです。
    最初私も一人でしたが、他の方の言うように多人数で受けた方がコツも掴みやすかったです。
    -- bird (2009-11-20 16:15:06)
  • そうですね。こういう掲示板もそうですが、実際うまい人、進んでる人とやるといいと僕も思います。
    文章じゃ本当の意味じゃわからないところもあるでしょうから。
    一人だとどうしても自分の進展度合いがわからないです。
    今度の予約が小グループの回に参加する予定です。
    ずっと一人でやることは一般向けのプログラムでは予約混雑で
    不可能になってきたようですし、ちょうどいいかなと思っています。
    やっぱりコツは体得しないとわからないところが多そうですよね。
    頭でっかちでわかった気になっても、実際やるとわからないことだらけです。
    そういう意味でも今度の回は楽しみです。
    プログラムがかなり進展している人も今度来るみたいですから、コツを盗みたいと思います。 -- 大学生 (2009-11-20 18:23:31)
  • う~ん、集団は緊張するし、でも楽しくもあるし、怖くもあるし、複雑だぁ!!
    でも頑張るしかないから頑張る・・・! -- 名無しさん (2009-11-20 18:36:16)
  • こないだ、寝てるときに、無意識に強い呼吸を吐いていたみたいで、
    旦那さんに「今すごい息荒かったけど、どうしたの??」と言われました(笑)
    寝ながらも強い呼吸をしている私・・・(笑) -- 名無しさん (2009-11-20 18:38:05)
  • 1ヶ月ほどひどい風邪をひいて呼吸法もできず、
    2ヶ月に一度の先生との予約もキャンセルせざるを得ず、
    症状も悪くなるばかりで落ち込んでいました。
    しかし、数ヶ月ほど見ていなかったこちらの掲示板を見て
    みなさんの気がを感じとったのか
    呼吸法をしてすぐに意識を失って倒れました(笑
    あれから毎日、120回吐く呼吸を10回はするようにしています。
    じょじょに深く入れるようになり
    ここの掲示板には本当に感謝しています。
    皆目指している目標は同じですよね。
    悔いない人生を生き抜くためにも、
    とにかく今、がんばりましょうね。
    -- まる (2009-11-20 23:29:55)
  • 僕も気づいたら、割合強い呼吸している自分がいました(笑)
    我ながらアッパレだと思った。
    習慣化するとなかなかやめられない -- 名無しさん (2009-11-21 00:34:34)
  • おはようございます
    まるさん 120回吐くのは強くですか?
    自分もがんばろうっと
    呼吸はたしかにくせになりますよ。何かのたびにふーって呼吸している自分がいるもの。
    なんでも習慣化(いわゆるくせ)って大事ですよ 今年最後は12月に先生に会える
    それに向けてがんばります。
    最近呼吸に目覚めたのを先生はめざとく察知したのか、こちらが希望しなくても小集団と個人をくりかえしいれてくれている
    うれしいかぎりです -- dada (2009-11-24 05:25:16)
  • むかつく
    どうして怒るしかできない家族がいるんだろう
    怒るだけ テレビみて笑うことがすき
    他人よりおれが大事
    はーーーー こんな家族にいる自分がいやだ 助けて欲しい
    気にするなって思うよ 皆様は  でもでも毎日同じ空間にいたら気にしないのは無理
    呼吸するのがくせになる おれには先があるのだろうか はーーー
    でもでも家族は捨てられない -- 名無しさん (2009-11-24 20:20:40)
  • 先生に変性意識に入れていただくたびに、
    毎回感じが違ってびっくりしています。
    この間は、脳内で水爆が起こった感じでした・・・
    先生って魔術師みたい。
    先生は本当にお忙しい人だし、先生に会えるときは本当に
    貴重だと感じました。
    いつまでも相手にしていただけるとも限らないし・・・
    本当に気合をいれて一回一回を大切にしていかないと。
    そして日々呼吸をひたすら重ねていかないと。
    自分にカツを入れます!
    治せるかどうかは自分自身にかかってる。 -- 名無しさん (2009-11-25 14:34:54)
  • dada さん
    >まるさん 120回吐くのは強くですか?
    はい、強い呼吸です。
    最近は、150回を10回にしています。
    先生のところに通いはじめて半年。
    早くよくなりたいので、とにかくがんばります。
    ホント習慣化してしまえばこっちのものですよね。
    先生に「がんばったな」と言わせてみたい(笑
    -- まる (2009-11-26 19:53:41)
  • まるさん かっこいいです
    自分もそうなれるようがんばります

    ところで
    >じょじょに深く入れるようになり
    とはどんな感覚なんでしょう きっと言葉にするのが難しいのだとはわかっていますが 可能な範囲で教えてください -- dada (2009-11-26 19:57:27)
  • 先生のことをとても信頼しているし、大好きなんだけど、
    だからこそ、なんだか電話するのは緊張するし、冷たい発言をされたらすごく傷ついてしまう。
    先生は優しい。でもめちゃくちゃさっぱりしていて、そっけなく感じることもある。
    でも先生に治った自分をいつか見てもらいたいし、せっかく先生にご指導いただけるという貴重な経験を得ている私、がんばろうと思う。
    自分で深く入れる日もあれば、体が固くて全然入れない日もある。
    でも日々あきらめないで負けないでがんばろう!
    先生私がんばります。 -- 名無しさん (2009-11-27 20:49:16)
  • 結構気分にムラがおありのようですよ。
    それを無理矢理相手に合わせないのが先生流(笑)
    別段、悪意はおありでないようです。
    (他日、連絡すると子供のように無邪気になっていたり
    するし) 気にしない事ですね(笑) -- 名無しさん (2009-11-28 22:40:09)
  • >どんな感覚なんでしょう?
    dadaさんが言われていることの
    返答になるか分かりませんが、
    dadaさんは、ご自分では
    まだ変性意識に入ったことはないですか?
    私がじょじょにという表現をしたのは
    先生に入れてもらった時の変性意識が100としたら
    呼吸を自分で追い込んでやる度に
    80、90、100のレベルまでいけるということです。
    先生は、もっとやれば今の千倍は深く入れると言ってました。
    変性意識の状態を言葉にするとすごくむずかしいのですが
    意識がふっと飛ぶ感じ。
    変性意識に入る前後の記憶(多分時間にすると数秒)が
    断絶される感じです。
    例えば、次は5回目の呼吸だから
    おぼえておこうと思ってても
    変性意識に入ると、その5回目という記憶が飛んでしまって
    一瞬自分の思考が停止したようになる感じです。
    私より深く入っているベテランの方は
    もっとすごい感覚をつかんでいるのかもしれません。
    dadaさんが疑問に思われていることの
    返答になっているかわかりませんが、
    参考になれば幸いです。 -- まる (2009-11-29 00:14:17)
  • 最近強い呼吸がかなり楽に吐けるようになってきて、つい先日先生にまた深い変性意識に入れていただいて
    以来、自分で入る変性意識もレベルアップした感じがあったのに。
    ここ3~4日ほど、また全然初期のレベルに戻ってしまったみたいに、
    強い呼吸がうまく吐けないし、すぐ意気消沈しちゃうし、変性意識もごく浅いものにしか入れない。
    でもこういうこともある、と割り切って、それでもがむしゃらに日々呼吸を繰り返していると、またもとのレベル(今まで積み重ねてきた呼吸のレベル)に
    もどれますか?
    うまく入れる、入れないにかかわらず、もう目的を捨てて、明日も呼吸に取り組みたいと思います。
    苦しくてうまく吐けなくても、「とにかく呼吸する」の精神を忘れずに頑張ります。 -- 名無しさん (2009-11-29 00:33:41)
  • おはようございます。まるさんありがとうございました。
    自分の呼吸で意識がなくなる、ちいさな花火がはじけている感じ 全身びりびりしていて不思議な感覚 など、体感していますがそれは変性意識とはちょっと違う気がしています。
    まだこの先があるんだろうなぁと。宇宙旅行とか 死んでもいい とか 成功(?)している方々がおっしゃっている感じと自分の感じは違うって思っていて。
    それで質問しました。
    2日間できていません。。。呼吸(土日はどうしても難しい)))
    明日からまた挑戦です -- dada (2009-11-29 07:00:57)
  • 最近ちょっと呼吸量が減っていたので、
    今日思い切ってお昼前から夕方までずっと呼吸していました!
    合計5時間くらい。
    そしたら調子がまただんだん取り戻せてきました。
    強い呼吸って、自分的にがんばれたときはテンションあがりますよね↑
    やってやるぞって気持ちで、がんばっていきたいと思います!
    今夜はもう少し強い呼吸やるぞ! -- まろん (2009-11-29 20:52:21)
  • >dadaさん
    多分dadaさんが感じている感覚も変性意識のような気がします。
    それをどんどん深められると思うので、呼吸、がんばりましょうね☆
    >まろんさん
    すごいがんばりですね。
    休みの日くらい、仕事の疲れをとろうと思って
    2時間くらい呼吸して満足してた自分に
    カツを入れてもらった気がします。
    私も負けてられないと思いました(笑)
    ありがとうございます!
    ありがとうございました! -- まる (2009-11-29 22:22:07)
  • 強い変性意識状態って、脳内麻薬が全身を包み込んで、
    動きたくない、浸っていたい! 気持ちいい状態ですね(自分の場合)
    時々、ぴたっと呼吸がはまった時(たぶんバカになりきれた時)
    そうなったりします。
    先生の誘導の時が一番すごいですが、最近先生はより技術手法を進化させたそうで、
    更に深まりました。昔と比べてもどんどん技術手法が進化しているそうだから、研究熱心というか、ただただ
    すごい先生です。ベースとして呼吸法は大事なのは変わらないそうですが、
    体が堅い人でも入りやすくなっているみたいですね。
    変性意識状態は人それぞれ感じ方があるみたいだけど、深い状態の時は
    脳内麻薬が出まくっていると思います。 -- 名無しさん (2009-11-29 23:23:06)
  • さっき文字通り狂ったように呼吸しまくってみました。
    すると、変性意識から浮上する瞬間、暗示の一文がすっごく大きく聞こえて、しかもそれが手裏剣のように
    すごい勢いで脳に刺さってくる感じを覚えてびっくりしました。
    先生が「暗示が浸透するのは大気圏に突入する角度より難しい(とかそんな感じ)」の文章をホームページに載せられていた覚えがあるけど、
    まさにそんな感じで、その一文のみが、大気圏(?)を突き破って脳にささった感じがしました!
    ほんとに狂って呼吸したときの効果を思い知りました!! -- まろん (2009-11-30 16:24:10)
  • おめでとうございます!
    自分も暗示が浸透することがもろに自分でわかる時を経験した時は、「やっぱりあるんだ!」と
    思った。
    頭で聴いているんじゃなくて、暗示が勝手に脳に飛び込んでくる感じでした。
    狂ってやる! バカになってやる! 見返りを求めない! 一々状況チェックしない! がむしゃらにやり抜く!
    それがポイントだったです。
    すごく単純なことなんですよね。

    だらだら長時間やるより、その一瞬一瞬にすべてをかける気持でやるとよかったです。
    その気持で長くやることができた時の見返りはものすごく大きかったです。

    狂ってやることの意義と成果を体得できたら、仕事や勉強にも適用できるし、
    適用しなくちゃもったいないとの思いに至りました。
    だから、周囲の状況なんか関係なしに目標を設定して、全力で恥をかいてもいいから
    突き進もうと決意してる!
    これも暗示浸透のおかげかな。
    -- 玉造筋太郎 (2009-11-30 18:13:39)
  • みなさん頑張っているんですね!
    最近色々とものぐさになっていて、ここの掲示板にくるのも気がひけていて・・・と
    なかなか最悪な状態だったんですが、やはりここはいい刺激になります。
    私も通って2年半、
    最初のころよりマシになっているものの、やっぱり呼吸の量が足りないせいか
    すごく良くなる、という感覚にはたどり着けていません。
    正直自分でも呼吸の量が足りないと思っている・・・
    でもできない、やらない、なんて。
    甘えてばっかりで自分が情けなくなりました。
    時間がないとはいっても、なんとかさいてやろうと思えば今より全然できるはず!!
    いいわけばかりせずに、これを機に頑張ってみようと思います。

    独り言で失礼しました! -- みー (2009-11-30 22:27:57)
  • 僕も甘えと惰性は良くないと思いました。
    考えるよりも前に行動ですね。
    良くなっている人はみんなそれができていると思います。
    考えるから動きがストップするし、悩みにどっぷりつかる。
    だらだら惰性で生きるよりも、充実して生きたい! -- 名無しさん (2009-12-01 00:36:51)
  • 必死で知恵を振り絞って、悩み対策しようとしてもムダだと気づきました。
    必死で自分を守るために知恵をつかって生きてきた結果が、今の惨状です。
    (でも、通い始めてから確実に楽になっています)
    症状が悪化する時は、決まって知恵をつかって悩み対策をしていた時です。
    それから得たものは、一層の悩み強化だけでした。
    同じことのコピーの連続で今まで来てしまいました。
    自分の思考回路が自分を追いつめることしかしていなかったことに気づいてから、
    少しは目覚めたと思います。
    もう悪循環は嫌です! 繰り返したくない!
    自分を徹底して変革しないとダメですね!
    -- 名無しさん (2009-12-01 16:25:06)
  • 1年以上通っていますが、いまだに自分で意識を
    飛ばすことができません。
    最近、そのことがつらいです。
    毎日、1時間くらいはしているのですが…。
    足りないのでしょうか? -- 名無しさん (2009-12-01 20:28:15)
その12へ
「岩波英知氏神経症克服プログラム口コミ  あがり症克服・不登校克服プログラムクチコミその11」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
岩波先生のプログラムの感想・口コミ  あがり症・神経症・脳覚醒・会話の格闘術 岩波英知氏
記事メニュー
2025-07-13 06:56:28 (Sun)

インデックス・目次



  • トップページ

  • インデックス・目次

  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その1
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その2
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その3
  • 掲示板 口コミ・感想・コメント その4
  • 掲示板 口コミ・コメント その5
  • 掲示板 口コミ・コメント その6
  • 掲示板 口コミ・コメント その7
  • 掲示板 口コミ・コメント その8
  • 掲示板 口コミ・コメント その9
  • 掲示板 口コミ・コメント その10
  • 掲示板 口コミ・コメント その11
  • 掲示板 口コミ・コメント その12
  • 掲示板 口コミ・コメント その13
  • 掲示板 口コミ・コメント その14
  • 掲示板 口コミ・コメント その15
  • 掲示板 口コミ・コメント その16
  • 掲示板 口コミ・コメント その17
  • 掲示板 口コミ・コメント その18
  • 掲示板 口コミ・コメント その19
  • 掲示板 口コミ・コメント その20
  • 掲示板 口コミ・コメント その21
  • 掲示板 口コミ・コメント その22
  • 掲示板 口コミ・コメント その23
  • 掲示板 口コミ・コメント その24
  • 掲示板 口コミ・コメント その25
  • 掲示板 口コミ・コメント その26
  • 掲示板 口コミ・コメント その27

  • 感想や体験記があるサイト



-
記事メニュー2

感想や体験記が載っているブログ・ホームページ・掲示板



  • あがり症赤面症トマトマト冒険記
  • 神経症と岩波先生心理療法掲示板
  • 神経症克服プログラムの経験談と人間関係向上...
  • (ブログ)神経症克服プログラムとの出会い...
  • 肉親から見た子供の神経症
  • カイのあがり症と話し方教室 〔あがり症・話し方・手の震え・声の震え・どもり〕...
  • 体験記・感想リンク集
  • 神経症と岩波先生心理療法の掲示板@五円玉
  • 外科医神経症闘症記
  • 掲示板
  • 掲示板
  • 脳の魔術師岩波先生の噂と真相
  • 【脳覚醒】岩波式トランス呼吸法のやり方と効果と体感【訓練】
  • 超瞑想体験の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ
  • 脳内変革プログラム(脳内覚醒・能力開発・超瞑想体験)掲示板 体験者の集い
  • ヤマダのうつ病克服日記
  • 海外うつ病からの治療・回復
  • Dr.Strangelive または私はいかにして神経症を克服し、自分を愛するようになったか
  • 神経症体験記・神経症克服記まとめサイト


#archive_log
無関係のサイトは掲載しないで下さい
岩波氏の心理療法・各心理・脳内プログラムに関連したサイトでお願いします。
(宣伝行為を禁止します)
最近更新されたページ
  • 2400日前

    メニュー
  • 2400日前

    神経症克服プログラムの感想
  • 3375日前

    岩波氏心理・脳内プログラム口コミ その27
  • 3413日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  • 3492日前

    メニュー2
  • 3549日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その26
  • 4546日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その25
  • 4818日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  • 4901日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  • 5044日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その21
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2400日前

    メニュー
  • 2400日前

    神経症克服プログラムの感想
  • 3375日前

    岩波氏心理・脳内プログラム口コミ その27
  • 3413日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その24
  • 3492日前

    メニュー2
  • 3549日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その26
  • 4546日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その25
  • 4818日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その23
  • 4901日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その22
  • 5044日前

    岩波氏神経症克服プログラム・あがり症克服プログラム口コミ その21
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族 - アニヲタWiki(仮)
  7. アイテム - PATAPON(パタポン) wiki
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.