その1

#table_filter(){a=show,b=hide,c=show,d=show}
|a|b|c|d|h
|e|f|g|h|
表の最上段に「h」を付ける事で、それぞれの列を表示するかを選べる。
a b c d
e f g h


#region(close,詳細)
あいうえお
#endregion
で挟まれた文章や表を小さく出来る。
+ 詳細
あいうえお

((注釈))
注釈をつけられる。
*1


#memo()
自由に編集可能なメモ帳。

&aname(アンカー名,option=nolink){表示名}
アンカーを作れる。
表示名

○耐性、○○

&link_aname(アンカー名,page=ページ名){表示名}
すでに作られたアンカーへのリンクを貼れる。
ちなみにこのリンクは、2つ上ので作ったアンカーへのリンク
表示名

|?|
「u」はアンダーライン、「o」は文字の上に線を書ける。
|?|

&footnote(脚注)
さっきの脚注と同じ。
*2

&new3(page=クラン勧誘,time=168,color=red)
指定したページが指定した時間内に編集されている場合に、指定した色で「new!」と表示します。

&link_upload(page=ウォリアー,text=ウォリアー用画像置き場)
指定したページに画像をアップロードする為の場所を、指定した文字で表示します。
ウォリアー用画像置き場

#calc(title=電卓プラグイン)
電卓を表示するプラグインです。
電卓プラグイン
AC
7 8 9 ÷
4 5 6 ×
1 2 3 -
0 . + =

&treemenu2(title=▼ここをクリックで展開します▼,none){|||||}
ツリーメニューを作成できます。
デフォルトでは開いていて、「none」と書けば最初から閉じているようになります。
「flag=ex」と書くと、ページを移動しても開閉状態を維持します。

&setpagename(その1)

#settitle(ここにタイトルを入力)

#setmenu(メニュー(左メニュー)に設定したいページの名前)

#setmenu2(メニュー2(右メニュー)に設定したいページの名前)

アーカイブ

@wikiのwikiモードでは
#archive_log()
と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
=>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_2d967d6e





たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。
保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう

更新履歴

@wikiのwikiモードでは
#recent(数字)
と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
=>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/269.html#id_bf9eaeba





たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。


取得中です。

コメントプラグイン

@wikiのwikiモードでは
#comment()
と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
=>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_476878da



たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。

名前:
コメント:

動画(youtube)

@wikiのwikiモードでは
#video(動画のURL)
と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
=>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/801.html#id_30dcdc73

また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。
=>http://www.youtube.com/




たとえば、#video(http://youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月14日 14:14

*1 注釈

*2 脚注