その3

吹き出し表示(infobox)

&infobox(title=初期表示する文字列){吹き出しに表示したい文字列}
と記述することで、 darktooltip を使った吹き出し(情報ウィンドウ)の表示ができます。
また()内に,区切りで以下のパラメーターを指定することで動作を変更できます。

使用例一覧(クリックで飛びます)
例1 マウスを文字の上に乗せると吹き出しに文字が表示される イメージ
例2 クリックすると吹き出しに画像を表示する イメージ
例3 マウスを画像の上に乗せると吹き出し内に画像を表示する イメージ


パラメーター 説明
title 初期表示する文字または画像(必須)
例:
title=(文字列) 指定された文字を初期表示
title=(画像URL) 指定された画像を初期表示
trigger マウスの動作によるウィンドウの表示
例:
trigger=click マウスクリック時にウィンドウを表示(デフォルト)
trigger=hover マウスホバー時にウィンドウを表示
gravity ウィンドウを出す方向を指定 south, west, north, eastで設定
例:
gravity=south 上にウィンドウを表示する(デフォルト)
gravity=west 右にウィンドウを表示する
gravity=north 下にウィンドウを表示する
gravity=east 左にウィンドウを表示する
size 吹き出しのサイズを3段階で指定 small, medium, largeで設定
例:
size=small 小さいサイズで表示する
size=medium 標準サイズで表示する(デフォルト)
size=large 大きいサイズで表示する
animation アニメーションを指定 fadein, flipin, noneで設定
例:
animation=fadein フェードイン表示
animation=flipin フリップイン(ひっくり返るような)表示
animation=none アニメーション無し(すぐに表示)(デフォルト)
opacity=(数値) 不透明度を指定 0~1で指定(デフォルト:1)
*この機能はanimation=noneを指定している場合のみ有効です
例:
opacity=0.5
link=(URLまたはページ名) 吹き出し表示内の文字または画像をクリックした時のリンク先を指定
url=(画像URL) 吹き出し表示内に表示する画像を指定


使用例1:マウスを文字の上へ移動すると、文字が表示された吹き出しを表示

&infobox(title=リンク文字,trigger=hover){表示したいテキストを入力}
と入力すると
と表示されます

イメージ)

使用例2: クリックすると画像を吹き出しに表示する場合
&infobox(title=クリックで画像を表示,trigger=click,gravity=west,url=http://atwiki.jp/image/header_logo.gif){テキストも挿入可}
と入力すると
と表示されます

イメージ)


使用例3:画像の上にマウスを移動させた時に吹き出し内に画像を表示させたい場合

&infobox(title=http://img.atwiki.com/image/035col3/logo_atwiki.gif,
trigger=hover,url=http://atwiki.jp/image/header_logo.gif,gravity=west){右に吹き出しを表示}
※使用例表示の都合上一部改行をしておりますが、プラグイン使用の際には改行せずに入力ください。



イメージ)

変更履歴

  • 20190521 animationパラメーターを省略した場合でも、opacityパラメーターが利用できるよう修正しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月14日 02:12