実はiPodよりこっちのほうがすごいんじゃない?
iTunes
言わずと知れた...とか言われるかもしれませんがiPodの転送ソフトとか思って居たら大間違い。私はiPod持っていませんがおすすめなんです。iTunes Music Store, Podcastとかのよく知られた機能はおいといて好きな機能を紹介します
CDライティング
プレイリストを音楽CDにする機能です。バックアップだけじゃなくてCDプレイヤーで聴くのに使います。これがいいのは曲間の設定が充実していること。間隔を空けたりつめたりクロスフェードもつけられる!CD→PC→CDとやるとその辺が狂いがちなんですが、iTunesはしっかりしてます。なんと曲名やアーティスト情報なんかも一緒に書き込む機能もあります。もちろん普通のCDプレイヤーで再生できますし、対応機種やPCなら曲名表示されます!
ネットラジオ
一応作曲やるんですが曲を作る際によく参考にするのは海外のインターネットラジオ。参考にと言っても気分次第で様々な曲を聴いていて、気分が乗ってイメージがわいたら作るのですが、非常に重宝。インターネットラジオはジャンルに特化したものが多く、当然次々と曲が変わっていくので、ジャンルそのもののだいたいのイメージがつかめて、htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。(音楽を聞いて音楽を作る場合気を抜くと聴いている曲に似てしまうので作曲家は非常に気を遣う。)全然違うジャンルのアイデアが降ってくることもあるけれど。
iTunesならラジオを探すのも簡単。デフォルトでラジオ局をいくつもジャンルごとにまとまっているので希望のジャンルを選ぶだけ。試しで聴きながらこれ良い悪いですぐ切り替えるのも楽々。
iTunesならラジオを探すのも簡単。デフォルトでラジオ局をいくつもジャンルごとにまとまっているので希望のジャンルを選ぶだけ。試しで聴きながらこれ良い悪いですぐ切り替えるのも楽々。
ちなみによく聴くのは・・・
- Vocal Trance
- 心洗われるといいますかすごく素敵でこれの頻度が非常に高い
- UK Hard House
- 元気がいい!の一言につきます。アップテンポです。このくらいの激しい曲も作りたいなと
- Progressive Dance
- リズムが好きなので。(歌詞英語でも聴いていて意味がわかるので)Vocalを聴きたくないときはノンボーカルなこれ
- Euro Dance
- 歌入りがほとんど。英語が主で時々フランス語とかスペイン語とか混じるかな。アレンジが多いけどなんか楽しい・・・
- Iranian
- イランの音楽。イラン最高!わけわかんないけどあやしくて楽しいあたりが最高!
- Classic & Baloque
- クラシック。基本中の基本ですね、聴きたいものがないときとか。ひとひねり欲しいときとか。
- Christian Music
- 主に宗教音楽。ハーモニーの参考にしたり、クリスマスソングの参考とか
Electoronica(テクノ系)が多いです。しかも結構激しいの・・・って激しい言わないでくださいよhtmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。って言うんですよ。基本的に悲しい系せつない系は聴くのも作るのも苦手なので元気がいいの限定ですね?。
- DI.FM (テクノ系全般、複数チャンネルあり)
- Magnatune (いろいろジャンルあります)
- Iranian Radio (イラン音楽、はまりますよ)
iTunes以外のプレイヤー愛好者の方のためにリンクもおいておきます。海外リンクです。