#blognavi
#blognavi
なはりサポータークラブメンバーH.K.さんCame back!!ということで紹介もかねてこの日はお客さんの視点からお店を見てみることにしました。午後から友達と2人で街をうろつき、3時過ぎにH.K.さんと合流後二十四万石博会場へ。土曜市はもう終了の時間だったけど、Hさん土曜市に取り組んだのはもう思い出したくないんですか?まぁいいや。
天気もパッとせず、土日なのに人出はいまいち。最近土日が休みじゃない(平日休みの)人が増えてるんでしょうかね?3-5の家族連れが多かったのと対照的に、年配の方が多いようでした。...なんか見るたびに大豊の品揃えが増えてるんですけど。
3日に即席で看板付けたけどやっぱり目立たない奈半利ブース。大豊に負けてる以前に立派な建物なんですが、ゲートから高知情報面に続くメインストリート沿いからはひとつ奥にあるので気づかない人が多いのかな?
相変わらず中芸高校の2人はブースはずれのの餅の前に張り付いてるのね。しかも2人がくっついててしかも餅の前にひっついているのは遠目に見ても違和感あり。勉強も兼ねてきてるのかどうか知らないけどもうちょっと商品やいろんなものを見てほしかったなぁ。それは高校生の頃の自分にもいえることか。きっと大学生になってから後悔するかもしれないけどそんなものかな。こういう場に出てこれてるだけいいのかもしれない。
パラパラ雨もふってきたりしていよいよ客足は微妙に。連休長かったし最後2日は家でゆっくり過ごしたい人が多いんだろうかとか思いながらいろいろ周辺の店回って買って食べたり。
そして片づけになる前に撤収。悪いね~と。
天気もパッとせず、土日なのに人出はいまいち。最近土日が休みじゃない(平日休みの)人が増えてるんでしょうかね?3-5の家族連れが多かったのと対照的に、年配の方が多いようでした。...なんか見るたびに大豊の品揃えが増えてるんですけど。
3日に即席で看板付けたけどやっぱり目立たない奈半利ブース。大豊に負けてる以前に立派な建物なんですが、ゲートから高知情報面に続くメインストリート沿いからはひとつ奥にあるので気づかない人が多いのかな?
相変わらず中芸高校の2人はブースはずれのの餅の前に張り付いてるのね。しかも2人がくっついててしかも餅の前にひっついているのは遠目に見ても違和感あり。勉強も兼ねてきてるのかどうか知らないけどもうちょっと商品やいろんなものを見てほしかったなぁ。それは高校生の頃の自分にもいえることか。きっと大学生になってから後悔するかもしれないけどそんなものかな。こういう場に出てこれてるだけいいのかもしれない。
パラパラ雨もふってきたりしていよいよ客足は微妙に。連休長かったし最後2日は家でゆっくり過ごしたい人が多いんだろうかとか思いながらいろいろ周辺の店回って買って食べたり。
そして片づけになる前に撤収。悪いね~と。
今日のオススメ
- 奈半利ブース、あゆ塩焼。時期も時期で養殖放流ものなのですが炭火でじっくり焼き上げたものはおいしいですよ~。ぜひ奈半利で良い時期に食べてほしいですね。
- 大豊ブース、土佐赤牛バーベキュー。よく焼けているのに柔らかい、絶品です。一緒に焼いているタマネギの焼き加減もGoodでした!
カテゴリ: [イベント] - &trackback() - 2006年05月06日 00:00:00