新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
メダロット7最強攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メダロット7最強攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
第9章
ゲーム概要
メダロット7の特徴
よくある質問
語るスレメダ7テンプレ
過去作からの変更点
バグ情報
※
更新データ配信に関して
小ネタ・稼ぎ
コメントページ
◆
配信情報関連
メダロット通信内容
対戦データ再受信方法
◆
シナリオ攻略関連
攻略チャート
ショップ品揃え
メダロット検定
◆
データベース
★
メダロット/パーツ
メダロット一覧
パラメーター一覧
頭部
/
右腕
/
左腕
/
脚部
わざ一覧
★
メダル/メダフォース
メダル一覧
メダル性格一覧
メダル変化育成法
メダフォース一覧
★
メダリア関連
メダリア入手方法
メダリア効果一覧
メダリア素材
メダリアレシピ
★
そのほか
メダガチャ
メダリンク
トーナメント
登場人物紹介
ティンペット一覧
◆
システム関連
CF
チャージ
ローテーション
コンボ
メダチェンジ
カジノ
◆
通信関連
通信対戦
対戦ルール
ロボトル戦術
パーツ転送
すれちがい通信
いつの間に通信
メダロット通信内容
◆
そのほか
スタッフ
各種テンプレ
次回作への要望
発売前情報
◆
リンク
メダロット社
メダ社twitter
メダロット7公式
更新データ配信について
ロケットカンパニー
ロケカンお問い合わせ
ほるまブログ
最強ジャンプ
Vジャンプ
2chメダロット対戦スレ定期大会@wiki
メダロット辞典@wiki
メダロット8 2chwiki
メダロットDUAL2chwiki
合計
-
今日
-
昨日
-
現在約
-
人が見てるよ
◆
最新の30件
取得中です。
ここを編集
編集
第9章 Mプロジェクト
第1章
-
第2章
-
第3章
-
第4章
-
第5章
-
第6章
-
第7章
-
第8章
-
第9章
-
エンディング後
進行
・
ガンキング
入手
・vs
ファーストエース
、
ガンキング
×2
サクラ&ナットと共闘、自チームに
ルージュカッツェ
、
キースタートル
加入
第7章
と同じように
ルージュカッツェ
のエクスプレスを装備しておくとサクラの好感度が上がる。
・vs
ブラックメイル
×3
チトセ&タルトと共闘、自チームに
ノワールカッツェ
、
ドクタースタディ
加入
・メダロット研究所
・帝王と会話
・セレクト隊本部ビル
・一階右上辺りの倒れているセレクト隊員の隣にマップデータ端末あり
・固定エンカウント
・
ベルゼルガ
、
バスターティラノ
×2
・
ブラックメイル
、
シミタートゥース
(カブトVer.)or
マーサイライボン
(クワガタVer.)×2
・
レッドマタドール
、
バスターティラノ
×2
・
クライバンシー
×3
・
クライバンシー
×3
・
クウケンタウロス
、
シミタートゥース
(カブトVer.)or
マーサイライボン
(クワガタVer.)×2
・
ムーンドラゴン
×3
・
ムーンドラゴン
×3
・
ギガファント
、
アントルジャー
、
アンタッカー
・
シュシュタイト
×3
・
シュシュタイト
×3
・
ユイチイタン
×2、
ゴールドフィン
・
ユイチイタン
×2、
ゴールドフィン
・
クウワイバーン
、
フライファルコン
(カブトVer.)or
ヘルフェニックス
(クワガタVer.)×2
・
グリークヘッド
、
チベヒーモス
×2
・10F
・vs
グリード
、
レッドマタドール
×2
・屋上に行く
・vs帝王
カオスフィクサー
、
スペナグメノーグ
×2
・vsヘベレケ博士
Gエンペラー
+
攻略
両腕のHPは1,430、本体のHPは1,340、攻撃パーツの平均威力は
88
と驚異的なスペックを誇る。
また、様々な症状やわざを無効化・無視する特性を持つ。
ミラーガード
は
ステルス無しで無効化
してダメージを与えてくる。
スタティック
デストロイ
カウントダウン
等の一撃で大きく耐久を減らす攻撃はダメージ0かミスになる。
トルネード
はダメージのみで効果は与えられない。
ぼうぎょシール
かいひシール
は効くが、本体に当てると
こちらの仕掛けたしゃげきトラップを自陣に仕掛け返す
という珍妙なバグで反撃してくる。
この為、
しゃげきトラップ
と
ぼうぎょシール
かいひシール
は併用すると耐久力の関係でこちらがジリ貧になる。
反面、すべての攻撃が
充填・冷却の低い射撃
で構成されているため、
ウィルス
と
バグ
が非常に有効
サンダー
や
フリーズ
等の停止系症状、
ホールド
等の束縛系症状も普通に効くので満遍なく攻撃すると無力化できる。
更に、
ミラーガード
しか貫通できないので、実は
しゃげきガード
に対しては為す術がない。
上記の戦術に加え、
しゃげきトラップ
を設置しまくって行動の度にダメージを与え続ければ無傷で勝つことも可能
主な出現メダロット(セレクト隊本部ビル)
・1F
・
クウワイバーン
・
クライバンシー
・
シュシュタイト
・
レストアンジェ
(カブトVer.)
・
リバイブアンジェ
(クワガタVer.)
・2F、11F
・
チベヒーモス
・
ディスティニー
・
ブラックメイル
・
ベルゼルガ
・
マジカルカード
・8F、9F
・
ガンキング
・
ラグナ6 LF
(カブトVer.)
・
ラグナ6 RF
(クワガタVer.)
・
レストアンジェ
(カブトVer.)
・
リバイブアンジェ
(クワガタVer.)
・
レッドマタドール
備考
・ゲッターエンペラーではない
・虚無らない
・火星にもいかない
・回想シーンなんて気の利いたものは勿論ないので
EDをくり返し観たいのならヘベレケ戦前に保存用の
セーブファイル必須。ありがとうヘベレケ博士。
第1章
-
第2章
-
第3章
-
第4章
-
第5章
-
第6章
-
第7章
-
第8章
-
第9章
-
エンディング後
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「第9章」をウィキ内検索
最終更新:2022年04月16日 16:24