「グロ注意!グロ注意!ネガティブプロンプト検証」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
グロ注意!グロ注意!ネガティブプロンプト検証 - (2022/09/24 (土) 02:58:15) のソース
ネガティブプロンプトそれぞれの強さを検証 全体の結論を先に ・ネガティブも呪文と同じで、重ねればいいわけではない ・強力なネガティブプロンプトも存在しそう ネガティブな単語なため、人によっては気分悪くしてしまうを言葉が乱立するので注意してほしい 検証した全ネガティブ一覧 mutated hands and fingers,text,title,deformed, bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, extra limb, ugly, poorly drawn hands, missing limb, floating limbs, disconnected limbs, malformed hands, out of focus, long neck, long body ★は強力だったやつ キャラクターが実写系に傾いたか?解像度感が上がったか?という面を軸に検証 text 絵全体のぼやけが消えた title 露出が増えた?ぼやけはtextほど治らなかったが効果は大きい deformed 変形 服が増えた ぼやけはtextほどじゃないが減った bad 悪い 描写が増えた ぼやけはそのまま ★anatomy 解剖学 いっきのぼやけが消えた textより強い。 造形が整いリアルになった bad anatomy 悪い解剖学 anatomy単独よりもなぜか弱まった badが邪魔をした? disfigured 形が崩れている かなりぼやけが消えた。textくらい強い badfigured,anatomy 組み合わせてみた、やはりかなり強力に補正がかかり綺麗になる badfigured anatomy カンマではなくスペースにしてみた カンマより強力になった気がする badfigured_anatomy アンダーバーに変更 露出が増えた気がする 1つの単語になった? text badfigured anatomy 全部組み合わせてみる。良くなると思ったが全然。textが邪魔をしてるみたい anatomy badfigured text 順番を変更。badfigured anatomy に近いレベルでクッキリした どうやら順番も大事のようだ。これも呪文と同じだ anatomy badfigured textを除いてみた badfigure anatomyとまた違った絵になった poorly すこし強いくらい。意味がないわけじゃない ★★poorly drawn 一気に解像度が上がった anatomy以来の衝撃 poorly drawn face ポーズが変わるくらい 変わった poorly drawn face anatomy 突然足を上げ始めた。威力はpoorly drawn faceと同じくらいかな anatomy,poorly drawn face ほぼ上記と変わらないが変化はしてる ★mutation 突然変異 絵柄はそのまま、解像度が一気に変化 リアル系ではなくアニメ系に傾いた ★mutated mutation より強力。 リアル系がまざる。 extra limb 余分な四肢 一気にポーズが変化 ぼやけはそこそこ残る ugly 醜い ぼやけはそこそこだが少し変化 ちょっと弱いかな ポーズ変化もなし ★★poorly drawn hands 急激に変化 アニメ系が完全に消え 実写系に急遽突入 ★missing limb 四肢の欠落 ポーズが変化 解像度アップ ★floating limbs 浮いてる四肢 ポーズが変化 腕を隠してしまった 解像度アップ ★disconnected limbs ポーズ変化 解像度アップ ★malformed hands 奇形の腕 ポーズ変化 解像度アップ 顔も変化 ★★ out of focus 焦点が合っていない ポーズ急激変化 解像度アップ 背景消滅 ★★ long neck 解像度アップ ポーズ変化なし 全体的に変化 強力 ★★ long body 解像度アップ ポーズ変化なし 全体変化 強力 アニメ系 全ツッコミで検証 mutated hands and fingers,text,title,deformed, bad anatomy, disfigured, poorly drawn face, mutation, mutated, extra limb, ugly, poorly drawn hands, missing limb, floating limbs, disconnected limbs, malformed hands, out of focus, long neck, long body リアル系に寄った、ポーズも変わった、解像度が上がった、、、とにかくクオリティアップ 検証で強力だったやつのみで検証 anatomy poorly drawn mutation mutated poorly drawn hands missing limb floating limbs disconnected limbs malformed hands out of focus long neck long body 全ツッコミと背景やポーズ、構図は同じだが、髪型やポーズが若干変化したくらい。解像度感も同じ LIMB系以外を集めてみた anatomy poorly drawn mutation out of focus poorly drawn hands long neck ネガティブかける前の印象をのこしつつ高画質化したイメージ。全ツッコミより強力かも ()をつけると威力があがるので、5重にカッコをかさねたみた limb系以外を集めてみた で試行したやつをカッコで5回強化 anatomy poorly drawn mutation out of focus poorly drawn hands long neck くっきりしたものの、実写系に寄ってしまった。たしかに強力にはなった。オススメだけど アニメ系から離れるので注意 このネガティブ呪文をカッコを10回重ねてみた anatomy poorly drawn mutation out of focus poorly drawn hands long neck 絵が壊れた。全く別の方向に行ってしまったらしい カッコを9回に減らす→絵が壊れてるが美少女は戻ってきた クッキリしてるが平面的すぎる カッコを8回→アニメ系でクッキリした絵にはなったが、クッキリしすぎている カッコを7回→美少女にはなったが、なにかクオリティが低い気がする やりすぎてる カッコを6回→いい感じにクッキリと美少女を両立してる気がする カッコを5回→これは上記ですでにやった カッコを4回→いい感じに美少女をクッキリが両立。4、5回がベストなのかも カッコを3回→これはこれで良い。5,4,3で好みが分かれそう 別方向の実験 anatomy poorly drawn mutation out of focus poorly drawn hands long neck を3,4回カッコで重ねるのがベストっぽいので、次は空白とアンダーバーとカンマの違いを検証 (1)anatomy,poorly drawn,mutation,out of focus,poorly drawn hands,long neck これをカッコ3回で検証 突然、実写系に変化した。実写好きならカンマ区切りが良い? (2)anatomy poorly_drawn mutation out_of_focus poorly_drawn_hands long_neck カッコ3回 繋がってる単語をアンダーバーで繋げ、他は空白で検証 誤差だが、少し変化してる。髪の毛がよりリアルになった、、?少し変化 全体の結論 ・空白、アンダーバーはあまり変わらないが、カンマは大きく変わる(トークン消費が関係?) ・カッコの量で調整可能。カッコは大事 ・ネガティブも呪文と同じで、重ねればいいわけではない ・強力なネガティブプロンプトも存在しそう (以上) 次>[[エロ注意!フリルがいっぱいの女の子を作りたい!]] ネガティブ続編>[[色々なネガティブ呪文!ネガティブだって色々試そうぜ!]]