モンスターゲートオンラインⅡ@Wiki
アイテムカード
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
| カード名 | 略称 | BET | レア | 買 | 売 | 効果 |
| 説明 | ||||||
| ポーション20 | P20 | 2 | 2 | 1 | 体力を20(25,25)回復 | |
| 黄城などに持っていく事もあるが、カードホルダーにあってもあまり使い道は無い。 | ||||||
| ポーション40 | P40 | 4 | 2 | 1 | 体力を40(50,50)回復 | |
| どの職業でも良く使うポーションの一つ。 | ||||||
| ポーション60 | P60 | 6 | 2 | 1 | 体力を60(75,75)回復 | |
| 緑城などに持っていきたい。 | ||||||
| ポーション80 | P80 | 8 | 2 | 1 | 体力を80(100,100)回復 | |
| 終盤の体力回復や、ガーディアン戦後の回復に。 | ||||||
| ポーションMAX | PMAX | 10 | ☆ | 3 | 2 | 体力を完全に回復 |
| 体力が全快するため、なるべく後半に使うのがよい。HPの高さからスラッガーと相性が良い。 | ||||||
| ポーションSPECIAL | PSP | 10 | ☆☆ | 4 | 3 | 仲間と自分の体力を完全に回復 |
| 仲間がいない場合はPMAXと同じ。セイントの場合は重宝する。 | ||||||
| エナジードレイン | ED | 8 | ☆ | 敵の体力を最大60吸い取る。 | ||
| サンダー+回復。ただし、マジックリング等では威力は上がらないので注意。ガーディアンに対して無効。 | ||||||
| ファイアー | F | 2 | 2 | 1 | 敵に20(30,24)のダメージ(離れた敵にも有効) | |
| ファイアー+1撃で倒せる敵は多いのでうまく使おう。 | ||||||
| マルチファイアー | MF | 4 | 2 | 1 | 見えている全敵に20(30,24)ダメージ! | |
| グランシャーク位までは重宝する。 | ||||||
| サンダー | T | 4 | 2 | 1 | 敵に60ダメージ(離れた敵にも有効) | |
| ドラゴンはファイアー+サンダーで倒せる。 | ||||||
| マルチサンダー | MT | 8 | ☆ | 3 | 2 | 見えている全敵に60ダメージ! |
| 切り札。 | ||||||
| メテオ | M | 8 | ☆ | 4 | 3 | 敵に200ダメージ(離れた敵にも有効) |
| ほとんどの敵を一撃で倒せる。ガーディアンに対しても有効。 | ||||||
| マルチメテオ | MM | 16 | ☆☆ | 7 | 6 | 見えている全敵に200ダメージ! |
| 困ったときの一枚。 | ||||||
| スピア | 4 | 2 | 1 | 正面方向の全敵を貫通攻撃をする。 | ||
| 通路の敵を一掃。マジックリング装備でダメージ1.5倍。 | ||||||
| ツインスピア | 6 | ☆ | 3 | 2 | 前後2方向の全敵を貫通攻撃する。 | |
| 少々使いにくい。 | ||||||
| マジックミサイル | 4 | 2 | 1 | 見えている敵のどれかに20ダメージx3 | ||
| マルチファイアーやサンダーの代わりになる。 | ||||||
| マジックミサイル10 | 8 | ☆ | 見えている敵のどれかに20ダメージx10 | |||
| ファイアーやサンダーが持ち込めない場合にどうぞ。メテオの代わりにもなる。 | ||||||
| ポイズン | 2 | 2 | 1 | 敵を毒化する。(5ダメージ/ターン) | ||
| ぎりぎり一確していない敵につかったりする。 | ||||||
| マルチポイズン | 4 | 2 | 1 | 見えている全敵を毒化する。(5ダメージ/ターン) | ||
| うまく使えば無傷でキンドラも倒せる。 | ||||||
| ハイパーポイズン | 4 | 敵を毒化する。(大ダメージ/ターン) | ||||
| 一ターンで相手の最大HPの30%のダメージを与える。25%ではない。 | ||||||
| マルチハイパーポイズン | 6 | ☆ | 見えている全敵を毒化する。(大ダメージ/ターン) | |||
| ロック狩りにどうぞ。 | ||||||
| スリープ | 2 | 2 | 1 | 敵を眠らせる。(離れた敵にも有効) | ||
| 通路で使えば囲まれた時に有効。 | ||||||
| マルチスリープ | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵を眠らせる。 | |
| 敵が多いときに使おう。 | ||||||
| ウルトラスリープ | 6 | ☆☆☆☆☆ | 6 | 視界内のどんな敵でも眠らせる! | ||
| リスタールなどにも有効。 | ||||||
| パニック | 2 | 2 | 1 | 敵を混乱させる。(離れた敵にも有効) | ||
| 他の変化系に比べると安定感が悪い。 | ||||||
| マルチパニック | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵を混乱させる。 | |
| 同士討ち狙いも有りだが、自分がダメージを受ける事もある。 | ||||||
| ウルトラパニック | 6 | ☆☆☆☆☆ | 6 | 視界内のどんな敵でも混乱させる! | ||
| リスタールなどにも有効。 | ||||||
| スロー | 2 | 2 | 1 | 敵の動きを遅くする。(離れた敵にも有効) | ||
| 10ターン相手を鈍足にする。殴る>下がる>殴るの繰り返しで5発殴れる。 | ||||||
| マルチスロー | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵の動きを遅くする。 | |
| 他の変化系に比べて使いづらい。 | ||||||
| ウルトラスロー | 6 | ☆☆☆☆☆ | 6 | 視界内のどんな敵でも動きを遅くする。 | ||
| リスタールなどにも有効。 | ||||||
| マルチショック | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵をおびえさせる。 | |
| ショック状態になった相手は通路へ向かう。攻撃はしてこない。 | ||||||
| ウルトラショック | 6 | ☆☆☆☆☆ | 6 | 視界内のどんな敵でもおびえさせる! | ||
| リスタールなどにも有効。 | ||||||
| ロック | 2 | 2 | 1 | 敵を動かなくする。(離れた敵にも有効) | ||
| 敵を完全に固定する。スリープの強化版。ダメージを与えると解除される。ロック狩りに。 | ||||||
| マルチロック | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵を動かなくする。 | |
| ロックのマルチ版。 | ||||||
| チャーム | 4 | ☆ | 2 | 1 | 敵を誘惑する。(離れた敵にも有効) | |
| 誘惑状態は仲間とは違うので注意。 | ||||||
| マルチチャーム | 8 | ☆☆ | 3 | 2 | 見えている全敵を誘惑する。 | |
| チャームのマルチ版。 | ||||||
| マルチワンダー | 4 | ☆☆ | 2 | 1 | 見えている全敵になんらかの状態変化。 | |
| 敵をいずれかの状態変化にする。 | ||||||
| トリック | 2 | 2 | 1 | 敵を自分の身代わりにする。(離れた敵にも有効) | ||
| 敵を自分の分身へ変える。その敵は無力化し、ランダムに移動する。他の敵はプレイヤーを攻撃できない場合はその敵をおいかけ、攻撃する。 | ||||||
| マルチトリック | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵を自分の身代わりにする。 | |
| トリックのマルチ版。 | ||||||
| マルチストーム | 4 | ☆ | 2 | 1 | 見えている全敵を吹き飛ばす。 | |
| 敵を吹き飛ばして5のダメージを与える。同じ部屋に吹き飛ぶ事もあるので注意。 | ||||||
| デス | 6 | ☆☆☆ | 2 | どんな敵でも必ず倒す!(使用後に能力が下がる) | ||
| ガーディアンを含む敵を一撃で撃破できるが、レベルが下がる。 | ||||||
| マルチデス | 12 | ☆☆☆☆☆ | 4 | 視界内のどんな敵でも必ず倒す!(使用後に能力が下がる) | ||
| デスのマルチ版。レベルの下がりすぎに注意。 | ||||||
| ブライト | 4 | ☆☆ | 2 | 1 | フロア内にて視界が広がる。 | |
| 周りを明るくする。見える範囲が広がるので、マルチ系の効果範囲も広がる。 | ||||||
| マップ | 4 | ☆ | 2 | 1 | フロアのマップを完成する。 | |
| マップとアイテム位置が表示される。 | ||||||
| サーチ | 4 | ☆ | 2 | 1 | フロアの敵の位置を把握する。 | |
| 敵の位置が表示される。 | ||||||
| サイレント | 6 | ☆☆☆ | フロア内に敵の予兆が発生しなくなる。 | |||
| 敵が一切沸かなくなる。沸きの激しいダンジョンの最上階などで。 | ||||||
| テレポート | テレポ | 4 | ☆☆ | 2 | 1 | フロア内の別の場所に移動する。 |
| テレポート城やはげしいダンジョンでよく使う。 | ||||||
| エスケープ | エスケ | 6 | ☆ | 3 | 2 | ダンジョンを脱出する。 |
| クリエイトのレア配置城に持って行くと吉。 | ||||||
| HPアップ | 2 | 2 | 1 | 最大体力を10増加する。 | ||
| 最大HPが10あがる。意外と効果はあるので、拾ったら積極的に使おう。 | ||||||
| グローアップ | 4 | ☆ | 2 | 1 | 攻撃力、防御力、体力を少しだけ増加する。 | |
| レベルが最大で3上がる。 | ||||||
| パワーアップ | Pup | 10 | ☆☆ | 3 | 2 | 攻撃力、防御力、体力を大幅に増加する。 |
| レベルが最大で10上がる。パワーアップ城や夢見るダンジョンで活躍する。 | ||||||
| スピードアップ | 4 | 2 | 1 | 一定時間、動きが速くなる。 | ||
| 移動速度が二倍になる。攻撃速度は上がらないので倍速になるわけではないので注意。画面左上に表示されるカウンターの数字が白色の時は敵は移動しない。黄色の時は敵も移動する。 | ||||||
| バリア | 10 | ☆☆☆ | 6 | 一定時間無敵になる。 | ||
| 10回ダメージを防ぐ。ガーディアン戦にはかなり有効。 | ||||||
| インビシブル | 10 | ☆☆☆ | 6 | 一定時間敵から見えなくなる。(10ターン) | ||
| 10ターン透明になり、敵に見つからない。 | ||||||
| コンボ | 4 | ☆☆ | 2 | 1 | 3ターン連続して行動できる。 | |
| 3ターン連続で行動できる。相手を4回連続で殴る事ができるため、通路で2確定の敵に囲まれても無傷で倒せる。逃げる事にも使えるため、活用範囲は広い。 | ||||||
| ハイパーコンボ | 6 | ☆☆☆☆☆ | 10ターン連続して行動できる! | |||
| 10ターン連続で行動できる。なかなか出ない。 | ||||||
| ヒール100 | H100 | 8 | ☆ | 3 | 2 | 歩きながら体力を回復できる。(100ターン) |
| 1歩歩くごとにHPが1回復する。ポーションに比べて使いづらいが、うまく使えばポーションよりコストも安く、ポケットにも優しい。なお、表示には100ターンとあるが、実際には100マス移動分なので注意する事。(剣を振っても回復しない。氷床をすべれば滑った分回復する。) | ||||||
| ヒール200 | H200 | 16 | ☆☆ | 5 | 4 | 歩きながら体力を回復できる。(200ターン) |
| ヒールの200版。 | ||||||
| ヒール300 | H300 | 24 | ☆☆☆ | 7 | 6 | 歩きながら体力を回復できる。(300ターン) |
| ヒールの300版。ちなみにヒールは重ねがけが有効で、使った分は蓄積される。 | ||||||
| ロングソード | ロンソ | 12 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 装備すると攻撃力がアップ! |
| 攻撃力があがり、1確、2確がはやまる。 | ||||||
| グレートソード | グレソ | 30 | ☆☆☆☆ | 20 | 20 | 装備すると攻撃力が大幅アップ! |
| ロングソードの強化版。最強の剣。 | ||||||
| ゴールドソード | ゴルソ | 20 | ☆☆ | 20 | 20 | 自分より強い敵を倒すと配当を得る。 |
| 敵を倒してレベルが1上がるにつれ、1の配当を得る。若干攻撃力があがる。 | ||||||
| リミットソード30 | リミソ | 8 | ☆☆☆ | 8 | 8 | 装備すると攻撃力が大幅アップ!(30回) |
| グレートソードと同じ攻撃力だが、30回使うと効果がなくなる。素振りの場合は回数を消費しない。 | ||||||
| リミットソード100 | 8 | ☆☆☆☆☆ | 8 | 8 | 装備すると攻撃力が大幅アップ!(100回) | |
| リミットソードの100回版。 | ||||||
| スリープソード | スリソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵をスリープ状態にすることがある。 |
| 敵を時々睡眠状態にする。囲まれやすい城に有効。 | ||||||
| パニックソード | パニソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵をパニック状態にすることがある。 |
| 敵を時々パニック状態にする。やや使いにくい。 | ||||||
| ショックソード | ショクソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵をショック状態にすることがある。 |
| 敵を時々ショック状態にする。 | ||||||
| チャームソード | チャムソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵を誘惑状態にすることがある。 |
| 敵を時々誘惑状態にする。他の変化剣に比べて効果が発生しにくい。 | ||||||
| ワンダーソード | ワンソ | 12 | ☆☆☆☆ | 攻撃時に敵に何らかの状態変化をもたらすことがある。 | ||
| 敵を時々ランダムで状態変化にする。通路でロック効果になると最悪です。 | ||||||
| ラックソード | ラクソ | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 装備すると会心の一撃が出やすくなる。 |
| 会心の一撃が出やすくなる。+20パーセント。若干攻撃力が上がる。 | ||||||
| ドレインソード | ドレソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵の体力を奪うことがある。 |
| 時々与えたダメージの一部を吸収する。ダメージ量のおよそ半分。 | ||||||
| フリックソード | フリソ | 10 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に敵を弾き飛ばすことがある。 |
| 時々敵を吹き飛ばす。ガーディアンにも有効。若干攻撃力が上がる。 | ||||||
| ウェイブソード | ウエソ | 12 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃時に後ろの敵にもダメージを与える。 |
| 敵の後ろにいる敵にもダメージ。ダメージ量はおよそ半分。若干攻撃力が上がる。 | ||||||
| イービルソード | イビソ | 12 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃力が大幅アップするが振るたびに体力が減る。 |
| グレートソードと同等の攻撃力だが、剣を振るたびにHPが1減る。もちろんHPが残り1の時に振れば死んでしまう。 | ||||||
| パワーシールド | パワシ | 12 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 装備すると防御力がアップ! |
| 防御力が上がる。シールド系全般に言える事だが、若干レベルが上がりにくくなる。 | ||||||
| グレートシールド | グレシ | 30 | ☆☆☆☆ | 20 | 20 | 装備すると防御力が大幅アップ! |
| 防御力が大幅に上がる。 | ||||||
| ゴールドシールド | ゴルシ | 20 | ☆☆ | 20 | 20 | 自分より強い敵を倒すと配当を得る |
| 敵を倒してレベルが1上がるにつれ、1の配当を得る。若干防御力が上がる。 | ||||||
| リミットシールド20 | リミシ | 8 | ☆☆☆ | 8 | 8 | 装備すると防御力が大幅アップ!(20回) |
| グレートシールドと同等の効果を20回分。 | ||||||
| リミットシールド60 | 8 | ☆☆☆☆☆ | 8 | 8 | 装備すると防御力が大幅アップ!(60回) | |
| リミシ20の強化版。 | ||||||
| ラックシールド | ラクシ | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | 10 | 敵の攻撃ミスをさそう。 |
| 時々敵の攻撃を無効化する。遠距離攻撃を含む。 | ||||||
| シェルシールド | シェルシ | 10 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 攻撃を受けると一定時間防御力がアップ! |
| 一度攻撃を受けた後2ターンの間グレートシールドと同等の効果を得る。 | ||||||
| チャージシールド | チャジシ | 12 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 装備すると攻撃をされた時に敵を弾き飛ばすことがある。 |
| 攻撃を受けたとき、時々敵を吹き飛ばす。吹き飛ばした先に敵がいる場合は吹き飛ばないが、先に居る敵にダメージを与える。 | ||||||
| リバイブリング | RR | 20 | ☆☆ | 7 | 6 | 装備すると死んでも1度だけ復活できる。 |
| 装備していると、一度死んでも生き返る。 | ||||||
| トニックリング | TR | 20 | ☆☆ | 10 | 10 | 装備すると部屋回復+5増える。 |
| 部屋に入るときの回復量+5。 | ||||||
| ガーディアンリング | GR | 10 | ☆☆ | 4 | 3 | ガーディアンの位置を把握する。 |
| ガーディアンの位置が赤点滅でマップに表示される。 | ||||||
| イージーリング | 4 | ☆ | 3 | 2 | 見えている敵があと何撃で倒せるかが分かる。 | |
| 装備すると敵にマーカーが表示され、残り1撃>青、2撃>黄、3撃以上>赤で表示される。 | ||||||
| クリエイトリング | CR | 4 | ☆☆ | 3 | 2 | 装備するとクリエイトカードを見つけやすくなる。 |
| 敵がクリエイトカード化しやすくなる。 | ||||||
| ハンターリング | HR | 20 | ☆☆☆ | 7 | 6 | 装備するとモンスターカードが見つけやすくなる。 |
| 敵がモンスターカード化しやすくなる。 | ||||||
| マジックリング | MR | 20 | ☆☆☆ | 10 | 10 | 装備すると魔法力がアップする。 |
| 魔法攻撃力が1.5倍、ポーションの回復量が1.25倍になる。 | ||||||
| ゴールドリング | ゴルリ | 20 | ☆☆ | 10 | 10 | 自分より強い敵を倒すと配当を得る。 |
| 敵を倒してレベルが1上がるにつれ、1の配当を得る。 | ||||||
| ラッキーリング | ラッキー | 0 | ☆☆☆☆ | 20 | 装備するとカード使用料が半額になる。 | |
| すべてのカードの消費量が1/2になる。 | ||||||
| ヘルプリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備するとポーションが仲間にも有効になる。 | ||
| ポーションの効果が味方にも及ぶ。 | ||||||
| ブライトリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備すると、常にブライト効果がある。 | ||
| 常にブライト効果。 | ||||||
| マップリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備すると、常にマップ効果がある。 | ||
| 常にマップ効果。 | ||||||
| サーチリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備すると、常にサーチ効果がある。 | ||
| 常にサーチ効果。 | ||||||
| スピードリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備すると、常にスピードアップ効果がある。 | ||
| 常にスピードアップ効果。 | ||||||
| ヒールリング | 20 | ☆☆☆☆☆ | 20 | 装備すると常にヒールの効果がある。 | ||
| 常にヒール効果。 | ||||||
| ポケット+1 | ポケ | 6 | ☆ | 3 | 2 | 持てるカードの数が1つ増える。 |
| ポケットが一つ増える。 | ||||||
| ポケット+2 | ポケ2 | 12 | ☆☆☆ | 7 | 6 | 持てるカードの数が2つ増える。 |
| ポケットが二つ増える。 | ||||||
| コール+1 | コール | 4 | ☆☆☆☆ | 3 | 2 | カードホルダーのアイテムを1枚ゲット。 |
| カードホルダーからコール+1、コール+2以外のカードを一つ取り出せる。 | ||||||
| コール+2 | コール2 | 8 | ☆☆☆☆ | 6 | 5 | カードホルダーのアイテムを2枚ゲット。 |
| カードホルダーからコール+1、コール+2以外のカードを二つ取り出せる。 | ||||||
| コレクト | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | フロア内のマジックカードをすべて獲得する。 | ||
| フロア内にあるカードをその場で手に入れることができる。宝石、クリアの証を含む。 | ||||||
| ショップ | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | ショップが現れる。(5アイテム) | ||
| その場でショップが出現する。カードは5枚。リバイブリングからスローまで内容は様々。 | ||||||
| カジノ | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | カジノが現れる。 | ||
| その場でカジノが出現する。 | ||||||
| ブレンド | 8 | ☆☆☆☆ | ポケットから選択したアイテムを合成する。 | |||
| その場でブレンドが可能になる。 | ||||||
| チェンジ | 10 | ☆☆☆☆ | 10 | そのダンジョンに限り希望の職業に転職できる。 | ||
| 職業をそのダンジョンに限り変更できる。 | ||||||
| ハンター | 6 | ☆☆ | 3 | 敵を仲間モンスターにする。(離れた敵にも有効) | ||
| 敵一体を仲間にする。ごく稀に効果が発生しない場合がある。また、一度で最大で3匹までしか仲間にできない。 | ||||||
| マルチハンター | マルハン | 12 | ☆☆☆☆☆ | 12 | 視界内の敵を仲間モンスターにする。(最大3匹) | |
| 敵を最大3体仲間にする。ごく稀に効果が発生しない場合がある。 | ||||||
- 効果説明欄のカッコ内は(魔法使い,魔人)の時の数値