MHP飛竜攻略 @Wiki

グラビモス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
名称:グラビモス
別称:鎧竜
属性:無
弱点:龍、水
部位破壊:腹(3段階)、尻尾

防御力、攻撃力、体力、どれを取っても最高クラスの強敵。
弱点の腹でも初期段階では片手剣以外歯が立たない。
腹は3段階に破壊でき大タル爆弾などを使うと効果的。
攻撃パターンは尻尾回転攻撃、左右尻尾攻撃、ビーム、突進、踏みつけ、爆発ガス、睡眠ガスの7種類。

尻尾回転攻撃は普通に尻尾を回転させる攻撃。
グラビモスの尻尾は射程が長く当たってしまいがちな攻撃で食らうと痛い。
大きく離れておき終わったのを確認したら近づこう。

左右尻尾攻撃は左右に鞭のように尻尾を振り回す攻撃。
食らうと引き寄せられる。攻撃力は尻尾回転と同じ。
これは左右に攻撃判定が大きいので真後に避けるのが正解。
下手に左右に動くと食らってしまう。
また最後の一振りで食らうとことも屡あるので完全に終わったのを見て行動しよう。

ビームは最も怖い攻撃で当たると即死級のダメージを受けることもある。
実はビームには二種類ありその内一種類は問答無用に即死。
もう一種類も7割がた体力を削られるので絶対に避けよう。
ビームはグラビモスが大きく振りかぶったら合図、左右に避けよう。
ビーム自体は真っ直ぐ飛んでくるので左右に避ければ当たる攻撃でもなくガンナーなら寧ろチャンスとなる。
ただビーム後にガスを出す場合もあるので接近武器はよく見て行動しよう。

突進攻撃は多少の誘導性能はあるが真横に避けるのが前提条件。
食らうとかなり痛いので是非とも避けたい。
ただ真横に避けると殆ど当たらずやり過ごせるのであまり食らわなければ大丈夫。

踏みつけは退化しかけの翼を使い垂直に飛んでから降りてきて踏みつけられる攻撃。
この攻撃の怖いところは上昇してもあまり高度がなく風圧で引きつけられることだ。
そのため近くにいるとどうしてもかわせず食らってしまう。
ただし一瞬だけ風圧が無くなる瞬間があるので空かさずガードすると何とかなる。
ただ緊急回避だとまたもや風圧の射程内に入ってしまい食らってしまう。
しかも痛い攻撃なのでガードは出来る限りしたい。

爆発ガスはバサルモスの毒ガス時とモーションは変わらず見切ることは安易な攻撃。
ただ食らってもあんまり痛くは無いので食らってしまってもOKだが大きく吹っ飛ばされる為その後の突進を避けきれないとこが多い。
片手剣なら翼を攻撃すればOKで大剣などは素直に回復や砥石を使用しよう。

睡眠ガスも爆発ガスと殆ど変わらずダメージは無いがその場に眠ってしまう攻撃。
寝てしまうと高確率で突進や酷い場合はビームでお陀仏。
怖い攻撃なので1人の場合は極力避けて二人以上の場合は一刻も早く攻撃して起こしてやろう。
怒っていると爆発ガスのほうが頻度が増す模様。

こちらも龍に弱いので片手剣の黒龍剣や絶一門を推奨。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー