基本性能
名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
スロット |
防御力 |
ブレ |
特殊弾 |
カスタム強化 |
パーツ強化 |
主力弾 |
備考 |
ゼノ=ジィカ改 |
12 |
420 |
0% |
④④* |
- |
中 |
機関竜弾 |
3~6 |
× |
LV3通常、LV2減気、火炎、水冷、氷結、電撃 |
|
弾薬種 |
装填数 |
反動 |
|
リロード |
特殊 |
抑制0 |
抑制1 |
抑制2 |
抑制3 |
抑制4 |
補助0 |
補助1 |
補助2 |
補助3 |
補助4 |
LV1通常弾 |
10 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV3通常弾 |
6 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV2貫通弾 |
7 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV3貫通弾 |
5 |
特大 |
大 |
中 |
やや遅い |
普通 |
|
LV2散弾 |
6 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV3散弾 |
5 |
特大 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV3徹甲榴弾 |
2 |
特大 |
遅い |
|
LV3拡散弾 |
1 |
大 |
中 |
遅い |
|
LV2回復弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
LV2減気弾 |
6 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
火炎弾 |
8 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
水冷弾 |
8 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
氷結弾 |
8 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
電撃弾 |
8 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
滅龍弾 |
3 |
特大 |
大 |
中 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
竜撃弾 |
1 |
竜撃 |
遅い |
|
鬼人弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
硬化弾 |
3 |
特大 |
大 |
中 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
|
捕獲用麻酔弾 |
3 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
特徴
滅龍弾以外の4属性弾を運用可能で、スロット数に優れた
ヘビィボウガン。
通常弾や散弾も運用可能だが、本銃を作成できる頃(ムフェト・ジーヴァ討伐時点)にはこちらよりも優れた特化銃が多数存在するため、
物理弾を運用するために作成するのはお勧めできない。
また
状態異常弾がLv2回復弾と減気弾のみで、搦手もほぼ不可能と考えていい。
属性弾に関しては反動小リロード普通・装弾数8発(拡張10発)+弾丸重化+パーツ1枠が限界で、
現在の属性ヘビィでトップとなる皇金の砲筒シリーズが反動小リロード速い・装弾数7発(拡張9発)+弾丸重化+パーツ1枠+属性会心、更に状態異常弾も使用可能であり、
各属性に特化させた属性ヘビィと比べるとかなり厳しいものがある。
各属性ごとにカスタム強化+パーツ強化が必要な皇金との差別化として、一丁で複数の属性装備に対応可能という点で見ても、
黒翼弩アルバダスが非常に高い攻撃力を備えながら全属性で反動小リロード速い・装弾数7発(拡張9発)+弾丸重化+パーツ1枠が可能であり、
スロットの優位性を考慮してもゼノ=ジィカ改が優位に立つのは難しい。
しかし、当のアルバダスの生産には1
クエスト内で複数の属性を併用しないと詰む可能性があり、
キャンプへの帰還も不可能なアルバトリオンの攻略が必要となる為、アルバダスを作る為にゼノ=ジィカ改を作るのは有効。
最終更新:2020年07月26日 09:46