カルティブラスターⅢ

基本性能

名前 RARE 攻撃力 会心率 スロット 防御力 ブレ 特殊弾 カスタム強化 パーツ強化 主力弾 備考
カルティブラスターⅢ 11 420 0% ③** +30 狙撃竜弾 4~8 LV3通常、LV1毒、LV1麻痺、LV1睡眠 無属性強化対応

弾薬種 装填数 反動 リロード 特殊
抑制0 抑制1 抑制2 抑制3 抑制4 補助0 補助1 補助2 補助3 補助4
LV1通常弾 9 普通 速い
LV2通常弾 6 普通 速い
LV3通常弾 5 やや遅い 普通 速い
LV1貫通弾 7 やや遅い 普通 速い
LV1散弾 6 普通 速い
LV2散弾 4 普通 速い
LV3散弾 1 特大 遅い やや遅い 普通
LV1徹甲榴弾 3 やや遅い 普通
LV1拡散弾 2 遅い やや遅い 普通
LV1回復弾 2 特大 遅い やや遅い 普通
LV1毒弾 4 やや遅い 普通 速い
LV1麻痺弾 3 やや遅い 普通 速い
LV1睡眠弾 3 やや遅い 普通 速い
斬裂弾 4 遅い やや遅い 普通
竜撃弾 1 竜撃 遅い やや遅い
鬼人弾 2 特大 遅い やや遅い 普通
捕獲用麻酔弾 3 やや遅い 普通 速い

特徴

Lv3通常弾を主体とするまさにヘビィボウガンの入門向けの一丁。
MHW時代はあくまで散弾ヘビィを手に入れるまでの繋ぎとしての意味合いが大きかったが、マスターランクではLv3通常弾の微強化やパーツの種類・装着数の増加によりストーリークリア後でも十分運用できるようになった。
反動抑制×2で小、リロード×1で普通にできる他、新たに特殊照準パーツを獲得。
ボウガンパーツが5つに増えた事でこれらの火力パーツを採用しつつ、シールド2枚やシールド1枚・近距離パーツ1を実現することも可能。
メイン弾以外にもLv1ながら麻痺と睡眠に徹甲榴弾、ヘビィの代表的な高火力弾である竜撃弾対応とヘビィボウガンの基礎を最低限備えている。
もちろん無属性強化に対応したボウガンであることも変わらず。

火力を確保するには傷つけの前提こそあれどポテンシャルの高さは本物。傷付けが早い狙撃竜弾なのもプラス点。

流石に現在ではこれを遥かに上回る通常・徹甲ヘビィの鬼神雷砲【獣神】があるが、
あちらはストーリークリア後にガード時の削りダメージの高さからヘビィ初心者にとって難敵となるジンオウガ亜種の撃破・激昂ラージャンの周回が必要。
こちらはストーリー中のイヴェルカーナ撃破時点で最終強化可能であり、激昂ラージャンまでの過程をこなす分には相手を選ばずに戦えることは保証できる。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月12日 01:43