赤龍ノ撃ツ砲・迫撃

基本性能

名前 RARE 攻撃力 会心率 防御力 スロット ブレ 特殊弾 カスタム強化 パーツ強化 主力弾 備考
赤龍ノ撃ツ砲・迫撃 12 375 5% - ④** 機関竜弾 3~6 × LV3散弾、LV1減気

弾薬種 装填数 反動 リロード 特殊
抑制0 抑制1 抑制2 抑制3 抑制4 補助0 補助1 補助2 補助3 補助4
LV1通常弾 5 普通 速い
LV2通常弾 4 普通 速い
LV2貫通弾 4 やや遅い 普通 速い
LV2散弾 4 普通 速い
LV3散弾 3 普通 速い
LV1徹甲榴弾 2 やや遅い 普通
LV3徹甲榴弾 1 特大 遅い やや遅い
LV1拡散弾 1 遅い やや遅い
LV1回復弾 1 特大 遅い やや遅い 普通
LV2回復弾 1 特大 遅い やや遅い 普通
LV1麻痺弾 2 特大 やや遅い 普通 速い
LV1睡眠弾 2 やや遅い 普通 速い
LV2睡眠弾 1 遅い やや遅い 普通
LV1減気弾 1 単発自動装填 やや遅い 普通 速い 単発自動装填
滅龍弾 2 特大 遅い やや遅い 普通
斬裂弾 1 遅い やや遅い 普通
竜撃弾 2 竜撃 やや遅い 普通 速い
捕獲用麻酔弾 3 やや遅い 普通 速い

おすすめ覚醒能力

装填数【散弾】Ⅲ 反動軽減 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ
攻撃力は420。Lv3散弾を6発ずつ装填可能。

特徴

覚醒ヘビィにおける散弾担当。
覚醒武器登場まで最強の散弾ヘビィだった王牙砲【震雷】と比べると、
  • 覚醒能力で反動軽減を付ければそれだけでLv3散弾の反動が小になりパーツ枠が一つ空く
  • 会心率が0%から5%に
  • ブレ小から大に
  • スロット2から4に
  • Lv2麻痺・減気弾がLv1にグレードダウンした代わりにLv2睡眠弾が使用可能
  • 竜撃弾の装弾数が1発減少
などの違いがある。
ブレ大は散弾の交戦距離であればさほど気にならず、竜撃弾は特化運用でもしない限り2発でも十分すぎる装弾数、LV2麻痺弾のグレードダウンはやや痛いがLV2睡眠弾はぶっ飛ばしとの相性が良いので総合的にはプラス。
他の変更点は全て強化なので事実上王牙砲を越え最強の散弾ヘビィとなっている。

王牙砲よりも1枠余裕ができたパーツ枠は近接2盾3や特殊照準1近接1盾3、特殊照準1近接3盾1などがメジャー。
リロード補助3近距離1盾1でリロード早いで運用する構成も可能。
盾の必要がないハメ戦法では特殊照準1近距離4の火力全振り構成がよく見受けられる。
また、睡眠弾を活用すればぶっ飛ばしから強打の装衣を着て機関竜弾を零距離射撃、スタンに繋げつつそのまま機関竜弾を撃ちきるまで連射するという非常に高火力なコンボが可能となる為、機関竜弾・改造パーツも悪くない。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月27日 20:21