21世紀深夜アニメバトルロワイアル@ウィキ

ルール

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

【基本ルール】

全員で殺し合いを行い、最後まで生き残った一人が勝者となる
生き残った一人だけが、元の世界に帰ることができる
ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない
ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点からテレポートさせられMAP上にバラバラに配置される
プレイヤー全員が死亡した場合、規定時間を超え複数が生き残った場合ゲームオーバー(勝者なし)となる


【スタート時の持ち物】

プレイヤーがあらかじめ所有していた武器、装備品、所持品は全て没収(義手など体と一体化している武器、装置はその限りではない)。
また、衣服とポケットに入るくらいの雑貨(武器は除く)は持ち込みを許される
ゲーム開始直前に以下の物は「デイパック」などの鞄類、もしくはそれに類する持ち運び可能な物に詰められ支給される
「名簿」「地図」「コンパス」「懐中電灯」「筆記用具」「水と食料」「時計」「ルールブック」「ランダムアイテム」
「ランダムアイテム」 → 何かのアイテムが1個~3個入っている。
(回復アイテムや装飾品、補助武器など。バランスを崩しそうな物は書き手の自己責任で制限、ファフナーのような巨大ロボは制限が困難なので支給不可)

『ルールブックについて』

※最低でも以下の記述は有り


【基本ルール】

 参加者全員が、最後の一人になるまで互いに殺し合い続ける。
 優勝者の帰還は保証し、ありとあらゆる願いを一つ叶える(死者の蘇生を含む)

【スタート時の持ち物】

 参加者の持ち物は基本的に没収され、代わりに一人一つずつ鞄が支給される。
 中身は一律に地図、方位磁針、メモ帳、筆記用具、食料、ルールブック(参加者名簿込み)、時計、マグライト、ランダム支給品。
 ランダムアイテムは参加者の持ち物や武器などをランダムに1~3個支給。

【放送について】

 6時間ごとに放送で各時間帯に出た死者と禁止エリアを発表をする。

【禁止エリアについて】

 放送時に地図の三区画が禁止エリアに指定される。
 禁止エリアの発動は二時間ごと。詳しいことは一回目の放送時に説明する。
 参加者が禁止エリアに進入した場合、首輪が警告音を鳴らす。
 この警告音から一分以内にエリアから出なかった場合、首輪が爆発する。

【予約について】

騙り防止のためにトリップ必須。書き込む前にトリップキーが割れていないか検索を推奨。
したらばの予約スレッドにトリップをつけて書き込んで予約する。
現在の予約期限は予約時間から3日。延長申請すればさらに1日期限を延ばせる。

【禁止事項】

一度死亡が確定したキャラの復活
大勢の参加者の動きを制限し過ぎる行動を取らせる
時間軸を遡った話の投下
話の丸投げ
トリップ割れによる成りすまし

【議論・修正協議について】

したらばの議論スレにて発議。
本スレは投下をメインとして、次に投下する人の邪魔にならないようにする。
これはリレー小説です、一人で話を進める事だけは止めましょう。

【禁止エリアについて】

放送から1時間後、3時間後、5時間に1エリアずつ禁止エリアとなる。
禁止エリアはゲーム終了まで解除されない。

【首輪について】

参加者の首には首輪が装着され、首輪は以下の条件で爆発し、首輪が爆発したプレイヤーは例外なく死亡する。
  • 首輪を無理やり外そうとした場合
  • 禁止区域エリアに入った場合
  • ロワ会場の外に出た場合

【放送について】

0:00、6:00、12:00、18:00
以上の時間に運営者が禁止エリアと死亡者、残り人数の発表を行う。

【作中での時間表記】

深夜:0~2
黎明:2~4
早朝:4~6
朝:6~8
午前:8~10
昼:10~12
日中:12~14
午後:14~16
夕方:16~18
夜:18~20
夜中:20~22
真夜中:22~24

【地獄少女について】

会場内のパソコンや携帯電話などで地獄通信にアクセスが可能です。
アニメと同様に深い恨みなどを持ってアクセスをしたら、地獄少女に依頼をして相手を地獄に流す事が出来る。
地獄少女は一切の制限が掛かっていない為に、地獄流しの回避は不可能です。(死亡扱いになります)
ただし依頼をした側も死後に地獄へと落ちることになります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー