埼玉
- パネル
- 当地…NewスーパーマリオブラザーズWii、スーパーマリオ3Dランド
- 隣接…マリオ&クッパ、スーパーマリオ3Dランド (東京)
- 隣接…ピクミン、スーパーマリオ3Dランド (千葉)
- 隣接…スーパーマリオギャラクシー2、スーパーマリオ3Dランド (茨城)
- 隣接…ゼルダの伝説、スーパーマリオ3Dランド (栃木)
- 隣接…星のカービィ、スーパーマリオ3Dランド (群馬・山梨)
- 隣接…NewスーパーマリオブラザーズWii、スーパーマリオ3Dランド (長野)
※概要
人口が多い順(市→町→村)に並んでいます 最新データ 2014年10月1日より
(政令指定都市・中核市・施行時特例市は別です政令指定都市→さいたま市>中核市→川口市(2018年4月1日に中核市移行)>川越市>越谷市>
施行時特例市→所沢市>草加市>春日部市>熊谷市に並んでいます ○○郡○○町もしくは村は、郡に分けて、人口が多い順に並んでいます)
※人口
埼玉県総人口(2010年国勢調査)7,194,556人
商業の街サッカーでは大宮アルディージャの大宮区と文教の街とサッカー浦和レッズがある浦和区二つの都市がある政令指定都市「さいたま市」、
鋳物やオートレース場などである県下第2の都市の中核市「川口市」、
江戸の母・江戸の台所とも呼ばれた小江戸川越で有名な中核市「川越市」
越谷レイクタウン・イオンレイクタウンがある新しく入った中核市「越谷市」
最強の棋士羽生善治さんの生誕地であり、西武ゆうえんちとして有名な施行時特例市の「所沢市」
草加せんべいが有名な施行時特例市「草加市」、クレヨンしんちゃんの舞台でもある施行時特例市「春日部市」、
関東最大の祇園祭「うちわ祭」が行われる施行時特例市「熊谷市」といった
影が薄く、海もない、名所もそんなにない、名産もあまりない、空港もない埼玉県だが、日本の人口第5の県埼玉県 なので、決して「ださいたま」、「くさいたま」と、バカにしないように
すれちがいでもほぼ簡単な地域であるので全国各地すれ違えるチャンス多々あります
さいたま市 「政令指定都市」
大宮区
大宮駅 (大宮区)
- 最寄の交通機関
- JR東日本 (上越新幹線・北陸新幹線・東北新幹線・東北本線・川越線・京浜東北線・埼京線・高崎線)・埼玉新都市交通・東武鉄道 (野田線)
駅内(改札外)のモニュメント「豆の木」は地元では有名な待ち合わせ場所なので、この近くを通るとすれちがいが発生しやすい。
西口正面のアルシェ(1Fにソフマップ)、同じく西口そごう方面に密集するアニメ・同人ショップ群(アニメイト、ゲーマーズ、らしんばん、メロンブックス)、そごう向かいのビックカメラ(2Fにゲームコーナー)も狙い目か。
ニンテンドーゾーンはアルシェ4Fのナムコ、ビックカメラ、そごう内のセブンスポット。
さいたま新都心駅 (大宮区)
- 最寄駅
- JR東北本線(京浜東北線・宇都宮線(湘南新宿ライン通過) 「さいたま新都心駅」
鉄道博物館(大宮区)
大宮総合車両センター(大宮区)
毎年5月の第4土曜日には鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェアが開催され、多くの人が訪れるので多くすれ違える期待大。
2015年度は70人ほどとすれ違えた。
(2016年は5月28日)
コクーンシティ(大宮区)
ニンテンドーゾーンはコクーン3のヨドバシカメラ(B1F)、コクーン2のイトーヨーカドー(1F)内セブンスポット。
浦和区
浦和駅 (浦和区)
- 最寄駅
- JR宇都宮線・湘南新宿ライン・京浜東北線 「浦和駅」
北浦和駅 (浦和区)
与野駅 (浦和区)
中央区
南与野駅 (中央区)
さいたまスーパーアリーナ (中央区)
- 最寄駅
- JR東北本線・京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩すぐ
- JR埼京線 北与野駅 徒歩7分
イベントが開催されると、ビジュアル系バンドや韓流等関係のないイベントでも結構すれちがえる。
アニメやゲーム関係のイベントなら、かなりの人数とすれちがえる。
イオンモール与野 (中央区)
西区
指扇駅 (西区)
ホームで2人くらいすれ違えたが、
乗降客数が10,500人くらいでちょっと少ない。
北区
ステラタウン(北区)
- 最寄駅
- JR高崎線 宮原駅
- JR東北本線 土呂駅
- 埼玉新都市交通ニューシャトル 加茂宮駅
ニンテンドーゾーンはイトーヨーカドー内(セブンスポット)。
南区
武蔵浦和駅 (南区)
南区としては、2番目に乗降客数が多い駅。
駅ナカや改札口付近ではすれ違いやすい。
緑区
イオンモール浦和美園 (緑区)
- 最寄駅
- 埼玉高速鉄道 埼玉高速鉄道線 「浦和美園駅」 (徒歩3分ほど)
桜区
西浦和駅 (桜区)
見沼区
東大宮駅 (見沼区)
岩槻区
岩槻駅 (岩槻区)
川口市 「中核市」 ※2018年4月1日から中核市移行
川口駅
県南地域の中心都市。川口市の中心駅
東京都民率が多く、回数は全盛期よりは劣るものの、改札口やホームで何人かすれ違える。
関東地方民のすれ違いが多いが遠方からのすれ違いは少ない。
西川口駅
川口駅より若干劣るが、こちらでもかなりすれ違えることが出来る。
ただ、夜は絶対にやめてほしい
なぜなら、西川口は川口市の中で治安悪いとのことなので気をつけよう。
イオンモール川口 (2018年8月閉店予定)
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅東口からバス
- JR武蔵野線東川口駅東口からバス
- 埼玉高速鉄道新井宿駅南口からバス
狙うとしたら3階がオススメ。ゲームセンターや、雑貨屋付近が多くすれ違える。
イオンモール川口前川
狙い目は3階のゲーム売り場やゲームセンター。
1階のフードコートや食品売り場も人が多い。
グリーンセンター
- 最寄駅
- JR京浜東北線蕨駅東口からバス
- JR武蔵野線東川口駅東口からバス
- 埼玉高速鉄道新井宿駅南口からバス
ドラマのロケ地によく使われる。遊具やミニSLも走っていて、多くの家族とのすれちがいが期待できる。
川越市 「中核市」
川越駅
埼玉の観光都市、川越市の中心駅。
駅構内は観光客で多くの人が行き来するため、日本全国のすれ違いが期待出来る。
川越市街地 (川越一番街)
- 最寄駅
- JR川越線・東武東上線 川越駅
- 西武新宿線 本川越駅
「小江戸」として知られる街であり、休日は観光客が多い。
JR・東武の川越駅~西武の本川越駅の間を歩くだけでも結構すれ違う。
丸広百貨店
- 最寄駅
- 西武新宿線 本川越駅 徒歩5分
- JR川越線・東武東上線 川越駅 徒歩10分
埼玉のローカルチェーンの百貨店。
地下の食品売り場の客の数が半端ない。今時珍しい屋上遊園地もあるので、こちらも要チェック。
ちなみにニンテンドーゾーンもある。
ソフマップ 川越店
- 最寄駅
- 西武新宿線 本川越駅
- JR川越線・東武東上線 川越駅
ゲームソフトの新品・中古を多数取り扱っており、3DSステーションも設置してある。
休日には、3DSステーション付近で3DSを広げて操作している人が見受けられる。
越谷市 「中核市」
南越谷駅・新越谷駅
- 最寄駅
- JR武蔵野線 「南越谷駅」
- 東武鉄道伊勢崎線 「新越谷駅」
越谷市の中心駅
JRより東武鉄道の乗降客数が多い
あっという間に10人になることもあるので
常にチェックしながらすれ違うことがおすすめする。
JR武蔵野線と東武伊勢崎線の乗換駅であり、両駅を行き来する人の量が半端ない。
東武側の駅である新越谷駅はガード下が商業施設「ヴァリエ新越谷」となっており、人が集まりやすい。
越谷駅
越谷と駅名に付くが、人の数は新越谷駅ほどではないので期待しないほうがいい。
せんげん台駅
越谷レイクタウン駅
イオンレイクタウンに行く方で賑わう駅
県外からのすれ違いもある。
越谷レイクタウン
イオン系の大型商業施設「イオンレイクタウン」があるので、全国…は大げさでも首都圏中から人が集まる。
ニンテンドーゾーンも多いので要チェック。
イオンレイクタウン
越谷レイクタウンに開業したイオン系巨大ショッピングモール。
端から端まで歩くと文字通りキロ単位になるので、いい運動にもなるかもしれない。つまり、ゲームコインも貯まる。
鉄道・道路共にアクセス良好な立地であるため、比較的広範囲から人が集まる。
バーゲン時や初売りなどでは常に多くの人が訪れる。
TSUTAYA イオンレイクタウン越谷店
kaze棟にあるTSUTAYAの大型店。ゲームソフトも扱っているため、3DSユーザーが立ち寄る可能性がある。
Wi-Fiサービス(TSUTAYAでDS)あります。
スターバックスコーヒー(mori棟3F)周辺
周辺にはTCG販売店ファィアボール、CDショップ「タワーレコード」、未来屋書店、アニメイト、おかしのまちおか、ホビーランドなどと若い客層が集まる店が多い。
モーリーファンタジー付近
イオングループの屋内アミューズメント施設。
3DSステーションが設置されているゲームソフト売り場が隣接している。
ナムコ
ニンテンドーゾーンあります。(ナムコでDS)
ノジマ レイクタウン店
ヨットを模したベンチのある広場
moriとkazeを行き来する人の流れがとにかくはんぱない。
混み具合にもよるだろうが、ベンチで座って過ごしているだけで小一時間で20人以上すれ違えた。
ヴィレッジヴアンガード付近
カプコンカフェがある関係上カプコンの作品は少し確率高め?
近くにある鉄道模型店「ポポンデッタ」でも多くの人がいます。
1F食品売場周辺
同施設内でも1、2を争うほど客が多い。
買い物ついでに相当数のすれ違いを達成できそう。
立体駐車場側入り口付近のオリジン弁当もかなり人がいる他、休憩スペース(ABCクッキングスタジオ向かい)でも3DSを使用している人を多数見ることができる。
mori棟フードコート
休日ともなれば人口密度も相当なもの。
フードコートにマクドナルドが入居している他、隣にナムコのゲームセンター(ナムコでDS(Wi-Fiサービス)実施)もあるため3DSユーザーが居る可能性がある。
越谷サンシティ [イオン南越谷店]
新越谷駅前の老舗のスーパー。
店舗の南側には図書館やサンシティホール(市民会館)などの公共施設が隣接している。
地下1階の食品売場・1階のアトリウム・6階のゲームセンター辺りが狙い目か。
ただ、イオンレイクタウン程期待はしない。
ピアシティ南越谷
新/南越谷駅の西側に位置する中規模の商業施設。
WonderGoo内でのすれ違いが半端ない。
ミスターマックス越谷店
1Fの食品売り場、地下1Fのゲームソフト売り場などがおすすめ。
2Fのダイソーもそこそこすれちがえる。
フードコートはあまり人が居ない。
しらこばと水上公園
- 最寄駅
- 埼玉高速鉄道 浦和美園駅からバス
- 東武スカイツリ―ライン 北越谷駅からバス
夏季にはプール客がとても多く、すれちがえる可能性も高い。
所沢市 「施行時特例市」
所沢駅
西武ドーム
野球開催時、多数のすれ違いができる
西武園ゆうえんち
- 最寄駅
- 西武鉄道多摩湖線・山口線 「西武遊園地駅」 (中央口から)
- 西武鉄道山口線 「遊園地西駅」 (西口から)
埼玉の人気遊園地
県外からのすれ違いもあり、大型連休や長期休みになればさらにすれちがいは倍増する
草加市 「施行時特例市」
草加駅
埼玉県東部中心都市の一つ、草加市の中心駅
都心からの近いためベッドタウンとして担っているため多くの利用者で賑わっている。
また、草加せんべいで知られるため関東地方中心だが、たまに遠方からのすれ違いもある。
イトーヨーカドー草加店
マルイと隣接している。
休日の5Fのおもちゃ売り場が狙い目。
トイザらス草加店
- 最寄駅
- 東武スカイツリーライン 新田駅西口から徒歩15分(バスあり)
休日は多くの人がくるため多くすれ違える。ニンテンドーゾーンもゲームソフト売り場に完備。
古本市場草加店
夕方の時間帯がオススメ。
外で3DSをやっている人とのすれちがいも期待できる…かもしれない。
ニンテンドーゾーン有り。
春日部市 「施行時特例市」
春日部駅
- 乗り入れ路線
- 東武スカイツリーライン
- 東武野田線
- 他、東京メトロ日比谷線・東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線より直通列車あり
越谷・草加と同じく県東部の中心都市、春日部市の中心駅
しんちゃんの舞台で知られ、知名度は高いもののあまり遠方からのすれ違いは来ない。
前、サトーココノカドーになった時は関東甲信越中心に遠方からのすれ違いはちらほらすれ違えたが・・・
イトーヨーカドー 春日部店
ニンテンドーゾーンはセブンスポットとして各
フロアに散在。
西武百貨店 春日部店
ララガーデン春日部
イオンモール春日部
- 最寄の交通機関
- 東武伊勢崎線 春日部駅よりバス20分
- 東武野田線 南桜井駅よりバス20分
熊谷市 「施行時特例市」
熊谷駅
- 最寄駅
- JR上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・秩父鉄道秩父本線 「熊谷駅」
埼玉県北部の中心都市、熊谷市の中心駅
夏は非常に暑いためこまめに水分補給を取ろう。
花火大会開催時は多くの客が利用され駅構内は人で溢れる。
ただ、すれちがいが過疎化なっている時なので、普段は平均4人ほどかもしれない。
イオン熊谷店
- 最寄駅
- JR上越新幹線・高崎線・秩父鉄道本線 熊谷駅 徒歩15分 国道17号沿い
1Fフードコート、3Fゲームコーナー、3Fおもちゃ売り場が狙い目です。意外に3Fダイソーもすれ違えます。
フードコードで待ち構えるか、ぐるっとまわるか・・・。1Fにマクドナルドもあります。
八木橋百貨店
- 最寄駅
- JR上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・秩父鉄道秩父本線 「熊谷駅」 (徒歩15分)
熊谷の象徴である老舗百貨店
ゲーセンといったところはないが、1階や地下が狙い目である。
上尾市 (20万人以上都市)
上尾駅
県央の中心都市、上尾市の中心駅
駅構内は広いので自由通路や改札口付近ですれ違えることが出来る。
駅周辺も人通りや商業施設も充実しており、時間はかかるかもしれないが10人集まることも可能だ。
アリオ上尾
狙い目は2階のおもちゃ屋、ゲーセン付近
ニンテンドーゾーンはセブンスポットとして各
フロアに散在。
新座市 (10万人以上都市)
新座駅
志木駅
一日平均乗降人員は102,131人で他線への乗り換えがない単独駅としては乗降人員が最も多い
すれ違いもかなりの期待ができ100回のすれ違いも達成することが出来る。
この駅の名は、「志木」であるが駅の所在地としては新座市にあるので異なっている。
さらに、南口では「新座市」東口の出口付近から東口バスターミナルにかけては「志木市」、駅から徒歩3分ほどの場所は「朝霞市」
と3市の境界に近い位置になっているのでややこしいところもある。
志木駅周辺では、ショッピングモールあり休日になれば新座市のすれ違い広場となるのだろう・・・
イオン新座店
ラ・ヴィーニュ
ニンテンドー3DSステーション設置店「トイザらス 新座店」
狭山市 (10万人以上都市)
イオン狭山店
休日の昼間はかなり賑わうため、店内を散策していると結構すれちがえる。
フードコート(マック・ミスド・ケンタ・クレープ屋など)や食料品・本屋などがある2Fがおすすめ。
久喜市 (10万人以上都市)
久喜駅
久喜市の中心駅
2つの路線が乗り入れる駅であり、普段の時も駅構内は人で賑わっている。
鷲宮神社で知られるため、遠方からのすれ違いもたまにある。
鷲宮駅
鷲宮神社の最寄駅
らき☆すた聖地巡礼で訪れるファンでたまに県外からのすれ違いがある。
鷲宮神社
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線 鷲宮駅 徒歩7分
- JR宇都宮線 東鷲宮駅よりバス(日中は毎時2本程度)
アニメ『らき☆すた』の聖地としても有名な神社。
1月の初詣シーズンがオススメか。
ダイエー東鷲宮店
モラージュ菖蒲
休日は駐車場5000台が埋まる勢いがある大型ショッピングモール。
ゲームセンター、家電ショップあり。
休日なら数時間で大量にすれ違える。
入間市 (10万人以上都市)
ROUND1スタジアム 入間店
- 最寄駅
- 西武池袋線 入間市駅、当駅からROUND1シャトルバスで当店まで運行している
ボウリング、アミューズメント、スポッチャ、カラオケを扱う娯楽施設。休日は5人以上はすれちがえる。開店前の並びが狙い目。
古本市場 入間店
セガワールド・ぐるぐる大帝国などと隣接している古本屋。3DSステーションを設置しているため、3DSユーザーが立ち寄る可能性がある。
ニンテンドーゾーンあります。
TSUTAYA 入間仏子店
ヤオコーに隣接しているTSUTAYAの中型店。ゲームソフトも扱っているため、3DSユーザーが立ち寄る可能性がある。
三井アウトレットパーク入間
- 最寄駅
- 西武池袋線 入間市駅よりバス約15分 圏央道入間I.C.からすぐ
大規模なアウトレットモール。休日は家族連れが多い。レゴクリックブリックやフードコートが狙い目か。
深谷市 (10万人以上都市)
深谷駅
アリオ深谷
三郷市 (10万人以上都市)
三郷駅
新三郷駅
三郷中央駅
- 最寄駅
- 首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス 「三郷中央駅」
ららぽーと新三郷
中でもラウンドワン新三郷は狙い目で常時すれちがいが発生する。
ニンテンドーゾーンはセブン&グループのテナント各店舗のセブンスポット。
コストコホールセール新三郷倉庫店
要コストコメンバーカード(会員証)
IKEA新三郷
入ってすぐの飲食コーナーにかなりの数の客がいる。
休日は店内を一周するだけでも結構すれ違い数を確保可能。
ピアラシティ
- 最寄駅
- JR武蔵野線 新三郷駅もしくは三郷駅よりバス15分
休日ともなると家族連れで大賑わい。3,100台の駐車場が満車となる盛況ぶり。
同じ敷地内のスーパービバホーム・イトーヨーカドー・MOVIX・ゲームセンターを巡回すればさらにすれ違いの回数を稼げる。
ニンテンドーゾーンはセブンスポットとしてイトーヨーカドー内に散在。
朝霞市 (10万人以上都市)
朝霞駅
北朝霞駅・朝霞台駅
- 最寄駅
- JR武蔵野線 「北朝霞駅」
- 東武鉄道東上本線 「朝霞台駅」
戸田市 (10万人以上都市)
戸田駅
北戸田駅
戸田公園駅
戸田市の中心駅である
戸田駅・北戸田駅よりも乗降客数が多い
戸田市の駅ですれちがうならここがおすすめする
イオンモール北戸田
彩湖・道満グリーンパーク
春から秋にはバーベキュー客が多いのでこの時期がおすすめ。
鴻巣市 (10万人以上都市)
鴻巣駅
鴻巣市の中心駅
上野東京ライン・湘南新宿ラインはもちろんだが、通勤快速や特別快速も止まる駅
10人集めることは昔は出来たが、今ははっきりいって無理かも。
エルミこうのすショッピングモール
アピタ吹上店
加須市 (10万人以上都市)
加須駅
ふじみ野市 (10万人以上都市)
上福岡駅
ふじみ野市の中心駅
ラッシュ時で4・5人ほどすれ違うことが出来る。
イオン大井店
1Fフードコートにはマクドナルドがあるのでオススメ。
3Fのゲームセンター、4Fのイオンシネマ付近も狙い目。
4Fでは映画上映終了時刻を狙いましょう。
スーパービバホーム埼玉大井店
昼のフードコート(ビバホーム1F)、本屋(ビバモール2F)が狙い目です。
富士見市 (10万人以上都市)
鶴瀬駅
ふじみ野駅
坂戸市 (10万人以上都市)
坂戸駅
東松山市
東松山駅
ピオニウォーク東松山
- 最寄駅
- 東武鉄道東武本線 「高坂駅」 (東口より徒歩15分ほど)
八潮市
フレスポ八潮
食品スーパー「カスミ」を核店舗とする、八潮駅前の商業施設。
大型マンションに併設されており、商業施設の利用者以外にも「地元住民」とのすれ違いも期待できる。
秋月電子通商 八潮店
現代のラジオ少年の聖地・秋月電子の八潮店。
8台程度を収容できる駐車場を持っており、「車で来れる秋月電子」をキャッチフレーズとしている。
3DSを持っていけば、電子パーツ購入の序に「仲間」とすれ違える可能性もあるかもしれない。
但し、営業日は金・土・日のみなので要注意。
行田市
行田駅
一応すれ違うことが出来るが、2人くらいしか来ない。
5㎞先に行田市駅があるが全く来ない。
和光市
和光市駅
- 最寄駅
- 東武鉄道東上本線・東京メトロ有楽町線・副都心線 「和光市駅」
東武鉄道だけではなく、東京メトロもあるので
関東地方からのすれ違いが非常に多い。
飯能市
飯能駅
本庄市
本庄駅
アピタ本庄店
ワンダーグー 本庄店
ニンテンドー3DSステーション設置店
桶川市
桶川駅
桶川市の中心駅
駅周辺を少し歩けば、商業施設がかなりある。
ベニハナウォーク桶川
志木市
マルイファミリー志木
蕨市
蕨駅
鶴ヶ島市
ワカバウォーク
吉川市
吉川駅
駅構内で2・3人ほどすれ違うことが出来る。
時間はかかるが10人集めることが出来る。
北本市
北本駅
北本市の中心駅
駅のホームで平均3人くらいすれ違える。
秩父市
羊山公園
- 最寄駅
- 西武鉄道西武秩父線 「西武秩父駅」 (徒歩12分ほど)
「芝桜の丘」で知られ、毎年4月上旬から5月上旬の開花時期には多くの観光客でにぎわう
県外からも期待出来る。
蓮田市
蓮田駅
日高市
ベイシアひだかモール店
休日に調査したが、2人ほどすれ違った。
ただ、日高市内でのすれ違いはここしかないと妥当。
羽生市
羽生駅
イオンモール羽生
羽生市内の中で最もすれ違いやすいところ。
1階にはレストラン街、3階にはフードコートがありランチタイムの時間帯は特に来る。
キャッセ羽生
大きな公園。地ビールが楽しめる。
春と秋に開催される「わくわく公園まつり」では、多くの人が訪れ1時間で15人くらいとすれちがえる。
さいたま水族館
淡水魚専門の水族館。上記の「わくわく公園まつり」開催日には、こちらも多くの人が訪れる。
幸手市
幸手駅
幸手市の駅
一日の乗降客数は乗降人員は14,553人/日である。
エムズタウン幸手
古本市場幸手店
ニンテンドー3DSステーション設置店
白岡市
白岡駅
南埼玉郡宮代町
東武動物公園駅
工業大学の通学エリアになっているためゲーマー率が高め。
また同名のアミューズメント施設目当ての観光客も多い。
東武動物公園
- 最寄駅
- 東武スカイツリ―ライン・日光線 東武動物公園駅より徒歩10分・バス3分
- 動物園と遊園地が施設内にある大きな公園。 2時間で30人くらいすれ違えた。
大里郡寄居町
川の博物館
夏休みシーズンがオススメ。多くの人が訪れる。
北葛飾郡松伏町
児童館ちびっこランド
松伏町でも多く子供が集まる児童館。長期休みの時がオススメ。
最終更新:2025年04月25日 00:18