熊本
- パネル
- 当地…マリオ&クッパ、ドンキーコング リターンズ
- 隣接…【陸上】NewスーパーマリオブラザーズWii、ドンキーコング リターンズ (福岡)
- スーパーマリオギャラクシー2、ドンキーコング リターンズ (大分)
- ゼルダの伝説、ドンキーコング リターンズ (宮崎)
- 星のカービィ、ドンキーコング リターンズ (鹿児島)
- 【海上】メトロイド アザーエム、ドンキーコング リターンズ (長崎)
※概要
人口が多い順(市→町→村)に並んでいます 最新データ 2014年10月1日より
(政令指定都市は別です 政令指定都市→熊本市に並んでいます○○郡○○町もしくは村は、郡に分けて、人口が多い順に並んでいます)
※人口
熊本県総人口(2010年国勢調査)1,817,426人
熊本城や藤崎八旛宮が有名な森の都の政令指定都市かつ県庁所在地の「熊本市」、
遊園地グリーンランドがある「荒尾市」などがある
ゆるキャラでは「くまモン」で知られている。熊本県
九州地方の人口としては第2の県であるが、北海道・東北地方にとっては苦戦はするのだろう。
※現在
2016年~2017年現在、熊本県と大分県では地震が活発化になっております。
特に、熊本県熊本市全体・八代市・宇城市・阿蘇市などの周辺エリア・大分県西部地方などで被害が拡大しております。
熊本県民・大分県民は、今後の余震に十分注意し、自分の命を大切にしてください。
他県民のみなさんも、熊本県民や大分県民を心の底から応援してほしいと思います。
1日も早い復興を心から願っております。
頑張ろう!くまもと・おおいた!
熊本市 「政令指定都市」
西区
熊本駅 (西区)
- 最寄駅
- JR九州新幹線・鹿児島本線・豊肥本線 「熊本駅」
- 熊本市交通局幹線・田崎線 「熊本駅前駅」
東区
ゆめタウンサンピアン (東区)
ニンテンドー3DSステーション設置店 (トイザらス熊本店)
北区
熊本市水の科学館 (北区)
- 最寄駅
- 熊本電気鉄道菊池線 「八景水谷駅」 (徒歩15分)
サンリブ清水店 (北区)
- 最寄駅
- 熊本電気鉄道菊池線 「新須屋駅」 (徒歩20分ほど)
ショッピングプラザ ウエッキー (北区)
南区
ぐるぐる倉庫熊本店(南区)
ゲーム、漫画、古着をメインとしたリサイクルショップ。
熊本市の中心地から離れているため、小・中学生だけでの来店は少ないが、休日は家族連れで賑わう。
ゆめタウンはません(南区)
※現在、1階のみ営業中 2階は2016年11月末にオープン 3階は2017年春オープン予定
中央区
SAKURA MACHI Kumamoto
2019年9月14日(土)にオープンした、新たなショッピングモール。
市街地の中心部に位置し、オープンから間もないため、かなりのすれ違いに期待できるかも。
イオン熊本中央店(旧ダイエー熊本店)(中央区)
熊本市の中心部にあるスーパーマーケットで、2015年8月までは「ダイエー熊本店」(総合スーパー)で長く営業を続けていたが、建物の老朽化を理由に2025年2月28日をもって閉店した。
付近には慶成高校・九州学院高校・熊本学園大学・附属高校や、熊本大学などの大きな学校がかなりあり、平日の夕方には高校生や大学生が多数来店するため、3DSを隠し持った学生や家族連れともすれ違えるかも。
ゆめタウン大江 (中央区)
アニメイト・メロンブックス・らしんばん熊本店(中央区)
熊本県初のアニメショップ。
下通アーケード街のファインビル3階にアニメイト、4階にメロンブックスとらしんばんがある。
平日は来客が少なくあまりすれ違えないが、休日(土・日・祝日)はわりとすれ違える。
ヤマダ電機 テックランド熊本本店 (中央区)
ニンテンドー3DSステーション設置店
八代市 (10万人以上都市)
八代駅
- 最寄駅
- JR鹿児島本線・肥薩線・肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線 「八代駅」
イオン八代店
- 最寄駅
- JR鹿児島本線・肥薩線・肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線 「八代駅」 (徒歩55分)
ゆめタウン八代
- 最寄駅
- JR鹿児島本線・肥薩線・肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線 「八代駅」 (徒歩43分)
天草市
イオン天草店
玉名市
玉名駅
ゆめタウン玉名
宇城市
イオンモール宇城
- 最寄駅
- JR鹿児島本線 小川駅 バス10分『本棟エントランス前』下車・無料
熊本県中部では大規模なショッピングモール
子連れの多いアミューズメント施設やトイザらスが狙い目。
※現在、営業再開しました。
合志市
荒尾市
荒尾駅
熊本屈指の遊園地「グリーンランド」で知られる荒尾市の中心駅
すぐ隣は、大牟田駅で福岡県のため、割合としては
およそ過半数が福岡県民とのすれ違いがある。
グリーンランド
熊本県の大人気遊園地
かなり安定してすれ違うことが出来る。
イベントに寄ってはすれ違いの速度や人数が変わる
そして、県外からのすれ違いも期待できる。
あらおシティモール
- アクセス
- JR荒尾駅より、産交バスシティモール経由バスセンター行き乗車(約13分)
モール内にはゆめタウンあらおがある。
グリーンランドにも近いのでおすすめです。
山鹿市
MrMax山鹿ショッピングセンター
菊池市
道の駅七城メロンドーム
宇土市
宇土シティモール
- 最寄駅
- JR鹿児島本線・三角線 「宇土駅」 (徒歩22分ほど)
宇土市のショッピングモール
休日に、10人集まることが出来る。
休日一日居ればだいたい平均、10人~20人ほどすれ違うことが出来る。
クロス21UTO
- 最寄駅
- JR鹿児島本線・三角線 「宇土駅」 (徒歩12分ほど)
人吉市
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
- 最寄駅
- JR肥薩線 「人吉駅」 (徒歩3分ほど)
- くま川鉄道湯前線 「人吉温泉駅」 (徒歩3分ほど)
2015年夏にオープンした施設
休日は、家族連れで賑わいオープン当初4人ほどすれ違えた。
上天草市
わくわく海中水族館シードーナツ
藍のあまくさ村
阿蘇市
阿蘇山
世界有数のカルデラを有する活火山。
休日(特に晴れのゴールデンウィークなど)は県外からの観光客も多く賑わうため、家族連れとのすれ違いにも期待できる。
2016年11月24日14時、阿蘇山の噴火警戒レベルが2に引き下げられました。
これにより、阿蘇山上広場まで通行が可能となりました。
噴火レベルが落ち着いたらまた来るかも?
水俣市
M's CITY
- 最寄駅
- 肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線 「水俣駅」 (徒歩10分ほど)
上益城郡嘉島町
イオンモール熊本
- 最寄の交通機関
- 熊本市電健軍線 健軍町駅からバス『イオンモール熊本クレア』下車
通称クレア。おそらく県内では最大規模。
休日は多くの人で賑わう。
1Fの蔦屋書店、2Fのモーリーファンタジー(ゲームコーナー)とフードコートが狙い目。
※2016年7月20日に営業再開しました!
菊池郡菊陽町
ゆめタウン光の森
※現在、営業再開しました。
ぐるぐる倉庫菊陽店
熊本店の姉妹店。こちらも熊本店同様休日は賑わう。
球磨郡錦町
サンロードシティ、イオン錦店
熊本県南部(人吉市・球磨地方)では最大級のショッピングモール。
特に子連れの多い土・日・祝日のアミューズメント施設やフードコートが狙い目。
最終更新:2025年04月24日 23:42