新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
すれちがいMii広場 攻略まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
すれちがいMii広場 攻略まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
すれちがいMii広場 攻略まとめwiki
地域情報
>
愛知
メニュー
トップページ
総合FAQ
2ch用テンプレ
Wikiガイド
データベース
すれちがい伝説
すれちがいシューティング
すれちがいガ~デン
すれちがい合戦
すれちがい迷宮
すれちがいフィッシング
すれちがいゾンビ
インフォメーション
DB
|
Info
|
伝説
STG
|
庭園
|
合戦
迷宮
|
釣り
|
ゾンビ
サクッと!スロットカー
FAQ
レース会場
カウンター
クリエイトカーリスト
バラエティカーリスト
強化パーツ
編集
サクッと!株トレーダー
FAQ
デイトレード
コレクションルーム
イベント
編集
サクッと!勇者食堂
FAQ
レシピ帳
レシピ帳2
勇者新聞
編集
サクッと!大砲忍者
FAQ
操作
メダル
忍びの道モード
むずかしい忍びの道
編集
サクッと!探検隊
FAQ
秘宝
写真
アイテム
猛獣
編集
すれちがいフィッシング
FAQ
さまよいの魚
釣り場
プレリュー島
ジョバンナ島
メメン島
マーメイ島
アトラン島
ポセイ島
◆
オケアノ島
◆
レジェン島
◆
シークレー島
◆
使用可能えさ一覧
クラブハウス
もくひょうチェック
つりざお
すいそう
日誌
魚ずかん
ぼうしチケット
えさ・アイテム
編集
すれちがいゾンビ
FAQ
ステージ
必要道具一覧
ハイスコア
ゾンビナビ
道具一覧
ゾンビ図鑑
レアゾンビ図鑑
ぼうしチケット
編集
すれちがいシューティング
FAQ
キャラクター
ステージ
ハイスコア
肩書き
ぼうしチケット
編集
すれちがいガ~デン
FAQ
花作りの基本
花リスト
まぼろしの花のヒント
フラワーセンター
花のおしごと
鉢リスト
雑貨リスト
庭の購入
ぼうしチケット
編集
すれちがい合戦
FAQ
天下統一
お城
ぼうしチケット
編集
すれちがい迷宮
FAQ
アイテム・武器
モンスター
フロア1F~30F
フロア30F到達後
パズルボックス
ぼうしチケット
編集
すれちがい伝説
FAQ
すれちがい伝説Ⅰ
キャラクター
ステージ
すれちがい伝説Ⅱ
キャラクター
伝説(表ステージ)
裏伝説(裏ステージ)
モンスター
魔法
カギ
データベース
ピースあつめの旅
ぼうし
ぼうし交換所
ふきだし
お祝いリスト
音楽リスト
すれちがいマップ
すれちがいMii広場プレミアム
すれちがい誕生日
行列
配信Mii
小ネタ・バグ
情報提供フォーム
すれちがい情報
カウンター
本日
-
先日
-
累計
-
更新履歴
取得中です。
更新履歴
取得中です。
;
愛知
名古屋市 「政令指定都市」
中村区
名古屋駅 (中村区)
新幹線口・銀の時計 (旧壁画前) &みどりの窓口・新幹線改札口付近
金の時計エリア
JRセントラルタワーズ (中村区)
ジェイアール名古屋タカシマヤ「B2~11階」・東急ハンズ名古屋店「5~11階」 (中村区)
タワーズプラザ レストラン街 「12・13階」 (中村区)
JRゲートタワー (中村区)
タカシマヤゲートタワーモール 「B1~8階」 (中村区)
ビックカメラ 名古屋JRゲートタワー店 「9・10階」 (中村区)
GU名古屋ゲートタワー店&ユニクロ名古屋店 「11階」 (中村区)
ゲートタワープラザ レストラン街 「12・13階」 (中村区)
ビックカメラ名古屋駅西店 (中村区)
あおなみ線改札口
桜通口改札口付近
JR名古屋駅中央改札口前
東海道本線ホーム・中央本線ホーム
名鉄名古屋駅降車ホーム・北改札口付近
地下鉄名古屋駅桜通線ホーム
地下鉄名古屋駅東山線改札口付近
ソフマップ名古屋駅ナカ店 (中村区)
エスカ地下街
らしんばん名古屋店 (中村区)
アニメイト名古屋 (中村区)
メロンブックス名古屋店 (中村区)
とらのあな名古屋店 (中村区)
ミッドランドスクエア (中村区)
ナナちゃん人形前 「ヤマダ電機 LABI名古屋」 (中村区)
ラ・バーモささしま(中村区)
中区
金山駅 [JR・地下鉄] (中区)
アスナル金山 (中区)
栄駅 (中区)
鶴舞駅 (中区)
伏見駅 (中区)
久屋大通駅 (中区)
矢場町駅 (中区)
上前津駅 (中区)
市役所駅 (中区)
名古屋城 (中区)
久屋大通広場 (中区)
松坂屋名古屋店 (中区)
スカイル(中区)
サカエチカ (中区)
名古屋市科学館(中区)
セントラルパークアネックス・東急ハンズ(中区)
ナディアパーク・ロフト名古屋 (中区)
大須商店街 (中区)
Joshinキッズランド大須店 (中区)
アニメイト金山 「金山共同ビル2階」 (中区)
まんだらけ名古屋店 (中区)
ゲーマーズ名古屋店 (中区)
イオン金山店 「旧 ダイエー金山店」 (中区)
北区
大曽根駅 [地下鉄] (北区)
名城公園 (北区)
アピタ名古屋北店 (北区)
イオン上飯田店 「旧 ダイエー上飯田店」 (北区)
南区
笠寺駅 (南区)
大同町駅 (南区)
イオンモール新瑞橋(南区)
東区
大曽根駅 [JR・名鉄・ゆとりーとライン] (東区)
千種駅 [地下鉄] (東区)
栄町駅 (東区)
オアシス21 (東区)
メッツ大曽根 (東区)
ナゴヤドーム(東区)
イオンモールナゴヤドーム前(東区)
名古屋ビッグトップ(東区)
カルポート東(東区)
西区
上小田井駅 (西区)
栄生駅 (西区)
mozoワンダーシティ(西区)
イオンタウン名西 (西区)
トヨタ産業技術記念館 (西区)
港区
レゴランド・ジャパン (港区)
名古屋港水族館 (港区)
イオンモール名古屋茶屋 (港区)
イオンモール名古屋みなと(港区)
イオン南陽店(港区)
リニア・鉄道館 (港区)
ポートメッセなごや (港区)
カインズホーム 名古屋みなと店 (港区)
ポートウォークみなと (港区)
ららぽーと名古屋みなとアクルス (港区)
緑区
大高駅 (緑区)
南大高駅 (緑区)
鳴海駅 (緑区)
有松駅 (緑区)
中京競馬場前駅 (緑区)
イオンモール大高(緑区)
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ (緑区)
なるぱーく (緑区)
熱田区
熱田駅 (熱田区)
神宮前駅 (熱田区)
金山駅 [名鉄] (熱田区)
熱田神宮 (熱田区)
イオンモール熱田(熱田区)
イオンタウン熱田千年 (熱田区)
千種区
千種駅 [JR] (千種区)
星ヶ丘駅 (千種区)
今池駅 (千種区)
星ヶ丘テラス (千種区)
イオンタウン千種(千種区)
イオン今池店 「旧 ダイエー今池店」 (千種区)
東山動物園(千種区)
瑞穂区
堀田駅 (瑞穂区)
瑞穂陸上競技場(瑞穂区)
守山区
新守山駅 (守山区)
小幡駅 (守山区)
イオン守山店 (守山区)
アピタ新守山店 (守山区)
名東区
藤が丘駅 (名東区)
本郷駅 (名東区)
上社駅 (名東区)
一社駅 (名東区)
イオンメイトピア店 「旧ダイエーメイトピア店」 (名東区)
イオン名古屋東店 「旧 ダイエー名古屋東店」 (名東区)
中川区
高畑駅 (中川区)
ヤマダ電機テックランド名古屋本店 (中川区)
トイザらス名古屋中川店 (中川区)
天白区
塩釜口駅 (天白区)
原駅 (天白区)
名古屋市農業センター (天白区)
昭和区
八事駅 (昭和区)
御器所駅 (昭和区)
イオン八事店 (昭和区)
鶴舞公園 (昭和区)
喫茶マウンテン (昭和区)
その他(イベント)
世界コスプレサミット
豊田市 「中核市」
豊田市駅・新豊田駅
三河豊田駅
豊田スタジアム
イオンスタイル豊田店
中央図書館 (参合館)
岡崎市 「中核市」
岡崎駅
東岡崎駅
イオンモール岡崎
ウイングタウン
コムタウン
ワールド・ワン
家電住まいる館YAMADA岡崎本店
アニメイト東岡崎 ※太田ビル2F
おかざき世界子ども美術博物館
IPCわんわん動物園
道の駅藤川宿
NEOPASA岡崎
豊橋市 「中核市」
豊橋駅
豊橋駅ビルカルミア
豊橋 広小路通り
精文館書店 本店
ココラフロント・ココラアベニュー
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
こども未来館(ココニコ)
豊橋公園・吉田城
イオン豊橋南店 (豊橋南ショッピングセンター)
アピタ向山店
ホリデイ・スクエア (MEGAドン・キホーテ豊橋店・タイトーステーション豊橋店・ユナイテッド・シネマ豊橋18)
ヤマダ電機テックランド豊橋店&フレッシュフーズFEEL EQvo!(エクボ)とよはし店
豊橋南プラザ
ピアゴ大清水店
コジマ×ビックカメラ豊橋店
豊橋市中央図書館
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
ラウンドワン豊橋店
セガワールド飯村
イオンタウン豊橋橋良
エディオン豊橋店
バロー豊橋店
バロー牟呂店
一宮市 「施行時特例市」
尾張一宮駅・名鉄一宮駅
イオンモール木曽川
テラスウォーク一宮
ツインタワー138 (国営木曽三川公園138タワーパーク)
春日井市 「施行時特例市」
春日井駅 [JR]
勝川駅
神領駅
高蔵寺駅
イオン春日井店
ヤマダ電機 テックランド春日井店
高蔵寺ニュータウン サンマルシェ
ゲオ春日井店
ゲオ春日井インター店
ヤマダ電機 テックランド春日井店
宝島 味美店
安城市 (10万人以上都市)
安城駅
三河安城駅
新安城駅
デンパーク
アピタ安城南店
エディオン安城店
アンディ
イトーヨーカドー安城店
豊川市 (10万人以上都市)
豊川駅
豊川稲荷駅
国府駅
豊川稲荷
砥鹿神社
イオン豊川店
PRIO(プリオ)
クロスモール豊川(旧:アクロス豊川)
エディオン豊川店
ヤマダ電機テックランド豊川店
豊川コロナワールド
ナナガーデン
マチニワトヨカワ
西尾市 (10万人以上都市)
西尾駅
ヴェルサウォーク西尾
刈谷市 (10万人以上都市)
刈谷駅
アピタ刈谷店
みなくる刈谷
刈谷ハイウェイオアシス
エルシティ
イオンタウン刈谷
ジョーシン一ツ木店
小牧市 (10万人以上都市)
小牧駅
イオン小牧店
ラピオ (アル・プラザ小牧)
ケーズデンキ小牧 パワフル館
カインズホーム小牧店
稲沢市 (10万人以上都市)
稲沢駅
国府宮駅
リーフウォーク稲沢
アピタタウン稲沢
瀬戸市 (10万人以上都市)
尾張瀬戸駅
新瀬戸駅・瀬戸市駅
イオン瀬戸みずの店
TSUTAYA いまじん瀬戸店
ヤマダ電機 テックランド瀬戸店
半田市 (10万人以上都市)
半田駅
知多半田駅
イオン半田店
東海市 (10万人以上都市)
太田川駅
ラスパ太田川
アピタ東海荒尾店
ファミーズ 富木島店
江南市 (10万人以上都市)
江南駅
ヴィアモール江南 (アピタ江南西店)
大府市
大府駅
共和駅
リソラ大府ショッピングテラス
日進市
日進駅
赤池駅
あま市
甚目寺駅
ヨシヅヤ甚目寺店
知多市
イトーヨーカドー知多店
佐布里緑と花のふれあい公園
北名古屋市
西春駅
ラウンドワンスタジアム名古屋西春店
宝島 師勝店
尾張旭市
イトーヨーカドー尾張旭店
蒲郡市
蒲郡駅
ラグーナテンボス
竹島水族館
イオン蒲郡店
アピタ蒲郡店
エディオン蒲郡店
犬山市
犬山駅
犬山城城下町エリア
日本モンキーパーク
博物館明治村
国宝犬山城
リトルワールド
碧南市
ワンダーグー 碧南店
知立市
知立駅
ギャラリエ アピタ知立店
豊明市
前後駅
中京競馬場
清須市
須ヶ口駅
新清洲駅
清洲城
イッツボナンザシティ清洲 「ヨシヅヤ清洲店」
津島市
津島駅
ゲオ津島店
愛西市
佐屋駅
みよし市
アイ・モール三好 (イオン三好店)
田原市
三河田原駅
セントファーレ
イオン田原店
エディオン田原店
道の駅田原めっくんはうす
サンテパルクたはら
道の駅伊良湖クリスタルポルト・恋路ヶ浜・伊良湖岬灯台
長久手市
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
アピタ長久手店
イオンモール長久手
常滑市
常滑駅
イオンモール常滑
コストコ 中部空港
中部国際空港 (セントレア)
岩倉市
岩倉駅
アピタ岩倉店
高浜市
バロー高浜店
新城市
新城駅
ピアゴ新城店
道の駅もっくる新城
長篠設楽原パーキングエリア
弥富市
JR・名鉄弥富駅&近鉄弥富駅
イオンタウン弥富
知多郡東浦町
イオンモール東浦
知多郡武豊町
ケーズデンキ半田南店
ヤマダ電機テックランド武豊店
ゲオ 武豊口田店
知多郡阿久比町
アピタ阿久比店
知多郡美浜町
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
知多郡南知多町
愛知郡東郷町
ディスパ東郷店
額田郡幸田町
幸田駅
カメリアガーデン幸田
海部郡蟹江町
ヨシヅヤ蟹江店
海部郡大治町
ピアゴ大治店
丹羽郡扶桑町
イオンモール扶桑
丹羽郡大口町
アピタ大口店
西春日井郡豊山町
県営名古屋空港
エアポートウォーク名古屋
愛知
パネル
当地…スーパーマリオギャラクシー2、マリオカート7
隣接…メトロイド アザーエム、スーパーマリオ3Dランド (岐阜)
隣接…NewスーパーマリオブラザーズWii、スーパーマリオ3Dランド (長野)
隣接…マリオ&クッパ、スーパーマリオ3Dランド (静岡)
隣接…ゼルダの伝説、マリオカート7 (三重)
※概要
人口が多い順(市→町→村)に並んでいます 最新データ 2014年10月1日より
(政令指定都市・中核市・施行時特例市は別です 政令指定都市→名古屋市>中核市→豊田市>岡崎市>豊橋市>施行時特例市→一宮市>春日井市に並んでいます
○○郡○○町もしくは村は、郡に分けて、人口が多い順に並んでいます)
※人口
愛知県総人口(2010年国勢調査)7,410,719人
「織田信長」・「豊臣秀吉」の生誕の地「ういろう」や「味噌煮込みうどん」・「中日ドラゴンズ」の本拠地
そして「世界コスプレサミット」の開催地でもある県内最大人口を誇り日本三大都市と県庁所在地さらに政令指定都市の「名古屋市」
「ヤマサのちくわ」や「ブラックサンダー」そして、「豊橋カレーうどん」が有名な東三河の中心都市で人口第5都市ある中核市「豊橋市」
「徳川家康の故郷」・「八丁味噌」が有名な西三河の中核市「岡崎市」、「トヨタ自動車のお膝元」でもある県内第2都市を誇る中核市「豊田市」
「日本三大七夕祭りの一宮七夕まつり」と「モーニングの発祥の地」である県内第3都市で施行時特例市の「一宮市」、
「実生サボテン生産量日本一」であり「小野道風が生まれた場所で書の街」として有名である県内第6都市で施行時特例市の「春日井市」などと言った
中部地方の最大都市の「愛知県」
日本の人口として第4位の県であり、すれちがいマップとしては簡単な県
日本のほぼ中心の県なのでどの地方でもすれ違えるチャンスはあります。
海外とのすれ違いも高い県であるが、すれ違えるところは、名古屋市か豊橋市ぐらいである。
※注意や色々
車で愛知県に行く方は特に要注意!
なんといっても、愛知県は交通事故死亡数ワースト1!!
愛知県民は、名古屋走りという危険運転をすることが愛知県民は「当たり前」のようにやっている。(特に名古屋・尾張地方の方が多い)
名古屋走りの特徴
例えば 黄色は急げ!・ウィンカーを出さずに車線変更・2車線またいで右車線にいったりしたり・割り込み後にハザードを点灯させなかったりということ・・・
行く方は、空港や電車などがよっぽど安全でおすすめ
危険地域→名古屋市・一宮市・豊田市>要注意地域→岡崎市・豊橋市>注意地域→春日井市・安城市・刈谷市・大府市
三河地方でも少なくはない、東三河は安全らしいが信じないでほしい、特に豊橋市は事故は多い
良く「愛知県って治安悪くて嫌!」と他県民の一部の人は思っているだが、悪くはないのでご安心ください!
特に、三河地方では豊橋市や知多地方・名古屋市のベッドタウンは治安は良いとされている。
そして、「愛知県民は性格が悪すぎる!!」と良く言われるが、それは全都道府県何処にでもいます。
もし、嫌な人に出会ったら気にしないでください!
愛知県民は楽観的で優しい人が沢山いると思うので気軽に愛知県の旅を楽しみましょう!
名古屋市 「政令指定都市」
中村区
名古屋駅 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線
名古屋市営地下鉄 桜通線・東山線
名古屋鉄道 名古屋本線
近畿日本鉄道 名古屋線
名古屋臨海高速鉄道 (あおなみ線) 「名古屋駅」
名古屋市の中心駅で中部地方最大の乗降客数を誇る「名古屋駅」。愛知県民では「メイエキ」と言う。
各それぞれの改札口や駅周辺エリアもおすすめできる。
すぐに10人集まることもあるので、必ずおしらせリストを確認しながらすれ違うこと!
それぞれの改札口ではすれ違いの数やスピードも変わる。
次の項目を参照してすれ違ってみてはいかがかな?
新幹線口・銀の時計 (旧壁画前) &みどりの窓口・新幹線改札口付近
名古屋市内、いや東海三県中最強のすれちがいポイントと言っても過言ではない。
新幹線改札が見渡せるため、他都道府県ユーザーのすれちがいが期待大。
1日100人もかなり期待出来る。(最近は、すこし減ったが、1日平均70回くらい出来る。)
有料コンテンツ(シューティング・ガ~デン・合戦・迷宮)を持ってる人にもよくすれ違うことができる。(しかし、すぐに10人溜まりあまりにも時間を取られるので注意)
地下鉄の1Dayフリー切符を使って名古屋・栄・金山を行き来したらとんでもないだろう
銀の時計エリアでは3DSで遊んでいる人をよく見かける
海外版を所持している方も居るので、何地域か埋めることも可能。達成感がないと思うが、激ムズな国や地域もすれ違うことが出来るので、期待してみよう。
時間帯としては、午前だと「9時半から11時」がおすすめ、午後は、「16時半から18時半」までがピークだ。
ただ、注意すべきことがあるので、簡単な4か条を教える。
★特に、常連で名古屋駅構内ですれ違いを行う際の注意点
○駅構内の柱に長時間座り込んで、1日中その場所に滞在しないこと
○他の利用者に迷惑をかける行為
○広げたり、占拠状態にすること
○名古屋駅だけですれ違わないこと
以上当たり前なことだが、4つのことに注意し行うことを意識してほしい。もちろん、名駅だけではなく他の場所も同じだ。
これらを守らないと「駅員、警備員」に注意される。マナーを守って節度よく楽しもう。
金の時計エリア
待ち合わせの人は多いものの、すれちがいに対応したソフトの種類によってはすれちがい数が少ないケースが多い。
確実なのは中央改札口に向かうこと。
JRセントラルタワーズ (中村区)
最寄り駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・名古屋市営地下鉄桜通線・東山線・名古屋臨海高速鉄道 (あおなみ線) 「名古屋駅」
名古屋鉄道名古屋本線 「名鉄名古屋駅」
近畿日本鉄道名古屋線 「近鉄名古屋駅」
すっかりお馴染みになった、JRセントラルタワーズ
名古屋タカシマヤを核とした駅ビルである。
最近は、JRゲートタワーを開業したのですれ違いも現在上昇中だ。
ジェイアール名古屋タカシマヤ「B2~11階」・東急ハンズ名古屋店「5~11階」 (中村区)
高島屋店内では、11階 三省堂書店の児童図書コーナー付近もおすすめするが、
5~11階の東急ハンズの方がよりすれ違いやすい。
タワーズプラザ レストラン街 「12・13階」 (中村区)
ランチやディナーにもってこいだが、おしゃれなお店や高級料理店が立ち並ぶ為
すれ違いには少し不向きかも知れない。
JRゲートタワー (中村区)
最寄り駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・名古屋市営地下鉄桜通線・東山線・名古屋臨海高速鉄道 (あおなみ線) 「名古屋駅」
名古屋鉄道名古屋本線 「名鉄名古屋駅」
近畿日本鉄道名古屋線 「近鉄名古屋駅」
新しく出来た、名古屋駅第3のビル
多くの人が行き来するため、県外からのすれ違いのももちろん、常連さんもよく来る。
下記
フロア
を参考してすれ違いも楽しみながら買い物や食事などを楽しもう。
タカシマヤゲートタワーモール 「B1~8階」 (中村区)
ゲートタワー内でのすれ違いの核となる場所。
入口付近や8階の書店が狙い目だ。
ビックカメラ 名古屋JRゲートタワー店 「9・10階」 (中村区)
新しく名駅周辺(ゲートタワー内)に2つ目のビック(まさかビッグが出来るとは・・・)
名古屋駅西店がなごやたん・ゲートタワー店はなごやげーとたん(姉妹なのか?)
そんな、余談は置いといて・・・ゲートタワー店は名古屋駅西店と比べると
フロア
は小さい。
ゲームソフトエリア9階で数人すれ違うことが出来る。だが、思ったより来ないかも?
ただ、2つのビッグが出来たので、東へ西へと行き来してうまく利用しよう。
GU名古屋ゲートタワー店&ユニクロ名古屋店 「11階」 (中村区)
11階は衣料品コーナー
この
フロア
はあまり来ないと思う。今はオープンしたばかりだが数人程
ゲートタワープラザ レストラン街 「12・13階」 (中村区)
お昼時や夕方の時間帯は、混雑するので
そこが狙い目だ!それしかない
ビックカメラ名古屋駅西店 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR太閤通口から徒歩1分
1Fゲームコーナー、4Fおもちゃ売り場が狙い目。
ゲーム・おもちゃ売り場は改装で3Fに移動した。
よく3Fのおもちゃ売り場では、常連客が遊んでいるのを見かける。
海外版の3DSも所持しているため、すれちがいマップを埋める方にはオススメだ。ただ達成感がないのは確か。
常連客のユーザーは仲が良いので、決して睨んだり邪魔しないでほしい。見かけたらそっとして見守ろう。
すれちがいには、確かにマナーはあるが、やり方は、人それぞれがあるので他のすれちがいユーザー皆さんは理解してほしい。
あおなみ線改札口
桜通口改札口付近
JR名古屋駅中央改札口前
平日は通勤で、休日は旅行での利用客が多い為、上記にある新幹線改札口でのすれ違い回数が少なくなってきたと感じたら、ここがおすすめ。
最近は少し減ってきているが、週末は夕方頃になるとガラの悪い連中がナンパ目的で来る事が多く、2、3時間程滞在していると声を掛けられ、絡まれる事があるので、早めに撤収するか声を掛けられたら駅員や警備員等に通報する事をお勧めする。
東海道本線ホーム・中央本線ホーム
ホームを歩けば、2人くらいはすれ違うことが出来る。
県外からも期待できるので、待ってもよし歩いても良しである。
名鉄名古屋駅降車ホーム・北改札口付近
近くにナナちゃん人形があるので若干劣るが、おすすめできる。
地下鉄名古屋駅桜通線ホーム
地下鉄名古屋駅東山線改札口付近
ソフマップ名古屋駅ナカ店 (中村区)
※2015/4/12に閉店、売場はビックカメラ名古屋駅西店内に移転
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 太閤通口側あおなみ線改札すぐ横
店内を通過するだけでもすぐすれちがえる。
※店内ですれ違いが少なくなってきたら銀の時計に向かい、新幹線利用者とすれ違い、しばらくしたらソフマップ店内に引き返すという往復行動がおすすめ
この行動であおなみ線利用客ともすれ違えるので、「一日100人」等の記録を目指してる人はやってみる価値あり
エスカ地下街
らしんばん名古屋店 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR太閤通口から徒歩1分
アニメイト名古屋 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR太閤通口から徒歩5分
メロンブックス名古屋店 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR太閤通口から徒歩6分
とらのあな名古屋店 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR太閤通口から徒歩6分
8階建て構成でかつそれほど天井高も高くないため、階上・階下の電波も拾いやすい傾向。
しかし旧とらのあな名古屋店(栄)に比べて一階あたりの面積は狭いため、前のように多人数とのすれ違いは難しいように感じた。
すれ違い目的なら近隣の競合店舗であるメロンブックス、アニメイトも回ったり、駅に戻ったり、が吉か。
ミッドランドスクエア (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR桜通口から徒歩5分 名鉄中央改札口・近鉄正面改札口から徒歩3分 地下鉄東山線南改札口から徒歩1分
ナナちゃん人形前 「ヤマダ電機 LABI名古屋」 (中村区)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・中央本線・関西本線・地下鉄桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋駅 JR広小路口から徒歩2分
2011年11月25日にヤマダ電機 LABI名古屋がオープンした。オープン当日に12人すれちがいに成功しました。
ラ・バーモささしま(中村区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 ささしまライブ駅
近鉄名古屋線 米野駅
名古屋駅から南へ徒歩約10分、大型シネコンの109シネマズ名古屋の他ゲオやゲームセンターやカードゲーム店などがある。
周辺には2012年4月に開校した愛知大学名古屋キャンパスや道路を挟んで中日美容専門学校があるので平日昼間でも多少すれちがえる。
ZEPP名古屋も隣接しているのでイベント時には大勢の人が来る。
中区
金山駅 [JR・地下鉄] (中区)
最寄の交通機関
JR東海 (東海道本線・中央本線)・名古屋市営地下鉄名城線・名港線・名鉄名古屋本線 金山駅
中区の中心駅であり、名古屋駅に次ぐ第2ターミナル駅
名古屋駅より若干劣るがそれでも県外からのすれちがいは多数来る
一日100回のすれ違いも出来る。ただずーっといるのは難しくなるので
こちらも地下鉄の1Dayフリー切符を使って名古屋・栄・金山を行き来するとやばいかも?
アスナル金山 (中区)
最寄の交通機関
JR東海 (東海道本線・中央本線)・名古屋市営地下鉄名城線・名港線・名鉄名古屋本線 金山駅
金山駅すぐにあるショッピングセンター的な所
待ち合わせ場所やイベント開催などで賑わう
3人くらいすれ違うことが出来る。
栄駅 (中区)
最寄の交通機関
名古屋市営地下鉄 (名城線・鶴舞線・東山線・桜通線)
名鉄瀬戸線 栄町駅
中区の中心駅でもあり地下鉄の中でも最も乗降客数が多い栄
イベントによってもすれちがいの数が変動する。
鶴舞駅 (中区)
最寄駅
JR中央本線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞駅」
ホームや改札口ですれ違うことがある。
特に地下鉄の利用者数はJRよりも多いのでそちらをおすすめする。
伏見駅 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見駅」
久屋大通駅 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線・桜通線 「久屋大通駅」
矢場町駅 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町駅」
松坂屋やパルコの地下直結している
子供連れも見かけることがある
上前津駅 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線 「上前津駅」
乗り換えの客や大須商店街へ行く人ですれちがえる
特に正月などがおすすめできる。
市役所駅 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線 「市役所駅」
名古屋城の観光客で県外からのすれちがいがあります。
名古屋城 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線 「市役所駅」7番出口より(徒歩5分)
名古屋市の名所であり多くの来場客で賑わっています
県外とのすれちがいも高いのでおすすめできます。
久屋大通広場 (中区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線・桜通線 「久屋大通駅」 (徒歩すぐ)
名古屋市営地下鉄名城線・東山線 「栄駅」 (徒歩すぐ)
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町駅」 (徒歩すぐ)
名古屋市民の憩いの場所の一つ。
イベントや催し物によってすれ違いの数が変わる。
松坂屋名古屋店 (中区)
最寄駅
地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分・地下鉄東山線 栄駅 徒歩5分・名鉄瀬戸線 栄町駅 徒歩約8分
2013年にポケモンセンターナゴヤがここに移転、2015年には名古屋初のヨドバシカメラもオープン。
本館5Fと南館6Fはニンテンドーゾーンがあるため、ややすれちがいにくい。
スカイル(中区)
最寄駅
地下鉄名城線・東山線 栄駅
8Fにゲーム販売のある巨大ブックオフ・7Fにダイソー・5Fにユニクロがある。1時間で5~6人程度はすれちがえる。
サカエチカ (中区)
地下鉄名城線・東山線 栄駅直結
丸栄からクリスタル広場、ドコモスマホギャラリーが狙い目?
名古屋市科学館(中区)
最寄駅
地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅 徒歩5分
白川公園内にある。
5/5にすれちがいの報告あり。プラネタリウムの行列ができたときは未知数。
セントラルパークアネックス・東急ハンズ(中区)
最寄駅
地下鉄名城線・桜通線 久屋大通駅
ナディアパーク・ロフト名古屋 (中区)
最寄駅
地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分
1F BEAMS付近やロフト店内ですれ違えました。2Fでイベントを開催していることもアリ。
大須商店街 (中区)
最寄の交通機関
地下鉄名城線 矢場町駅
地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅
地下鉄鶴舞線 大須観音駅
名古屋最大の商店街でアーケード街は老若男女が行き交う。
電気街の一面を持ち合わせており各ゲームショップ、ゲームセンター、アニメ関連ショップ付近ですれちがえる。
Joshinキッズランド大須店 (中区)
最寄駅
地下鉄名城線 矢場町駅
地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅
1Fのゲームコーナーでかなりの確率ですれ違える。
アニメイト金山 「金山共同ビル2階」 (中区)
最寄駅
JR東海道本線・中央本線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄名城線・名港線 「金山駅」 (徒歩3分)
まんだらけ名古屋店 (中区)
最寄駅
地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅
ゲーマーズ名古屋店 (中区)
最寄駅
地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅
店前の通路(万松寺の参道)は人通りが多く、すれ違いやすいです。
イオン金山店 「旧 ダイエー金山店」 (中区)
最寄駅
JR東海道本線・中央本線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄名城線・名港線 「金山駅」 (徒歩3分)
アスナル金山に近いイオン
ただ、店舗が狭いのでおすすめはしない
例え、すれ違ったとしても1人くらい
アスナル金山に行った方がましだ。
北区
大曽根駅 [地下鉄] (北区)
最寄の交通機関
JR東海 中央本線
名古屋鉄道瀬戸線
名古屋市営地下鉄名城線
バス ゆとりーとライン
名城公園 (北区)
最寄の交通機関
名古屋市営地下鉄名城線 名城公園駅・市役所駅
自転車コースを1周したら結構すれちがった。
アピタ名古屋北店 (北区)
最寄駅
名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線 上飯田駅 (徒歩15分)
イオン上飯田店 「旧 ダイエー上飯田店」 (北区)
最寄駅
名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線 上飯田駅 (徒歩6分)
南区
笠寺駅 (南区)
最寄駅
JR東海道本線 「笠寺駅」
大同町駅 (南区)
最寄駅
名古屋鉄道常滑線 「大同町駅」
イオンモール新瑞橋(南区)
最寄駅
名鉄名古屋本線 呼続駅 徒歩3分
地下鉄名城線・桜通線 新瑞橋駅 徒歩3分
東区
大曽根駅 [JR・名鉄・ゆとりーとライン] (東区)
最寄の交通機関
JR東海中央本線
名古屋鉄道瀬戸線
名古屋市営地下鉄名城線
名古屋ガイドウェイバス 名古屋ガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)
東区の中心駅
北改札方面への直線通路やホームで通勤・通学時間帯にすれちがえる
ナゴヤドームにも近いので、試合とかでは大漁の可能性が高い
千種駅 [地下鉄] (東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線・JR中央本線 「千種駅」
地下鉄では改札口当たりがおすすめ
栄町駅 (東区)
最寄駅
名古屋鉄道瀬戸線 「栄町駅」
名古屋市営地下鉄名城線・東山線 「栄駅」
オアシス21 (東区)
最寄駅
地下鉄名城線・東山線 栄駅 徒歩3分
名鉄瀬戸線 栄町駅 徒歩3分
メッツ大曽根 (東区)
最寄駅
地下鉄名城線・JR中央本線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン 大曽根駅
エイデン・ニトリ・ユニクロ・コメダなどが入居。1Fがすれちがいやすい?
後述の近くにあるイオンモールナゴヤドーム前の方が人が多くすれちがいやすい
ナゴヤドーム(東区)
最寄駅
地下鉄名城線・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩5分
名鉄瀬戸線 矢田駅 徒歩10分
JR中央本線・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン 大曽根駅 徒歩15分
ナゴヤドームの試合・イベント開催日はかなり人が多い。
2017年1月22日、次世代ワールドホビーフェアでは、最盛期時の衰えもなく、100回以上のすれ違いが出来た。
海外とのすれ違いもあったが、たぶん愛知県内常連3DSユーザーだと思う。でも、どなたでもすれ違ったら感謝しよう。
イオンモールナゴヤドーム前(東区)
最寄駅
地下鉄名城線・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩5分
JR中央本線・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン 大曽根駅 徒歩15分
土日やナゴヤドームの試合・イベント開催日はかなり人が多い。
イベントの入場直前や終了直後は2Fのドーム連絡橋付近にかなりの人が来る
名古屋ビッグトップ(東区)
最寄駅
地下鉄名城線・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩5分
普段は何もない広い駐車場だが,特定時期になるとクーザ等のサーカスが開催される。
またコンサート時にはツアートラックが止まっており物販もあるとファンが集まる場所になる。
カルポート東(東区)
最寄り駅
地下鉄名城線・ゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩3分
区のスポーツセンター・図書館・小劇場が併設されている。
地下鉄の駅からナゴヤドームやイオンへの歩道として利用されている。
西区
上小田井駅 (西区)
最寄駅
名古屋鉄道犬山線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上小田井駅」
栄生駅 (西区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「栄生駅」
mozoワンダーシティ(西区)
最寄駅
地下鉄鶴舞線・名鉄犬山線 上小田井駅 徒歩5分
東海交通事業城北線 小田井駅 徒歩10分
1番すれちがえそうなのがフタバ図書テラのゲームコーナーあたり。
また休日は、3階のフードコート・ジャスコ側のゲームコーナーや4階のSEGAなどでもすれ違えるのでオススメ。
イオンシネマワンダーが隣接。ここでもすれちがい可能。アニメ映画の公開日初日は午前~正午辺りが特に多くすれ違える。
隣接するカー用品店ジェームスでもすれちがいできました。
2015年9月18日(金)にリニューアルオープンしたが、すれちがい回数はやや減り気味の傾向にある。
イオンタウン名西 (西区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 (徒歩4分)
駐車場・駐輪場が全て有料である為、車や自転車・バイクでの来店はあまりお勧めできない。
店内の規模も小さめなので、休日は10人以上すれ違えればまだ良い方である。
トヨタ産業技術記念館 (西区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「栄生駅」 (徒歩3分)
名古屋市営地下鉄東山線 「亀島駅」 2番出口より (徒歩10分)
トリップアドバイザーの外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2015に27位として
入賞したトヨタグループの博物館
もしかしたら、海外とのすれちがいが出来るのかも?
調査した結果、4人くらいすれ違えた。
海外とのすれちがいはなかったが、もしかしたら来るのかもしれないので
ちょっとした穴場スポットでもあるかも?
港区
レゴランド・ジャパン (港区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道 「金城ふ頭駅」 (徒歩5分くらい)
名古屋にテーマパークが誕生!
GWは100回以上のすれ違いが出来たが、たぶん今だけ。
でも金城ふ頭エリアは、ポートメッセなごやがあるため
大型イベントが開催すれば、100回のすれ違いが期待できる。
名古屋港水族館 (港区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港駅」 (徒歩10分)
開館時間前にもすぐに10人集まることがあります。
特に、夏に来ればかなり大漁です。
イオンモール名古屋茶屋 (港区)
最寄駅
地下鉄名港線 東海通駅
あおなみ線 名古屋競馬場前駅・荒子川公園駅
地下鉄東山線 高畑駅
JR関西線 春田駅
JR関西線・地下鉄東山線・近鉄名古屋線 八田駅
から 市バスで「南陽交通広場(イオンモール名古屋茶屋)」行きに乗車、終点で下車。
イオンモール名古屋みなと(港区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 荒子川公園駅 徒歩8分
TOHOシネマズ名古屋が隣接
イオン南陽店(港区)
最寄駅
市バス 八百島停留所・春田野停留所
リニア・鉄道館 (港区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 金城ふ頭駅
2011年4/30に28人すれちがえたという報告あり。
ポートメッセなごや (港区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 金城ふ頭駅
イベント開催時のみ狙い目。それ以外の日は人がいない。
2011年12月24日の名古屋モーターショーで30人ほどすれちがえた。
カインズホーム 名古屋みなと店 (港区)
最寄駅
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 稲永駅
ベイシアやスーパーブックオフが併設、ファミレスや回転寿司が隣接。
休日、特にポートメッセでイベントがある日は立ち寄る人も多く、すれちがい人数も増える。
ポートウォークみなと (港区)
最寄駅
地下鉄名港線 東海通駅 徒歩5分
ららぽーと名古屋みなとアクルス (港区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名港線「港区役所」駅2番出口より徒歩2分
新しく出来た、ららぽーと。
すれちがい末期ではあるが、なんとかここもすれ違える。
時には県外も来ることがある。
緑区
大高駅 (緑区)
最寄駅
JR東海道本線 「大高駅」
南大高駅 (緑区)
最寄駅
JR東海道本線 「南大高駅」
イオンモール大高に行く方が居るためすれ違うことが出来る
鳴海駅 (緑区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「鳴海駅」
緑区の中では1番多いためおすすめ出来る
有松駅 (緑区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「有松駅」
緑区の中では乗降客数が鳴海駅に次ぐ2番多い
中京競馬場前駅 (緑区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「中京競馬場前駅」
イオンモール大高(緑区)
最寄駅
JR東海道本線 南大高駅 すぐ連絡通路あり
ワーナーマイカルシネマが隣接。
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ (緑区)
最寄駅
地下鉄桜通線 徳重駅
なるぱーく (緑区)
最寄駅
名鉄名古屋本線 鳴海駅 徒歩10分
熱田区
熱田駅 (熱田区)
最寄駅
JR東海道本線 「熱田駅」
神宮前駅 (熱田区)
最寄駅
名鉄名古屋本線 「神宮前駅」
金山駅 [名鉄] (熱田区)
最寄の交通機関
JR東海 (東海道本線・中央本線)・名古屋市営地下鉄名城線・名港線・名鉄名古屋本線 金山駅
熱田神宮 (熱田区)
最寄駅
JR東海道本線 熱田駅 (徒歩10分)
名鉄名古屋本線 神宮前駅 (徒歩約7分)
正月シーズンは参拝客でいっぱいで、すぐ10人集まります。
1時間くらい滞在した結果、40人ほど来ました。
もちろん県外からも来ますが、東海地方ばかりかも?
イオンモール熱田(熱田区)
最寄駅
JR東海道本線・中央本線・地下鉄名城線・名鉄名古屋本線 金山駅からバス10分 (無料)
イオンタウン熱田千年 (熱田区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線 伝馬町駅 「徒歩14分」
千種区
千種駅 [JR] (千種区)
最寄の交通機関
JR東海中央本線・名古屋市営地下鉄東山線 「千種駅」
千種区の中心駅
地下鉄乗り換えが多いため、ホームですれちがえることもある。
駅前のバスターミナルの周辺では2人くらい来る。
星ヶ丘駅 (千種区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「星ヶ丘駅」
今池駅 (千種区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 「今池駅」
星ヶ丘テラス (千種区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「星ヶ丘駅」(6番・7番出口徒歩すぐ)
イオンタウン千種(千種区)
最寄駅
JR中央本線・地下鉄鶴舞線 鶴舞駅 徒歩10分
イオン今池店 「旧 ダイエー今池店」 (千種区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 「今池駅」 (徒歩4分)
東山動物園(千種区)
最寄駅
地下鉄東山線 東山公園駅
5/4に10人すれ違い報告あり。(人出が4万7千人)
瑞穂区
堀田駅 (瑞穂区)
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「堀田駅」
瑞穂陸上競技場(瑞穂区)
最寄駅
地下鉄名城線 「瑞穂運動場東駅」 徒歩3分
サッカーの試合ですれちがえたケースが報告されている。
守山区
新守山駅 (守山区)
最寄駅
JR中央本線 「新守山駅」
守山区の中心駅
ホームですれ違うことが出来る。
小幡駅 (守山区)
最寄駅
名古屋鉄道瀬戸線 「小幡駅」
守山区の中では乗降客数が多い駅である
イオン守山店 (守山区)
最寄バス停
ゆとりーとライン 「上島」 下車 (徒歩7分)
アピタ新守山店 (守山区)
最寄駅
JR中央本線 「新守山駅」 (徒歩8分)
2階にゲーセンがある
休日や平日の午後になればすれ違いのスピードが少し上昇する。
名東区
藤が丘駅 (名東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線・愛知高速鉄道東部丘陵線(リニモ) 「藤が丘駅」
本郷駅 (名東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「本郷駅」
上社駅 (名東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「上社駅」
一社駅 (名東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「一社駅」
イオンメイトピア店 「旧ダイエーメイトピア店」 (名東区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「一社駅」 (徒歩18分)
イオン名古屋東店 「旧 ダイエー名古屋東店」 (名東区)
最寄駅
名鉄瀬戸線 喜多山駅 (徒歩22分)
中川区
高畑駅 (中川区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 「高畑駅」
ヤマダ電機テックランド名古屋本店 (中川区)
最寄駅
名鉄名古屋本線 「名古屋競馬場前駅」 (徒歩16分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
トイザらス名古屋中川店 (中川区)
最寄駅
JR関西本線 「春田駅」 (徒歩28分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
天白区
塩釜口駅 (天白区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「塩釜口駅」
原駅 (天白区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「原駅」
名古屋市農業センター (天白区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「平針駅」 (徒歩17分)
普段はあまり来ないが
しだれ梅祭りやイベントの時はすれ違うことが出来る。
天白区でのすれ違いはここしかないかも?
昭和区
八事駅 (昭和区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線 「八事駅」
御器所駅 (昭和区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線 「御器所駅」
イオン八事店 (昭和区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線 「八事駅」 (徒歩1分)
鶴舞公園 (昭和区)
最寄駅
JR中央本線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞駅」 (徒歩すぐ)
今話題沸騰中のポケモンGOでその形がモンスターボールが見えることからポケモンの聖地としてなっている。
すれ違いも期待できる。
ただ、マナーが悪い人たちが多い
必ずゴミは持ち帰るようにしてほしい。
さらに、歩きスマホもやめてほしい。
喫茶マウンテン (昭和区)
最寄駅
名古屋市営地下鉄名城線 「八事日赤駅」 (徒歩7分)
言わずと知れた寄食の館とも呼ばれている「甘口スパ」で人気の喫茶店
すれ違うことが出来ない日もあるが来る日もある
愛知県民だけでもなく県外からのすれちがいも期待できる
その他(イベント)
世界コスプレサミット
場所
名古屋市栄地区や大須地区など
毎年夏に行われている世界最大のコスプレイベント
日本だけではなく世界各国からのコスプレイヤーの人たちが来る
もちろん世界各国なので海外からのすれちがいも8割以上の確立でくるので必ず3DSを持ってくること!
同じところにいると遅くなるので、色々栄地区や大須商店街・名古屋駅などと行くと100回のすれちがいは達成する
ただあまりにも人が多いので、落としたり無くしたら・・・ご臨終です
豊田市 「中核市」
豊田市駅・新豊田駅
最寄駅
名鉄三河線 「豊田市駅」
愛知環状鉄道 「新豊田駅」
西三河地方の中心都市、日本の車メーカートヨタ自動車のお膝元である産業都市、県下人口第2の都市、豊田市の中心駅。
豊田スタジアムでサッカー等のイベントがある時を狙えば大漁。
豊田だけであってか車社会
電車の本数は豊田市駅・新豊田市とも乏しいので普段の日では、ラッシュくらいでないと難しくなった。
三河地域のすれ違いは、豊橋市>岡崎市>豊田市といった感じだ。
三河豊田駅
最寄駅
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「三河豊田駅」
豊田スタジアム
最寄駅
名鉄三河線 「豊田市駅」
愛知環状鉄道 「新豊田駅」
サッカーの試合があれば大漁、他県からの遠征客も狙える。家族向けイベントも意外とすれ違える。
イオンスタイル豊田店
最寄駅
名古屋鉄道三河線 「上挙母駅」 (徒歩13分) 「豊田市駅」 (徒歩15分)
愛知環状鉄道愛知環状鉄道線 「新上挙母駅」 (徒歩16分) 「新豊田駅」 (徒歩19分)
9月1日にオープン。どこがすれちがいやすいか現状不明。
中央図書館 (参合館)
最寄駅
名鉄三河線 「豊田市駅」
愛知環状鉄道 「新豊田駅」
3Fの出入りが多い入り口~図書館内エスカレーター付近中心に。
岡崎市 「中核市」
岡崎駅
最寄駅
JR東海道本線・愛知環状鉄道 「岡崎駅」
八丁味噌や徳川家康の故郷で知られる文教都市、西三河地方の中心都市の県下人口第4の都市、岡崎市の中心駅。
名鉄の「東岡崎駅」の方がすれ違えやすいが、
最近、乗降客数が増えてきたので、わずかであるがすれ違いの数が増えた。
ただ、2つの路線しかないので、あまり来ないかも?
東岡崎駅
最寄駅
名鉄名古屋本線 「東岡崎駅」
岡崎市の実質中心駅
JR岡崎駅よりもすれ違えます。
最近、東岡崎駅の乗降客数が減っているため、JR岡崎駅の方が来るのかもしれません。
イオンモール岡崎
最寄駅
JR東海道本線・愛知環状鉄道 岡崎駅 バス7分『イオンモール岡崎』下車・160円
三河地区トップクラス。10人すれちがい可能との報告有り
3Fのフードコーナーかシネマ館3Fが狙い目か
2011/12/24に開店時刻の9:00~17:00頃までねばって100人達成できました。
会館直後のシネマ館の行列、昼のフードコーナー、昼~夕方の専門店街が多かったです。
西武の方はあまりすれ違い出来ませんでしたが4階のロフトはそこそこ。
ウイングタウン
最寄駅
JR東海道本線・愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「岡崎駅」 (徒歩24分)
ニンテンドー3DSステーション設置店 (TSUTAYA いまじんウィングタウン岡崎店)
コムタウン
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「岡崎公園前駅」 (徒歩10分)
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「中岡崎駅」 (徒歩11分)
ニンテンドー3DSステーション設置店 (エディオン岡崎本店)
ワールド・ワン
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「男川駅」 (徒歩17分)
ニンテンドー3DSステーション設置店 「トイザらス・ベビーザらス 岡崎店」
家電住まいる館YAMADA岡崎本店
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「男川駅」 (徒歩16分)
アニメイト東岡崎 ※太田ビル2F
最寄駅
名鉄名古屋本線 「東岡崎駅」 (徒歩1分)
おかざき世界子ども美術博物館
アクセス
http://www.city.okazaki.aichi.jp/1200/1208/1242/p010841.html
休日に行くと家族連れで賑わう
5人ほどすれ違えた。
IPCわんわん動物園
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「男川駅」 (徒歩7分)
道の駅藤川宿
最寄駅
名鉄名古屋本線 「藤川駅」 (徒歩1分)
NEOPASA岡崎
アクセス
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=207
(上り)
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=208
(下り)
豊橋市 「中核市」
豊橋駅
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」
東三河の中心都市、県下人口第5の都市豊橋市の中心駅。
平日でも昼時や帰宅時間帯に行くと1〜3人すれ違います。
朝・夕方のラッシュ時には、JR&名鉄の改札付近やホームでも5人前後すれ違えます。
地域としては、静岡県が多いが休日になれば遠方とのすれ違いが多い。運が良ければ、海外のすれちがい可能だ。
豊橋駅ビルカルミア
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 直結
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」
地下のアニメイトがすれ違いポイント
もしくは、あまり来ないと思うが4階の本屋の辺りもいいのかも知れない。
豊橋 広小路通り
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩2分)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」
普段何もない日は5人前後来る。
ただ、注意してほしいのは、
ときわ通りや広小路通りなどは夜になるとちょっとガラの悪い人が時たま居るので少し危険!
日の入に時間帯になったらすぐに切り上げるのがベスト後は、豊橋駅の改札口で待ち伏せか駅ビルのカルミアですれ違いすること
豊橋まちなか歩行者天国のイベントになればかなりすれ違える!
しかし、イベントによってすれちがう人数が変わります。一番多いのは、「ぽぷかる歩行者天国」であり、県外から来るのでチャンス!?
2016年春→「ぽぷかる歩行者天国6」が開催された、今回も40回程のすれ違いが出来た。
ただ午後になる連れ来なくなるため、時々、イベント会場から離れて街中をぶらぶらするか、切り上げた方が効率が良い。
精文館書店 本店
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩3分)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」
1F雑誌コーナー、4Fデュエルスペース・コミック館・地下TSUTAYAが狙い目。
また、ときわ通り側のゲームショップ・コムロードや、広小路をはさんで向かい側のブックオフでも数人すれ違える事があります。
ココラフロント・ココラアベニュー
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩すぐ)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」 (徒歩すぐ)
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」 (徒歩すぐ)
あまりすれ違えません。すれ違ったとしても、2人くらいです。
昼食時フードコートではたくさんいますが、期待はしないでしょう・・・
ただ1Fにスタバがあるので平均4人くらいか?
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩すぐ)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」 (徒歩すぐ) 「直結」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」 (徒歩すぐ)
公演前に3DSをやっている人を見かけますが、あまりすれ違えないです。
来たとしても1~3人くらいです。
こども未来館(ココニコ)
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩10分)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」 (徒歩15分)
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」 (徒歩10分)
館内では、親子連れの方がいるので4人ほどのすれ違うことが出来ます。
特別展示やイベントがたくさんあるのでチェックするといいかも?
豊橋公園・吉田城
最寄駅
豊橋鉄道東田本線(市電) 「豊橋公園前駅」 (徒歩2分)
普段何もない日は、2~4人くらいですが、
秋に豊橋まつりが開催すれば大漁にくるのでイベントがあればおすすめです。
イオン豊橋南店 (豊橋南ショッピングセンター)
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「芦原駅」 (徒歩約20分)
最寄バス停 豊鉄バス三本木線 「野依口」 下車 (徒歩すぐ)
ニンテンドー3DSステーション設置店
1時間程で10人すれ違えます。
2Fのゲームセンター周辺がよくすれ違います。
アピタ向山店
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」
豊橋鉄道渥美線 「柳生橋駅」
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」
最寄バス停 豊鉄バス 牛川金田線・飯村岩崎線・岩田団地線・天伯団地線・西口線 「台町」 下車 (徒歩約2分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
1Fのおもちゃ売り場周辺(特にポケモンバトリオ等が設置してある付近)がよくすれ違う。
2Fのフードコート・ゲームセンター近辺もオススメ。
すれ違い人数は休日の夕方に10人前後。
ホリデイ・スクエア (MEGAドン・キホーテ豊橋店・タイトーステーション豊橋店・ユナイテッド・シネマ豊橋18)
最寄駅
豊橋鉄道東田本線(市内線) 「愛知大学前駅」 (徒歩18分)
巨大ゲームセンター・タイトーステーション店内がすれ違う。
休日に、タイトーステーションでも5人前後すれ違う。
敷地内に映画館もあるので、ポケモン映画公開時には多少すれ違い人数が増える事も。
ドン・キホーテになった後、調査したがまずまずといったところ。
ヨーカドー時代の趣はガラッと変わったがすれ違えるエリアはあまり変わらない。
2階のおもちゃやゲームソフトエリアでは、子供たちのたまり場になっているのでそこが狙い目か。
ヤマダ電機テックランド豊橋店&フレッシュフーズFEEL EQvo!(エクボ)とよはし店
最寄バス停
豊鉄バス小浜大崎線・中浜大崎線 「柱町」 下車 (徒歩約2分)
ヤマダ電機よりも、隣店のフィールに行くとすれ違えます。
ただ、人数は少ないです。1・2人くらいです。
豊橋南プラザ
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「大清水駅」 (徒歩約11分)
ピアゴ大清水店
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「大清水駅」 (徒歩約15分)
すれちがったとしても、2人くらいです。
コジマ×ビックカメラ豊橋店
最寄バス停
豊鉄バス 神野ふ頭線 「三郷北」 下車 (徒歩すぐ)
ニンテンドーステーションはないものの、なぜか試台とすれ違うことが出来る。
子供が勝手にいじったのか?
普段から人が少ないのが欠点であり、あまりすれちがえない。1人か2人ほど
豊橋市中央図書館
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線・飯田線・名鉄名古屋本線 「豊橋駅」 (徒歩17分)
豊橋鉄道市内線 「駅前駅」 (徒歩17分)
豊橋鉄道渥美線 「新豊橋駅」 (徒歩20分)
インターネットも繋がる 3人ほどすれ違えた。
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
最寄駅
JR東海道本線 「二川駅」 (徒歩6分)
イベントですれ違いの数が増えたり減ったりします。
植物園エリアでは、あまりおすすめできませんが、自然史博物館・動物園エリア・遊園地エリアではすれ違うことが出来ます。
時間帯にあった各エリアを順序良く行けば、1日に30人程は来ます。
地域としては、遠方からのすれ違いは難しいですが、東海地方の県外は来ます。
最近は、「けものフレンズ」で人気を博しているのですれ違いが増加傾向しているので
2017年のGWは、50回程来ました。GW後も調査予定
ラウンドワン豊橋店
最寄駅
JR東海道本線 「二川駅」 (徒歩約10分)
豊橋駅から無料シャトルバス
10人集まります。静岡県に近いので、静岡県の方とすれ違えます。
平均7人くらいで、アミューズメントコーナーがおすすめです。
セガワールド飯村
最寄駅
豊橋鉄道東田本線(市内線) 「運動公園前駅」 (徒歩22分)
近くにブックオフがあるので両方行けば4人くらいすれ違えます。
イオンタウン豊橋橋良
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「愛知大学前駅」 (徒歩約5分)
マックスバリュへ行けば、3・4人くらいすれ違えます。
ただ、イオン豊橋南店の方が、すれ違いやすい。
エディオン豊橋店
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「柳生橋駅」 (徒歩約10分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
エディオンでは3人前後すれ違えます。
隣にユニクロもあるので。行ってみると良いです。
バロー豊橋店
最寄駅
豊橋鉄度渥美線 「柳生橋駅」 (徒歩約6分)
1Fのカードゲームですれ違えることもあります。
1時間で10人集まることもあります。(平均5人くらい)
運が良ければ県外からも来ることも・・・
バロー牟呂店
最寄バス停
豊鉄バス牟呂循環線 「牟呂学校前」 下車 (徒歩約10分)
インターネットが繋がる店です。2・3人ほどすれ違えます。
一宮市 「施行時特例市」
尾張一宮駅・名鉄一宮駅
最寄駅
JR東海道本線 尾張一宮駅
名鉄名古屋本線・名鉄尾西線 名鉄一宮駅
名古屋市を除く尾張地方の中枢都市で県下人口第3の都市、一宮市の中心駅。
毎年7月下旬頃に七夕祭りが4日間開催され、駅周辺から最寄りの神社まで多くの観光客が訪れる為、開催期間中は1日平均70~100人とすれ違う事も可能。
特に土曜日はコスプレイベントも開催される為、全日程の中でも一番来場者数が多い。
※コスプレイベントは2017年より最終日の日曜日になりました。
(2016年のコスプレイベント開催日に、1日で100人以上とすれ違う事が出来ました)
※開催時期が学生にとっては夏休み中である為、熱中症・脱水症状等には十分に注意する事!!
イオンモール木曽川
最寄駅
名鉄名古屋本線 黒田駅 徒歩3分
1階はトイザらス周辺とフードコート、2階はジャスコ側のゲーセン、3階はセガ周辺ですれ違える事が多い。
休日はトイザらス前でイベントを開催する事が多いが、すれ違える可能性は非常に薄い。
テラスウォーク一宮
最寄駅
JR東海道本線 尾張一宮駅
名鉄名古屋本線・尾西線 名鉄一宮駅
2012年8月頃に一旦閉店したサンテラスユニーが、2013年12月にリニューアルオープンし、現在の店名となる。
開店当初は1日で70人前後とすれ違う事が出来たが、現在は30人程度に落ち着いている。
ツインタワー138 (国営木曽三川公園138タワーパーク)
最寄駅
JR東海道本線 「木曽川駅」 (徒歩42分)
名鉄名古屋本線 「黒田駅」 (徒歩50分)
タワー内でもすれ違えますが、タワー外では、もっとすれ違えます。
岐阜県に近いので、岐阜県民とすれ違えることが多いです。
春日井市 「施行時特例市」
春日井駅 [JR]
最寄駅
JR中央本線 「春日井駅」
尾張地方の中心都市で、県下人口第6の都市、春日井市の中心駅の一つ。
高架駅になり自由に北口と南口が行き来出来るようになった。
駅ホームと改札口付近で2人ほど来る。
ただし、南口は住宅街になっているため全く来ない。
勝川駅
最寄の交通機関
JR中央本線・東海交通事業城北線 「勝川駅」
こちらも春日井市を中心駅の一つの駅
乗降客が多く、ラッシュアワーに期待できそう。
ただ高蔵寺駅・JR春日井駅には劣る。
神領駅
最寄駅
JR中央本線 「神領駅」
中部大学の学生シャトルバスが北口から出ているため、改札口から北口の間ですれちがえることがある。
平日9時台と夕方は学生がたくさん通行するので狙い目かも。
高蔵寺駅
最寄駅
JR中央本線・愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「高蔵寺駅」
春日井市の中で一番乗降客数が多い駅
愛環線に乗り換える駅でもありラッシュ時には期待出来そうだ。
イオン春日井店
最寄駅
JR中央本線 勝川駅 徒歩10分
ヤマダ電機 テックランド春日井店
最寄駅
JR中央本線 「春日井駅」
高蔵寺ニュータウン サンマルシェ
最寄駅
JR中央本線・愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「高蔵寺駅」 (徒歩約30分)
ニンテンドー3DSステーション設置店 「トイザらス 高蔵寺ニュータウン店」
ゲオ春日井店
最寄駅
名古屋鉄道小牧線 「春日井駅」 (徒歩22分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
ゲオ春日井インター店
最寄駅
JR東海中央本線 「神領駅」 (徒歩38分)
ヤマダ電機 テックランド春日井店
最寄駅
JR中央本線 「春日井駅」 (徒歩22分)
宝島 味美店
最寄駅
名古屋鉄道小牧線 「味美駅」 (徒歩7分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
安城市 (10万人以上都市)
安城駅
最寄駅
JR東海道本線 「安城駅」
日本のデンマークの名で知られる工業都市、安城市の中心駅。
駅のホームぐらいしかすれ違うことが出来ないかも?
ラッシュ時にならないとすれ違うことが出来ないと思います。
すれ違ったとしても、2人くらい。
三河安城駅
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線 「三河安城駅」
新安城駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線・西尾線 「新安城駅」
安城市の駅の中では、乗降客数が多いが、
なかなか安定しない。
3人ほどは来る。ただ、10人集まるのには少し時間がかかります。
デンパーク
最寄駅
名鉄西尾線 「堀内公園駅」 (徒歩33分)
園内回れば、10人集まることが出来ます。
夏休みやイベントによって人数が変わるので
十分な期待はあると思います。
アピタ安城南店
最寄駅
名鉄西尾線 「桜井駅」 (徒歩6分)
エディオン安城店
最寄駅
JR東海道新幹線・東海道本線 「三河安城駅」 (徒歩13分)
アンディ
最寄駅
名鉄名古屋本線 「新安城駅」 (徒歩12分)
イトーヨーカドー安城店
最寄駅
名鉄名古屋本線・名鉄西尾線 新安城駅 徒歩3分
フードコートと2Fゲーム売り場、子供のいる時間帯に。
豊川市 (10万人以上都市)
豊川駅
最寄駅
JR飯田線 「豊川駅」
名古屋鉄道豊川線 「豊川稲荷駅」
東三河地域の拠点都市の一つである、豊川市の中心駅。
豊川稲荷の最寄駅であり、本数も多いがあまり来ないのが実情。
乗り換える客でたまに来るもある。
正月時になれば、豊川稲荷に参拝する方で賑わいます。
豊川稲荷駅
最寄駅
JR飯田線 「豊川駅」
名古屋鉄道豊川線 「豊川稲荷駅」
JR豊川駅と隣接する駅。
ただ、こちらもそんなに来ない。
乗り換え客でたまに来るぐらいである。
国府駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線・豊川線 「国府駅」
ホームで2人くらい来ました。
ラッシュ時には、3~5人くらい来ます。
正月時になれば、豊川稲荷に行く方で賑わうこともある。
豊川稲荷
最寄駅
JR飯田線 「豊川駅」 (徒歩約5分)
名鉄豊川線 「豊川稲荷駅」 (徒歩約5分)
日本三大稲荷の一つでもある豊川稲荷。
普段はあまりすれ違えないが、正月になれば大漁!?
砥鹿神社
最寄駅
JR飯田線 「三河一宮駅」 (徒歩約5分)
最寄バス停
豊鉄バス 一宮線・新豊線 「砥鹿神社前」 下車(徒歩1分)
三河国一之宮として知られる砥鹿神社。
普段は全く来ませんが、5月GWに例大祭では多くの見物客で賑わい県外もたまに来ます。
イオン豊川店
最寄駅
名鉄豊川線 稲荷口駅
ゲーセンや昼食の時ならすれ違える。
休日に10人すれ違うことも出来る。ちょっと時間がかかるが・・・
PRIO(プリオ)
最寄駅
名鉄豊川線 「諏訪町駅」 (徒歩5分)
歩き回れば3人くらいすれ違えます。
特に、地下1階のゲームコーナーならすれ違うことが出来ます。
しかし時には、歩き回ってもゲームコーナーに行っても0人になることもあるかもしれません・・・
クロスモール豊川(旧:アクロス豊川)
最寄駅
JR飯田線 「牛久保駅」 (徒歩15分ほど)
エディオン豊川店
最寄駅
JR飯田線 「牛久保駅」 (徒歩15分ほど)
ヤマダ電機テックランド豊川店
最寄駅
JR飯田線 「牛久保駅」 (徒歩15分ほど)
豊川コロナワールド
最寄駅
JR飯田線 「牛久保駅」 (徒歩15分ほど)
豊橋駅から無料シャトルバス
1階のゲーセンで4人前後すれちがえる。
ナナガーデン
最寄バス停
豊鉄バス 豊川線・一宮線・新豊線 「正岡」 下車 (徒歩すぐ)
スタバやGUなどがある新しくオープンした商業施設
時々、県外からのすれ違いが来ます。1~4人くらいすれ違えます。
ただ・・・平日は来ません。
マチニワトヨカワ
最寄駅
JR飯田線 「牛久保駅」 (徒歩18分ほど)
名古屋鉄道豊川線 「諏訪町駅」 (徒歩15分ほど)
豊川市に新しく出来たショッピングセンター
混雑時に2~4人ほど来ます。
少し歩けば、豊川コロナワールドもあるので
豊川市の牛久保駅周辺ではおすすめできます。
西尾市 (10万人以上都市)
西尾駅
最寄駅
名鉄西尾線 「西尾駅」
抹茶で有名な三河の小京都である観光都市、西尾市の中心駅。
通勤・通学ラッシュで、2・3人ほど来る
ヴェルサウォーク西尾
最寄駅
名鉄西尾線 「西尾駅」 (徒歩2分)
刈谷市 (10万人以上都市)
刈谷駅
最寄駅
JR東海道本線・名古屋鉄道三河線 「刈谷駅」
愛知県屈指の工業都市である、刈谷市の中心駅。
駅のホームで、3人ほどすれ違うことが出来る。
駅構内はちょっと狭いのであまり期待しないかもしれないが、南口には、ショッピングセンターがあるのでラッシュ時には期待出来る。
秋には刈谷アニメコレクションが開催され、多くの人で賑わい中部地方を中心に遠方からのすれ違いが期待できる。
アピタ刈谷店
最寄駅
JR東海道本線・名古屋鉄道三河線 「刈谷駅」 (徒歩7分)
駅から近いので刈谷市で多くの人とすれ違うならここが良いです。
休日に10人集まることもあるが、大漁とは言えないでしょう。
みなくる刈谷
最寄駅
JR東海道本線・名古屋鉄道三河線 「刈谷駅」 (徒歩3分)
ゲーセンはないが、2階に本屋がある。
3人から5人ほどすれ違うことが出来る。
刈谷ハイウェイオアシス
交通アクセス
http://www.kariya-oasis.com/access.html
デメリットは10人集まることが出来るが、20人以上は難しい
逆にメリットとしては他県民のすれ違いが出来るのでマップを埋めたい方はおすすめする
エルシティ
最寄駅
JR東海道本線 「逢妻駅」 (徒歩15分)
イトーヨーカドーとエディオンがあるショッピングモール
イオンタウン刈谷
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「富士松駅」 (徒歩7分)
ニンテンドー3DSステーション設置店 「エディオンイオンタウン刈谷店」
ジョーシン一ツ木店
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「一ツ木駅」 (徒歩8分)
小牧市 (10万人以上都市)
小牧駅
最寄駅
名古屋鉄道小牧線 「小牧駅」
交通の要衝、小牧・長久手の戦いで知られる都市、小牧市の中心駅。
乗降客数としては、ちょっと少ないが、
普段だと2人くらいでスピードも遅い。
ただ、ラッシュになれば2~5人くらい来ます。
イオン小牧店
最寄駅
名古屋鉄道小牧線 「小牧駅」 (徒歩20分ほど)
ニンテンドー3DSステーション設置店
ラピオ (アル・プラザ小牧)
最寄駅
名古屋鉄道小牧線 「小牧駅」 (徒歩3分ほど)
ケーズデンキ小牧 パワフル館
最寄駅
名鉄小牧線 小牧駅
カインズホーム小牧店
最寄駅
名鉄小牧線 小牧原駅
稲沢市 (10万人以上都市)
稲沢駅
最寄駅
JR東海道本線 「稲沢駅」
天下の奇祭【国府宮はだか祭り】で知られる尾張の中枢都市、稲沢市の中心駅。
たしかに中心駅ではあるが、普通列車しかなく(※平日朝・夕快速停車)
乗車人員も名鉄の国府宮駅の方が人が多いのが難点。
ただ、リーフウォーク稲沢にはこの駅が近いのが利点だ。
国府宮駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「国府宮駅」
リーフウォーク稲沢
最寄駅
JR東海道本線 稲沢駅
アピタ棟1Fやアピタ棟2Fの書店が狙い目。
アピタタウン稲沢
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「国府宮駅」 (徒歩41分)
名古屋鉄道尾西線 「山崎駅」 (徒歩39分)
2階には映画館とナムコのゲームセンターの棟もあるが、どちらかと言えばアピタ側の棟の方が多くすれ違える。
特に1階は休日になると、どこにいても高確率ですれ違える可能性が非常に高い為、上記のリーフウォーク稲沢よりもオススメ。
すぐ隣にはヨシヅヤもあるが、こちらは平日・休日共にすれ違いは殆ど期待出来ない。3人以上来ればまだましな方。
瀬戸市 (10万人以上都市)
尾張瀬戸駅
最寄駅
名古屋鉄道瀬戸線 「尾張瀬戸駅」
新瀬戸駅・瀬戸市駅
最寄駅
名古屋鉄道瀬戸線 「新瀬戸駅」
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「瀬戸市駅」
イオン瀬戸みずの店
最寄駅
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「中水野駅」 (徒歩17分)
TSUTAYA いまじん瀬戸店
最寄駅
名鉄瀬戸線 三郷駅
ヤマダ電機 テックランド瀬戸店
最寄駅
名古屋鉄道瀬戸線 「新瀬戸駅」 (徒歩8分)
愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 「瀬戸市駅」 (徒歩8分)
半田市 (10万人以上都市)
半田駅
最寄駅
JR武豊線 「半田駅」
知多半田駅
最寄駅
名古屋鉄道河和線 「知多半田駅」
こっちの方が乗降客数が多いので、半田市民の方はおすすめです
イオン半田店
最寄駅
JR武豊線 東成岩駅
2階ゲームセンターがフードコートと隣接しているため、1時間で10人位は
すれ違えます。
1階にはマクドナルドもあるので、固定配置よりも歩き回る方が良いか。
東海市 (10万人以上都市)
太田川駅
最寄駅
名古屋鉄道常滑線・河和線 「太田川駅」
【鉄と洋ランの街】知多地方の工業都市である東海市の中心駅。
ホームに行かないとすれ違うことが難しい。
駅構内だと思いの外来ない。
ラスパ太田川
最寄駅
名古屋鉄道常滑線・河和線 「太田川駅」 (徒歩1分)
2階にゲーセンがある。
あまり来ないが最低限2人くらいは来る。
アピタ東海荒尾店
最寄駅
名古屋鉄道常滑線 「聚楽園駅」 (徒歩8分)
ファミーズ 富木島店
最寄駅
名古屋鉄道常滑線・河和線 「太田川駅」 (徒歩26分)
江南市 (10万人以上都市)
江南駅
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「江南駅」
ヴィアモール江南 (アピタ江南西店)
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「江南駅」 (徒歩約25分)
土日は家族連れが多いので、1階と2階を満遍なく回れば、1時間で7人以上来る事もある。
2階のフードコートと真横のゲームコーナーが特にオススメ。
大府市
大府駅
最寄駅
JR東海道本線・武豊線 「大府駅」
共和駅
最寄駅
JR東海道本線 「共和駅」
リソラ大府ショッピングテラス
最寄駅
JR東海道本線・武豊線 大府駅
土日なら1時間で10人くらいすれちがえます。
平日夕方でも1FのTSUTAYAや2Fのゲームセンターで2~3人すれちがえます。
日進市
日進駅
最寄駅
名古屋鉄道豊田線 「日進駅」
赤池駅
最寄駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線・名古屋鉄道豊田線 「赤池駅」
あま市
甚目寺駅
最寄駅
名古屋鉄道津島線 「甚目寺駅」
ヨシヅヤ甚目寺店
最寄駅
名古屋鉄道津島線 「甚目寺駅」 (北口より徒歩すぐ)
2階にゲームコーナーがある。
休日に、1~3人ほど来る。
知多市
イトーヨーカドー知多店
最寄駅
名鉄常滑線 朝倉駅 バス15分『イトーヨーカドー前』下車
2Fゲーム売り場付近を中心に、1時間で5人程すれちがえる。
佐布里緑と花のふれあい公園
アクセス
名古屋鉄道常滑線 「朝倉駅」から知多バス「佐布里」行き「梅の館口」下車。東へ徒歩5分
北名古屋市
西春駅
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「西春駅」
ラウンドワンスタジアム名古屋西春店
最寄駅
JR東海道本線 「稲沢駅」 (徒歩33分)
宝島 師勝店
最寄駅
東海交通事業城北線 「比良駅」 (徒歩22分)
尾張旭市
イトーヨーカドー尾張旭店
最寄駅
名鉄瀬戸線 三郷駅 徒歩5分
蒲郡市
蒲郡駅
最寄駅
JR東海道本線・名古屋鉄道蒲郡線 「蒲郡駅」
ラグーナと温泉地で知られる街、蒲郡市の中心駅。
ラグーナテンボス行きのシャトルバスがあるため、
たまに、県外からのすれちがいが出来る。
ラグーナテンボス
最寄駅
JR東海道本線 「三河大塚駅」 (徒歩約22分)
JR東海道本線・名鉄蒲郡線 「蒲郡駅」 下車 蒲郡駅から無料シャトルバス
公式ホームページ→
http://www.lagunatenbosch.co.jp/index.html
イベント内容→
http://www.lagunatenbosch.co.jp/event/winter/
蒲郡市いや・・・三河地方の中では、もっともすれ違える場所であります。
新生ラグーナとして生まれ変わり日本初2大3Dマッピングとして大好評の「ラグーナテンボス」
ラグナシアとラグーナフェスティバルマーケットを行き来するのがおすすめ。
県外率も高いのが特徴。
GW(ゴールデンウィーク)や夏休みなどが特におすすめで、夏はプールで人気で大勢の客で
一日100人くらいすれちがえます。GWでも、朝早くから、夜の2大3Dマッピングまで見れば
100人以上到達できます。
竹島水族館
最寄駅
JR東海道本線・名鉄蒲郡線 「蒲郡駅」 (徒歩約14分)
イオン蒲郡店
最寄駅
JR東海道本線 「三河塩津駅」 (徒歩約11分)
名鉄蒲郡線 「蒲郡競艇前駅」 (徒歩約11分)
すれ違えますが、10人を集めるのはさすがに無理でしょう・・・
1階しかないのであまり期待できないです。
アピタ蒲郡店
最寄駅
JR東海道本線 名鉄蒲郡線 「蒲郡駅」 (徒歩約5分)
イオン蒲郡店よりもすれ違えやすいと思います。
10人集めることも出来ます。
エディオン蒲郡店
最寄駅
JR東海道本線・名古屋鉄道蒲郡線 「蒲郡駅」 (徒歩9分)
犬山市
犬山駅
最寄駅
名古屋鉄道犬山線・小牧線・広見線 「犬山駅」
尾張の小京都で知られる犬山城、リトルワールドなどがある愛知屈指の観光地、犬山市の中心駅。
犬山駅は、犬山城の最寄駅であるため多くの観光客で賑わう。
連休シーズンになると遠方のすれ違いも発生する。
犬山城城下町エリア
最寄駅
名古屋鉄道犬山線・小牧線・広見線 「犬山駅」 (徒歩20分)
日本モンキーパーク
最寄駅
名鉄犬山線 「犬山駅」 (徒歩約22分)
博物館明治村
最寄駅
名鉄犬山線・小牧線・広見線・各務原線 犬山駅 バス20分『明治村正門』下車・410円
国宝犬山城
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「犬山遊園駅」 (徒歩12分)
リトルワールド
アクセス
http://www.littleworld.jp/access/
碧南市
ワンダーグー 碧南店
最寄駅
名古屋鉄道三河線 「北新川駅」 (徒歩12分)
知立市
知立駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線・三河線 「知立駅」
特急や快速特急が止まる知立市の代表駅
駅構内だけでも、3人ほど来る。
ギャラリエ アピタ知立店
最寄駅
名鉄名古屋本線 「牛田駅」 (徒歩約15分)
豊明市
前後駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「前後駅」
中京競馬場
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「中京競馬場前駅」 (徒歩10分ほど)
日本の競馬場の一つ
高松宮記念やチャンピオンズカップ開催時は多くの競馬ファンで賑わう
競馬ということであってすれ違いも微妙ではあるが、馬場内広場やおみやげショップのあたりで数人ほどすれ違える。
清須市
須ヶ口駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線・津島線 「須ヶ口駅」
新清洲駅
最寄駅
名古屋鉄道名古屋本線 「新清洲駅」
清洲城
最寄駅
JR東海道本線 「清洲駅」 (徒歩17分)
名古屋鉄道名古屋本線 「新清洲駅」 (徒歩17分)
東海交通事業城北線 「尾張星の宮駅」 (徒歩17分)
2013年三谷幸喜監督の映画「清須会議」の舞台にもなった
清須市を代表するスポット清洲城
観光客で訪れる人も居る。
だが、あまりすれ違いには向いていないのが欠点
1~3人くらいは来る。
イッツボナンザシティ清洲 「ヨシヅヤ清洲店」
最寄駅
JR東海道本線 「清洲駅」 (徒歩17分)
津島市
津島駅
最寄駅
名古屋鉄道津島線・尾西線 「津島駅」
ゲオ津島店
最寄駅
名古屋鉄道津島線・尾西線 「津島駅」 (徒歩3分)
愛西市
佐屋駅
最寄駅
名古屋鉄道尾西線 「佐屋駅」
愛西市はここしかないかも・・・
一応1・2人はすれ違えた。
みよし市
アイ・モール三好 (イオン三好店)
最寄り駅
名鉄三河線 豊田市駅 (名鉄バス赤池駅行きで20分)
地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線 赤池駅(名鉄バス(イオン三好店アイモール前行き・豊田市駅行き)で25分)
名鉄名古屋本線・三河線 知立駅(名鉄バス(イオン三好店アイモール前行き))
名鉄豊田線 三好ヶ丘駅(さんさんバス(明知下公民館行き、福田児童館行き)で25分)
名鉄豊田線 黒笹駅(さんさんバスで30分)
最寄バス停
名鉄バス イオン三好店アイモール前(徒歩3分)
さんさんバス アイモール・イオン三好店(31番、交流路線くろまつくん・生活路線さつきちゃん両路線、徒歩3分)
田原市
三河田原駅
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「三河田原駅」
セントファーレ
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「三河田原駅」 (徒歩3分)
最寄バス停
豊鉄バス伊良湖本線・伊良湖支線 「田原萱町」 下車 (徒歩1分)
ぐるりんバス 童浦線・西部線・中央線・表浜線・高松線・大久保線 「セントファーレ」 下車 (徒歩1分)
普段は全く来ません。
イベントがあればすれ違えるかも?
イオン田原店
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「三河田原駅」 (徒歩12分)
最寄バス停
ぐるりんバス 西部線 「総合体育館」 下車 (徒歩1分)
1Fに小さなゲーセンがあるが、すれ違うかどうかぐらい
店内を回ったが1~3人くらいしか来ない
近くにマックもある。
エディオン田原店
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「三河田原駅」 (徒歩6分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
道の駅田原めっくんはうす
最寄駅
豊橋鉄道渥美線 「三河田原駅」 (徒歩12分)
すれ違ったとしても1人か2人くらいです。
サンテパルクたはら
最寄バス停
豊鉄バス伊良湖本線 「野田」 下車 (徒歩23分)
ぐるりんバス西部線・大久保線・※赤羽根線「土・日・祝日運行」 「サンテパルク」 下車 (徒歩すぐ)
公園内は、子供達が沢山遊んでいます。
混雑時は10人すれ違う時があります。平均1~4人くらい
道の駅伊良湖クリスタルポルト・恋路ヶ浜・伊良湖岬灯台
最寄バス停
豊鉄バス伊良湖本線 「伊良湖岬」 (道の駅徒歩すぐ 灯台は徒歩5分前後)
豊鉄バス伊良湖本線 「恋路ヶ浜」 下車 (徒歩5~10分程度)
若者のカップルなど来るのですれ違うことがありますが、道の駅がすれ違いやすい
思います。灯台ではすれ違ったとしても1人か2人くらいです。
春・夏になれば、県外からのすれ違いが可能です。
特に夏は、海水浴として人気なのですれ違いのスピード&人数もアップすることもあります。
秋・冬は全く来ません。
長久手市
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
最寄駅
リニモ東部丘陸線 愛・地球博記念公園駅 (徒歩3分)
ぽぷかるパーティの時に行きました。
県外も多数来ていて、50人くらいすれ違えます。
この時は(2014年)岐阜県の方が多いです。
普段何もないときは、すれ違えにくいと思います・・・
アピタ長久手店
最寄駅
リニモ東部丘陵線 杁ヶ池公園駅すぐ連絡
イオンモール長久手
最寄駅
リニモ東部丘陵線 「長久手古戦場駅」 (徒歩すぐ)
オープン当初、30人ほどのすれ違いが出来た。
今は、活発化になるがそのうちに減るので今のうちだ。
ただ、長久手市内のすれ違い広場には間違いない。
常滑市
常滑駅
最寄駅
名古屋鉄道常滑線・空港線 「常滑駅」
イオンモール常滑
最寄駅
名古屋鉄道空港線 「りんくう常滑駅」 (徒歩1分)
中部国際空港からの無料シャトルバス運行
イオンモール常滑:「常滑のれん街入口」横 専用バス乗り場
中部国際空港 :アクセスプラザ1F 空港バスのりば9番
公式HP
http://tokoname-aeonmall.com/
写真スポットになっている巨大招き猫やワンダーフォレストきゅりおがおすすめ
ただ、きゅりお内では子供の姿はあるが、あまり来ないかもしれない。
コストコ 中部空港
最寄駅
名古屋鉄道空港線 「りんくう常滑駅」 (徒歩11分)
中部国際空港 (セントレア)
最寄駅
名鉄空港線 中部国際空港駅
名鉄改札付近・ホーム上で実績あり。
空港内ではすれちがいできない可能性がある。(航空機内での規定で電源を切っている可能性も)
国際空港なのに全くすれちがうことができない。
他県からのすれちがいは来るが、海外のすれちがいは難しい。
スピードも遅いので正直あんまりおすすめできない。海外やたくさんすれちがいたいなら名古屋市中村区の名古屋駅がベスト
岩倉市
岩倉駅
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「岩倉駅」
ミュースカイ・特急・快速特急であるがあまり来ない
駅のホームなら1~3人ぐらい来る。
毎年4月1日~10日に行われる「岩倉桜まつり」の期間中は多くの人で賑わう。
アピタ岩倉店
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「岩倉駅」
高浜市
バロー高浜店
最寄駅
名古屋鉄道三河線 「三河高浜駅」 (徒歩9分)
新城市
新城駅
最寄駅
JR飯田線 「新城駅」
長篠の合戦で知られる、新城市の中心駅。
駅構内よりも、駅前の道「栄町交差点」なら1・2人くらいだがすれ違える
毎月第4日曜日に「しんしろ軽トラ市のんほいルロット」が開催されるので少しは、増えるかも?
ピアゴ新城店
最寄駅
JR飯田線 「新城駅」 (徒歩6分)
最寄バス停
豊鉄バス 田口新城線 「新城郵便局」 下車 (徒歩1分)
新城市のショッピングセンター
2階のゲーセンで3人くらいすれちがえます。
道の駅もっくる新城
最寄駅
JR飯田線 「三河東郷駅」 (徒歩12分)
最寄バス停
豊鉄バス田口新城線 「八束穂」 下車 (徒歩すぐ)
2015年3月21日(土)にオープンした道の駅
オープンしたばかりでかなり人が賑わっている。
交通のアクセスも良く、足湯で休憩する客も賑わっている。
すれちがいの人数は平均4~6人くらいでかなり良い。
長篠設楽原パーキングエリア
アクセス
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=209
(上り)
http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=210
(下り)
弥富市
JR・名鉄弥富駅&近鉄弥富駅
最寄駅
JR関西本線・名鉄尾西線 「弥富駅」
近畿日本鉄道名古屋線 「近鉄弥富駅」
近鉄弥富駅の方が乗降客数がダントツに多いのでそちらがおすすめできます。
イオンタウン弥富
最寄駅
JR関西本線・名鉄尾西線 「弥富駅」 (徒歩13分)
近畿日本鉄道名古屋線 「近鉄弥富駅」 (徒歩16分)
知多郡東浦町
イオンモール東浦
最寄駅
JR武豊線 緒川駅 徒歩5分
知多郡武豊町
ケーズデンキ半田南店
最寄駅
JR武豊線 「東成岩駅」 (徒歩16分)
名鉄河和線 「上ゲ駅」 (徒歩12分)
半田市だがイオン半田店が近いので行ってみると良いです。
ケーズデンキよりイオンがおすすめです。
ヤマダ電機テックランド武豊店
最寄駅
JR武豊線 「武豊駅」 (徒歩19分)
名鉄河和線 「知多武豊駅」 (徒歩20分)
ゲオ 武豊口田店
最寄駅
名古屋鉄道河和線 「上ゲ駅」 (徒歩7分)
ニンテンドー3DSステーション設置店
知多郡阿久比町
アピタ阿久比店
最寄駅
名鉄「植大駅」より徒歩5分
駐車場の広さと、チラシが良く入る事から休日には家族連れが多く、1F中央通りと、
2Fにある小さめのゲーム売り場・ゲームコーナー・フードコート辺りですれ違いやすい。
知多郡美浜町
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
最寄駅
名鉄知多新線 「知多奥田駅」 (徒歩13分)
知多郡南知多町
愛知郡東郷町
ディスパ東郷店
最寄駅
名鉄豊田線 「日進駅」 (徒歩10分)
額田郡幸田町
幸田駅
最寄駅
JR東海道本線 「幸田駅」
カメリアガーデン幸田
最寄駅
JR東海道本線 相見駅 (徒歩7分)
幸田町ですれ違うならここしかないかも・・・?
2~3人くらいすれ違えます。
海部郡蟹江町
ヨシヅヤ蟹江店
最寄駅
JR関西本線 「蟹江駅」 (徒歩5分)
海部郡大治町
ピアゴ大治店
最寄駅
名古屋鉄道津島線 「甚目寺駅」 (徒歩20分)
丹羽郡扶桑町
イオンモール扶桑
最寄駅
名鉄犬山線 「扶桑駅」 (徒歩約22分)
丹羽郡大口町
アピタ大口店
最寄駅
名古屋鉄道犬山線 「柏森駅」 (徒歩27分)
西春日井郡豊山町
県営名古屋空港
最寄駅
名鉄小牧線 「味美駅」 (徒歩約40分)
エアポートウォーク名古屋
最寄駅
名鉄小牧線 味美 (あじよし) 駅 バス10分 (駅南側に停留所あり)『エアポートウォーク北』下車
名鉄犬山線 西春駅 バス15分『エアポートウォーク』下車
県営名古屋 (小牧) 空港に隣接している。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「愛知」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月25日 11:00