土塊怪獣 アングロス
EX第6弾
技308
コンボ:[[ミズノエノリュウ]]
紅石カモフラージュ
ずっと、ガードボーナスが200増えるが、スピードが100下がる。
ウルトラギャラクシーでのアングロスのステータス
アタック:1000 ディフェンス:800 スピード:800
備考
『
ウルトラマンメビウス』に登場した怪獣。
サイコキノ星人の超能力によって泥や土から形成された怪獣。
土人形が動いているようなもので生命反応を持っていない。
武器はドリル状の角と巨大な手での打撃攻撃。
後にサイコキノ星人の怒りによってパワーアップし、背中に巨大な角を数本生やし、
2足歩行になった他、性質も攻撃的になった。
ガードボーナス200につき、スピードが+111されることが分かっている。
これでは
ケムール人(技)、
サータンより下位である。
ガードボーナスを減らされることもあるため、コレクションカードとなった。後に
サウンドギラーという上位互換も登場。
ウルトラギャラクシーでのステータスは意外にもスピードが高くバランスが取れている。
イラストレーター:Nakakita Kouji
ウルトラギャラクシーでのアングロス
第9話に登場。サイコキノ星人のコントロールが
ブルトンの次元転送によって遮断されて(と思われる)、
その影響で暴走していたことが公式サイトで明らかにされている。
グロマイトと一進一退の攻防を続けるも、謎の
円盤群に邪魔されて無効試合に。
結局、ペダニウム・ランチャーの錆と化してしまった。
最終更新:2024年06月01日 12:39