ウルトラマンメビウス
バトルカード
RR第1弾
1-031
メビュームシュート:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:[[ガンフェニックストライカー]]がサポートしてくれるぞ。
W連続必殺技:メビュームダイナマイト
RR第2弾
2-021
メビュームブレード:2100
タイリョク:900
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:ヒカリは何度もピンチを救ってくれた頼れる仲間だ。
RR第3弾
3-016
レア
メビュームダイナマイト:3900
タイリョク:1100
ルーレット(時計回りに):5.3.3.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:[[メカザム]]のピンチを救って仲間になったぞ。
W連続必殺技:メビュームシュート
RR第5弾
5-023
スーパーレア
メビュームシュート:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
テキスト:[[ザムシャー]]とタッグを組めばどんな相手も敵わない。
RR第6弾
6-025
スーパーレア
メビュームシュート:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.2.2.3.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:一緒に地球を守ったヒカリとの相性は抜群だ。
RR第?弾(デフォルトキャラ限定)
?-???
メビュームシュート:2100
タイリョク:900
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
以下、大怪獣バトルRR以前のカード
スーパーコンボカード
第4弾
U-008
メビュームシュート:???
メビュームシュート:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
W連続必殺技:メビュームダイナマイト
技カード
メビュームシュート:3100
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:グー
W連続必殺技:メビュームダイナマイト
備考
ウルトラ生誕40周年を記念して2006年~2007年に放映されたウルトラ作品及びその主人公。
ウルトラ兄弟に憧れて宇宙警備隊に入隊した若き
ウルトラ戦士。
ウルトラマンタロウに弟子入りして修行を積み、そして
ウルトラの父から
メビウスブレスを授かり、地球の護りについた。若さ故に未熟な部分も目立っていたが
クルーGUYSのメンバー、ウルトラ兄弟の支えを受けてピンチに打ち勝ち、成長していった。
そして最終回では
ゾフィーとともにウルトラ一族の宿敵である
エンペラ星人を倒した。
その後もかつての四天王の一員であった
アークボガールや、
エンペラ星人の鎧である
アーマードダークネスといった強敵と戦っている。
大怪獣バトルでは、コンボと
スーパーコンボで登場。
発動させると空から現れ、原作第一話のように仁王立ちをする。
そしてメビュームシュートを決めて華麗に去って行く。
ウルトラマンと同じくメビウスブレスの変身音が鳴り響き、メビュームシュートの構えも完全再現。
大怪獣バトル稼動直前、名残惜しく最終回を迎えた作品だった為、
お目見えできて感動したプレイヤーも多かったのではなかろうか。
2008年夏には「ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス」をオリジナルビデオ作品として展開。
更に秋公開の「大決戦!超ウルトラ8兄弟」において、7人のウルトラ戦士を集める重要な役割を果たす。
そして、2009年冬でも去年に引き続き
「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」をオリジナルビデオ作品として展開し、
同時期の映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」でも主要キャラの1人に抜擢されている。
メビウス旋風はまだ終わらない。
NEO7弾においてUHRとして再び登場。
エンペラ星人との戦いで披露した「
フェニックスブレイブ」での参戦だ。
メインビジュアルでは
バキシマムと組み合っている。
RRでついに正式参戦。新たに追加される必殺技として、師匠譲りの奥義・メビュームダイナマイトが確認されており、RR第3弾で収録される。
また、RR第2弾ではメビウスブレスから出現させる光の剣・メビュームブレードが登場。
こちらもメビウスを語る上では外せない技のため、収録されたのはファンにとって嬉しい限りであろう。
また、RRでのカードスキャンで赤ボタンを押すと選択されるデフォルトキャラとして、
ゴモラとメビウスが設定されているが、
このメビウスは、RR第1弾のカードとは必殺技もルーレットもじゃんけんアイコンも同じだが、体力と必殺技が劣る。
RR第5弾ではスーパーレアで登場。ジャンケン手と相性ヒント以外ではノーマルカードの1-031と大差無い性能だが、ザムシャーと背中合わせのCGイラストはカッコいいので一見の価値ありである。
最終更新:2011年01月30日 15:15