大怪獣バトル関連の通称・俗語
2chなどで使用される略語や、愛や皮肉を交えた語の一覧。
強力なカードや、ネタのあるカードに使われている。
<英数字>
AK
エースキラーのカード、またはその怪獣自身のこと。
決してアサルトライフルではない。
K、k、K、k
学校で習ったであろう1,000の量を示す記号。10k、0.3kのように使われる。
1km=1000m、1キロメートル=1000メートル。
主に、このゲームにつぎ込んだ金額を表すときに使う。
KOM
キングオブモンスのカード、またはその怪獣自身のこと。
由来はもちろん、King Of Monsterの略である。
技カードも強力なので、技KOM・技COMなどもある。
KTK、カブト
カブト・ザ・キラーのカード、またはそのキャラ自身のこと。
Kabuto The Killerというわけである。
Pバル、パワバル
THE・武者
<ひらがな・カタカナ・漢字>
青○○(怪獣名)
ソフビに付属している応援カードのこと。タグの色が青からきている。
赤王
アマダク、天田、闇鎧
インペ、インペラ
ウナギング、ウナギ、鰻王
EXエレキングのカード、またはその怪獣自身のこと。
EXエレキングが蛇・ウナギ体型だから。
海老、エビ
ツインテールのカード、またはその怪獣自身のこと。
海老の味がするという説から。
ちなみに海老の味がするのは、生まれたばかりの個体のみである。
金男
カネゴンのカード、またはその怪獣自身のこと。
劇中においてカネゴンに変身した男の子「加根田金男」から来ている。
桐絵、切り絵、エロ、霧(「きり」という読みの漢字一字)
金○○(怪獣名)、爆○○
金レアの○○(怪獣名)のこと。
爆とはドラゴンボールのレアカードのこと。
金城、城
キングジョーのカード、またはそのロボット自身のこと。
ちなみにキングジョーの名は、
ウルトラシリーズの脚本家:金城哲夫氏の金城をもじったもの。
金レア、爆レア、UR
背景が金色に光っているカードのこと。
当たりカードを除けば最も希少価値が高い。正式名称ウルトラレア。
銀レア、激レア、SR
背景が銀色に光っているカードのこと。
URの次に希少価値が高い。正式名称スーパーレア。
銀○○(怪獣名)、激○○
SRの○○(怪獣名)のこと。
激とはドラゴンボールのレアカードのこと。
黒金、黒城、金城黒、キンブラ
黒王
ブラックキングのカード、またはその怪獣自身のこと。
決して世紀末覇者拳王の愛馬ではない。
邪神、巻貝、逆さ首
ジュウシマツ、十姉妹
酋長
スッポリト
スペアビ
スペシャルアビリティのカードのこと。
絶豚、豚、㌧
デスフェ、死顔
でっていう、ヨッシー、DT
恐竜戦車のカード、またはその怪獣自身のこと。
前二者の由来は、スーパーマリオに登場する恐竜「ヨッシー」の初期の鳴き声が
「でっていう」に聞こえるというネタから発祥したアスキーアート(以下AA)があり、
それにキャタピラと3連主砲を付け加えたAAが大怪獣バトル本スレ15に投下された事に由来。
(恐竜戦車のページにそのAAがある)
後者はDino Tankに由来する。
ちなみに、
恐竜戦車→Dino Tank→DT→DeTteiu→でっていう
と言う強引な解釈も可能だ。
ダム
電王
エレキングのカード、またはその怪獣自身のこと。
2007年度の仮面ライダーとの関係はない。
天ぷら、てんぷら、天麩羅
茄子
ミズノ、水野、壬
ミズノエノリュウのカード、またはその怪獣自身のこと。
決してスポーツ用品メーカーではない。
バキスム、バキ澄
バキシムのカード、またはその超獣自身のこと。
公式ページでの誤字から生まれた俗語。
ちなみに誤字部分はもう修正されている。
馬場、婆
火頭、ミスターファイヤーヘッド
ゾフィーのカード、またはそのキャラクター自身のこと。
タロウ本編で
バードンの炎で頭が燃えたシーンから。
後者は2007年のナナハチ(円谷のエイプリルフールのネタ)が起源。
フリーザ
ナックル星人のカード、またはその星人自身のこと。
理由は声を演じているのが、
ドラゴンボールのフリーザで有名な中尾隆聖氏なので。
プリズム、プリズムレア、鱗レア
ホロがプリズム状に輝いているカードのこと。正式名称レア。
ベシバル、ベーバル、コスモスバルタン
ベムスたん、ベムたん、星、☆
ベムスターのカード、またはその怪獣自身のこと。
メビウス版の仕草、腹の口の形から生まれた俗語。
暴君
タイラントのカード、またはその怪獣自身のこと。
タイラントの日本語訳。
骨
虫、兜、サタビー、ムシキング、悪魔甲虫
目、眼、◎
冷キュバス
No.022
レイキュバスのカードのこと。
「必殺技が冷却ガスのレイキュバス」を略してこう言うようになった。
技KOM、技COM
NEO4弾で登場した「N214(技)キングオブモンス」のこと。
条件はあるものの、大幅にステータスが上昇する強力カード。
<半角カナ・その他>
ワロス、w
ワロガのカード、またはその宇宙人自身のこと。
2ちゃんねる用語、「ワロスwww」に似ていることから。
ワロガw、テラワロガww
ワロスw』、『ワロタw』の発展型。
もちろん、上のワロガが元である。
テラカオスダークネスw
2ちゃんねる用語、「テラカオスww」の発展型。
○○(レアリティ名)落ち
既存の名称かつ既存の必殺技の怪獣カードが、
よりレア度の低い○○(レアリティ名)で再登場すること。
最終更新:2009年04月15日 01:09