ま
まあカス
まーじや
OPENREC.tvでのミノルの担当者。時々チャットにも現れる。
現在はOPENREC.tvを退職しているらしい。
ミノルがMildomに引き抜かれて移籍した際には、困ったらいつでもオープンレックに戻って来てくださいね。と優しく声をかけてくれた。
ミノルの担当時からお互いOPENREC.tvを離れた現在でも良好な関係を築けており、案件を紹介してもらうことがある。
一方で、Mildomの後期の担当者とは相性悪く、よく文句を言っていた。
参考動画:
ミ○ダムの担当がクソな話【2021/10/26】
関連項目:
プンレクの犬
ま~た雑魚ブレイドかいな~
『
ゼノブレイド2』のコアクリスタルガチャをやっている時のミノルの発言。ジークの声真似をしているがジークは絶対そんなこと言わない。
ミノルはその後、何かに飽きた時に「ま~た〇〇かいな~」と改変して使うようになった。特に『スーパーマリオメーカー』配信の「またクソステかいな~」は使用頻度が高かった。
麻婆カレー
嫁マンの得意料理のひとつ。麻婆豆腐とカレーを組み合わせた料理。
ミノルによる投稿写真:
Twitter(現X)
ミノルはこの料理を絶賛しており、視聴者に是非作って食べてみてほしいと度々勧めている。
・・・まあまあだ。
前に出て!
ゲーム『テニスの王子様 最強チームを結成せよ!』で主人公を石田鉄に設定した場合に聞ける石田のボイス。
ミノルが作成したチーム「石田テニスをする」「石田女をそだてる」等で石田は選手として試合には出ず監督としてベンチから大声でチームメイトを鼓舞していたのだが、ミノルが操作しているのでとにかく五月蝿く、試合中に「前に出て!」をひたすら連呼した。他にも「下がって!」「取れるぞー!」「返せるぞー!」等の台詞をミノリスに植え付けた。明るく前向きなので応援コメントとして汎用性が高い。
何故かすぐにチームを抜けたがる樺地の「もう、やめる……」「ウー……ウス」もしばらく流行っていた。
参考動画:
20211230愛に生きる テニスの王子様 最強チームを結成せよ!(1)
また、ミノルは原作『テニスの王子様』のファンであり且つニコ厨なので、配信中にテニミュ語録を発することが多い。特にその知識は
テニミュ御三家「あいつこそはテニスの王子様」
に偏っている。知らなくても問題は無いが知っておくとミノ配をより楽しめる。
尚、原作で好きなキャラは真田弦一郎らしい。好き過ぎるあまり、一時期はアラームの音を「弦一郎♪弦一郎♪」という歌にしていた。
負け認めろや。
「負け認めろや。潔く対戦ありがとう言って、相手のことを褒め称えへんのけ?マナー悪いのォ。みにょってそゆとこあるよな。一人の人として負けてる。」
OPENREC.tvで名を轟かせたとある荒らしがチャットに書き込んだ文章。ゲームで負けたのにやたらと往生際が悪いミノルに対する批評である。
ミノルが負けを認めない場面はそれなりにあり、みにょってそゆとこあるよなの部分も含めて語録の様な扱いをされている。
対義語:みにょの勝ちだよ
▼上記の荒らしに関する余談
+
|
... |
上記の荒らしはOPENREC.tvとMildomのサイト内全域で過激なストーカー化しており、コメントをBANするのに消極的なあのミノルさんがついに他の視聴者の安全のためにも直接NGを出し、Mildom公式イベントの視聴者からのお悩み相談コーナーで電話凸された際にも通話開始してすぐ「共演NGです。運営さんこの人NGお願いします」と言って即切断する対応をしなければならない程のドギツい荒らしであった。名前を言ってはいけないあの人「りの者」としてミノリスからは恐れられている。
実はミノルさんは他にも、エール(投げ銭機能)で下ネタ怪文書を頻繁に送りつけていた人物「空挺ミノリス」氏も名指しでBANしたことがあるが、彼はまぁ…ギャグで済む被害内容なので…。
|
まさかね
ミノルがゲームのプレイ中、先の展開を予想したり明かされていない設定を推測することがある。そんな時、チャットで肯定や否定をしてしまうとネタバレとなるため、この言葉を使用してお茶を濁す。ネタバレを目立たなくする効果もある。
関連項目:
そこに気づくとは/
それ最強だよ/
未来視
まさに精鋭揃いだな
マシュマロかよ
マシュマロ配信に対してのミノリスの反応を表した言葉。マシュマロ配信とは、匿名のメッセージを受け付けるwebサービス「マシュマロ」にて、ミノルがミノリスから受けた質問・提案に回答する配信のこと。
この言葉は、歌詞を入力すると自動で作曲してくれる生成AIサービス『Suno AI』にて、ミノルがミノ配のオープニングソングを作成しようとした際に、彼自身が入力した歌詞である。そのためミノルはマシュマロ配信が一部のリスナーに好まれていないことを自覚していると思われる。
↓歌詞の一部
ミノ配が始まる
ポケモンかな
ファイアーエムブレムかな
バニーガーデンじゃないだろうな
マシュマロかよ
まず、動く
多湖輝著の書籍『まず動く: 人生これから!』のこと。
ミノルの家のトイレにあるらしい。置いたのは恐らく
父親。2010年8月の
雑談配信にてその存在が明かされた。
派生語に「まず、働く」などがある。耳が痛い。
因みに、同じ
雑談配信にて、
横隔膜について調べた。
関連項目:
横隔膜さんありがとうございます/
雑談/
サワムラー
まず、怒る
またひとつ
ゲームのエンディング画面で毎回書き込まれるコメント。
また一つミノルの歴史に新たなゲームのクリアが刻まれる瞬間である。
関連項目:
フィンはつらかった
ま、たまにはプラスチック野郎とってのも悪くねぇかもな
『
Detroit: Become Human』に登場するハンクとコナーのBL(コナハン)を妄想したミノルが思いついたハンクの台詞。
腐向け二次創作の解像度がやたら高く、視聴者を驚嘆させた。
「アンダーソン警部補、私にはこういう機能もあるのですよ。さぁお尻を出して。」
「おいおい冗談キツイぜ。ま、たまにはプラスチック野郎とってのも悪くねぇかもな。」
切り抜き:
BL作家ミノル
まだやってて草
略して「まや草」。ミノルは夜から翌朝にかけて長時間配信をすることがあり、その際にチャットに書き込まれる。
この指摘に対してミノルは「やってるわけねーだろ」と否定することが多い。
関連項目:
4時フラグ
まぢぃな
ミノルはゲーム中、難しい時に「むぢぃな」と発言することがある。平仮名の“ぢ”がポイント。
ある日、ミノルがTwitter(現X)で食べ物の写真をツイートするのでミノリスはできるだけそのツイートにクソリプを送りつけるという企画が行われた。その際のミノルのツイートが「ネギ嫌い」「ティラミスってまぢぃな」であり、この用語に“じ”ではなく“ぢ”が使われるのはこれが理由である。
参考動画:
あの実況者軍師ミノルが炎上!?食べ物を粗末にする行為にファンも激怒!!
この他にもミノルは、他のストリーマーが炎上する度に自分も似たような発言をし、それを自身の視聴者にさも炎上しているかのように騒ぐように命じて、狂言炎上芸を狙うことがある(成功した例はほぼ無い)。
実況者グループ「ナポリの男たち」のメンバーすぎる氏が炎上した際にこの作戦で炎上の矛先を自分に向けた実績がある(ダンガンロンパを実況したいという発言が、当時配信禁止だった2章以降を実況する宣言と勘違いされての炎上)。
ミノルは以前から尊敬する実況者はすぎるだと発言しており、彼に一方通行の強い好意を持つらしい。炎上している者の横で自ら油をかぶり火事に突っ込むその姿は哀しきピエロのそれであった。
関連項目:
ナポリ幻の5人目
町人A
正しい読みは“ちょうにん”だが、ミノルは“まちびと”と読む。『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』に登場する、仲間になるタイプのモブ。
(以下、同作のストーリーのネタバレが含まれます。)
まつあき
「
松明」を意図的に読み間違えたもの。GBA時代の
ファイアーエムブレムは「たいまつ」とひらがな表記なのだが、それでも“まつあき”と読む。
まってください
松屋
大手牛丼屋チェーン店。
辺境の地に住むことになった場合を想定したとき、ミノルが出す絶対条件はこの店が家の隣にあること。
都会信者であるミノルは、ゲーム内で田舎が登場すると激しい田舎disを始めることがあり、ネット環境が整っていて松屋が近所にあるなら住んでやってもいいと条件を出す。
他に“水道の蛇口から
リプトンが出る”が条件のときもある。
田舎どころか、人がまともに住めない環境の土地や、地球ですらない異世界や亜空間でも、仮にここに住むなら家の隣に松屋が欲しいな等と発言する。
『あつまれ どうぶつの森』では島に松屋が欲しいと言ってマイデザインで松屋のロゴマークを描き、カチコミ島の旗として案内所に掲げた。
参考動画:
20200401 1053 雑談の森
(4:09:03~)
スクリーンショット:
Twitter(現X)
ミノルが定期的に行う田舎ディス発言は、もちろん本気でそう思っているわけではなく半分冗談のネタなのだが、もう半分は己の体験から来る本気の批判である。ミノルは
母方は
岩手、
父方は山形に実家があり、子供の頃に田舎で不便な思いをしたエピソードを
雑談時にたまに教えてくれる。
幻の100人
まや草
マリオナンバーワン
元ネタは『
PUBG: BATTLEGROUNDS』で海外のとある配信者が中国人を煽るために言った台詞「台湾ナンバーワン!」。ミノルはこの台詞を聞いて真似するようになる。また、ミノルは中国人を自称し「チャイナナンバーワン!」と発言することもある。
関連項目:
PUBG
マリナスガード
マリメ人格
『スーパーマリオメーカー』や『Fall Guys: Ultimate Knockout』などの多人数対戦ゲームで見られるミノルの人格のこと。
テンションが異様に跳ね上がり
キチボや悲鳴が多くなる他、勝利そっちのけで相手の邪魔に執心する
発作などが特徴。
マンゴスティン=T=インゲボルグ
み
見える所全部行けるからね
右腕がもげるくらいの衝撃を受けた後に左手のささくれを気にしている場合ではないんだよ
みぞおちパンチャーしげお
溝口
格闘ゲーム『ファイターズヒストリー』のキャラクター、溝口誠のこと。
初プレイした際に、空中連続蹴り等の技を連打するだけで簡単に勝てることがミノルのツボに入る。
切り抜き:
謎の格ゲーの強キャラMIZOGUCHIを気にいるミノル【2022/7/26】
ミノルはNintendo Switch Onlineでレトロゲームを漁っていると、「溝口やりたくなってきた」等言い出し、このゲームをプレイし出すことが多々ある。
みつなり
一般ミノリス。ミノルがミノリスを集めて『人狼殺』で対戦した際に高頻度で参加していた視聴者の名前である。特徴的な鼻声とやたら上手い話術で注目を浴びた。
参加者全員がみつなり風の声で喋らなければならないルール「みつなり縛り」もある。
緑風
読みは“りょくふう”ではなく“みどりかぜ”。『
ファイアーエムブレム 暁の女神』におけるサザのこと。強制出撃で出撃枠をとる癖に弱い。弱いのに作中で出番が多く図々しい。
「たいまつくん」と呼ばれ索敵マップを走り回ったこともある。
サザの遠足セット |
おまもり |
ゲームボーイ |
UNO |
おべんとう |
トランシーバー |
ポカリスエット |
バナナ |
ティシュ |
ミノーシア
ミノルの『グノーシア』配信のこと。プレイヤー名は「人老ミノル」。
ミノルによる登場キャラクターをいじり倒す実況スタイルと抜群に相性が良く、疑いをかけられては喧嘩したり、裏切られて激昂するなど、全編見どころの多い配信だった。
参考動画:
【騙し合いSF】愛に生きるグノーシア #1
/
再生リスト
ミノおしごくごく
ミノルがトイレに立った際にミノリスおしごく
班によって書かれるコメント。怖い。
ミノルがトイレに行きたいという旨を発言したら、多くの場合は「ここでしろ」とコメントされるのが
ミノルchでは一般的。
関連項目:
うそ・・・
ミノーゼン
アニメ『メイドインアビス』のキャラクター、不動卿オーゼンの
モノマネをするミノルのこと。「度し難いねェ…」
決して『ONE PIECE』の黄猿ではない。
ミノコイ
ミノルが『RPGツクールMZ』(※)にて制作しかけた女性向け恋愛ゲームのタイトル(仮称)。(※配信タイトルはRPGツクールMVだが、実際に使用したのはMZ。)
プレイヤーの分身である女性主人公が、ある日クラスに転校してきた粋杉ミノルと親交を深めて恋愛に発展していくという内容。
粋杉の台詞は作者による全編フルボイス。更に彼の立ち絵やイベントスチルは大勢のミノリス絵師
班によって描かれ、彼が画面に登場する毎に違った立ち絵が表示されるという豪華仕様である。
殴られっぱなしじゃあ!
高評価もらえないからな☆
粋杉はyoutuberであり、主人公が彼の動画を視聴して感想を書き込むと、書いた内容によって物語のルートが分岐するというシステム。
youtuberの父親によるトラウマを持つ主人公だったが、次第に彼に心を開いていく…。
ミノタク
キムタクこと木村拓哉の「ちょ、待てよ」の
物真似をするミノルのこと。
キムタク主演のゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』の先行体験版をプレイした際にはここぞとばかりに披露した。「ちょ、ちょ、ちょ、ちょま、ちょ、待てよ」
OPENREC.tvアーカイブ:
木村が如く
(16:07頃)と(32:52頃)
ミノチw
ミノルがアニメ『メイドインアビス』のキャラクターであるナナチの
声真似をすると書き込まれるコメント。
ナナチの口癖である「んなぁ~」を言うことが一時期多かった。
ミノチャ酷同
ミノちん
下半身の極部を露出した男性の写真。ミノル本人との噂があったが、これは嘘。実際のミノルが顔出しをしたことは無い。あまり大きな声では言えないが少しだけ顔バレしたことがある……。
所謂いかがでしたか系アフィブログでは上記の写真をミノル本人だと言い張っているサイトもあるため注意。
ミノル自身はこれを面白がっており、俺はち〇こ写真ネットに流出してるからね等と言ってネタにしている。
ミノックス
『
ファイアーエムブレム エンゲージ』の主人公の名前(デフォルト名:リュール)。
ミノルはプレイヤーの分身となる主人公には「ミノル」と名付けることが多い。しかし、この主人公は声優が『
ゼノブレイド2』の主人公レックスと同じ(下野紘)だった為、「ミノル」と「レックス」を掛け合わせて「ミノックス」と命名された。
以来、CV下野紘のキャラクターが登場した際に書き込まれることがある。
みのっち
ミノルは本家事件より前の2010年10月8日0時36分頃に(演技で)配信を切り忘れたまま自慰行為をしたことが確認されている。もちろんこの時はみのっちという呼び名は無かったが、ミノル軍師の先見の明には驚かされる。
関連項目:
ソロにゃんにゃん
ミノトラマン
スーパーファミコン用ゲーム『ウルトラマン』配信時のミノルのこと。敵怪獣に背を向け全速力で走って逃げる為「逃げトラマン」と揶揄される。
参考動画:
【実況】ミノルのウルトラマン 1/3
ミノ配
「ミノルの動画配信」の略称。
現在は毎日21時開始予定、不定休。事前告知は無く、配信直前になるまでその日に配信が行われるかどうかすらわからない。
2017年にミノルが他の仕事を辞めて専業配信者になってからはほぼ毎日に近い頻度で行われている。
関連項目:
久慈だよー/
無職に物を言わせた真昼の神配信/
夜配
ミノ杯
ミノルが主催する『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』オンライン大会。かなりの長期間、複数回開催されていた。
終盤にはプロ選手であるうめき氏(国内最大規模のスマブラ大会ウメブラの主催者)を運営に加え「うめミノ杯」に改名した。
うめき氏はコラボ前にわざわざミノル・ミノリス語録を勉強してきてくれた。
コラボが終了しお互いそれぞれの道に戻った後も交流が続いているようであり、泥酔したうめき氏が夜中にミノルが恋しくなって電話をかけてくるといった珍事も発生した。
関連項目:
ミノリスは道端でうんちするからな
みのぴーす!
ミノル配信の終わりのあいさつ。みのぴーすv^^v
2010-2012年頃の
チャットで流行ったファミ通編集員水ピンの配信終わりのあいさつ「みずぴーす!」の捩り。ほどよい脱力感である。
エンディング曲としてHONDALADYの「フリースタイラー」を流す。
参考動画:
【実況】ミノルギア ソリッド 3 その53【配信】
(26:45~)
ミノピン
ミノブレイド
ミノルの『
ゼノブレイド』実況のこと。「
ゼノブレイド」のページも併せて参照のこと。
配信で公開収録された実況動画では初の長編シリーズである。
同作についてミノルは神ゲーの条件として
例に挙げるほど気に入っており、もっと早く出会いたかった、最高傑作と絶賛するほどである。これはあくまで1作目のみの評価であり、シリーズ全体が好きな訳ではない。
完結後、ミノルはカット編集を怠ったことを後悔しているとこぼしていた。『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』実況ではその反省を生かしてカット編集を多用している。
▼参考資料:ミノルのゼノブレイドシリーズプレイ経歴
ミノポジ
バトロワ系ゲーム『
PUBG: BATTLEGROUNDS』でのミノルの得意戦法。
民家の上階で階段を上り切った対戦相手へ不意打ちをするために、階段上部で待機し続けることが定位置化した。
上手い対戦相手には返り討ちに合うことが多かったため、わざと回復アイテムや武器を階段上に置き油断させる戦法へ発展した。
ミノホドヲ ワキマエヨ
ミノポン
ミノリス
ミノルというカリスマ教祖に対しての信者という側面が強く、基本的にはミノルを持ち上げるように行動する。
配信チャットでは主にミノル・ミノリス語録(このページでも取り扱っている用語群)でコメントで構成されており、一見すると非常に訓練されたコメント欄の様にも見える。ミノ配に慣れていると感覚が麻痺してくるが、これだけの量の専門用語を持つゲーム実況者というのは非常に稀である。
頭を使わずに気軽にコメントできたり、一体感を得やすい利点もあるが、代わりに内輪ノリが強く初見の視聴者が入って来づらかったり、寒いノリだと感じさせてしまう面もある。他配信者とのコラボの際には向こうから来た視聴者にその統率力の高さを驚かれることもある。
ミノルと関係無い動画やミノルとコラボした相手の配信でミノル・ミノリス語録を使いたがるミノリスがかなりの人数いるが、迷惑なのでやめましょう。
ミノリスch
当時
ミノリス配信者だったいちみ氏によって開設された、不特定多数のミノリスがアカウントを共有し動画配信を行うチャンネルである。
最盛期はアカウントが6個存在しており、配信したいミノリスは放送していないアカウントを選択し自由に配信を開始することができた。ここで配信したミノリスは100名以上に達する。
ミノルが配信せずにこちらを観ていることがあったため「害悪ch」という愛称で親しまれた。ただし本気で嫌っていたミノリスも居た模様。
ミノルch閉鎖後もこちらは数年間存続していたらしい。
関連項目:
ミノリス配信者/
ミノルch
ミノリス配信者
ミノルだけでなくミノリスの一部も動画配信をするという文化。
この文化のルーツは、いちみ氏によって開設された「
ミノリスch」という共有チャンネルである(ただしそれ以前から配信活動していた者もいる)。
ミノリスchが廃れてからも、OPENREC.tvにおいて配信活動をするミノリスが現れた。
ミノルがOPENREC.tvからMildomに移籍する際、Mildomに提出したその契約の内の一つには、ミノリス配信者の何人かを公認配信者として優遇して欲しいというものがあった。
複数人での協力プレイが必須のゲームをミノルがプレイする際は、ミノリス配信者にお呼びがかかることがある。ミノリス配信者のチャット欄にミノル本人が現れることもある。
また、ミノリス配信者に限った話ではないがミノリス配信者は特にミノリス同士は横の繋がりが強く、ミノルと関係の無い所でも交流を深めることが多々あるコミュニティである。元々はミノリスでなかった配信者や、逆にミノルの元を離れ独立した者もいる。
▼主なミノリス配信者
+
|
... |
・ トシハル
・サナキ
・サギシ
・いちみ
・にしる
・サイryo
・ BK(BakaEditZ)
・魔界のキング
・ おにつ
・あまりよ
・織田義理雄
・ねがさ
・ばあとる
・hanada(縹)
・ぶらこ(blaco)
・やくさい
・ジェネラル
・にじはら
・人生終わり太郎
上記はミノルと正式にコラボ(?)してミノ配に声が入った人のみを記載しています。縁切り済みの人も記載しています。
通信プレイが必要なゲームでのミノルの相方ポジションは トシハル→いちみ→サイryoと変わっていったが、そのいずれも次第に疎遠となり、現在の おにつに落ち着いた。
かつてはミノル、いちみ、にしるの3人は仲良しトリオとしてセットで扱われていたが、ミノルといちみが喧嘩別れしたことで解散している。
参考動画:
三人のドンスタおじさん
元々ミノリスではない、もしくは、以前ミノリスだったがその後はミノルとは無関係に活動している者は、ミノリス配信者としては扱われないことが多い( おにつ、あまりよ、人生終わり太郎、きくざかり等)。
ぶらこは元々ミノリスではなかったが、その後の活動内容が完全にミノリス化したのでミノリス配信者として扱われる。
ばあとる、ハナダ、ぶらこの3人は愛すべきズッコケ三人組としてセットで扱われることが多い。普段はそれぞれ個別に配信をしているが、同じゲームを共同でプレイすることもあり、多人数用ゲームをする際のミノ配においてもミノルと合わせてチームで扱われることがある。
参考動画:
鎖でつながれてなんか登るゲーム【Chained Together】
|
ミノリスは道端でうんちするからな
元々は、ミノルが注意しなければミノリスはそれくらいのこと平気でやるくらい民度が低いというミノルの発言から。
第1回
うめミノ杯は2対2のチーム戦で、参加者たちは自由にチーム名を決めて出場するのだが、とある1チームの名前が「ダーティストラテジスト~道端でうんちぐらい出したって良いだろ~」であった。最初はミノリス達も「いいわけねぇだろ」「汚い」等と罵っていたが、このチームが優勝したおかげで「彼ら程の人物がそう言うなら…」「もしかして…道端でうんちしてもいいのか?」と掌を返し、ミノリスにとって道端でのうんちは正しいこととなった。
関連項目:
ミノ杯
ミノリスポケモン補完計画
ミノルの発案によって始まった企画、通称「ポケモン企画」。現在凍結中。
リスナーが毎日一匹ずつポケモンを描いていき、配信時にミノルが紹介するという企画であった。なぜか結構な頻度で砂絵に例える。
「砂絵っぽくていいな」
「砂絵みてぇだ……」
途中までだが描かれたイラストは下記リンクから閲覧可能。
ポケモン企画用アプロダ
ミノリって誰よ!
「ミノルよ。」「でたわね。」「なんですの!?この殿方は!」
つまり女の子と化したミノルである。
関連項目:
乙女人格/
人格スイッチ
ミノル
また、続編『MOTHER3』にてこの名を冠する者は主人公の父親が選ばれた。
二児の父となったミノルに相応しい配役である。
参考動画:
愛に生きるMOTHER3 1章
(0:03:39~)
実
音読みは[じつ] 訓読みは[み/みのる]の意を表す字。
ミノルさんはよく「実は」を“みのるは”とわざわざ読み上げる。
また、「真実」を“しんみのる”と読み上げた時は、チャットで「シン・ミノル」とコメントされる。これはTwitchのウォッチパーティで観た映画『シン・ウルトラマン』や『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』と掛けている。
ミノルch
意味1:ミノルの立ち上げた自身の実況専用サイト兼掲示板のサイト名。ニコ生時代(OPENREC.tv時代の前)まで運営されていた。現在は閉鎖されている。
配信時に使用していた
Ustreamチャットは、配信外でもミノルとミノリス達の交流の場だった。しかしニコ生時代からは配信プラットフォームのチャットを使用するようになり、徐々に衰退していった。
関連項目:
軍師ミノル(はぁと)/
本チャ
意味2:ミノルがOPENREC.tv時代に開設したYouTubeチャンネル。こちらは基本的にアーカイブ投稿用のチャンネルであり、メインの配信プラットフォームではない。
ただし、OPENREC.tvの配信推奨時間外、Mildomでの配信が禁止されたゲーム(『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』『ウマ娘 プリティーダービー』等)、Twitchの停止処分を受けた期間、企業案件でYouTubeでの配信を指定された際にこちらで配信したことがある。
関連項目:
すごい ↑すごそう/
それはいけないベルナデッタ!
ミノルあいしてる
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』および『ゼルダの伝説
トワイライトプリンセスHD』配信にて主人公に付けた名前。
特に序盤、事ある毎に友好的なNPC等を始めとして「ミノルあいしてる」とテキストが出る度にリスナーを笑いの渦に巻き込むことになる。
主人公の名前ということからNPCが呼ぶ際の勢いにもそれなりに緩急があり、「ミノルあいしてる!」「ミノルあいしてる?!」「・・・・・・ミノルあいしてる」といった具合にバリエーションがあるのも特徴。
参考動画:
【実況】ミノルの時のオカリナ 67曲目【配信】
(08:35~)
語録の中では非常にマイナーだが、主人公に付けた名前という点とそれを呼ばれた際の演出のインパクトは十分であり、この名称からもミノルに告白したい場合は勿論、上記のようにキャラクターの名前を自分で設定するシーンでコメントすることが一般的。
ミノル愛してる!
ファイアーエムブレムで自軍のユニットが良成長した時に使われる。
良成長した時以外にも動画のアップロード時などに書き込まれることが多い。
また悪い成長の場合「ミノル別れよう…」「ミノル愛してない」等と書き込まれる。
『
ファイアーエムブレム 烈火の剣』ノーマルプレイ時の主コメ(動画説明文)が発端。
ミノルーク
意味1:『テイルズ オブ ジ アビス』の主人公ルークの「俺は悪くねぇっ!」を
真似するミノルのこと。
また、ミノルが自分は悪くないという旨の発言した場合でも書き込まれる。
ちなみにミノルは同作を未プレイである。
ミノループ
ミノルエクスプローションシールド(Minoru Explosion Shield)
なお、実はこの「バクダンの自爆による無敵時間の利用」は2012年に行われた『ゼルダの伝説 時のオカリナ』配信において、上記ブレワイ実況に先だって披露されている(ミノル本人が覚えていたかは不明)。
デスマウンテンにおいて火山の噴石から身を守る為に一度だけ用いられた。
参考動画:
【実況】ミノルの時のオカリナ 50曲目【配信】
(12:30~)
ミノルエクスプローションフライングウェイ(Minoru Explosion Flying Way)
余談だが、このゲームで有名なテクニックであるビタロジャンプ(俗に言う桃白白式移動)を、ミノルは自力で発見した。このテクニックが有名になったのもミノルの動画がまとめサイト等で取り上げられたことが原因である。勘違いされがちだが、ミノルはこのテクニックを有名にした要因の一つであはあるが、第一発見者ではない(海外のRTA走者がミノルより先に発見している動画が確認されている)。
ミノル会議
ミノルの連続性に欠いた独り言があたかも複数人のミノルによる会議のように見受けられる様子。
主に動画で見られる現象であり、ミノルA、ミノルBなどの台詞形式による字幕コメントが投稿される。
安易にミノル会議認定をすると「今のは会議じゃないだろ」などという指摘が入り荒れやすいため注意が必要。
参考動画:
【実況】愛に生きるゼルダの伝説ブレスオブザワイルド part6
(22:56~)
関連項目:
人格スイッチ/
編集人格
ミノル返し
ミノル用のネズミ返しのこと。
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』において、壁をよじ登った先が天井や逆さ反りになっていてそれ以上登れない形状のものを指す。
ミノルギア
『
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』にてグレートベイの海賊の砦の警備から隠れながら進むミノルに対するリスナーのコメント。
ステルスゲームの金字塔『メタルギア』を捩った言葉。
また、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にてゲルドの谷の攻略中にも書き込まれた。
ミノルキャプチャ(#ミノルキャプチャ)
ミノルの配信や動画の切り抜き動画を投稿する際に使う、X(旧Twitter)のハッシュタグ。
ミノリスの一部(録画
班)は配信を視聴する際に同時に録画もしており、ミノルが動画データを紛失したときには録画
班に頼んでバックアップを貰うことがある。録画
班には頭が上がらない。
ミノルくじ
実際にミノル公式グッズが当たるオンラインくじ。宣伝のために
「ミノルくじってもしかしてミノルさんのtwitterから行ける一回648円で引ける20回までなら送料変わらないハズレなしでミノルさんグッズが当たる期間限定(2019年1月24日14時まで)のくじの事ですか!?」
という長文を貼り付けるのがテンプレと化していた。
2018年12月27日から2019年2月4日までの間OPENREC.tv公式の「OPENRECくじ」で行われ、A賞クッション、B賞パスケース、C賞ハンカチ、D賞ボールペン等があった。クッションはこれくらい大きい→
ミノルさんがTwitter(現X)に投稿したミノルクッションの写真
切り抜き:
ミノルくじを引くミノル【2018/12/27】
ミノルサイン
ミノル自身が考えたオリジナルのサイン。ひからがなの「み」と「の」と「る」を一筆書きで書いて、
ぎりおの目(^^ )を書き足すことで、左向きの
ぎりおの形に見えるようになっている。
最古のサインは一筆書きのみで目は無かったため陰毛と揶揄されたりした。
参考動画:
ミノルのおえかき
(08:43~)
2012年頃からこの陰毛に目を書き足して
ぎりおに見立てるようになったが、場合によって目を書き足さないこともあり、形も定まっていなかった。
2018年に『CARAVAN STORIES』を企業案件でPRした折に、ミノルのサイン入りタンブラーが抽選でプレゼントされるという企画があり、この頃から目を「の」の辺りに書き足し、「る」の最後の巻き込み部分をハート形にするようになった。参考画像:
Twitter(現X)
現在は目を「み」の中に書き足すことで一層
ぎりおらしさが増している。参考画像:
Twitter(現X)
2025年の『World of Warships』及び『World of Tanks』の企業案件にて、ミノルの発案でそれぞれの参加者全員にサイン色紙がプレゼントされることになり、配信で手元を映しながら大量のサイン色紙が書かれた。参考画像:
X(旧Twitter)
関連項目:
案件人格/
ぎりお
ミノル作曲シリーズ
それから十数年後、より進化した類似のサービス『Suno AI』を使用して曲を作成した。詳細は「
マシュマロかよ」の項目を参照のこと。
みのるさまは あきらめるということを しらないおかた
『アクトレイザー』の天使の台詞。
でも みのるさまは
あきらめるということを しらないおかた。
それから10年後、同作のリメイク『アクトレイザー・ルネサンス』でも天使から同様の台詞を言われ、ミノルは懐かしいと笑っていた。
でもゴッドマンミノル様はあきらめるということを
知らないお方。
ミノルさん〇〇しないほうがいいですよ
助言のように見えるが、実際は皮肉としての意味合いが強い。(例:ミノルさん死なないほうがいいですよ、ミノルさん画面見たほうがいいですよ、等)
語録化の由来は諸説あり、ミノル本人曰くモンハンで野良プレイヤー相手に「死なないほうがいいですよ」とチャットを送って荒らしてたのが由来らしいが、一部のミノリスは『
スーパーマリオRPG』のキノピオの台詞「マリオさん! 家には、ドアから入ったほうが おぎょうぎが いいですよ。」が由来だと思っていたらしい。
2015年1月15日の『マリオカート8』配信でのコメント「ミノルさんコースから落ちないほうがいいですよ」が由来であるとする説が有力である(
本チャのログを確認したところ、この日以前に語録として使用された形跡が無いため)。
関連項目:
定位置
ミノルさんとこのチャットひどいな…ちょっと同情する。
ハチ氏(現:米津玄師氏)がミノルの配信の様子を目にしてTwitter(現X)で発した一言。
我々には普通だったりすることが、外から見れば異常なのだということがよく分かる言葉。
チャットが下ネタにあふれた時などに使われることがあるほか、“ひどい”“同情”の部分をいろいろ変えて使われることもある。
略して「ミノチャ酷同」。
当たり前だが、氏はリスナーではなくたまたま目にしただけの他所の人なので決して迷惑はかけないように。
関連項目:
本チャ
ミノルシステム
ミノルズ
ミノルが『ポケモン不思議のダンジョン いくぞ!嵐の冒険団』にて冒険団に付けた名称。転じて、このゲーム自体を指す用語。
他のゲームに
クソゾウが登場した際に「ミノルズ万歳!」とコメントされる。
ミノル、ダッシュだ、それだけ言っておく
ミノルちゅーしよか
『モンスターファーム2』にて、ヒロインであるコルトに会う度にキスを要求されたいという理由で主人公の名前を「ミノルちゅーしよ」に設定したが、パブス先生というお爺さんを紹介された際にその先生から「(主人公名)か」と呼ばれるシーンがあったせいで悲惨な結果になってしまった。
同作では育成中のモンスターの名前次第でコルトに色々な事を言わせることができ、「ミノルのおち〇ぽ 病気になっちゃったみたい」等の迷言を生み出した。
関連項目:
ミノルのち〇ぽがびょうきになっちゃったよ・・・
ミノルってシャイだったり内弁慶だったりで気難しいとこもあったりするけど何か人を引き付けさせる魅力があるよな
(ustreamer-○○○○○) ミノルってシャイだったら内弁慶だったりで気難しいとこもあったりするけど何か人を引き付けさせる魅力があるよな
ミノルと見るミノル
ミノルが配信上で自身の過去に投稿した動画を流し、ミノリス達と一緒に鑑賞すること。
みのる謎肉丸
ミノルに勝つ方法はないの?
ありません。
当然の疑問だが、軍師に敗北の二文字はない。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の専用部屋でミノリス相手に100連勝すると豪語したミノルであったが、試合に負けた場合はミノルの勝利、勝った場合はミノルの10連勝という特殊ルールだったためミノルに勝って連勝を止める方法は存在しなかった。
参考動画:
死にてぇ奴だけ掛かってこい!
/
ルール説明
これは生放送だったがこのルール説明は事前にスライドを用意していたようだ。
ミノルの愛した女は死ぬ
ミノルの大冒険2
ミノルが『RPGツクール2000』にて制作したゲームのタイトル。
ミノル(自機)が制限時間内に一本道を突っ切って最奥の玉座に鎮座する
コロの元へ辿り着けばゲームクリアとなる。タイムアップでゲームオーバー。
道中には『
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』及び『
ファイアーエムブレム 暁の女神』に登場するキャラクター「漆黒の騎士」が大勢徘徊しておりミノルを追いかけてくる。次第にミノルの周りが漆黒の騎士だらけになり進行を妨害し、彼に触れてしまうと「やあ」と表示して邪魔してくる。道中のバニーガールを取得するとミノルの移動速度UP。蒼炎の軌跡のBGM『Against the Dark Knight』が流れ続ける。
難易度はHard・Normal・Eazy(Easyではない)・Lunaから選択可能で、難易度によって漆黒の騎士の人数と制限時間の長さが変化する。
関連項目:
コロ/
白いハンカチ/
ミノコイ
ミノルのち〇ぽがびょうきになっちゃったよ・・・
『モンスターファームアドバンス』配信のラストを飾ったアロマちゃんの名言。
ゲームをクリアしたミノルは不意にデュラハンを再生し「ミノルのち〇ぽ」と名付け育成を開始。
ミノルのち〇ぽは
げんき だよ
最初はげんきだったミノルのちん〇だったが、過度の疲労とストレスにより病気になってしまう。
ミノルさん!
ミノルのち〇ぽがびょうきに
なっちゃったよ・・・
そしてそのまま引退。
バイバイ
ミノルのち〇ぽ・・・
いままでありがとね・・・
それから約8年半後、『モンスターファーム2』にて(ホッパー種のモンスター)クリックに「みのるのおち〇ぽ」と命名。
しかしまたもや酷使して病気になってしまったが、無事完治し、誕生日を迎えることができた。コルトが歌とケーキでお祝いしてくれた。
お め で と ー お め で と ー
み の る の お 〇 ん ぽ
も っ と お っ き く つ よ く な あ れ ー
ミノルはVIPに行ける実力あると思うよ
ミノルがまだ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でVIP入りしてなかった頃に視聴者が書いたコメント。殆どの場合略して「ミV実」と書かれる。
皮肉などではなく、VIP昇格直前で苦戦するミノルを励ますコメントなのだが、中には「VIPに行ける実力あるなら今VIPにいるはずだろ」という身も蓋もないコメントをするミノリスもいた。
ミノルハウス
2009年8月8日、ミノルが配信後にやったホラーゲーム。ゲーム名は『The House』。
最初は怖くないと思ってプレイしていたが、チキンなミノルは途中で椅子から落ちたり、あまりの恐さに泣いてしまう場面も。深夜に大声で悲鳴を上げたため、妹から説教された。最後の「お前ら嫌いっ!おやすみ///」から、ミノルはツンデレかと思われる。
参考動画:
ミノルハウス最終章(実況)
30分と少し長めだが完結している(現在動画削除され視聴不可)。
転じて現在では、
メタルギアシリーズやホラーゲームにおいて敵に追われたミノルが繰り返し駆け込む安全地帯を指すこともある。
ミノルパンチ
足技に対しても用いられる。逆にミノルキックは殴りのことが多い。
ガンジーパンチ、ガンジーキックとは別物。
ミノルさんは他に、ミノルバリアー、ミノルバリアー2、おち〇ちんバリアー、ミノルビーム、ミノルサンダー、ミノルタックル、ミノルハリケーン、ミノルスーパーマッスルハリケーン、ミノル回避、ミノル戻り、出たー!ミノル橋だー!、ミノルジャンプパンチ、ミノルシュート、ミノルスーパーシュート、ミノルグレネード、ミノルグレネード2、等、豊富な必殺技を持つ。
ミノルピングー
ミノル=フォン=アインツベルン
ミノルマッスルトレーニング
意味1:ミノルが『スーパーマリオメーカー』で作ったコース「ミノルのマッスルトレーニング(小4女子向け)」のこと。詳細は「
テンポ筋」の項目を参照のこと。
意味2:『リングフィットアドベンチャー』実況プレイの動画タイトル「地上最強の筋肉を見せつけるミノルのマッスルトレーニング」のこと。
ミノルは姿勢が悪いせいで中々ゲームが認識してくれず、長時間同じポーズをさせられる事態になった。
参考動画:
地上最強の筋肉を見せつけるミノルのマッスルトレーニング2
(19:44~)
意味3:ミノルが筋トレをする様子を実写でお届けする配信のタイトル。
顔バレしないように顔全体を覆う安倍元首相の顔を模したゴムマスクで覆面をしている。筋トレ道具もそうだが、この配信のためにわざわざ買って来たらしい。
この筋トレ配は2021年の春頃に2週間程は毎日やっていたが結局続かなかった。
ミミル
みやびたん
ミルダムである程度の地位を確立していたゲーム配信者
ミルダムマシーン
「ミルダムマシーン発進するぜ!🦠👀🇨🇳👀 🦠ミルミルミルミルミルミル🏯🚪😇🚪🏯ミルダムマシーン発進するぜ!🦠👀🇨🇳👀 🦠ミルミルミルミルミルミル🏯🚪😇🚪🏯 ミルダムマシーン発進するぜ!🦠👀🇨🇳」
Mildom配信にてチャットに現れた荒らしが連投した文章。
なんの脈絡もなく突然ミルダムマシーンが発進するシュールさや勢いがミノリスに気に入られ、荒らしが連投コメントを投げてきた際にチャットを流す目的などで書き込まれる。
みんすま
ファイアーエムブレムシリーズや戦場のヴァルキュリアシリーズにおいて、主人公の死亡が原因でゲームオーバーとなること。
これらのシリーズには死亡時に「みんな、すまない…」と発言する主人公が多いため、この台詞を省略して生まれた言葉である。
「みんすまる」「みんすまった」などと活用される。
細々と使われていた言葉だったが、2015-2016年の『戦場のヴァルキュリア』配信において頻繫にゲームオーバーになったことで注目され語録化した。同作の主人公ウェルキンの異名と言っても過言ではない。
関連項目:
葉っぱ/
ファイアーエムブレム
む
無意味の中に意味を見つけたミノル
虫班歓喜(蟲班歓喜)
ゲーム等に気持ち悪い虫が登場した時に書き込まれるコメント。
関連項目:
班
無職に物を言わせた真昼の神配信
ミノ配の中でも特に昼配のことを指す。
ミノリスであるにしる氏が頼んでもないのにミノルに送りつけて配信で晒された替え歌の歌詞の一部。元の曲はジュディ・オングの「魅せられて」。
参考動画:
にしる / ミせられて
※にしるの歌声が入っています。ミノルの動画ではない為注意。
関連項目:
ミノ配/
ミノリス配信者/
夜配
無視リス
無駄こそビラク
無駄ぴょい伝説
MMD初心者のミノルが作ったMMD動画。ウマ娘シリーズの曲「うまぴょい伝説」に合わせて『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(第3部)』の主要キャラクター達が踊るというもの。ここで長々と説明するよりも
多分観た方が早い
。
むぢぃな
村を襲うぞ!
村を守る男ランス
め
メイプルダウンロード(メイプル戦法)
オンライン対戦中などに発生するラグや回線の不調のこと。
久々に『メイプルストーリー』がやりたくなったミノルがそのダウンロード中に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』をしながら待っていた際、凄まじいラグが発生し強者とされていたミノリスに勝利してしまったことに由来する。
目移り
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』および『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』にて、頻繁にミノルに発生する現象。
これらのゲームは元々目移りしやすいように作られているのだが、ミノルは他のゲーム実況者と比べても明らかに目移りが多い。
目が義足
ミノルはゲーム画面の情報を見落とすことがしばしばあるため、なぜ画面を見ていないのかという疑問に対する回答。“義眼”ではない。
「この人目が義足なんだよね…」や、単に「目が義足」と書かれることも多い。
「両手両足が義足」や「脳が義足」などの派生も存在する。
類義語:
視野狭し
関連項目:
エア自軍
めっちゃネタバレ食らったんだけどw
ほとんどの場合「めネ食w」と略される。
ミノリスの民度はネタバレに関しては最悪であり、チャット欄に容赦無くネタバレや匂わせコメントが飛び交う。ミノルは視聴者をBANすることに消極的であるため、ミノリス側での自治が求められる。
Twitch配信ではモデレーターがチャット監視を行っており、規制の基準はかなり緩いがあまりに酷いとモデレーターの手でBANされる。
メツのイボイボお〇んぽ
怪文書「
いのちのかたち」に登場する1フレーズ。
マリオシリーズの砦ステージにある「トゲこんぼう」をこれに例えることがある。
関連項目:
いのちのかたち
メテオ
意味1:格闘ゲーム用語で、敵を地面方向に叩き落とす技を「メテオ技」と呼ぶ。語源はゲーム『ドラゴンボールZ 超武闘伝』に登場する技「メテオスマッシュ」とされる。
ミノ配でもメテオといったら基本こちらの使い方をされる。特に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』においての使用頻度が高い。
意味2:橋配こと『Poly Bridge』配信でミノルが編み出した独自の必殺技。高所から橋の板パーツを落下させて衝撃を加え、車や橋の挙動に変化をもたらす。
めネ食w
も
もうあえないといやなので
もう あきらめるのか?
『忍者くん 阿修羅ノ章』に登場するボーズの台詞。ボーナスステージをクリアせずに出ようとすると表示される。
もう あきらめるのか?
ふ゛きは ふえないそ゛!
それて゛も よいのか?
もういいだろ!
『SILENT HILL 2 REMAKE』でのミノルの発言。
主人公のジェイムスがホラーゲームの主人公とは思えない程クリーチャーに対して好戦的であり、倒して動かなくなった後もそのクリーチャーを殴り続けて全然追撃をやめないので見かねてこう発言した。
実際にはプレイヤーが戦闘時の攻撃ボタン連打をやめないと敵の体力を0にした後も主人公が追撃を続ける仕様が原因なのだが、襲われる恐怖で慌ててボタンを連打している時にそんな事を考えてる余裕は無いのだった。
以降、やり過ぎな物事や人を静止する際に時々使うようになった。
それはそれとして、ジェイムスは戦い慣れしたクソ強そうな人の動きだったので、ミノルはこのゲームをホラーゲームなのに主人公が頼もし過ぎて襲われる系の物理的恐怖に関しては全然怖くないと評価した。
もうおしめぇだよ~
もう殺すしかなくなっちゃったよ
『龍が如く0 誓いの場所』に登場する佐川司の台詞。
ミノルは彼を気に入っており、同作プレイ中は彼の台詞をよく使っていた。
彼曰く、今まで色んな高級料理を食べてきたが屋台で食べる50円の大根が1番美味いらしい。
ミノルの発言というよりは佐川の発言だが、使いやすいので
ミノピン等のMAD動画にこの音声素材が採用されることがある。
また佐川の発言である「真島ちゃんさぁ」を元に、ミノルがゲーム中ミスした場面で「ミノルちゃんさぁ」とコメントするのも同ゲームプレイ中は流行した。
もうやめておけよ
もしかしてあのミノルさんですか?
もに☆すた
『不思議のダンジョン 風来の
シレン』シリーズに登場する武器「モーニングスター」のこと。漫画『らき☆すた』の捩り。
関連項目:
チュンソフッ
森〇〇
ファイアーエムブレムにおいて、乗ると回避率の上がる地形である「森」のマスに味方ユニットを置き、回避盾として活用する戦法。『封印の剣』のクラリーネを置く「森クラリ」の他に、『聖魔の光石』の「森モルダライトニング特効薬」が有名。
関連項目:
ファイアーエムブレム
.
最終更新:2025年04月25日 08:42