ゲールマン
ランク:B
S(Blood borne)
属性
・男
・狩人
・人間
敗北条件
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
30 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
6 |
特殊能力
・義足[通常][常動]
自分が行うテレポート移動の出目が半分(切り上げ)になる。
・葬送の刃[戦闘][特殊]
自分が攻撃を行う時、その攻撃のLVを-2することで
その攻撃に防御不可か逃避不可のどちらかを付与する。
(攻撃Cカードの場合、発動チェック後にLVを-2する)
・ステップ[戦闘][特殊]
ラウンド開始時、Cカードのテレポートを破棄し1D6を振る。
出目が破棄したテレポートのLV以下の場合、自分は即座に主要行動を行える。
これは手番を消費しない。
・散弾銃[戦闘][主要][攻撃][固有]
LV:3以下の攻撃Cカードを任意の枚数利用することで、
[LV:3 損害判定3:1]で対象1体に攻撃を行う。
この攻撃の損害判定の出目が[1+利用したCカードの枚数]以下の場合、
攻撃対象はラウンド終了時まで気絶する。
・内臓攻撃[戦闘][主要][攻撃][固有]
この能力は対象が気絶している場合のみ使用できる。
対象の耐久力を現在値の半分(端数切り上げ)にする。
・君、死を受け入れたまえよ[戦闘][主要]
このラウンド中に攻撃行動が行われておらず、自分がステップを使用していない場合、
対象1体をエリミネイトする。
ただし、対象は耐久力が2以上の場合この能力を拒否できる。
備考
光の剣に「葬送の刃」を使用すると防御逃避不可というえげつないことができる。
普通に「散弾銃」に防御不可か逃避不可を付与するだけでたいへんいやらしい。
Q&A
Q.義足の効果によって出目が変更された場合、そのことを宣言する必要はありますか?
A.いいえ、宣言する必要はありません。
従って出目が1の場合は何事もなく移動できます。
ただし、出目が2以上だった場合は出目と移動距離が一致しないことが明らかになるはずなので
そのことは宣言した方がゲームがスムーズに進むのでなるべく宣言するようにしましょう。
Q.LV:2以下の攻撃に対して「葬送の刃」は使用できますか?
A.いいえ、使用できません。
攻撃のLVが0以下になるように使用することはできません。
(LV:0以下の攻撃が存在しないため)
このキャラクターへの意見
最終更新:2018年11月21日 02:26