ボン太くん
ランク:D
G(フルメタル・パニック?ふもっふ/スパロボ)
属性
・性別不詳
・キグルミ(の姿をした何か)
・マスコットキャラ
・種族:ボン太くん
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
3 |
ESPパワー |
20 |
耐久力 |
4 |
精神力 |
6 |
特殊能力
・ボン太くん軍団[全般][特殊][常動]
- 初期値としてカウンターを1つ持っている。
- 自身のキャラクターシートを表にしたとき、カウンターを2つ得る。
- 生存中に2d6で2または12を出したとき、カウンターを1つ得る。
- 自身がとどめをさしたとき、カウンターを1つ得る。
- 戦闘で自身が2点以上のダメージを与えたとき、カウンターを1つ得る。
- 戦闘中かつカウンターが13個以上のとき、カウンターを1つ失ってCカードを1枚手札に加える。
・カートゥーン・アーミー[戦闘][常動]
このキャラクターのカウンター数と同じ人数の[手下:1]を得る。
・グレネードショット[戦闘][主要][攻撃][固有]
~弾Cカードを利用して、任意の対象に[LV 4 火力 30]で攻撃。1戦闘1回。
・軍団戦術[戦闘][特殊]
エリミネイト以外で死亡したとき、1d6を振り出目の値がカウンター数以下だった場合、死亡せずに耐久力を出目の値回復。戦闘から離脱し、出目の値だけカウンターを失う。
備考
例のごとく能力先行で作成。現時点ではもうはっちゃけている。わーい部下がいっぱいだー。
グレネードショットが強すぎるとは思っている。
軍団戦術があるので割と死なない。
ボン太くんを作ろう>原作版だと火力が足りない>SRWから銃火器徴用>アサルトライフルバズーカ手榴弾 差別化が効かない>グレネードの弾頭を付け替え式に>威力どうしよう >そういえば量産型一般販売してたな>小隊でも作ってみる?(今)
(2018-12-7)ふもっふ削除、[M]耐性追加。予備増やそうか検討中。
(2018-12-29)何か思いついたので書いた。
(2019-8-7)ボン太くん軍団アゲイン。手下キャラ(可能性無限)に。
動き方
殆ど防御用位しかパワーが無いため、メイン攻撃は能力でやるのが無難。
手下は弱くは無いが、そもそも上り詰めるまでが運ゲーすぎる。
Q&A
Q.残り耐久力が1、所持しているカウンターの数が12個の状態で4ダメージ受けて死亡しました。
軍団戦術を使用したところ、出目が3だったのですが
この場合、「死亡状態(残り耐久力:-3)→死亡状態(残り耐久力:0)」となるので
再度軍団戦術を使用することはできませんよね?
A.死亡時の体力は0だと解釈してました。
体力マイナスを踏まえた場合、効果終了時にもう一回死亡するんですが、
死亡原因はエリミネイトではないため戦闘が続行するならばもう一度軍団戦術が使用可能……なはず。
Q.↑の
Q&Aについて、本来なら「死亡状態(残り耐久力:-3)→死亡状態(残り耐久力:0)」となる所を
“死亡せずに”という文章があるので死亡を無効にしている(死亡状態にならず通常状態を維持)、
ということですか?
例えば軍団戦術の出目がカウンターの数以下だった場合を連発した場合、状態の移り変わりは
1回目の軍団戦術の使用により死亡を無効にし
「①通常状態(残り耐久力:-3)→②通常状態(残り耐久力:0)→③死亡状態(残り耐久力:0)」
となり、2回目の軍団戦術の使用により③の死亡を無効にし
「③通常状態(残り耐久力:0)→④通常状態(残り耐久力:1)」ということになり、
最終的には
「①通常状態(残り耐久力:-3)→②通常状態(残り耐久力:0)
→③通常状態(残り耐久力:0)→④通常状態(残り耐久力:1)」
ということになるんですか?
A.そうなります。ただ上記の通りこの状況が想定外なので別のエラッタが必要な気もしてます。
Q.なんで軍団戦術はエリミネイトされた時には使用できないんですか?
A.単純にダメージ値が特定できないのと、そこまでやると強すぎたりテキストがややこしくなるためです。
Q.サイコスピアを撃たれた等の耐久力に関係せず死亡させる効果を受けた場合、
軍団戦術は使用できますか?またその場合、耐久力の変遷はどうなるのでしょうか?
A.想定外その2。要修正案件。
テキストから解釈すると、まず死亡原因はエリミネイトではないため戦闘中なら軍団戦術が使用可能です。
死亡を切っ掛けに軍団戦術発動>出目が良ければ、死亡を無効化>さらに死亡した時点の耐久力に加えて回復値を加算 になります。
このキャラクターへの意見
- カウンターが88個以上になるともはやゲームにならないんですけどそこら辺はどう思います?あと、手下が増えるのは強いので味方同士で延々と戦闘開始→何もせず戦闘終了を繰り返すプレイングが横行すると思うんですけど(凡推理) -- waka (2019-08-07 18:00:40)
- まあ妄想キャラだから深くは追求しないけど、戦闘終了後も強化が持続される効果はボン太くんに限らず全てのキャラクターで注意するべきだと思う。ボン太くんの場合は①確実に強化される②強化の度合いが大きい③強化されないとクソザコナメクジ、という特徴があるので味方同士で戦闘を起こし続けるプレイヤーは高確率で現れると思う。 -- waka (2019-08-11 03:26:17)
- あと、特殊能力の特性の付け方に違和感を感じる。カートゥーン・アーミーや軍団戦術の[特殊]はどういう意図で付けてるの?それとボン太くん軍団は[全般][特殊][常動]の中に[戦闘][特殊][常動]が内包されているからわざわざ[戦闘][特殊][常動]を個別に記載する必要は無いように感じる。 -- waka (2019-08-11 03:30:49)
- 一応対処してみました。 -- horis (2019-08-20 16:31:39)
- これなら味方同士で戦闘を起こし続けるムーブができなさそうっすね。まあ妄想キャラだから考えるだけ無駄っぽいんだけど。パイルC入りを視野に入れるなら色々改善点はあると思うけどこれ以上は野暮なのでコメントは控えます。ただ、[特殊]の特性をどういう意図で付けてるのかっていうのは気になるかなあ。誤解されてそうな気がするので。 -- waka (2019-08-20 18:48:48)
- 改めて考えると(E)キャラクターと遭遇する前にどれだけ警官隊と遭遇できるかってところが肝心なキャラクターだと思う。警官隊を倒すだけで止め3回分に加え2ダメージ以上与えることによるカウンター獲得も狙えるので惑星編の有無によって強さに大きな違いがあると思う。警官隊との遭遇を狙って自分から逮捕されるプレイヤーが出てもおかしくない。というか俺ならそうする。
昔は「特別な場合を除き惑星編はスキップしない」という雰囲気だったけど最近は「ルール上では惑星編をプレイするのが一般的だが、実際のプレイにおいては惑星編をプレイするのは稀」という歪な状況だから今の時代はキャラクター作成における注意点が増えて大変だと思った。 -- waka (2019-09-06 01:49:18)
- 妄想キャラ行きになったので必要なさそうなコメントを削除しました。参照したい場合は消える前にバックアップから参照してください。 -- waka (2019-09-06 01:51:45)
- 妄想キャラだしエラッタ入るかもと思ったから言わなかったけど、軍団戦術のQ&Aはこれで合ってるの?という疑問が残る。俺としては“死亡せずに耐久力を出目の値回復”ではなく“耐久力を出目の数だけ回復する。これにより残り耐久力が1以上になった場合、死亡を無効にする。”にするのが良いと思った。 -- waka (2019-10-21 04:24:52)
最終更新:2019年10月21日 04:24