カケル

カケル

ランク:D
G(グランボ)

属性

・男性
・孫
・グランボセイバー
・人間

敗北条件

固有の敗北条件なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 20
耐久力
精神力

特殊能力

・データパッド[通常][主要]
 いずれか1体のグランボの耐久力を1回復させる。

・グランボ[戦闘] [戦闘前]/[支援] [代理]
 いずれかの代理を得る。耐久力は生存中維持される。
ベルドー(4-25-5-6)
[対抗(自分の攻撃)]
逃避付加、火力+5を付与。ESPパワー5消費。
レシオス(4-25-4-7)
[主要][E]
Cカードを使用して任意数の対象に攻撃。
メガ(3-30-4-8)
[特殊]
自分の攻撃命中時、命中対象の手札上限-1。ESPパワー10消費。

・グランドチェンジ[通常][主要][特殊]
 この能力の対象になっていない表の重要拠点上にいる時、次の手番を放棄。
 次々手番開始時までに攻撃命中を受けなかった場合、次の効果をいずれか1つ得る。重複不可。
 対象の重要拠点が破壊されるまで効果は続く。
グランボ「ベルドー」を使用出来ない。(G)シルエットの手札上限+2。
グランボ「レシオス」を使用出来ない。このマスを「ランダムテレポート」として扱ってもよい。
グランボ「メガ」を使用出来ない。全員のテレポート移動の出目-1。

備考

コンセプト無し。勢いで作った。
グランボはポケモン系の作品。1大陸に1つある施設にグランボを配置することで一時的なテラフォーミングを行う。(実は原作の重要な伏線)


動き方


Q&A

Q.
A.

このキャラクターへの意見

  • こいつめちゃくちゃ強いな、Bランク相当だ。確かにこれなら妄想キャラ行きもやむなしか。 -- waka (2018-12-23 20:41:34)
  • もしかして代理が強すぎ?(高くてC想定) -- horis (2018-12-23 22:05:19)
  • それぞれの強さがC~Dなのは合ってる。問題なのはそれら全てが1人のキャラクターに集約されていること。このキャラクター1人で3人分の命があるって言うとヤバさが分かるのでは?グランドチェンジを使うと代理キャラクターが使用不可になるけど、そもそもグランドチェンジのリターンが少ないので使うプレイヤーは希有だろうし。 -- waka (2018-12-23 22:11:26)
  • 個別にみてもメガがだいぶやばそう。手札上限とパワーを楽に攻めることができるキャラは正直やばい。 -- stuffy (2018-12-23 23:10:31)
  • さすがにメガのESPパワー消費は自分……自分だよね? -- waka (2018-12-23 23:28:58)
  • 確かに「。」で区切ってるから手札上限ー1までが効果か。なら大丈夫か(もし相手だとNG) -- stuffy (2018-12-23 23:33:25)
  • グランボの能力が支援タイミングついてるけど、代理キャラは本体の能力を使えないのでとりあえずメガにしておいてESPフィールド+光の剣LV:5を引いたから支援でベルドーにするっていう動きはできないので気を付けてね。今のルールでどうなってるか分からないが一応。 -- stuffy (2018-12-23 23:39:42)
  • 今のルールだと代理(未作成)代理キャラクター(未作成)が似ているようで中身はほとんど違う効果になっていますね。妄想キャラだったのでツッコミませんでしたけど、はっきり言うとこのテキストは間違っちゃってますね。 -- waka (2018-12-23 23:44:36)
  • メガのESPパワー消費は自分です。さすがに。 -- horis (2018-12-23 23:47:02)
  • グランボの支援タイミングは生身で戦闘開始する酔狂いるかなと思ったんですが、2番手を出せるので削除検討中。 -- horis (2018-12-23 23:49:29)
  • あー、代理キャラクターに書き忘れてた俺が悪いんだけど、代理キャラクターが死亡しても本来のキャラクターは戦闘に参加しないルールがあります。後でルールに書き加えておきます。 -- waka (2018-12-23 23:51:27)
  • 代理というか黒幕のところにこのキャラクターの代わりに戦闘に参加させる的なことが書いてた気もする。黒幕じゃなければ本体が出てくる可能性があるかもしれない。ラピュタはラピュタに戦闘が終了するって書いてた気がするし。 -- stuffy (2018-12-23 23:55:48)
  • グランドチェンジ強化はどの程度まで許されるのだろう -- horis (2019-01-09 23:55:55)
  • そもそもグランボという能力が強すぎるのでグランドチェンジを調整する前にグランボを調整すべきだと思う。あと代理(未作成)代理キャラクター(未作成)のページを読んでおくと良いと思う。 -- waka (2019-01-10 00:08:52)
  • まず「○○はどれくらい強化してもいいですか?」って聞かれたら「現時点でどのくらいの強さに位置するキャラクターだろうか」から考えて「強化するとしたらどこまでなら許容範囲に収まるだろうか」と考えるのが筋だろう。でもグランドチェンジの場合は前提条件であるグランボがパワーバランスぶっ壊れの特殊能力なのでこの時点でグランボチェンジの強化は認められない。よってパイルC入りを考えているなら「グランドチェンジを調整する前にグランボを調整しろ」という結論になる。 -- waka (2019-01-10 00:34:46)
  • グランボのシステム再現をするならグランボどれか1体でも死んだらグランボを使用不可能にするのが丸いかな。Gの黒幕は重要拠点爆破ごり押しが加速するから3種の代理をそれぞれ持ってるのはよくない。Eは3種の代理があろうとも、勝利宣言に反対するキャラを全員殺さなければならないので許されてるという面がある。 -- stuffy (2019-01-10 02:25:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月10日 02:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。