ゲーム概要

ゲーム概要


このページでは通常のゲームがどのような流れで行われるかを説明します。

このページは対戦ロックを理解し、アドバイス無しで戦闘ができる人向けのページです。
念のため、戦闘ルールで覚えるべき点を簡単にリストアップしたので振り返ってみてください。
不安なところがあればもう一度読み直すとよいでしょう。
・キャラクターシートの見方(特に、各能力値の役割)
・Cカードの見方(LVや火力、攻撃・防御・逃避の大まかな役割)
・戦闘開始時の処理([戦闘前]の特殊能力の使用、手札の受け取り)
・行動順番の決定(トランプの意味)
・自分の戦闘手番で何ができるか
・Cカードを使用するタイミング(特に、[主要]と[対抗(攻撃)])
・Cカードの発動チェックはどう行うか
・攻撃・防御・逃避の流れ
・火力と攻撃対象の耐久力から損害判定を算出するやり方
・ラウンド終了時の処理(手札の調整)
・格闘について(格闘はどうやって行うか、格闘時の損害判定の算出方法)
・同調について(同調はどうやって行うか、どのような意味があるか)

どうすれば勝ちか? (最終的な目的は?)

対戦ロックではただひたすら敵と戦い、相手を倒せば勝ちですが
通常のゲームはそんなに単純なゲームではありません。
このゲームは「○○すれば勝ち」ではなく
「ゲームが終了時に敗北条件を満たしていなければ勝ち」のゲームです。
各アライメント(陣営)の敗北条件は以下の通りです。1つでも満たしていると敗北になります。

・Goodキャラクター
 ・別の陣営が勝利宣言を行い、それに対して反対の声が無かった
 ・自分の固有の敗北条件を満たしている

・Evilキャラクター
 ・別の陣営が勝利宣言を行い、それに対して反対の声が無かった
 ・自分の固有の敗北条件を満たしている
 ・全ての重要拠点が破壊された

・Specialキャラクター
 ・自分の固有の敗北条件を満たしている
 ・自分が死亡している

※固有の敗北条件というのは各キャラクター毎に設定された敗北条件です。
 固有の敗北条件を持つ場合、キャラクターシートの敗北条件欄にその条件が記載されます。
 空欄の場合、そのキャラクターは固有の敗北条件を持ちません。
 Specialキャラクターは全てのキャラクターが固有の敗北条件を持ちますが、
 GoodやEvilキャラクターの大半は固有の敗北条件を持ちません。

ではゲームが終了するのはいつか?それは以下の通りです。
・誰かの勝利宣言に対し、反対の声が無い (たいていはこのパターンです)
・秘密基地編にて、全ての重要拠点が破壊される
・全てのプレイヤーが死亡する (めったに起きません)

対戦ロックでは戦闘一辺倒でしたが、通常のゲームでは通常時と戦闘時の2つに分かれます。
通常時ではマップ内を移動したり受けたダメージを回復したりします。
戦闘時では対戦ロックと同様に敵と殺し合いをします。

勝利宣言というのは自分の勝利を確信したプレイヤーが行う行動です。
勝利宣言は通常時に行える行動です。勝利宣言が行われた場合、ゲームが終了します。
この時、固有の敗北条件を満たしていると敗北してしまいますが、GoodやEvilキャラクターの大半は
固有の敗北条件を持っていないので勝利宣言を行うとほぼ勝利します。

こう聞くと、いとも簡単にゲームが終了してしまうように聞こえますがそうはいきません。
それは、行われた勝利宣言に対して生存しているキャラクターは反対することができるからです。
勝利宣言に反対が行われた場合、その勝利宣言は無効となりゲームが続行されます。
GoodやEvilの敗北条件に「別の陣営が勝利宣言を行い、それに対して反対の声が無かった」があるので
Goodが勝利宣言を行った場合にはEvilが勝利宣言に反対し、
Evilが勝利宣言を行った場合はGoodが勝利宣言に反対します。

これではゲームが終わらないように聞こえますが、勝利宣言に反対できる条件を思い返してください。
そう、勝利宣言に反対できるのは生存しているキャラクターだけです。
つまり、死亡しているキャラクターは勝利宣言に反対できません。
そのため、基本的に各プレイヤーは自分の敵となるキャラクターを倒し、
勝利宣言を行うことでゲームの勝利を目指します。
要するに「俺の勝利宣言に反対する奴はみんな死ね」ということです。

また、簡単に言うとこのゲームはGoodとEvilのチーム戦です。GoodとEvilは敵対しています。
GoodとEvilのプレイヤー数も等しくなるように設定されています。
プレイヤーの人数が7人の場合、Good・Evilがそれぞれ3人ずつになります。
(残り1人はSpecialキャラクターです)
GoodキャラクターはGoodの仲間と協力してEvilキャラクターを倒すことを目的とし、
EvilキャラクターはEvilの仲間と協力してGoodキャラクターを倒すことを目的とします。

ゲームの大まかな流れ

ゲームの大まかな流れは以下の通りです。
① ゲームの準備
② 惑星編
③ 秘密基地編

① ゲームの準備
キャラクターシートやシルエットカード、順番を決めます。
キャラクターシートとは、プレイヤーが扮するキャラクターを示すカードのことです。
キャラクターシートはキャラクターの情報が記載されているシートです。
シルエットカードとは、キャラクター表面上の姿を現すカードのことです。
GoodやSpecialのシルエットは表顔、Evilのシルエットは裏顔と俗に呼ばれます。
表顔のプレイヤーは秘密基地を探す側、
裏顔のプレイヤーは秘密基地で侵入者を待ち構える側になります。

② 惑星編
6つの惑星を巡り、秘密基地を探します。
秘密基地を探すと同時に、戦力となる能力カードを集めます。
しかし、秘密基地から送られた刺客もマップには潜んでいます。

③ 秘密基地編
いよいよ秘密基地に乗り込み、2つの陣営の戦いが本格的に始まります。
しかし、秘密基地内にはさまざまな罠が仕掛けてあります。

あなたがGoodキャラクターなら秘密基地に隠されている4つの重要拠点を爆破、
あるいはEvilキャラクターを全員倒し、悪の企みを阻止しましょう。

あなたがEvilキャラクターなら正義面したGoodキャラクターを全員返り討ちにし、
自らの野望を邪魔する者を排除しましょう。

あなたがSpecialキャラクターならGoodとEvilの戦いの混乱に乗じ、
自分の目的のために暗躍しましょう。

惑星カード基地カードには多くの種類があり、様々な処理が要求されます。
しかし、惑星カードや基地カードの効果は覚える必要はありません。
惑星カードや基地カードの効果を受ける時に効果を適宜確認する程度で十分です。
カードの効果を読み、分からなかった部分は上級生に説明してもらうとよいでしょう。

意見・コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月24日 08:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。