Mr.ゲーム&ウォッチ

Mr.ゲーム&ウォッチ

(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL)


使用条件

条件なし

効果

[戦闘][支援][代理:3]
この代理が破壊された場合、この能力カードは破棄される。
この代理は以下の特殊能力を持つ。
ジャッジ[戦闘][主要][攻撃][格闘]
 対象1体に対して1D10を振り、以下の格闘攻撃を行う。
出目 攻撃内容
[LV:1 火力: 2]
攻撃後、この能力カードを破棄する。
[LV:1 火力: 5]
[LV:1 火力: 7]
[LV:1 火力:10]
[LV:1 火力:14]
[LV:1 火力:14]
[LV:1 火力:17]
[LV:1 火力:16]
[LV:1 火力:38]
10 もう一度1D10を振り直す。

備考

オーディンの代わりとなる能力カードとして作成。
一応支援フェイズ1で使用すればジャッジで攻撃できる。
平均すると約10火力なので障害相手ならそこそこ使えるだろう。
しかし、LVは1で固定なのでキャラクターが相手の場合は弱い。
基本的にはオーディン同様、相手の攻撃を無効化する用途で使うことになるだろう。

余談

隙あらばジャッジを振りまくる某実況動画が面白かったので
過去にジャッジをメイン能力としたMr.ゲーム&ウォッチを作成しようとしたが、
・ESP能力レベルが低そう
・精神力も低そう
・そもそもゲーム&ウォッチのアライメント(目的)が不明瞭
という三重苦だったのでキャラクターとしての作成を断念した。

能力カードとしてなら問題無さそうなのでアイデアをリサイクルした。
誰でも使える代理のくせにジャッジで高LVの攻撃を出すと強すぎるのでLVは1に固定した。

「スマブラは誰でもシールドが張れるから出典がスマブラならESP能力レベル:3はいける」
というこじつけアイデアはどこかで活かしたい。
でもヨッシーのシールドはさすがに超能力ではないような気がする。

Q&A

Q.この代理は[支援]でしか使用できないんですか?
A.いいえ、通常の[代理:X]と同様に[先制]や[対抗(攻撃)]で使用することもできます。
  (Cカードのテレポートや幻覚と同じ特性の付け方をさせています。)

Q.支援フェイズ1でこの能力カードを使用した場合、主要行動を行えますか?
A.はい、行えます。

Q.この代理は自発的に退却できないんですか?
A.はい、退却できません。
  死ぬまでジャッジを振り続けてください。

Q.ジャッジの火力はなんでこの値なんですか?
A.原作のジャッジで与えるダメージ量を四捨五入した値です。

この能力カードへの意見

  • 出展がXだったら亜空の死者で敵キャラだったのでE説が推せた。 -- stuffy (2019-09-02 21:50:55)
  • 最初は出典がXで(E/G)キャラとして俺も考えてましたけど“Mr.ゲーム&ウォッチには善悪の観念が無い”と言われてしまっているので作るの辞めました。 -- waka (2019-09-02 23:08:12)
  • 亜空の使者の設定を読んだりムービーを見直したらゲーム&ウォッチが「何となくノリで亜空の死者側やファイター側に付きました」感がすごかったのでキャラクターにするよりかは代理にした方がそれっぽいかなと思いました。能力カードの方が利用されてる感もありますし。 -- waka (2019-09-02 23:13:50)
  • まぁゲームウォッチのファイター性能的にも能力カード向けなのは異論がない。 -- stuffy (2019-09-03 11:59:58)
  • [代理:X]は[先制]で使用すると主要フェイズが終了すると思ってたから[支援]付けてたけどどうやら勘違いだったみたいです。暇があったら[支援]の特性を無くすエラッタ入れます。 -- waka (2020-01-16 07:03:34)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月16日 07:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。