ネロミェール
ランク:B
E(モンスターハンターワールド:アイスボーン)
属性
・性別不明
・古龍種
・激流の主
・凕龍
敗北条件
ハンターが生きていると敗北
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
40 |
耐久力 |
6 |
精神力 |
5 |
特殊能力
・水溜まり[戦闘前]
耐久力を最大で3まで減らしてもよい。各能力のXは
減らした耐久力に等しく、宣言しなかった場合は0となる。
各能力のXは戦闘終了時に0になる。
・水纏い[戦闘][支援]or[特殊][常動]
Xが1以上の時のみ使用可能。
耐久力をX回復する。Xが0になる。
この能力はこのキャラクターが戦闘を離脱したとき、
使用可能であれば強制的に使用される。戦闘中1回のみ。
・濁流[戦闘][対抗(攻撃)][防御][E]
LV:3以下の防御Cカードを利用して発動。
[LV:Cカード+X]の防御を行う(継続効果なし)。
ESPパワーをCカードの2倍消費。
・高圧水ブレス[戦闘][主要][攻撃][E]
ビームキャノンの発動成功時にESPパワーを2倍消費することでXの値を+1できる。同調不可。
・爆雷[戦闘][主要][攻撃][E]
G弾・D弾を利用して発動。Xの値によって以下の効果を得る。
Xの値を-1する。ESPパワーを10消費。
1 |
LV:5、火力:30で任意の複数対象に攻撃 |
2 |
LV:6、火力:40で任意の複数対象に攻撃 |
3 |
LV:7、火力:100で対象1つに攻撃 |
備考
[常動]
*
**
解説・動き方
戦闘前で耐久力を減らすことで能力が強くなる。
3減らせばシールドがサイコポットになり、LV:7攻撃などとても強力だが、5-3-5という超貧弱体質になる。
戦闘前なので手札や手番を見る前の宣言が必要なため、安直に3と宣言するのは痛い目に会う。
修正事項:9/24
・水溜まりのXについて明文化
・水纏いのテキストを変更。X<0で使えないように。
・爆雷のデメリット削除。X=3のときの攻撃が単体に(文字数削り)
・爆雷のX減少値を1に戻した
9/25
・濁流にパワー消費を追加
・文字数の都合で爆雷がX=0では使えなくなった
Q&A
Q.戦闘中に水纏いを宣言し、高圧水ブレスを2回使用した後に戦闘から離脱しました。常動で水纏いを使えますか?
A.使えません。常動だろうとなんだろうと、戦闘1回の制限は無視できません。
Q.“耐久力を最大で3まで減らしてもよい”というのは
耐久力を1~3減らしてもよい、という意味ですか?
A.はい。宣言しない場合は0になります。
Q.X≦-1の時に水纏いを使用した場合、耐久力が減りますか?
またその場合、Xの値は0になりますか?
A.面白いから減らしてもいいけど自殺不可のルールにかかりやすくなるので減らないです。
テキスト変更によりX<0では使えないようになりました。
Q.火力過剰じゃない?
A.耐久力6の強みを投げ捨ててのリターンなので強めにしました。
Q.なんでEなの?
A.古龍種はE(ゴリ押し)
Q.グランミラオスよりランク高いのなんで?
A.グランミラオスもCランク詐欺みたいなやつだし()
このキャラクターへの意見
- LV:7の火力:100で任意の対象全てに攻撃とかチートやん!って思いましたけど「じゃあお前は耐久力3減らすのか」と言われると「それはちょっと……」となるあたり良バランスな気がします。 -- waka (2019-09-24 06:00:58)
- ロックやMTGに慣れてるので自分は察することができたんですけど、水溜まりは「減らした耐久力=Xの値」というのは明記した方が良いと思います。あとQ&Aの回答お願いします。 -- waka (2019-09-24 08:46:53)
- Xがマイナスにならないのならカウンターを用いるのも良さそうっすね。文章量がオーバーしそうなのでXが良いかカウンターが良いかは分からないですけど。 -- waka (2019-09-24 15:36:10)
- 多分プレイする人はカウンターみたいにやるだろうからXのままでもいいかなと(甘え)。 -- stuffy (2019-09-24 15:40:16)
- 爆雷のインパクトのせいで霞みますけどたぶん一番強い能力は濁流ですよね。
でもモッピー知ってるよ、X=3にして「濁流あるから余裕」って言ってたら光の剣LV:5撃たれて即死するって。 -- waka (2019-09-24 16:09:30)
- 実際プレイするとわかるけど脳死X=3すると防御カード引けなくて死ゾ、X=1か2くらいで開始してビームキャノン引くのが正規ルートっぽい(開幕事故死した) -- ななるし (2019-09-25 11:33:38)
- 戦闘前無視しても5-40-6-5の才能持ちってことだよねこれ -- nutmeg (2019-09-25 17:47:46)
- 才能ってLV:3防御にする能力でしたっけ。LV:1防御を利用してもLV:1防御なので才能ではない気がします。 -- stuffy (2019-09-25 19:12:50)
- 才能はLVを問わず防御Cカードを利用することでLV:3の防御ですね。昔のパイルAのデータを見たい場合、ページ下部にある添付ファイル(かなり表示が小さい!)を参照してください。 -- waka (2019-09-25 20:31:28)
最終更新:2019年09月25日 20:33