マリオ
ランク:D
G(マリオシリーズ)
属性
・男
・配管工
・人間
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
3 |
ESPパワー |
15 |
耐久力 |
5(10) |
精神力 |
6 |
特殊能力
・弟の支援[戦闘前][手下:2]
手下を1人得る。
・昔取った杵柄[戦闘前]
2D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 |
効果 |
2~3 |
スター:1D3ラウンド自分への効果を全て無効化 *[主要][攻撃] [高速攻撃 火力:20] |
4~5 |
ハンマー:1D2+1ラウンド幻覚の影響を受けない。 *[主要][格闘] 反撃・防御不可[火力:30]の攻撃 |
6 |
ハテナブロック:能力カードを1D2枚得る。 |
7 |
ファイアフラワー:[対抗(Cカード)] 攻撃Cカード使用時、ESPフィールドLV:4所持 |
8 |
爬虫類の支援:[支援] 対象1体に1:1の損害判定を行う。 |
9 |
スーパーキノコ:「スーパーマリオ」の能力を得る。 |
10 |
マント:1D6を振り4以下でLV:6防御(維持なし) |
11 |
ボム兵:3ラウンド目開始時に全体に7:1の損害判定 |
12 |
テニスの審判:自分は戦闘から離脱する。くばる。 |
・バズーカ所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
・笛[通常][主要](秘密基地内部)
自分はランダムテレポートを行う。
・スーパーマリオ[全般][常動]
耐久力が10になる。
ダメージを受けると元の耐久力に戻るが、そのダメージによる減少値は0となる。
解説・動き方
知らない人はいないであろう任天堂の顔とでも言うべきキャラクター。
多くのゲームではマリオは
器用貧乏バランス型のキャラクターとなることが多いが、
超人ロックではかなりクセの強いキャラクターとなっている。
昔取った杵柄の出目によって戦えるかどうかがほぼ決定される。
戦闘前フェイズの2D6は絶対に振り忘れないように気をつけよう。
昔取った杵柄で攻撃手段が得られなかった場合はバズーカ所持をメインに戦うしかない。
一応、手下を持っているのでそこそこの攻撃を行うこともできるが、
ESPパワーが15しかないので使いどころは見極めよう。
ブラスターにブラスター同調をするくらいならバズーカを撃った方がESPパワーを節約できる。
ESP能力レベルが3なので機動力は低いが、笛によってランダムテレポートが行える。
Evilに追いかけられている時に使うとよい。
ただし、ブラックホール等の危険な
基地カードがある時はよく考えてから使おう。
Q&A
Q.スターの「*[主要][攻撃] [高速攻撃 火力:20]」はその戦闘中ずっと使用可能ですか?
A.いいえ、“1D3ラウンド自分への効果を全て無効化”の効果と同じラウンド数だけ使用可能です。
「1D3ラウンドの間、自分への効果を全て無効化し以下の能力を使用できる。」が正しいテキストです。
Q.ハンマーの「*[主要][格闘] 反撃・防御不可[火力:30]の攻撃」はその戦闘中ずっと使用可能ですか?
A.いいえ、“1D2+1ラウンド幻覚の影響を受けない”の効果と同じラウンド数だけ使用可能です。
「1D2+1ラウンドの間、幻覚の影響を受けず、以下の能力を使用できる。」が正しいテキストです。
ぶっちゃけテキストが悪い。良い子はテキストを省略せずきちんと書きましょう。
Q.ハンマーの「*[主要][格闘] 反撃・防御不可[火力:30]の攻撃」には
[攻撃]の特性が付いていませんが、攻撃として扱われないんですか?
A.いいえ、攻撃として扱われます。
「テキストが能力欄に収まらなかったけど、文章中に“~の攻撃”って書いてるから分かるよね!」と
のたまう輩もいますが、本来ならばちゃんと[攻撃]の特性を表記する必要があります。
良い子はテキストを省略せずきちんと書きましょう。
Q.爬虫類の支援って誰ですか?
A.でっていう。
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ でっていうwwwwwwwwwwwwwww
. | ,-)___(-、|
. | l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
Q.爬虫類の支援は攻撃として扱われますか?
A.いいえ、攻撃として扱われません。
Q.スーパーマリオ中に精神力にダメージを受けましたどうなりますか?
A.その精神力が1減少し、耐久力が5に戻ります。
Q.耐久力が1のときにスーパーマリオになりました。どうなりますか?
A.ダメージを受けると耐久力が1に戻ります。この間に耐久力を回復することはできます。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年07月21日 08:24