レミリア・スカーレット
ランク:B
E(東方紅魔郷)
属性
・女
・永遠に紅い幼き月
・紅い悪魔
・吸血鬼
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
6 |
ESPパワー |
30 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
4(+2) |
特殊能力
・バンパイアキス[戦闘][格闘(白兵):1]
この能力を使用して対象の耐久力を減少させた時、その値だけ自分の耐久力を回復させる。
・運命を操る程度の能力[戦闘][対抗(損害判定)]
対象の損害判定を振り直させる。ESPパワーを20消費する。
・「紅色の幻想郷」[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:6以上の攻撃Cカードを使用し自分以外の全体に攻撃。
ESPパワーを追加で10消費する。
・神槍「スピア・ザ・グングニル」[戦闘][主要][攻撃][E]
[LV:1 火力:10『光の剣』]で対象1体に攻撃を行う。
ESPパワーを10消費する。
・「全世界ナイトメア」[戦闘][支援]
自分に3:1の損害判定を行う。ESPパワーを10回復する。
・カリスマ[戦闘][特殊]
1戦闘に1度使用可能。精神力が関係するチェック時、能力を宣言する。
そのラウンド中精神力を+2して宣言できる。
解説・動き方
全世界ナイトメアも相まって、6-5-4とは思えないほどの死亡率を誇る。
もうやめて!おぜうのカリスマは0よ!
ESPパワーが若干少ないが、6ー5ー4の能力値を誇り、目立った弱点もない。
加えてカリスマの能力により、LV:7のCカードも前向きに狙えるので
その強さは
(E)キャラクター全体の中でもトップクラスである。
他の能力はESPパワーの消費が激しいのでよく考えて使おう。
全世界ナイトメアによってESPパワーを回復できるが、調子に乗ると自分の死に繋がる。
全世界ナイトメア→耐久力が減る→高LVの攻撃Cカードを撃たれる→死亡
というカリスマブレイクの事例があるのでやはりESPパワーの無駄遣いは控えた方がよい。
カリスマはLV:7のCカードの発動チェック時に使用されることが大半であるが、
幻覚の抵抗チェック時にも使用できることは頭に入れておこう。
また、カリスマはそのラウンド中は効果が継続されることを忘れないように。
Q&A
Q.神槍「スピア・ザ・グングニル」はどんなときに使えばいいですか?
A.相手が防御を維持しているときに投げるとほぼ命中する。
あと、残り耐久力2以下の時は前向きに殺せる。
Q.「カリスマ」使っても成功しない。
A.カリスマはブレイクするもの。
Q.どうして調子に乗ってしまうのですか?
A.おぜうさまだからです。
Q.尿力って?
A.ああ!
尿力とは:カリスマブレイクする壮大な誤字のことである。
“能力”と書くべき所を“尿力”と書いてしまったために生まれた力である。
他のキャラクターであれば即座に修正されたであろうが、
おぜうさまであったためしばらくそのままで放置された。
このキャラクターへの意見
最終更新:2018年12月04日 23:49