アリーナ

アリーナ

ランク:C
S(ダイナマイトナース)

属性

・女
・ナース
・医者
・(ダイナマイトナース)
・人間

敗北条件

ダイナマイトナースになっていないと敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 40
耐久力
精神力 5(+1)

特殊能力

・紹介状[戦闘][特殊]
 自分が防御Cカードによる防御を行った時、
 攻撃者以外の対象1体に同LV・同火力で攻撃を行う。
 ただし、維持中の防御では使用できない。
 ESPパワーを5消費する。

・資料探し[戦闘][主要]
 Cカードを2枚引き、その中から1枚捨てる。
 その後、ダメージを受けていない対象1体に1:1の損害判定を行う。

・そんなはずない[戦闘][特殊]
 自分以外のキャラクターが攻撃Cカードを使用した時、
 自分の主要行動とESPパワーをそのCカードのLVの5倍消費することで、
 そのCカードを使用したキャラクターをこのキャラクターとして扱う。
 1戦闘に1回のみ使用可能。

・患者治療ボーナス[通常][特殊]
 他のキャラクターに治療を行い、その対象が全回復した時、能力カードを1枚得る。
 生きている間3回まで使用可能。

・ダイナマイトナース[全般][特殊][常動]
 この能力は他の効果で失われない。
 自分が参加キャラクターに止めを刺した数が1番多い場合、属性「ダイナマイトナース」を得る。
 また、精神力が+1され、以下の能力を得る。(同数の場合は一番先に止めを刺している場合)
 夜勤バイト[戦闘前][手下:1]
  手下を1人得る。

解説・動き方

多くのキャラクターに止めを刺す必要があるキャラクター。
ゲームによっては1人で十分な場合もあるが、基本的には2人以上殺すことが要求される。
もっとも、2人殺していても3人殺すキャラクターが表れるかもしれないので
2人殺したからといって安心はできない。止めを刺した人数が同数の場合、
先に止めを刺していればよいので可能な限り早めにキャラクターに止めを刺しておきたい。

動き方としては基本的な殺し屋系キャラクターと同様でいいだろう。
なるべく戦闘に参加するように実はそこにいたチェックを積極的に行い、
止めが刺せそうなキャラクターが表れたらそのキャラクターに止めを刺す、で良いはずである。
戦闘中に止めを刺せそうなキャラクターがいない場合は資料探しをしておくと
止め用の攻撃Cカードを引ける確率が上がるので暇なら使用しておくと良いだろう。
「そんなはずない」を使用して止めを刺した数を稼ぐ、という動きも狙っていきたい。
ただし、ESPパワーの消費がかなり多いので普段はESPパワーを温存しておこう。

Q&A

Q.自分以外の全ての戦闘参加者がダメージを受けている時に資料探しを使用しました。
  この場合、自分に損害判定を行いますか?
A.はい、行います。

Q.自分を含めた全ての戦闘中がダメージを受けている場合、資料探しは使用できますか?
A.はい、使用できます。

Q.攻撃Cカードの使用に対して「そんなはずない」を使用する場合、
  使用するタイミングはCカードの発動チェックの前ですか?後ですか?
A.“攻撃を行った時”なのでCカードの発動チェックの後です。
  (以前はCカードの前に使用する能力って書いてたけどこのテキストなら
  Cカードの発動チェック後と見るのが普通ではないだろうか)

Q.自分の戦闘手番が終了している場合、「そんなはずない」は使用できますか?
A.いいえ、使用できません。
  たとえ主要行動でパスを行った場合でも
  パスは主要行動を消費した扱いとなるので使用できません。

このキャラクターへの意見

  • 2番目のQ&Aは使用できないって言われた気がするけどテキスト見た感じ使用できるよなぁ……? -- waka (2019-05-04 03:33:36)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ナース
  • 医者
  • 人間
  • ダイナマイトナース
  • 手下
最終更新:2019年05月04日 03:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。