アフラ(パイルA)

アフラ

ランク:B
E(聖者の涙)

属性

・男
・独身
・人間

固有の敗北条件

なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 40
耐久力 2(6)
精神力 4(+2)

特殊能力

・生命維持装置[全般][常動][スーツ:6][格闘(白兵):1]
 このスーツが破壊された場合、このキャラクターは死亡する。(止めは刺した扱いとなる)
 ただし、戦闘中に破壊された場合、
 このキャラクターは即座に死亡せず戦闘終了時に死亡する。

・ソーマ[戦闘][特殊]
 精神力が関係するチェックを行う時、能力名を宣言することで、
 精神力を+2してそのチェックを行うことができる。
 この能力は1戦闘に1回のみ使用できる。

解説・動き方

6ー6ー4という高い能力値を誇るキャラクター。
しかし、生命維持装置のスーツは耐久力が回復できないという点に注意。
正体不明のキャラクターに攻撃した結果、反撃されてスーツの耐久力が減ったりすると
もったいないので不必要に喧嘩を売らないように気をつけよう。
多少の同士討ちは仕方ないとはいえ、回復できないのでとても悔しい気持ちになる。

ソーマは1戦闘に1回のみとはいえ、精神力を+2することができるので有用である。
基本的にはLV:7のCカードの発動チェック時に使うのが主流だが、
幻覚の抵抗チェック時に使用することもできることを頭に入れておこう。

Q&A

Q.戦闘中にエルナの攻撃によってアフラの生命維持装置が破壊されました。
  そのまま戦闘が終了し、アフラが死亡した場合、エルナがアフラにとどめを刺した扱いになりますか?
A.いいえ、その場合はとどめを刺した扱いにはなりません。

Q.自分のESP能力レベル以上のLVを持つCカードを使用する時にソーマを使用する場合、
  Cカードの発動チェックを行う時にソーマを使用しますか?
  それともCカードの発動チェックによる精神力チェックの時にソーマを使用しますか?
A.精神力チェックを行う時にソーマを使用します。
  つまり、ソーマの効果はCカードの発動チェック全体には及ばず、
  Cカードの発動チェックの中の精神力チェック1回だけにのみ効果を及ぼします。

このキャラクターへの意見

  • “アフラって自分の口から「私はエスパーではない」って言ってたしエスパーじゃなくない?”と思ってたけど原作を読み返したら超能力らしきことをやってたことに気づかされた(生命維持装置を自ら壊してロックを追いかけるシーンはテレポートに見えるし、ソーマの効用とはいえロックに催眠暗示をかけてるし)。長年ソーマキメてるおかげでESPに目覚めた、ということだろうか。 -- waka (2021-02-26 16:26:36)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月26日 16:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。