狂人ストロハイム
ランク:C
S(冬の惑星)
属性
・男
・独身
・狂人
・人間
固有の敗北条件
(L)が生きている、もしくは(L)が死亡した時同じマスにいたことがないと敗北
能力値
ESP能力レベル |
0 |
ESPパワー |
0 |
耐久力 |
2 |
精神力 |
7(+3) |
特殊能力
・加速剤[戦闘]
「ニケ」を使用する場合、精神力を+3して起動チェックを行うことができる。
・ニケ所持[戦闘][支援][代理:10]
そのラウンド中ESP能力を使用しておらず、
ESPによる防御の効果を受けていない時のみ起動チェックを行える。
起動チェックとして精神力チェックを行う。
成功した場合、「ニケ」がラウンド終了時まで代理として、戦闘に参加する。
ただし、出目が11以上の場合、ラウンド終了時まで自分は気絶する。
「ニケ」のデータは以下の通り。
・ニケ 耐久力:10
*高速攻撃[戦闘][主要][攻撃][格闘]
[火力:20]で対象1体に格闘攻撃を行う。
この攻撃に対して防御・逃避・反撃を行うことはできない。
既に防御が維持されている場合、その防御を無効化し貫通する。
・狂気[戦闘][対抗(幻覚)]
自分以外のキャラクターが使用した幻覚に対して、抵抗チェックに加えて1D6を振ることができ、
出目が2以下の場合、抵抗に成功したものとして扱う。
解説・動き方
まずは誰が
(L)キャラクターなのかを把握しよう。
とはいえ、何もしなくても
(L)キャラクターが誰かは判明するものなので
序盤はSpecialキャラクターらしくGoodとEvilの小競り合いを眺めているとよい。
ESP能力レベルが6以上で精神力が6以上ならほぼ間違いなく(L)である。
(L)を見つけたら積極的に実はそこにいたチェックを行い、なるべく戦闘に参加するようにしよう。
狂人ストロハイムの正体は隠そうと思っても隠せるものではないので隠す必要はない。
むしろ、早めに正体を明かしてEvilの方々と協力するのも一つの手だ。
また、単純な戦闘力で見ると狂人ストロハイムは強い部類に入るので
わざわざ狂人ストロハイムに喧嘩を売るキャラクターは少ない。
この2点を考慮すると正体を隠す必要はほぼない。
ただしEvilと協力関係だからといって(L)以外のGoodキャラクターにまで攻撃を加えると
Goodの残留思念によってアッサリ死ぬことも考えられる。
Evilに忠誠を誓ってGood殲滅に加担するか、(L)以外のGoodは無視するかは
あなた次第。
戦闘時はひたすらニケを使って戦うべき。
というかニケを使うしか戦う術を知らないキャラクターである。
ただし、ニケの起動チェックに失敗すると気絶するというリスクを孕んでいる。
素の耐久力は2しかない上に気絶しているので
ニケの起動チェックに失敗した時がこのキャラクターの死に時と考えて間違いない。
能力カードを得てもあまり役に立たないのでシルエットは裏顔が推奨される。
素の耐久力が2しかない点も裏顔にする理由の1つである。
ニケの起動チェックに失敗するとブラスター隊の攻撃ですら即死する可能性がある。
Q&A
Q.狂人ストロハイムなのですが、
ロックが死亡した時同じマスに居ませんでした。
この場合、どうすれば勝利できますか?
A.上記の場合、敗北条件を満たさないようにするには
ロックが復活するまで待ってから再度
ロックを殺害するしかありません。
ロックが復活するまで待つならひたすらキャラクターに戦闘を仕掛け、戦闘を発生させましょう。
もしくは、単独勝利宣言を行うことで敗北条件を無視するという手段もあります。
単独勝利宣言を狙うなら自分以外の全てのキャラクターを殺しましょう。
Q.狂人ストロハイムなのですが、
ロックが真の人格を思いだし別のキャラクターになりました。
この場合、どうすれば勝利できますか?
A.敗北条件に関わるキャラクターがゲームに存在しない場合、
その敗北条件は無視されます。
つまり、
あなたの敗北条件は消滅しました。余生をお過ごし下さい。
Q.狂人ストロハイムなのですが、
ロックがゲートの彼方に消滅しました。
ゲートの先まで追うべきなのでしょうか。
A.
あなたの敗北条件は消滅しました。余生を(ry
Q.精神力が11のキャラクターがニケの起動チェックを行い、出目が11でした。
この場合、どうなりますか?
A.ニケは使用できず、ニケの起動チェックを行ったキャラクターは気絶します。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年01月20日 16:49