ナナ
ランク:D
G(エルフェンリート)
属性
・女
・独身
・ジルペリット
・7番
・ディクロニウス
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
4 |
ESPパワー |
25 |
耐久力 |
5(1) |
精神力 |
5 |
特殊能力
・みんなの支援[戦闘前]
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 |
効果 |
1 |
ルーシーさん[特殊] 1戦闘に1回使用可能。 攻撃時のみESPフィールドLV:5を所持。 |
1~4 |
楓荘のみんな[手下:0] 手下を2人得る。 |
5~6 |
坂東さん[手下:3][支援][攻撃][M] 手下1人。[LV:2 火力:ブラスター]で攻撃 |
・ベクター[戦闘][格闘(白兵):1]
*[主要][攻撃][E](耐久力全快時のみ)
LV:3以下の攻撃Cカードを破棄し、同LV・同火力・防御不可で攻撃。
対象は格闘コラムを宣言することで損害判定のコラムを左にずらせる。
ESPパワーをCカードの2倍消費
*[対抗(攻撃)]
LV:3以下の攻撃の火力を-3する。
・義手義足[戦闘][スーツ:1]
*[通常][主要]
表の重要拠点の上で使用可能。義手義足を修復。
・ロケットパンチ[戦闘][主要][攻撃][固有]
「義手義足」がある時使用可能。2D6を振り6以下で「義手義足」を破壊し
[火力:20 高速攻撃]で攻撃を行う。
・お父さんの支援[全般]
*秘密基地内部侵入時、惑星カードを3枚引き、白紙の枚数分能力カードを得る。
*警戒装置の耐久力・攻撃LV・ジャマーLV-1(最低値は1)
*「
釈放」を得る。
解説・動き方
これといった強い動きはないが、コンスタントに戦えるキャラクター。
役に立つ能力が小粒揃いとなっている。そのせいかかなりテキストがぎゅうぎゅう詰めになっており、
説明不足である点が見られるので
Q&Aを見て正しく理解しておこう。
[スーツ:1]を持っているので強力な攻撃を撃たれても大ダメージを回避することができる。
ただし、エリミネイトの危険がつきまとう点に注意。
耐久力全快だったのに20火力で即死することもあり得る。
使う場合はエリミネイトで死ぬかもしれない、という覚悟をしておこう。
義手義足のスーツ修復効果は何回でも使うことができる。
特に理由が無ければ重要拠点は残しておいた方が良いだろう。
ロケットパンチは比較的簡単な条件で20火力の高速攻撃を撃てるのでたいへん優秀。
止めを刺せそうな敵キャラクター(耐久力2以下だとベスト)に撃つのが最も強い使い方だろう。
ベクターの火力-3やお父さんの支援の警戒装置弱体化は存在を忘れやすいので注意。
裏シルエットを使用している場合、秘密基地編開始時に
お父さんの支援の“秘密基地内部侵入時”の条件を満たすことができないので
表シルエットにした方が良いだろう。重要拠点も探しやすくなるし。
Q&A
Q.みんなの支援の坂東さんの効果がよく分かりません。
A.坂東さんは以下の2つ効果を持っています。
・[手下:3]を1人得る。
・[戦闘][支援][攻撃][M]
[LV:2 火力:ブラスター]で対象1体に攻撃を行う。
支援攻撃を行う能力は攻撃の特性が[M]なので「支援ブラスター」と宣言することができません。
「坂東さんの支援」とか言って使うと相手に伝わりやすいんじゃないでしょうか。
Q.ベクターの攻撃する能力の方はESPパワー消費量がよく分かりません。
A.破棄したCカードのLVの2倍消費します。
Q.“義手義足を修復。”ってどういう意味ですか?
A.破壊されている義手義足の[スーツ:X]を耐久力1の状態に戻す、という意味です。
Q.ロケットパンチの2D6で7以上が出た場合、義手義足は破壊されますか?
A.いいえ、破壊されません。
Q.ロケットパンチの“「義手義足」がある時使用可能。”の意味がよく分かりません。
このテキストだと実質的には使用条件がないように見えますが。
A.大変申し訳ありませんが、テキストが間違っています。
“「義手義足」によるスーツが破壊されていない場合”に読み替えてください。
Q.通常の侵入チェック以外で秘密基地内部に侵入した場合、お父さんの支援を使用できますか?
例.小麦畑やブラックホール内から秘密基地のマスに移動した時
A.はい、使用できます。
Q.お父さんの支援の効果を使用する場合、能力名の宣言は必要ですか?
A.お父さんの支援の特性は[全般]のみなので能力名の宣言は不要です。
もっとも、釈放以外の2つは効果が独特なので
能力名を宣言しなくてもキャラクターの正体がナナであることはバレます。
Q.お父さんの支援の警戒装置を弱体化させる効果を使用するタイミングはいつですか?
A.戦闘前フェイズです。(たぶん)
ぶっちゃけテキストが悪い。
このキャラクターへの意見
- テキストを修正したかったけどどうしても特殊能力欄にテキストが収まらないので妥協しました。結構分かりにくいテキストなのでこの書き方は真似しないことをオススメします。 -- waka (2019-08-08 21:16:47)
最終更新:2019年08月08日 21:16