メガレックウザ (L)
ランク:A
G(ポケットモンスターΩルビー・αサファイア)
属性
・性別不明
・ドラゴン
・ひこう
・てんくうポケモン
敗北条件
固有の敗北条件なし
パラメータ
ESP能力レベル |
6 |
ESPパワー |
45 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
7 |
能力
・デルタストリーム [戦闘前]
能力名を宣言することで、このキャラクターが戦場にいる間、以下の効果が適用される。
*Cカードの特殊効果は無効になる。
*全てのキャラクターは同調を行うことができない。
*ダイスの出目をずらすことができない。
ESPパワーを15消費する。
・ガリョウテンセイ [戦闘] [特殊]
攻撃Cカードを使用する時、能力名を宣言することで、Cカードの火力を+10する。
この攻撃に同調を行うことはできない。
この能力を使用した戦闘中、このキャラクターに対して行われる損害判定の出目は-2される。
(ただし、出目は1以下にはならない)
この効果は重複し、「デルタストリーム」によって無効化されない。
・ドラゴンクロー [戦闘] [格闘 (白兵):1]
この戦闘中に「りゅうのまい」を使用している場合、代わりに [格闘 (白兵):2] を得る。
・りゅうのまい [戦闘] [支援] [固有]
LV:3以下のCカードを利用し、能力名を宣言することで、
次のラウンド開始時にトランプを2枚受け取り、好きな方の1枚を使用する。
ESPパワーを3消費する。
・そらをとぶ [通常] [特殊]
このキャラクターがパーティのリーダーになっている場合、
テレポート移動時、パーティのメンバーのESP能力レベルに関係なく
ESP能力レベルが6あるものとしてテレポート移動を行うことができる。
備考
デルタストリームは多対1の時使うと同調攻撃、同調からのテレポートブロックを免れることができる。ガリョウテンセイはテレポートLV:6以上を握っているかつタイマンの時以外は非推奨。マサムネで実質5:1とか笑えない。
「デルタストリーム」の「Cカードの特殊効果」とは
N弾(未作成)の
「また、戦闘に参加している対象に選んだキャラクター以外の
全てのキャラクター (自分を除く) に対しては1:1の損害判定を使用者が行う。 」
リング(未作成)の
「この攻撃に対しては「
ラフノールの鏡(未作成)」を使用しての防御・逃避が行えない。」
重積ヴォーテックス(未作成)の
この攻撃に対しては「
ラフノールの鏡(未作成)」を使用しての防御・逃避が行えない。
光の剣(未作成)の
「この攻撃に対して防御を行うことはできない。
また、維持中の防御は無効化し貫通する。」
リフレクター(未作成)の
「攻撃がLV:5以下のESPならば、 攻撃者はESPレベルチェックを行い、
失敗すると攻撃者に反射する。 」
の部分です。
Cカードの<特殊>の効果を無効化する訳ではありません。
このキャラクターへの意見
最終更新:2015年06月18日 13:13