立華 かなで
ランク:C
G(Angel Beats!)
属性
・女
・学生
・生徒会長
・天使
・人間
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
5(-1) |
ESPパワー |
30 |
耐久力 |
4 |
精神力 |
6 |
特殊能力
・ハーモニクス[戦闘前]
ESP能力レベルを-1することで、
この戦闘中このキャラクターは2人いるものとして戦闘に参加する。
*耐久力減少値・ESPパワー消費量:共通
*トランプ・Cカード:別々に配る
*一方が戦闘から離脱すると、両方戦闘から離脱する。
・ディストーション[戦闘][特殊]
この能力は自分の耐久力が減少している場合使用できる。
防御Cカード使用時、ESPパワーを2倍消費することで、
防御CカードのLVを発動チェック後に+1する。
・ハンドソニック[戦闘][格闘(白兵):1]
・オーバードライブ[全般][特殊][常動]
能力値宣言時、常に最大値を宣言しなければならない。
(幻覚チェック・Cカードの発動チェックを含む)
・命をくれて・・・本当にありがとう[死亡時]
この能力はキャラクターシートが表の
(G)キャラクターが死亡している場合使用できる。
このキャラクターは死亡せず、耐久力1の状態でその場に残る。
ただし、戦闘・拘束効果などからは離脱する。
この能力は1度使用するとゲーム中失われる。
解説・動き方
オーバードライブは常動なので忘れないように気をつけよう。
普段は能力値を低く宣言することがないので忘れがちである。
このテキストだと分かりにくいが、最大値というのは能力値の上限値を指している。
つまり、耐久力が減少していても宣言するのは耐久力上限値である。注意すること。
もっとも気をつけるべき点は幻覚の抵抗チェックである。
普段は戦闘から離脱するために幻覚の抵抗チェック時に能力値を低く宣言することは多々あるが、
このキャラクターは幻覚の抵抗チェックで能力値を低く宣言できないことに特に注意しよう。
ハーモニクスは使うとESP能力レベルが-1されるので状況を見て使うかどうか判断しよう。
攻めている状況では手数が増える点と同調によって高LVの攻撃にできる点が強いので
ハーモニクスを使うと良いと思う。
逆に戦力が拮抗している、または自分が劣勢の時は
高LVの防御Cカードや逃避Cカードの成功率を高めるためにハーモニクスを使用しない方が良いと思う。
「命をくれて・・・本当にありがとう」は使用条件があるので
味方にキャラクターシートを表にするように要請しておくとよい。
Q&A
Q.「ハーモニクス」中に片方が幻覚を使用してもう片方が戦闘から離脱した場合、両方離脱するの?
A.両方離脱します。このとき、他のキャラクターが全員離脱した場合でもテレポート移動は行えません。
Q.「ハーモニクス」と他の[戦闘前]の能力を使用したい場合、どちらから使用しますか?
A.プレイヤーがどちらから使用するかを選択できます。
例えば、
目玉のおやじを使用する場合、目玉のおやじから使用すれば
2人とも「経験」を使用することができます。
「ハーモニクス」から使用する場合、どちらか片方しか目玉のおやじを使用することができません。
※「ハーモニクス」と
ヒールリングを同時に使用する場合
①「ハーモニクス」から使用する場合
片方のみがヒールリングの効果を受けます。
この場合ヒールリングを使用していない方の「立華 かなで」が攻撃行動を行っても
ヒールリングを使用した方が攻撃行動を行っていない場合、戦闘終了時に耐久力が1回復します。
②ヒールリングから使用する場合
2人共ヒールリングの効果を受けます。
ハーモニクスの効果が切れるのとヒールリングの回復効果はタイミングが同時なので
使用者がどちらを先に処理するかを決めることができます。
従って2人共攻撃行動を行わなければ、耐久力が2回復させることもできます。
Q.ハーモニクスを使用した戦闘中に片方の立華かなでが戦闘終了後も持続する効果を受けた場合、
ハーモニクスの効果が終了した時、その効果はどうなりますか?
例.変身チェックチャートによる能力値の変動、
キャンサーのゴールドクロスの使用
A.ハーモニクス中に受けた効果は戦闘終了後も維持されます。
例えば、ハーモニクスを使用したかなでAと使用していないかなでBが存在するとして、
かなでAがその戦闘中にキャンサーのゴールドクロスを使用した場合、
その戦闘では、かなでA(6ー30ー3ー6)と
かなでB(4ー30ー4ー6)の2人が存在することになります。
ハーモニクスの効果が終了した時、キャンサーのゴールドクロスの効果が維持されるので
かなでは(6ー30ー3ー6)のキャラクターとなります。
Q.ハーモニクスを使用した戦闘中に片方の立華かなでが変身チェックチャートにより
真の人格を思い出した場合、どうなりますか?
A.片方が戦闘から離脱したのでもう片方の立華かなでも戦闘から離脱します。
また、立華かなでのキャラクターシートが破棄されているのでもう片方の立華かなでも消滅します。
他の(G)「消えないでくれ、奏、奏ぇぇぇ…っ」
Q.ハーモニクスの“ESP能力レベルを-1することで”というのはコストですか?
A.はい、コストです。
従って、ESP能力レベルが0の場合はハーモニクスを使用できません。
お空の死んだ世界から♪
おおくりします~お気楽ナンバー♪
死ぬまでにー食~っとけ♪
麻婆豆腐~♪
あぁ~麻婆豆腐~♪
麻婆豆腐~♪
このキャラクターへの意見
- 「ハーモニクスを使った後に[戦闘前]の能力カードを使う場合、どちらか片方しか使えない」ってあるけど今思うと違うのではないだろうか。2人になった後でも所持している能力カードは2人で共有しているから両方とも使用できるように思えるんだが。 -- waka (2019-07-03 16:44:23)
最終更新:2019年08月26日 21:45