江ノ島 盾子

江ノ島 盾子

ランク:C
E(ダンガンロンパ)

属性

・女
・超高校級のギャル
・超高級の絶望
・学生
・人間

固有の敗北条件

なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 40
耐久力
精神力 7(±1)

特殊能力

・超高校級のカリスマギャル[戦闘前]
 破棄されているシートに、モノクマ・学生・高校生のシートがある場合、
 [手下:2]をその数(最大2人)まで得る。
 この能力による手下1人につき、ESPパワーが-5される。

・超高校級の絶望[戦闘]
 このキャラクターは他のキャラクターの精神力に攻撃できる。

・オシオキ 千本ノック[戦闘][主要][攻撃][M]
 LV:3以下の攻撃Cカードを複数枚使用して同時攻撃を行う。
 この時、自分自身を攻撃対象に選択できる。

・オシオキ 宇宙旅行[戦闘][対抗(攻撃)]
 Cカードのテレポートを利用して、同LVの回避を行う。
 その後、自分に[(CカードLV+1):1]の損害判定を行う。

・戦刃 むくろ[戦闘][代理:1][常動]
 自分に攻撃が命中する場合、必ずこの代理で受ける。
 代理が死亡しなかった場合即座に代理を退却させることができる。
 また、この代理が破壊されていない場合、以下の能力を得る。
 戦刃 むくろの支援[戦闘][支援][攻撃][固有]
  ブラスター所持

・あぁ、素敵だわぁ・・これが絶望なのね♡[通常][支援]
 自分以外のキャラクターが2人以上生きている場合、生きている間1度だけ能力の使用を宣言する。
 この時、他の生存キャラクターは(E)である場合必ず宣言する。
 宣言がある場合:自身の精神力-1(死亡時まで)
 宣言がない場合:自身の精神力+1(死亡時まで)

注意

特殊能力「戦刃 むくろ」は[常動]の特性を持っていますが、
[先制]や[対抗(攻撃)]のタイミングで使用する必要はありません。
(ただし、攻撃が自分に命中する場合は必ず使用しなくてはいけません)
テキストからでは読み取りにくい(あるいは読み取れない)効果で申し訳ないのですが
“自分に攻撃が命中する場合、この代理を必ず使用しなくてはいけない”といった感じに
読み替えてプレイしてください。

備考

フィギュアの時点でネタバレしていたり江ノ島盾子で検索すると関連ワードに黒幕が出たりする。
作中で受けたオシオキが
ピッチングマシーンから高速で放たれる硬球を千発受けた後
バイクで珠の中を高速回転し(同じオシオキを受けた人物は遠心分離でバターになった)
火炙りされながら上から消防車に押し潰され
ショベルカーで頭を連打され
宇宙空間へ吹っ飛ばされてそのまま垂直落下し
最後はプレス機に潰されてやっと死亡した。
数少ない女性キャラクターで耐久力が6あっても良かったのではないかと考えられるキャラクター。
ピースしているシルエットは死亡する数秒前のシーンから抜粋したものである。

Q&A

Q.超高校級の絶望は能力名の宣言が必要ですか?
A.いいえ、必要ありません。
  ただし、攻撃を行う時に精神力に攻撃することは宣言すること。

Q.精神力に攻撃を行う場合、どのタイミングで精神力に攻撃を行うことを宣言しますか?
A.攻撃対象を選択した時です。

Q.精神力に攻撃を行われた対象は損害判定を行われる際に
  耐久力を宣言して精神力にダメージを受けるのですか?
A.いいえ、普通なら耐久力を宣言しますがこの場合は精神力に攻撃が行われているので
  精神力を宣言し、精神力に対して損害判定が行われます。

Q.精神力に対して攻撃Cカード以外の方法で攻撃を行うことはできますか?
A.はい、できます。

Q.精神力に対して格闘攻撃を行う場合の手順が分かりません。
A.精神力に対して格闘攻撃を行う場合、
  攻撃者は格闘攻撃の火力を耐久力ではなく、精神力で宣言します。
  攻撃対象においても格闘攻撃の反撃を行う場合、
  格闘の火力を耐久力ではなく精神力で宣言します。
  この時、通常の格闘と同様に手下の分の火力増加や、
  格闘コラムシフトを使用することができます。

Q.↑のQ&Aですが、フレーバー的に精神力への攻撃に
  格闘コラムシフトが使えるのはおかしくないですか?
A.ルールでそうなっているから仕方ない。
  というかそれを言ってしまうと精神力に格闘攻撃できる方がおかしい。

Q.精神力に対して格闘攻撃を行いました。
  相手からの反撃でダメージを受けた場合、そのダメージは精神力で受けますか?
A.はい、精神力にダメージを受けます。
Q.精神力への攻撃に対して代理は使用できますか?
A.いいえ、代理には精神力が存在しないので使用できません。

Q.既に使用されている代理に対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.いいえ、できません。

Q.精神力の能力値が存在しない対象に対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.いいえ、できません。

Q.ミミックに対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.はい、できます。
  ミミックは精神力の能力値が0なだけで精神力が存在するからです。
  ちなみに、能力値が0に対しての攻撃は損害判定が50:1になります。
  エリミネイトならミミックを倒せるので勝機はある。
  (個人的には逃げた方が安全だと思うが……)

Q.何?精神力を持たないなら精神力0ではないのか!?
A.室工大ルールでは「精神力なし≠精神力0」なんだなこれが。
  「火力なし≠火力:0」と同じようなものです。

Q.オシオキ 千本ノックで精神力に攻撃できますか?
A.はい、可能です。

Q.戦刃 むくろは[常動]の特性を持つ代理みたいですけど、
  これは[先制]や[対抗(攻撃)]のタイミングで必ず使用しなくてはいけないのでしょうか?
A.すみません、「[先制]で使用しなくてよい」という文章を書き忘れました。by waka
  [先制]で使う必要はありません。
  [対抗(攻撃)]の場合も攻撃が命中することが確定するまでは
  他の[対抗(攻撃)]の行動を先に行うことができます。

Q.精神力に攻撃が命中する場合、戦刃 むくろの代理を使うことになりますか?
A.いいえ、代理は精神力を持っていないので精神力に対して使用できません。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 超高校級のギャル
  • 超高校級の絶望
  • 学生
  • 高校生
  • 人間
  • 手下
  • 手下2
  • 支援ブラスター
最終更新:2021年03月21日 01:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。