水銀燈
ランク:C
E(ROZEN MAIDEN)
属性
・女
・ローゼンメイデン第一ドール
・人形
固有の敗北条件
なし
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
35 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
6 |
特殊能力
・メイメイ[戦闘前][手下:2]
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 |
効果 |
2~5 |
手下を1人得る。 |
1・6 |
何もなし |
・ジャンクにしてあげるわぁ[戦闘][特殊]
キャラクター以外の対象に格闘攻撃による損害判定を行う時、
8:1の損害判定に変更することができる。
・シュバルツェ フェーダ[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:4以下の攻撃Cカードを使用して任意の対象全てに攻撃を行う。
ESPパワーを追加で3消費する。
・ディードリッヒ バイセン[戦闘][支援][攻撃][E]
ESPパワーを2消費することで、2D6を振る。
6以下が出た場合、[LV:4 火力:ビームキャノン]で対象1人の精神力に攻撃を行う。
・乳酸菌[戦闘][支援]
能力カードを1枚破棄することで、このキャラクターのESPパワーを10、耐久力を1回復する。
・私は、ジャンクなんかじゃない![全般][特殊][常動]
このキャラクターが1度の損害判定で3以上のダメージを受けた時、
追加で自身の精神力に5:1の損害判定を行う。
解説・動き方
Cランク詐欺筆頭のキャラクター。能力値が5-35-5-6と高い上に
有用な特殊能力を各種取り揃えているためBランク下位に匹敵する強さを持つ。
強い代わりに「私は、ジャンクなんかじゃない!」というデメリット能力を持っているが、
一度に3ダメージを受ける機会はそんなにない上、
行われる損害判定も精神力に対してなのでデメリットはさほど大きくない。
動き方にも特に影響はないので普通の
(E)キャラクターとして動くといいだろう。
ESP能力レベル:5、精神力:6なのでLV:6のCカードも比較的高い確率で出せる。
さらに手下の同調があればLV:7の攻撃も視野に入る。
とはいえ手下を得られる確率は3分の2なので意外と手下が得られなかったりする。
3分の2で得られるということは3分の1で得られないのである。
シュバルツェ フェーダはなんと同調可能である。
ESPパワーが許す限り積極的に使おう。
ディードリッヒ バイセンは耐久力ではなく精神力に対して攻撃している点に注意。
理論上では精神力を削りきって相手を倒すことも可能だが
現実的ではないので相手の精神力チェックの阻害として考えるといいだろう。
乳酸菌は[戦闘][支援]のタイミングで耐久力を回復する効果も持っており優秀である。
使用するには能力カードが必要となるので能力カードは無駄遣いしないようにしよう。
能力カードをかき集めるために表シルエットを選択するのも有効な戦略である。
精神力が6なので比較的
基地カードの効果を受けにくい上、
「ジャンクにしてあげるわぁ」があり障害に対しても強いため表シルエットのデメリットが小さい。
Q&A
Q.「シュバルツェ フェーダ」は同調できるんですか?
A.はい、できます。
Q.3以上のダメージを受け死亡した場合、「私は、ジャンクなんかじゃない!」の効果は適用されますか?
A.はい、適用されます。
ほとんどの場合、ダメージを受けるだけで何の意味もありませんが、
もしかすると変身チェックチャートの効果で耐久力が増えて生き残ったり
真の人格を思い出したりするかもしれません。
Q.「私は、ジャンクなんかじゃない!」で精神力が3減りました。どうなりますか?
A.3ダメージ受けたので、もう一度「私は、ジャンクなんかじゃない!」の効果が適用されます。
ジャンクになるぐらい連続でピンゾロを出し続ければ真の人格を思い出すかもしれませんよ。
Q.同時攻撃による損害判定で1ダメージと2ダメージの計3ダメージ受けました。
この場合、「1度の損害判定で3以上のダメージを受けた」ことになりますか?
A.いいえ、なりません。
この場合は損害判定が複数回行われているので1度の損害判定ではありません。
乳酸菌摂ってるぅ?
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年03月28日 16:23