トラブルシューター

トラブルシューター

ランク:C
S(PARANOIA)

属性

・性別:プレイヤーと同じ
・善良なる市民
・ミュータント
・人間

敗北条件

自分よりランクが高いキャラクターか銀河コンピューターを開いた反逆的なキャラクターが生きていると敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 20
耐久力 5(+1)
精神力

特殊能力

・武器攻撃[戦闘][主要][攻撃][固有]
 対象1体に対して2D6を振り、以下の攻撃を行う。
出目 効果
プラズマキャノン
[LV:6 対象に4ダメージ]
ゴムぞうきんボットを洗浄泡で攻撃する様にプログラム改造する
[LV:4 火力:20]
追加で「武器攻撃」を使用できる。
4~5 アイスガン3000
[LV:5 火力:1]
この攻撃の損害判定を受けた対象の次の手番を飛ばす。
この攻撃で止めを刺した場合、[死亡時] の能力を使用できない。
6~8 レーザーライフル
[LV:4 火力:9]
9~11 火炎放射器
[LV:3 火力:16]
この攻撃で損害判定を行った場合、対象の手札をランダムに1枚捨てる。
12 R&Dの逆転光線銃をテストする
自分以外の全員に [LV:4 火力:30]
このラウンドを強制終了する。

・セキュリティクリアランス上昇[全般][特殊][常動]
 キャラクターに止めを刺した時、対象のランクが自身と同等以上か宣言させる。
 該当した場合自身のランクと最大耐久力が1上がり、能力カードを1枚引く。死亡時全て元に戻る。

・ナイスなアイデア[全般][対抗(カード使用)]
 同じマスで直前に使用されたカードを無効化し、それを得る。
 1度使用するとこの能力は失われる。

・ミッション待機[通常][主要]
 次の自分の手番まで実はそこにいたチェックの出目を2ずらせる。

解説・動き方

完璧で幸福な勝利を目指すために、Aランクのコミーでミュータントな反逆者を抹殺する。

適当なキャラクター2人に止めを刺してAランクになるのもいいが、2人倒すのは難しいので
基本的にはAランクを全員死亡させ、適当なキャラクター1人に止めを刺して
自分がBランクになることで勝利することを目指すと良い。
ただし、Aランクが2人以上いるとAランクを全員死亡させるのは難しいので
まずは(L)キャラクター以外にAランクがいるかどうかの確認を最初に行うとよい。
(L)キャラクターの他にAランクがいた場合、キャラクター2人に止めを刺す覚悟を決めよう。
もっとも、完璧でない市民は完璧で幸福なアルファ・コンプレックスには存在しないので問題ありませんが。

とはいえ、このキャラクターはESP能力レベルが2しかないので敵と1対1で戦うのは少々辛い。
自分から戦闘を仕掛けることは避け、普段はミッション待機をしているといいだろう。

戦闘中の動き方としては武器攻撃を振り続けるしかない。
上手くいけばゴムぞうきんボットからのプラズマキャノンで1ターンキルもあり得る。
ナイスなアイデアはノーコストで相手が使用したカードを無効化というえげつない効果だが
一生に一回しか使用できない。使いどころはよく考えよう。

Q&A

Q.ナイスなアイデアをCカードに対して使用する場合、発動チェックの前に使用しますか?
  それとも発動チェックの後に使用しますか?
A.発動チェックの後です。
  発動チェックに失敗したCカードに対しても使用でき、手札に加えることができます。

Q.攻撃Aに対して防御Cカードを使用したところ、
  その防御Cカードに対してナイスなアイデアが使用されました。
  この場合、攻撃Aに対して他の防御Cカードや逃避Cカードは使用できますか?
A.いいえ、できません。たとえ効果を無効化されようが
  1回の攻撃に対して使用できる防御Cカードや逃避Cカードは1枚だけです。

Q.私は完璧で幸福な市民なのでAランクのトラブルシューターですが、
  Sランクのキャラクターが現れました。
  Sランクのキャラクターが生きている場合、敗北しますか?
  また、セキュリティクリアランス上昇によってSランクになることは可能ですか?
A.いいえ、Sランクのキャラクターが生きていても敗北しません。
  また、セキュリティクリアランス上昇でSランクになることはできません。
  Sランクはルール上、Aランクと同等のランクとして扱われます。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 善良なる市民
  • ミュータント
  • 人間

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年05月03日 17:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。