ルビカンテ
ランク:C
E(ファイナルファンタジーⅣ)
属性
・男
・ゴルベーザ四天王
・魔法使い
・人間
敗北条件
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
30 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
5 |
特殊能力
・さあ!回復してやろう![戦闘前][常動]
戦場にシートを表にしている(G)がいる場合、1D6を振る。
6が出た場合、シートを表にしている(G)の耐久力を1回復させる。
この効果により回復したキャラクターは1ラウンド目に逃避を行うことができない。
・かえんりゅう[戦闘][主要][攻撃][E]
同名のCカードを2枚利用することで、[LV:4 火力:20]で自分以外の全体に攻撃を行う。
ESPパワーを10消費する。
・ファイガ[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:7以上の攻撃Cカードを利用することで、[LV:5 火力:30]で対象1体に攻撃を行う。
ESPパワーを10消費する。
・ブリザラ[全般][特殊][常動]
自分がこの能力以外によってダメージを受けた時、自身に追加で2:1の損害判定を行う。
この攻撃は氷属性である。
・炎のマント[全般][特殊]
自身が氷属性の攻撃、または氷と名の付く攻撃によってダメージを受けた時、1D6を振る。
4以下が出た場合そのダメージを無効化し、その攻撃で受ける予定のダメージ分自身の耐久力を回復させる。
解説・動き方
特に変わった動き方はないが、[常動]の効果により少々特殊な処理を行う必要がある。
さあ!回復してやろう!とブリザラの処理を忘れないように気をつけること。
さあ!回復してやろう!はパッと見でデメリット効果に見えるが実際はやっぱりデメリットである。
とはいえ1ラウンド目の逃避を封じる効果があるのでもしかしたらメリットに働くこともあるかもしれない。
ブリザラも単体では単なるデメリット効果だが、炎のマントにより単なるデメリットにならない能力になっている。
ブリザラで1ダメージ受けても炎のマントで4以下が出ればダメージ量は差し引きー1となり、
実質的にダメージ軽減能力として見ることもできる。
もっとも、炎のマントの出目が5以上の場合、
単にダメージ量が増えるだけという結果になることもあるので過信は禁物である。
かえんりゅうやファイガは使用条件が緩く、とても使いやすい。
しかしESPパワー消費量がそこそこ多いため使いどころはしっかり見極めよう。
Q&A
Q.ブリザラの損害判定によって死亡する場合、炎のマントは使用できますか?
A.はい、使用できます。
Q.四天王は王に含まれますか?
A.はい、「王」の文字が含まれているので王に含まれます。
このキャラクターへの意見
- かえんりゅう、ファイガ共に単体で見るとかなり強い能力なのにESPパワー消費量がネックになっていて使いにくいという絶妙な仕上がりになっているのが好き -- waka (2018-11-11 20:42:50)
最終更新:2018年12月11日 00:43