オルゴ・デミーラ
ランク:B
E(ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち)
属性
・性別不明
・大魔王
・天魔王
・(神)
・魔族
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
6 |
ESPパワー |
40 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
4 |
特殊能力
・マダンテ[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:7以上の攻撃Cカードを1枚利用し、ESPパワーを全て消費することで、
[LV:6 火力:(消費したESPパワー)]で対象1体に攻撃。
その後、戦闘終了時まで以下の能力を得る。
*オルゴ・デミーラは目を閉じ祈り始めた![戦闘][支援]
LV:5以上の特殊Cカードを1枚利用することで、自分のESPパワーを20回復する。
その後、この能力を失う。
・あやしいひとみ[戦闘][支援]
この能力は支援フェイズ1でのみ使用可能。
接触テレパスを1枚利用し、ESPレベルチェックを行う。
成功した場合、自分以外のキャラクター1人を戦闘から離脱させる。
・マジックバリア[戦闘][支援]
バリアーを使用することで、この戦闘中自分に対して[E]の特性を持つ攻撃が行われた場合、
その攻撃による損害判定のコラムを1つ左にずらす。この効果は重複しない。
・神への擬態[全般]
自分以外の全てのプレイヤーにこのキャラクターシートを見られていない場合、
このキャラクターを属性「神」を持っているものとして扱うことができる。
備考
マダンテは攻撃火力としてみると強いが、コストがかなり重いので
「オルゴ・デミーラは目を閉じ祈り始めた!」が使えない時には基本的に使用を控えるべし。
たとえ相手がLV:5以下の防御を維持しており、残り耐久力が1の場合でも
[代理:X]で防がれたりするとこちらが死ぬことになる。覚悟して使おう。
プレイヤーA「マダンテ!LV:6 火力:40!(ドヤァ」
プレイヤーB「幻覚LV:6で^^」
プレイヤーA「( ˘ω˘)スヤァ」
(E)キャラクターの数が多いと感じたのでパイルCから抜いた。
Bランクの人外という供給過多なキャラクターだったのが理由です。
Q&A
Q.マダンテの火力の"消費したESPパワー"というのは今までに消費したパワーの合計ですか?
それともマダンテのコストで消費したESPパワーのみですか?
A.マダンテのコストで消費したESPパワーのみです。
実質的には残りESPパワーが火力になる攻撃です。
Q.ESPパワーが0の場合、マダンテを使用することはできますか?
A.いいえ、コストが払えない状態なので使用できません。
Q.オルゴ・デミーラのキャラクターシートが表向きの場合、「神への擬態」は使用できますか?
A.いいえ、使用できません。
Q.自分以外の全てのプレイヤーにこのキャラクターのシートを見られていない状態の時に
ロンギヌスの槍を使用されました。この場合、3:1の損害判定に変更されますか?
A.変更してもいいし、変更しなくてもいいです。
大抵の場面では変更しない方が良いと思いますが。
Q.ゲーム終了時の勝利判定の時点で「神への擬態」は使用できますか?
A.はい、使用できます。
Q.なんで「あやしいひとみ」は支援フェイズ1でしか使用できないんですか?
A.主要行動でD弾→あやしいひとみで戦闘終了!という撃ち逃げ戦術が強すぎると思ったからです。
Q.なんで「オルゴ・デミーラは目を閉じ祈り始めた!」や「あやしいひとみ」、
マジックバリアは[主要]じゃなくて[支援]なんですか?
A.オルゴ・デミーラの複数回行動を再現したかったからです。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年10月01日 16:27