llGetColor
vector llGetColor(integer face)
指定した面の色を得る。
faceにはprimの面を示す整数値を指定するが、例えばキューブタイプのprimであれば各面の値は以下のようになっている。
faceにはprimの面を示す整数値を指定するが、例えばキューブタイプのprimであれば各面の値は以下のようになっている。
- 通常時
面 | faceの値 |
上面 | 0 |
-Y方向の面 | 1 |
+X方向の面 | 2 |
+Y方向の面 | 3 |
-X方向の面 | 4 |
下面 | 5 |
- Hollow(くり抜き)の場合
面 | faceの値 |
上面 | 0 |
-Y方向の面 | 1 |
+X方向の面 | 2 |
+Y方向の面 | 3 |
-X方向の面 | 4 |
hollow内部 | 5 |
下面 | 6 |
- パスカットの場合
面 | faceの値 |
上面 | 0 |
-Y方向の面 | 1 |
+X方向の面 | 2 |
+Y方向の面 | 3 |
-X方向の面 | 4 |
下面 | 5 |
パスカット開始面 | 6 |
パスカット終了面 | 7 |
- くり抜いてパスカットしちゃったりした場合
面 | faceの値 |
上面 | 0 |
-Y方向の面 | 1 |
+X方向の面 | 2 |
+Y方向の面 | 3 |
-X方向の面 | 4 |
hollow内部 | 5 |
下面 | 6 |
パスカット開始面 | 7 |
パスカット終了面 | 8 |
パスカットの結果、特定の面が消失したような場合は値が繰り上がるので注意。
例えばパスカットして-X方向の面が完全に削れてしまっているような場合は、パスカット開始面が5、終了面が6になる。
例えばパスカットして-X方向の面が完全に削れてしまっているような場合は、パスカット開始面が5、終了面が6になる。
faceに定数ALL_SIDESを指定すると、primの全面の平均色を返す。
戻り値のvectorは色を表すRGB値である。
各値の範囲は0.0~1.0となっている。
お馴染みの0~255の範囲に置き換えたい場合は単純に、* 255すれば良い。
各値の範囲は0.0~1.0となっている。
お馴染みの0~255の範囲に置き換えたい場合は単純に、* 255すれば良い。
なおこの関数とは逆に、色をセットしたい場合はllSetColorやllSetPrimitiveParams?を使う。