LV50時の能力
属性 |
種族 |
HP |
SP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
移動 |
zoc |
技数 |
召喚時間 |
召喚コスト |
召喚キャパ |
闇 |
悪魔 |
150 |
30 |
200 |
200 |
200 |
9 |
1 |
6 |
3 |
28 |
3 |
能力
飛行[C] 常に[飛行]になる。
召喚代償2[B-] [死亡]になったとき自マスターの攻撃力、防御力、魔力20%、移動1ダウン。
光の呪縛[B-] 常に自分の攻撃力,防御力,魔力35%、移動3ダウン。
完全操作[E] 自マスターは移動、操作ができない。
特徴
トップクラスのステータスと多彩で強力な技を使える最強クラスの
クリーチャー。
デメリット能力を複数持ち召喚キャパ3、召喚コスト28と非常に重いので何らかのサポートが無ければまともに使えない。
闇属性になり技が少し変わったが基本的な特徴は前作と同じ。
今作では4ターンあればルシファーを召喚+能力を消せるため使い勝手は少し増した。
降霊術師ならマイナス能力を打ち消せるが召喚コストがきついのは同じ。
マスターはSP回復を取得した
幻術師にしてエクスチェンジを覚えさせておく。
魔石召喚で1ターン目に
フロラ召喚、2ターン目に
インドラ召喚、3ターン目に花魄召喚で花魄はフロラに怨霊憑き、
フロラは花魄にマナの実+マスターにセラピー、4ターン目にフロラはマスターにセラピー、花魄はフロラに怨霊憑き、
フロラは花魄にマナの実を与えた後でマスターがフロラにエクスチェンジを使いルシファーを召喚、
インドラでヴァジュラをすれば光の呪縛が解け最強クラスの能力を遺憾なく発揮できる。
長所
メテオやタイフーン、ホロコースト等強力な攻撃技が使える
ステータスがトップクラス
短所
召喚コストが非常に重い
召喚キャパ3によりパーティを圧迫する
デメリット能力を3つも持つ
技考察
魔力強化 |
元々ステータスは高い |
脚力強化 |
強打撃 |
無属性技 |
漆黒の波動 |
主力技 |
シャドウウィング |
直線攻撃 |
黒霧 |
状態異常技 |
屍兵召喚 |
スケルトン召喚 |
火炎撃 |
ステータス変化解除 |
氷の槍 |
各属性単体攻撃技 |
強風撃 |
深緑の波動 |
岩突起 |
稲妻 |
水の槍 |
夜陰 |
睡眠+攻撃 |
マインドクラッシュ |
HPとSP両方にダメージ |
精神汚染 |
SP7減らす |
メテオ |
各属性最強技 |
ダイヤモンドダスト |
タイフーン |
劇毒花粉 |
天変地異 |
ケラウノス |
大海嘯 |
ホロコースト |
使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい
- 幻術師との相性が抜群に良い エクスチェンジで召喚し、変調の鏡で光の呪縛の効果を逆転 幻術の効果が切れる前にインドラを召喚すればほとんどデメリット無く使える -- 名無しさん (2015-12-08 15:54:42)
最終更新:2017年04月10日 21:26