ハンテール
No.367 タイプ:みず
特性:すいすい(雨の時素早さが2倍)
隠れ特性:みずのベール(やけど状態にならない)
体重:27.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DP/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/USUM/BDSP
進化:パールル→ハンテール(しんかいのキバを持たせて通信交換)
分岐進化 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハンテール |
55 |
104 |
105 |
94 |
75 |
52 |
サクラビス |
55 |
84 |
105 |
114 |
75 |
52 |
ライバル |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
フローゼル |
85 |
105 |
55 |
85 |
50 |
115 |
オーダイル |
85 |
105 |
100 |
79 |
83 |
78 |
カブトプス |
60 |
115 |
105 |
65 |
70 |
80 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
強化案
新規習得技
現状、からをやぶるとアシストパワーを両立できるポケモンはいるが、
からをやぶるとつけあがるを両立できるポケモンは
ドーブル以外存在しない。
ハンテールはレベルアップで多くのあくタイプ技を習得するため、そう不自然ではない。
初速の遅さは特性すいすいでカバーできる。
その他
とりあえず知名度から上げようか。
いろいろな妄想はこちらで
進化妄想もしたいところだが、ぶっちゃけ分岐通信から先はあまり期待できないので、新特性を考えてみることにする。
↑一応ケムッソは
アゲハントと
ドクケイルに進化する。
↑ヒント:分岐「通信」
特性『ステルスボディ』:回避率一段階アップ
空気魚の名は伊達じゃない!光の粉+影分身で攻撃なんか当たらないぜ!
現実その1:雨乞い雷が炸裂!こうかはばつぐんだ!
現実その2:何故か無天候雷まで命中!ツキに見放されたようだ!
↑しかしタワーでは敵に回したくない相手の1匹になるな。
↑確かに。
現実的に考えるならアクアジェットぐらいは覚えてほしい。
↑覚えそうで覚えないね。
サクラちゃんのギガドレインみたいに。
普通に知名度を上げたいならそこら辺の水ポケジムリーダーに使わせればいい。
↑この見た目だから存在感のある重要キャラの切り札は難しそうだな…
海賊みたいなキャラの手持ちに入っても目立つのは
サメハダーという現実。
↑アニメでウツボ役として海賊船の中にいる設定にするとか…。
あれ?それって前
ギャラドスがやってた気g(ry
↑いっそ
シロナが
ガブリアスの代わりにハンテールを出してくれるといいんだけどな。
もしそうなったら苦情殺到により悪い意味で知名度が上がりそうだw
一応
サクラビスを差し置いて今年の映画で流れる「このゆびとまれ」という歌の歌詞に出ていたりする。
バトルで決着をハンテール
↑おお!ハンテールおめでとう!ところで決着をハンテールってどういう意味なんだ?
↑「判定る」じゃね?
↑↑↑を書いた者なんだけど「バトルで決着をハンテール」は歌詞からそのまま抜粋した。
たぶん「判定」と「ハンテール」をかけたんだと思う。
ブースターの項でもやったが既存の技で覚えてもいいと思う物理技をまとめてみた。
- 水 アクアジェット
- 電 かみなりのキバ スパーク
- 氷 こおりのキバ ゆきなだれ
- 虫 とんぼがえり
- 岩 いわなだれ ストーンエッジ
- 闘 ばかぢから リベンジ
- 毒 どくどくのキバ ポイズンテール どくづき ダストシュート
- 地 じしん
- 超 しねんのずつき
- 竜 げきりん
- 悪 おいうち しっぺがえし おしおき
- 鋼 アイアンテール アイアンヘッド
魚だと四本足よりもイメージの合う技が乏しくなる。これら全てを習得すれば今よりはマシになるハズだがそれでも他のポケモンの立場を失わせるまでには至らないかな。
↑ま、この位なら問題ないだろうね。
けど、こいつの問題って牙持ちパールルの強さと自身の遅さが問題じゃ?
最近ふと思ったこと。こいつ剣の舞を習得することで
ウツボットみたいな立ち回りができないだろうか。攻撃面の種族値配分も特性も似てるし。
ウツボット…リーフブレード/不意打ち/アンコール/剣の舞
最近多いこの構成に対し、
ハンテール…滝登りorアクアテール/不意打ち/剣の舞/他何か
特殊耐久やスピードが劣ってるけど倒せる相手が変わってくる。便利なアンコールは無いが
ウツボットには使えない攻撃技や補助技で差別化はいくらでも可能なので、わりといい感じにはなるのかな?
種族値をなんとかして欲しい、なんで攻撃114じゃねぇんだ。
114だったらチートでもあるまいに、何の因果で特攻94?
あれか、ルビサファ時代は水物理がなかったからゲーフリ的い配慮した。
でもDPに来て裏目に出たってか?
だったらDPで114に変更しちゃえよと
↑どうせ変えるならハイドロポンプとアクアテールの威力差を考慮して124にして欲しい。
↑↑二刀流じゃないか?まあ攻撃114にはしてほしいが。
↑でも二刀流だと完全にグドラの劣化だよな・・・。
特性もタイプも耐久種族値も同じなのに
サクラビスの救済はない。やっぱり技か…
↑バトンを生かせるように「悪巧み」or「剣舞」習得可能で良いんじゃねーか?
サブ技にせよメイン技にせよ攻撃面で強化をすると、特性上さらなる雨パ補強になるわけで
こいつは現状でもグドラ級の決定力はあるポケモンなんだしさ
下のは新技妄想の変化技に書こうと思ったんだが字数制限だかで書き込めなかった。
攻撃技よりも補助技で救済したほうが個性が出ていいんじゃないかと思って。
技名:はんてん
エスパー/変化/-/100/10/単体/±0
対象となった相手の「こうげき」と「ぼうぎょ」を入替える。
物理受けに対してはいやな音、物理アタッカーに対しては甘えるのように機能するのではなかろうか。
名前から考えたから効果は適当なので「反転」っていう名前の合う効果を考えてみてほしい。
最終更新:2023年04月22日 13:53