ルージュラ
No.124 タイプ:[[こおり]]/[[エスパー]]
特性:どんかん(メロメロ、ゆうわくが無効、[[第六世代]]以降はちょうはつ、[[第八世代]]以降は、いかくが無効)
よちむ(登場時、相手の威力の高い技を1つ読み取る)
隠れ特性:かんそうはだ(みずタイプの技を受けるとHPを1/4回復するが、ほのおタイプの技を受けると1.25倍になる。雨なら毎ターン1/8回復、晴れならダメージ)
体重:40.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/XY/USUM/LPLE/SWSH(冠)/BDSP
進化:ムチュール→ルージュラ(Lv30)
三兄弟 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ルージュラ |
65 |
50 |
35 |
115 |
95 |
95 |
455 |
エレブー |
65 |
83 |
57 |
95 |
85 |
105 |
490 |
ブーバー |
65 |
95 |
57 |
100 |
85 |
93 |
495 |
進化後 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
エレキブル |
75 |
123 |
67 |
95 |
95 |
95 |
540 |
ブーバーン |
75 |
95 |
67 |
125 |
95 |
83 |
540 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/むし/いわ/ゴースト/あく/はがね |
いまひとつ(1/2) |
こおり/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
元祖人型御三家の意地を見せてほしいので勝手に作ってみました。
とりあえず、ある程度空気を読むとルックスは廃人好みのグラマー系美人に急変して、
素早さ、特攻が大幅アップで他が
ヨノワール並みの地味な上昇ってトコかな。
種族値合計はエレバーンと同じが妥当だけど、考える時間が今はない!?
種族値、誰かヨロシク。空気は読んでね。
あくまのキッスの命中もう少しあげてくれたりしないかな、専用技だし。
能力について
とりあえず考えてみた。
エレキブル·ブーバーンが540、ルージュラが455だったので
75/65/50/130/100/115
なんてどう?
特性は製氷(氷でHP回復)と予知無 名前は「ドリーミラ」とか。
見た目は(
サーナイト+
ネオラント+キルリア)÷3…微妙か。
↑やっぱアイスエンジンとかどう?氷で素早さアップ
というかこいつにサーナイト足すとか任天堂物理的につぶれるぞ?
↑だったら「スケーター」じゃね?
スケート選手みたいなビジュアルにして
↑↑↑能力値は一番現実的で良いと思った。バレパン不意打ちで即死は相変わらずw
65/50/65/135/95/120 素早さ120からの悪魔のキッスを食らえ・・・・ダメかw
↑コレは大分いいと思う。
↑提案者が今更来たが、よく考えりゃこれでは少し堅くなった
フーディンで確実に要注意ポケ化だw
まぁこっちには「バレパンで即死」という唯一にして最大の欠点があるが・・・
エレキブルブーバーンとステータスの上げ方雰囲気であわせてみたら防御がすごいことになった。75/50/105/125/105/85
やっぱ問題なのは名前とルックスか···上にもあるけど見た目がサーナイト並になってくれればいいのに。···ルージュラは見た目で損してますよ。
↑合計値5多くないか?
エレバーンは進化時にHP+10防御+10素早さ-10、攻撃特攻のどちらか(種族値95)が変わらず、100超えが1つというのが共通している
だからといってこのまま当てはめると
75/50/45/190/95/85
とかいうデオアタックすら凌駕する無茶苦茶なバケモノができてしまうんだよな・・・
もうちょっと現実的にするならエレバーンに共通するHP75防御67を元にして
75/50/67/133/130/85
ぐらいかなぁ。いろいろと
グレイシアに近くなりそうだな・・・・特性がオワットルのをのぞけばw
↑「100超えが1つ」って言う条件を除けば…
75/125/45 /115/95/85
とか言う衝撃の二刀流アタッカーが出来上がりそうなんだが。
他の2体は破壊力上昇&素早さ下降だから、こいつはその逆で素早さを上げる代わりに特攻を抑えて
75/95/67/95/85/123にしようとしてみたら、非伝説版
ダークライになりそうな気がした。
ブーバー→ブーバーンが+45でエレブー→エレキブルが+50
進化前のナンバーが1少ないと+される種族値が5増えたんだからルージュラは+55でブーバーン&エレキブルと同じように考えてみると
75/50/45/160/95/85
ってなってしまうから防御を補強して
75/50/75/130/95/85
って感じか?
種族値の考え方が無理矢理なのはご愛嬌
85/55/40/120/128/112
今のポケモンのバランスを考えた結果こうなった、あえてエレキバーンは合計値以外無視した
氷やエスパーの特攻高いフーディンやグレイシアや
被りやすいラティ、サーナイト、
スターミーなどのことも考え、尊重しておいた
素早さは
ブニャットが112なのでこいつも活躍させるにはこれでいいんじゃないかと思った
一応マンダの流星群は連続二発は受けられると思うので
ドラゴンキラーにはなると思う
物理に弱いのはこいつの特徴なのであえて低いままにしておいた
タイプや特性が悪いので、ここまでやっても問題ないはず、どうせマニュやフーディンは勝てないし
あえてあくまのキッスを手放すと言うのはどうだろうか。それならすばやさととくこうを120位には出来るかも。
進化条件が「あくまのキッスを覚えていない+Lv30位」、進化後はあくまのキッスを思い出せないとか。
純粋な速攻とくしゅアタッカーに専念できるぞ。・・・アイデンティティを手放すのは考え物だが・・・。
↑Lv30ってムチュールが進化するレベルじゃないかw
種族値は↑↑のやつにして、アイス
ブースター的なものを持たせて交換でいいんじゃないか?
75 40 45 125 125 95 合計500
種族値合計見てみたら、ルージュラ455、エレブー490、ブーバー495と、他の2体と比べて35~40差があったから
進化後の種族値合計も500くらいでいいんじゃないかと思った。
その代わり、100越え2つ、素早さダウンの免除にしてみたけど。
↑合計500案同意だわ。ただせっかく氷だしサザン・グライを抜けるS100で良いんじゃないかと思う。そしたらDを120で。
マージみたいに下3つだけ上がって 60/50/35/135/120/100 でも面白いと思う
1 100 1 130 1 127 合計360 特性ゆうわくボディ/ぶきよう
なんという
ヌケニン・・・か弱い女の子なのよ! 一見早い・高火力だけの糞ポケ ちなみにヌケニン処理と一緒でHPはいつまでも1
しかし特性ゆうわくボディがあります 性別関係なく敵がメロメロになります(ただし自分が攻撃対象となった時のみ発動 補助技では発動しないので毒毒で一撃)
ちなみにゆうわくボディの効果はそれだけで無く 相手はこいつがいる場合眠らなくなる! つまり悪魔のキッスで余裕で3タテとかなくなる
ぶきようの場合は重力パでは最強クラス 吹雪100 キッス100 事前にステロ撒いておけば襷無効で3タテが余裕 これってエレキブル達より強いじゃん・・・(というわけで特攻140→130素早さ140→127)
ジュネイド(June brideから)憩いポケモン
70/50/30/120/90/151 合計511 タイプ:氷
ノーマル
特性:しあわせギフト(このポケモンから交代して出てきた味方のHPを4分の1回復)
更なる打たれ弱さと引き換えに機動性を高めてみた。
天使のキッスを覚えており悪魔のキッスを覚えていない状態でレベルアップすることで進化。
自力でハイパーボイスを覚える。
スプリーズ(sprit+fleeze) 思念ポケモン
75/60/50/125/115/115 合計540 タイプ氷超
特性:よちむ/メロメロボディ/マジックガード(夢)
人間への恋心を抱いたまま寿命を迎えたルージュラの強い想いがポケモンとなったと言われているが、真相は定かでない。
ドロポンと10万ボルトが使えるようになったこと以外は特に目立った変更点無。
思念体だから一応電磁波とかプラズマとか操れてもいい……よね?
アジュラ いのりポケモン
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
75 |
60 |
115 |
145 |
115 |
35 |
合計535 氷 超
特性 マジックミラー/おみとおし 隠特性:てんのめぐみ
イメージは阿修羅像。寺でLVアップで進化。
2割で凍る一致吹雪が特徴。追加としてあさのひざし、マッハパンチ、ミラーコート、ソーラービーム、
メタルバースト、はどうだんを習得。
素早さはないので耐久力で戦うが、いかんせん耐性が・・・
そのため特性はやや厨よりに変貌
ヴィーナス めがみポケモン
タイプ 氷/エスパー
特攻130、素早さ110、あとはルージュラと同じ
特性 メロメロボディ/かじんはくめい(特攻を二倍、防御特防を半分として計算される。ヨガパワーの亜種)
進化条件:ルージュラを最高に懐かせた状態で「ちかいのゆびわ」を持たせ、不思議な飴を使う
専用技:めがみのキス 命中60 敵を氷状態にする。この氷は2ターン後に必ず溶ける。
めがみのなみだ 相手の攻撃特攻を2段階下げる。嘘泣きの上位互換。
追加技:つきのひかり/はなびらのまい
解説その一:雪のような白い肌と月光のごときブロンド、花も恥らう美しさを持つポケモン。
解説そのニ:自分を本気で愛してくれるトレーナーの愛に応え、ルージュラが美しく進化を遂げた。
進化後の名前について
名前「ルジュエル」というとてつもなく安易なものを思いついた。
ブリザード+プリマドンナ=「ブリマドナ」とか?
「ジュラキス」ってどうよ
↑つ「リップリマ」(リップ+プリマドンナ)
ポケモンはほんとネーミングセンスが絶妙だからな…。
アイスのジェラート+ブリザードから「ジュラード」…とか…どうかな。
↑おれはジュラードがいいと思う。
↑↑俺も良いと思う。ジュラーダでもいい気がするけど
ジャローダと似ちゃうな
唇繋がりという事で、「ベーゼラ」(ベーゼ=フランス語で接吻)とか
シャベーゼ くちどけポケモン
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
67 |
60 |
105 |
130 |
35 |
103 |
合計500 こおり エスパー
特性 :だいろっかん (異性からの特殊技を受け付けない)/よちむ
隠特性:ゆきげしょう (霰で状態異常が治る)
融けない氷を持たせて通信進化。特性を強力にしているため種族値は控えめに。
モットーは、「ヤチェガブリアスの攻撃特化逆鱗を交代受けして冷凍ビームで倒せる」。
フォチューネ うんめいポケモン
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
85 |
50 |
55 |
135 |
105 |
85 |
合計515 こおり エスパー
特性 :ゆきげしょう(物理技でダメージを受けたとき、相手の場を「ステルスアイス」状態にする。天候が雪のときに物理技でダメージを受けると、自分の場を5ターンの間「オーロラベール」状態にする)/よちむ(戦闘に出た時、相手が覚えている技の中で1番威力が高い技を読み取り、その技を金縛り状態にする)
隠れ特性:メロメロボディ(相手がこの特性のポケモンを対象に含む技を選択している時、30%の確率で攻撃の優先度が-7になる)
ステルスアイス
こおり/変化/ー/ー/20/相手の場/±0
ステルスロックの氷版。炎タイプのポケモンが出るとダメージを与えた後に効果が解除される。ステルスロックと重複設置可。
最終更新:2023年09月09日 03:41