エビワラー
No.107 タイプ:[[かくとう]]
特性:するどいめ(相手に命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
てつのこぶし(パンチ系の技の威力が1.2倍になる)
隠れ特性:せいしんりょく(怯まない)
体重:50.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/XY/ORAS/LPLE/SWSH/BDSP/SV(藍)
進化:[[バルキー]]→[[サワムラー]](Lv20、こうげき>ぼうぎょ)
バルキー→エビワラー(Lv20、こうげき<ぼうぎょ)
バルキー→[[カポエラー]](Lv20、こうげき=ぼうぎょ)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
エビワラー |
50 |
105 |
79 |
35 |
110 |
76 |
サワムラー |
50 |
120 |
53 |
35 |
110 |
87 |
カポエラー |
50 |
95 |
95 |
35 |
110 |
70 |
鉄の拳 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
エビワラー |
50 |
105 |
79 |
35 |
110 |
76 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
レディアン |
55 |
35 |
50 |
55 |
110 |
85 |
ゴルーグ |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
ローブシン |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
ゴロンダ |
95 |
124 |
78 |
69 |
71 |
58 |
ケケンカニ |
97 |
132 |
77 |
62 |
67 |
43 |
メルメタル |
135 |
143 |
143 |
80 |
65 |
34 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/エスパー/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
問題点
- 深刻な火力不足。
- 専用特性だった「てつのこぶし」が多くのポケにばら撒かれる。
- パンチ技不足。
1番目は見ての通りで、まず多くのポケモンに負けると言われる。
よく引き合いに出されるのは
チャーレム。彼の火力は、たとえ鉄の拳エビワラーでも劣る。
なら火力を上げればいい、と意気込むと……
2番目がかなりネックで、正確にはゴルーグ、レディアン、ゴウカザル、ローブシンが獲得した。
おかげで「補正を1.5倍にすればいい」「インファイトが適用されれば良くね?」とは言えなくなった。
特にゴウカザル。炎のパンチとマッハパンチが1.5倍になるか、インファイトが1.2倍になるか……。
ちなみにゴルーグも結構問題。
ノーマル・格闘・電気無効とか、タイプ一致シャドーパンチとか、差別点が多い。
↑まあレディアンは別に意識しなくていいと思うけどな。
↑↑ローブシンに三色パンチが渡されてしまった。最早この特性の強化は望むべくも無い。
残るは専用技と専用道具ぐらいしか……
3番目は、安定した高威力のパンチ技が欲しいという話。
現状では爆裂パンチが威力100・命中50、気合パンチは威力150・命中100だが攻撃を受けると失敗する。
んで3色パンチは火力が足りない、スカイアッパーも命中率が低い。エビワラーが何をした。
↑実用性はともかく「アームハンマー」「コメットパンチ」は覚えられてもよさそうなのに
ゴウカザルも世代が進んでだいぶ落ち着いた強さになってきたしインファイトが補正を受けてもあまり問題ない気がする
てつのこぶしよりコピペ
半ばエビワラーに関する話題だったので持ってきました。
この特性そのものは悪くない。だがこの補正があっても決定力でチャーレムに劣る
現状、これじゃパンチポケモンを名乗る資格なんてある筈もない。
↑普通にゴルーグ、夢ではレディアン、ゴウカザル、ローブシンが習得。
今のところゴルーグがこの特性の恩賞を受けている。
だが、救済の中にある「インファイト」がこの効果を受けるとゴウカザルの強化にも繋がる、という話。
他連中の強化に追いつけてない状況を考慮しても思い切って1・5倍位に補正を引き上げてもいいのでは
↑それはいいかもな。だが問題は気合パンチだ・・・仮に補正が適用されるとすれば
一致225が飛んでくる可能性が出てきてしまう。適用されなかったら万々歳だが
↑現状は適用されてる、が気合いパンチ自体対策はいくらでもできる気がするから。強化しても問題なくも見える。
寧ろ問題なのは対の捨て身も1.5倍になる可能性が高い点、攻撃120一致150の飛び膝を許すにはちょっとリスクが低すぎる。
↑それなら捨て身の方はちゃんと技が当たっても反動を受けるようにすれば?
具体的にどうなるかはわからないが。
↑技の効果まで変えるのはどうかと、それに此方にもデメリットが付くだろうし対であることって結構難。気にしなければいいんだろうけど。
↑実際そこまで対ではないよね。持ち技のタイプとか。ってそういうのではなく
すてみの効果内に「技を当てると自分に少しダメージ」って感じにするとか。
↑↑↑1.5倍だけどその分命中率0.9倍されてリスクも高くなる・・・ってのはどうだろう。命中率7割台となると使うにしても結構勇気がいるような気が。
↑なんか「はりきり」みたいだな
↑↑普通にとびひざげり自体の命中率を下げればいいじゃないか。チャーレムには別の技をあげて。
↑その風潮はない。むしろ威力上昇とと反動のシステム変更で強化された。
エビワラーの最大火力上げるからサワムラーの最大火力も上げるってそれじゃインフレ加速するし最大火力は上げない方向はどう?
テクニシャンみたいに補正かかる威力に上限を設ける。
具体的に言うとスカイアッパーに補正がかからない80を上限にする。
メインはインファイトかドレインパンチ。
さりげなくシャドーパンチ習得させて、サブに氷炎雷岩地面
ゴーストと高威力先制技持ち。
ここまでやれば十分だろうし、他の格闘の個性は潰してないしいいんじゃないか?
↑今は話題にもなっていないが、単純に1.5倍に強化してしまうとサワムラーだけではなくテクカポエラーとの比較話にもなるんだよな
補正一致メインウェポンではこっちのほうが優秀で補正先制技は同じ、威力100~110超えの豊富なサブウェポン群…
まあ物理耐久の差やパンチ補正は受けないがテク補正は受ける技なんかでの差別化はできるといえばできるし
カポエラーの場合は威嚇も優秀な特性ではあるから、ポケモン自体を比較すると別に劣化にはならないけど。
↑↑というかとりあえずインファイトも威力上昇してほしいな。
威力は一致含めて216となるが、現状根性ヘラがインファぶっ放しているんだからいいような気もしなくはない。
↑↑カポエラーはパンチ系以外でも威力が上がる。
最悪「こうそくスピン」や「トリプルキック」が強くなれば差別化が図れる。
パンチ系の技が絶対当たるようにして爆裂パンチを自力で覚えるようにする、というのはどうだろうか
↑それだと名前を少し変えないといけないな……「てつのこぶし」というのはなんか威力を上げそうな感じの名前だから
↑相手の行動を見切って当てるわけだから……よし、「するどいめ」なんていうのはどうだ。
↑ちょっwww
特性自体は悪くはないけれど、けれど何か物足りない…ように見えて考察が難しそうだな
上のほうでも言われてるけど、インファにも適用するだけでかなり使い勝手が向上する気がする。
あるいは、スカイアッパーの威力と命中を強化してほしいなw
とりあえずメガトンキックなどの威力は半減してもらおう(強化じゃないけど
ppの消費を2倍にしてというデメリットを付け加えてパンチ系の威力を1.2~1、5倍(技による)にでバランス調整をしっかりやるくらいがいいとおもう
↑一番いいと思う。『3ぷん たたかうと ひとやすみする』って設定もあるし。
ただ、威力設定を技によるってするのは……。
XYで実質ほぼ上位互換のかたいツメなるものが登場してしまったんだが
パンチ技しか対象にならないのに補正まで負けてるって…
救済案
インファイトがてつのこぶし適用技になること…だったが
ゴウカザルが夢特性でてつのこぶしを持ってしまった為、それも叶わぬ夢となった。
猿よりもローブシンの夢特性とかぶってしまったことの方がまずいかもしれない。
爆発力はあちらが格段に上。まあ向こうは根性安定だろうけど。3色パンチもいずれは習得するだろうし、高速移動やバレパンくらいでしか差別化できない。
↑ゴルーグに至っては夢特性でもなく普通の特性という。
しかも一致シャドーパンチが使えるタイプだし、色々と負けてる気がする。
スカイアッパーの強化
技強化のページがうまく編集できないからこっちに。
飛行タイプ、特性浮遊の相手に威力2倍。高威力技をこれ以上増やすのも気がひけたので特殊な効果にしてみた。飛行に実質等倍、ラティにも等倍。
↑これに関しても軍鶏が問題になってくるんだよな。特防以外全部負けてるし。
↑元々ダブルトリプルなら夢特性と猫騙しで
バシャーモと差別化できてるし問題ないんじゃないの
ならばいっそのことメガトンパンチを強化してみるとか。
威力120命中85ぐらいに。
↑だいたいメガトンパンチってなんなんだ?何故メガトンキックなんてものがあるのにこんな技を……?
↑初代限定の序盤用マシン技。威力80で命中は85で若干不安定だがPPが20と多い。これだけみれば正にシナリオ用って感じに見える。
夢特性せいしんりょく+ねこだましでダブルのトリルのサポート兼インファイトを打てる格闘の役割を持てる。
同じ精神力+猫格闘の
コジョンドは格闘技がダブルでは使いづらい膝と威力の低いドレパン、威力不安定のけたぐりだけな点で勝る。
もっとも入れたらトリルであることはバレバレって感じはしますがね…。
パンチ技を先制で出せる特性とかどう?
3色パンチで
ドラゴンや
ハッサムを上から叩ける様になるし、上記の火力不足で壊れ性能にもならない。
格闘で高火力な奴なんて幾らでも居るんだから、こっちの方が個性的にもなる。
新専用特性で「ヒットアウェイ(hit&away)」なんてどうだろう。
効果は「攻撃により相手にダメージを与えると回避率が一段階上がる」というもの。
猫騙しやバレットパンチの仕留めから回避率を挙げられるし、ビルドレの居座りとも高相性かと
新技案
ちょっと分別してみた。それでも整理しきれてない気もするが
攻撃技・かくとう
◆ラッシュパンチ
かくとう/物理/25/100/30/単体/±0
お馴染み2~5回連続で攻撃する技。パンチ技なので鉄の拳補正を受ける。
ぶっとんだ大技を与えてもますます格闘をパワーアップさせるだけだし他と比べるとどうしても火力で劣るのでこのくらいの技を与えて地味に強化させていく方が現実的だと思う。
↑優先度+1は余計
あとPPをタネマシンガン等と同じに補正した
↑↑
カイリキーが覚えて頑丈潰しに使いそうだな。
頑丈自体が強力な特性だし、エビワラーの顔が潰れない範囲で習得ポケモン増えて欲しい。
↑↑↑すでにれんぞくパンチがある件について
ノーマル、威力18、命中85という仕打ちだけど
いい名称が思いつかなかったのでボクシングに詳しい人で何か良いのがあったらお願いします。
↑変に凝らず、シンプルで分かりやすいものにしてみた。
◆リターンパンチ
かくとう/物理/70/100/20/単体/-1
拳補正あり。攻撃後、手持ちに戻る。
味方の無償降臨用。
3分戦うと休憩するエビワラーに合わせた専用技。
◆はどうのこぶし
かくとう/物理/90/必中/15/単体/±0
鉄の拳補正あり。元ネタはもちろん…まあ言うまでもあるまい。
物理技だが、相手の特防でダメージ計算する。
波動と付くだけに、トリプルでは遠距離攻撃が可能。
◆コンボパンチ
かくとう/―/―/―/10/単体/±0
きあいパンチとコンボパンチ以外のパンチ技をランダムに2回から3回くりだす。
優先度は無視。
パンチ技限定のゆびをふるといった感じの技。ただし対象はすべてこうげき技なのとバレットパンチ2発でも
96なのでそこそこ安定はしている。
◆ラウンドパンチ
かくとう/物理/―/100/10/単体/±0
自分の技選択が早いほど、そして相手のコマンド選択が遅いほど威力が上がるトンデモ技。
具体的には、75+(通信ラグを除く自分の待機時間)。頭打ち威力は150である。
鉄の拳の効果もしっかり受ける。
コマンド選択を急かすことで交代やら小細工やらの隙を作るという面もある。
ボクサーならではの技なのでばら撒きの心配も皆無。
◆ファジーパンチ
かくとう/物理/65/70/20/単体/±0
パンチの威力・精度に拘らず、休むこと前提で気楽に攻撃。
攻撃が当たろうが外れようが、最大HPの半分だけ回復できる。
◆ワンツーパンチ
かくとう/物理/30/90/10/単体/+1
優先度+1で攻撃したあと、優先度-1で威力60の攻撃をする。
命中判定はそれぞれ行う。
合計した威力は30+60=90とそんなに高くないが、先制技とメインウェポンを兼ねているので技スペース節約になり、3色パンチを活かせるのでは。
◆ショットパンチ
かくとう/ぶつり/40/100/5/相手全て/+1
高速の拳をショットガンの如く広範囲に放つ
猿なんかもマッパ使えちゃって現状涙目のエビワラー救済用。先制技で2体攻撃はなかったはず
霰パや砂パで出てくる奴等の襷潰しとかに。メノコは無理です
威力40でも十分かもしれない
↑いまいち2体攻撃できる意味がわからない
↑ショットガンの如く。
散弾銃の弾はひろがらねぇよ!と思うなら「幽々白書」「ショットガン」でググればOK。
↑全体攻撃はいいが、エビワラーとて拳補正なんか入れなくても威力がやばいぞ
↑対象増やして、威力とPP下げてみたが……今度は微妙すぎか?
◆てんきょうけん
かくとう/物理/120/100/5/単体/±0
エビワラー専用技
この技はほのおタイプとしても扱う。
(相手のポケモンが炎抜群、かくとう半減以下の場合は炎タイプ。それ以外はかくとうタイプ)
♀のポケモンと出すと威力が2倍になる
◆トリプルパンチ
かくとう/物理/10/90/単体/±0
エビワラー専用技。トリプルキックの亜種
相手に3回連続攻撃を仕掛ける。技が外れた時点で攻撃は終了する。
一回目は威力10・二回目は威力30・三回目は威力50。
てつのこぶし補正を受ける。
◆ナックルパート
かくとう/物理/100/90/5/単体/±0
エビワラー専用技。専用技だが、差別化というよりは単純な強化案。
てつのこぶし補正があればほぼデメリットなしのインファイトとして使える。
いっそ技名自体「てつのこぶし」にしてもいいかもしれない。
◆マックスパンチ
かくとう/物理/150/100/5/単体/0
ため技。ためている最中は攻撃が最大まであがるが防御と特防が最低まで下がる。ただし、くりだしたあとは←の効果が元に戻る。パワフルハーブも使えるが「攻撃が最大まであがるが防御と特防が最低まで下がる」という効果は発動しない。
一応エビワラー専用技。もちろんてつのこぶし補正もかかる。ぶっちゃけ壊れてるのは反省している。
攻撃が最大まで上がるのに威力100って冷静に考えたらおかしいので上げた
優先度を下げてきあいパンチと同じような感じにしたらいいんじゃね?
強過ぎる技名からして威力100と攻撃MAXは変えたくないところだから もっとマイナス要素を考えるべき
↑なかなか面白いからいいんじゃね
◆ヤケクソパンチ
かくとう/物理/130/90/5/単体/+0
エビワラー専用。とにかくやけくそにパンチを繰り出すので疲れて防御、特防、素早さが1段階下がる
前のはぶっちゃけ対して救済にならないとわかったので変更
◆レバーパンチ
かくとう/物理/30/必中/10/単体/±0
絶対に急所に当たる。エビワラー専用。
攻撃技・ほか
◆ダイヤパンチ
いわ/物理/120/90/5/単体/±0
鉄よりも硬い拳で攻撃、鋼タイプにも等倍。
エビワラーが覚える、格闘技で勝てないなら岩のパンチで相手を倒す!
◆エアナックル
ひこう/物理/100/80/10/単体/±0
真空をまとったパンチで攻撃する。急所ランク+1
使えるのはエビワラーのみ
↑具体的にエビワラーのどんな問題点が解消されるんだ?
↑まぁサブウエポンの選択肢増加による強化というところだろうけど…。専用技はタイプ一致がいい。
◆ひっさつパンチ
ノーマル/物理/100/95/5/単体/±0
相手の弱点を的確に突いたパンチを放つ。この技のタイプは相手の弱点タイプとなる。
これに下記の「オンスグローブ」を組み合わせて、なんか上手い事やっていけたらなと
補助技
◆フットワーク
かくとう/変化/―/100/10/単体/+1
接触技を無効化する。
無効化に成功した場合回避+1
エビワラーの救済に。
サワムラーがパワフル、カポエラーはテクニカル、エビワラーはトリッキーで差別化したい。
↑無効化は幾らなんでもやりすぎだと思う連続使用不可グループ入りはしておくべき
まもる+かげぶんしん÷2な感じだが
まもると違って非接触・補助技が通るのでそれほど有利な展開にはならないし
やりすぎってほどの強さはないと思う。
新技妄想から移動。ただ、接触技自体が不遇扱いされてなかったっけ?
◆メリハリ
かくとう/変化/―/―/20/自分/±0
自然の力のように状況に応じて効果が変わる。不意打ちをかわせ、挑発で止まるのも同じ。
自分のHPが最大値の半分以上ならインファイトを繰り出し、
半分未満なら能力ランクをデフォルトに戻したうえで自己再生を繰り出す。
ダブルバトルなどではインファイトの対象を選べないのがデメリット。
新アイテム妄想
きんのグローブ
パンチ系の技のダメージが1.3倍になり、優先度が+1になる。エビワラー専用道具。
↑「金の~」シリーズで最も安定した持ち物かもしれない。エビワラーの必需品だな。
↑まてまてまてwエビワラーはほとんどがパンチ補正技で埋められることを考えると、実質「技が選択できる拘り状態」だぞ?
特性も含めると威力135の三色パンチに一致229と気合パンチ並のスカイアッパー、先制技もマッパ108&バレパン72。
更には一致162のドレパン、一致405(!)の気合パンチ!
タスキがなければどうしようもないというポケならまだともかく、現状でも強化アイテム持つ余裕は十分にあり攻撃種族値も低くは無いわけで…
下のドリルもそうだが、ちょっと爆発しすぎるんじゃね?
…まあ現状で
ガラガラ(や特性が爆発してるチャーレム)なんかが厨ポケかっていうとそこまででもないし、
実装されれば当然それを警戒した対策を取られるだろうから、必ずしもカタログスペックを発揮できるというわけではないんだろうけれど。
↑いや強過ぎだろ もうすこしてつのこぶしにちかづけようよ
そもそも「てつのこぶし」が攻撃力アップの特性なので、専用アイテムは威力以外を変えた方がいいだろう。
という事で『命中率1.2倍』。なんと命中率85%が100%になる。
↑いっそ威力や命中をいじるんじゃなくて一定確率で先制効果が付くパンチ限定先制の爪みたいな効果とかどうだろう。
このままだと爪やイバン持てって話になるから気合パンチを打った時に溜め無しで、
つまり『集中力を高めている!』のアナウンスが出た直後に撃てたら面白そう。
オンスグローブ
パンチ技を使った際、自身のタイプが変化する。エビワラー専用
変幻自在やリベロのアイテム版
タイプ一致の技がほしいという話なら、タイプ一致になればいいじゃんという案。
変幻自在とリベロによるタイプ変化はかなりの評価を受けているので、これは中々良いのではないだろうか
……まぁ、他のアイテムが持てなくなるのはご愛敬
新特性案
ていじゅうしん
漢字で書くと「低重心」。低く構えることで飛行タイプの技を無効化する。
ファイアローが怖くなくなるというだけで他の格闘と大きく差別化できる。
隠し効果でテレキネシスを無効化。
↑面白い効果だとは思うが、ブレイブバードが「はねをおりたたんで“低空飛行”で攻撃」する技だから防げるのはいかがなものかと。
はやてのこぶし
通常特性「するどいめ」と入れ替え。パンチ系の技を使用した時、優先度が+1される。
ディフェンス
1)相手からのパンチ技を無効化する。
2)相手からの格闘タイプの技で受けるダメージを半減する。
エビワラーは防御を上げることで進化先になるので特性も防御寄りのものに。パンチが上手いだけでは名ボクサーにはなれんのよ。
これで格闘を流す格闘になり、ついでに鉢巻バレパンマンを絶望させる。ミラーマッチが泥試合になるのはご愛敬。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
バルキー |
エビワラー |
- |
* |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
- |
1 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
- |
1 |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
特殊 |
30 |
|
- |
1 |
バレットパンチ |
40 |
100 |
はがね |
物理 |
30 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
4 |
マッハパンチ |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
- |
8 |
グロウパンチ |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
- |
12 |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
|
- |
16 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
- |
21 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
|
- |
24 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
- |
24 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
- |
24 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
- |
28 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
- |
32 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
36 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
- |
40 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
- |
44 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技マシン
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv32 |
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技03 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
Lv24 |
技04 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv24 |
技05 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
Lv24 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技42 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
Lv16 |
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技63 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
Lv1 |
技75 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技12 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv28 |
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv1 |
技14 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技48 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv36 |
技56 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
とっしん、じごくぐるま、ロケットずつき、いかり、がまん(マシン) |
第2世代VC |
のろい(マシン) |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね、ばくれつパンチ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ロッククライム、ゆうわく(マシン) どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
れんぞくパンチ、おいうち、スカイアッパー(レベル) みやぶる(レベル、バルキー時) にらみつける、ピヨピヨパンチ(レベル、ピカブイ) どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき、ちきゅうなげ(マシン、ピカブイ) なりきり、ほしがる、とぎすます(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
人型 |
タマゴグループ (バルキー時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♂のみ |
進化 |
バルキー(能力値が「こうげき」<「ぼうぎょ」の時、レベル20)→エビワラー |
外部リンク
最終更新:2024年08月22日 10:12