プロフィール
-
選手名 -高井 雄平(たかい ゆうへい)
-
背番号 - 16(03年~05年)→22(06年)→41(07年~)
-
出身地 - 神奈川県川崎市
-
誕生日 - 1984年6月25日
-
身長/体重 - 174㎝/78㎏
-
投打 - 左投左打
-
球歴 - 東北高-ヤクルト/東京ヤクルト(02年ドラフト1巡)
-
顔文字 - (´∀`*)
-
実況板でのあだ名 - ふんころ、タッキー、ふんちゃん
-
関連用語 -
-
好きな食べ物 - すっぽん料理 (生き血がたまらないらしい)
-
嫌いな食べ物 - 焼肉のキムチ
入団前
-
中学時代、緑東シニアに所属し、エースで4番として全国大会準優勝、ちなみに同チームに泉正義(元ヤクルト)がいてライバルだった。
-
投手として甲子園に出場する事を目標にした為、地元神奈川や他県の激戦区の強豪校の誘いを断り、投手として自分を高く評価し、
どちらかと言えば甲子園に出易い宮城県の東北高に進んだ。
-
1年春からベンチ入りし、春の県大会決勝で仙台育英を完封。当時3年の後藤伸也(元横浜)と共に2枚看板として夏の県代表の最右翼とされていたが、
決勝で仙台育英に敗れて出場を逃す。
-
1年秋に東北大会決勝で因縁の仙台育英を完封し、センバツ出場を決める。本大会では初戦から野間口(巨人)擁する関西創価と対戦。8回まで互いに1失点の
投げ合いを展開するも、8回に単調になった所を崩され、3安打3四球3暴投5失点を許してしまい、初戦で姿を消した。
-
2年夏は宮城県予選決勝で4度目の仙台育英との決戦に臨んだが、延長11回を投げ抜いた末、0対1のサヨナラ負けを喫す。
3年の宮城県大会予選で高校左腕史上最速の151km/hをマークし一躍注目され、ドラフトの目玉となり、5度目の対決となった仙台育英をついに下すも、
準々決勝の仙台一高戦で僅差で敗れ、夏の甲子園出場はついに果たせなかった。
-
当初は巨人志望で、「巨人以外に指名されたら社会人に行く」と巨人志望の選手によくある手で
指名予定だったヤクルトも獲得が難しいと言われていたが、ドラフトで近鉄とのくじ引きに勝ち交渉権を獲得。
-
そして指名挨拶を受けると、「今の気持ちを天気で言うなら曇りです」と予報士みたいなコメントを残し、予想通りヤクルト入りに難色を示す。
しかし高井の親戚に国鉄、JR関係者(つまりヤクルトファン)が多く「どうして早くヤクルトに決めないんだ」等と言った家族等の押しや
若松監督(当時)、石川、石井一等のラブコールを受け、無事本人も納得の上ヤクルト入団が決定。
-
ちなみに実家で飼っている犬の名前が天気らしい。何かの皮肉だろうか。
-
左腕、150km/h、
ノーコン等、何かと共通点の多い石井一2世との期待から石井一が付けていた背番号16を受け継ぐ。
ヤクルト時代
-
03年、巨人戦でリリーフとしてプロ初登板。元ヤクルトの主砲であったペタジーニを空振り三振に取る圧巻のピッチングでデビューを飾る。
その後リーグトップの暴投数を記録するも、高卒新人ながら5勝をマークして活躍。
-
04年には後半戦で4勝を挙げるも、1試合4暴投というプロ野球タイ記録もマーク。
-
上記の様にノーコンで石井一に似たピッチングスタイルから石井一2世として期待されてきたが、05年オフに何と本物の石井一がメジャーから電撃復帰。
この事から入団以来背負っていた16番を返却。06年からリリーフに転向する関係もあってか高津が着けていた22番に背番号が変更となる。
ちなみに高井曰く「石井さんが帰ってきたら譲るつもりだった」らしい。
-
しかし背番号変更の数日後に今度はその22番を着けていた高津がメジャーから復帰するとの報道。
場合によっては22番からまた変更になってしまうのではという噂もあったが高津の背番号は空き番の11に決定し、再変更は無かった。
-
06年オフ、たった1年で22番剥奪(返還?)が決定。高津が再び22番を背負う事となった。この変更により41番を背負う事に。
-
06年、以下に記載のバックネット暴投事件等成長は見込めず。しかし、自身最多となる36試合に登板している。
-
07年、苦しい投手事情の中、安定しない成績ながらもリリーフとしてチーム最多の52試合に登板。07年7月16日の中日戦でプロ初セーブをマークする。
-
08年、高田新監督にキャンプで高評価を受けて先発復帰が予定されていたが、シーズン序盤にリリーフ起用されて炎上し、長い戸田生活を送る。
オフに鬼崎と共にハワイウインター・リーグへ参加した。
-
09年、春季キャンプでの練習試合では足をフラフラさせる新フォームで復活をアピールする物の、段々とボロが出始め戸田でも炎上を繰り返すようになってしまった。
-
09年秋季キャンプから外野手に転向。フェニックスリーグ時に野手転向を表明した後、サイドスローでの投手復帰を直訴したりと紆余曲折があったが、すぐに撤回している。
-
自主トレ中に著書を読んでいたという縁から広岡達朗元ヤクルト監督に打撃指導、
春季キャンプ中に現役時代「塀際の魔術師」と呼ばれた高田監督から外野守備指導を受けたりと巨人V9メンバーからの後押しを受けている。
また、通常練習ではこれまた元巨人の淡口1軍打撃コーチから指導を受けている。
-
なお高田監督は日ハム時代に糸井を野手転向させた実績があるが、果たして宮出になるか、石堂になるか・・・
-
11年シーズンから登録名を「雄平」に変更。12年に一軍初出場(野手転向後)を果たした。
-
12年秋季キャンプで3年ぶりにブルペン入り。野手と投手の二刀流を目指す。
バックネット暴投事件
-
06年10月12日の横浜戦でシーズン初の先発登板を果たすも、1回に1四球3暴投で1点を献上。
3回にも暴投と1試合4暴投のプロ野球タイ記録を達成。(08年に新垣渚が5暴投の新記録を達成)
-
なお、高井は以前にも1試合4暴投をしており、個人で2度この記録を達成したのはプロ野球史上高井だけである。
-
特に村田修一の打席での初球バックネット直撃の暴投は当日の試合、及び翌日の試合の解説者には野手転向しかないと呆れられ、
実況板住民も笑うしかない、笑えないと二極化した衝撃の出来事であった。
06年10月12日の高井の1~3回の投球記録
1 石井琢 四球
2 藤田 ピッチャーフライ
3 内川 1球目ワイルドピッチ→石井琢進塁→5球目ワイルドピッチ→石井琢進塁→ライトフライ
4 村田 1球目バックネットへ一直線のワイルドピッチ→石井琢生還で0-1→ショートゴロ
5 吉村 三振
6 金城 ライトフライ
7 桑原 ライトライナー
8 相川 四球
9 秦 四球
10 石井琢 ライト前ヒット
11 藤田 レフト犠牲フライ→相川生還で0-2
12 内川 レフト前ヒット
13 村田 初球ワイルドピッチ→秦生還で0-3→ライトフライ
14 吉村 レフトポール直撃3ラン→石井琢、内川、吉村生還で0-6
15 金城 四球
16 桑原 レフトフライ
燕軍団軍団実況板06-944
686 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:22:49 ID:???
先頭打者四球きたあああああああああ
はいはい
692 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:25:08 ID:???
打者も怖いな、これは
避ける準備もいるし
697 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:25:44 ID:???
これはどうにもならんな・・・
702 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:26:51 ID:???
監督ちょっと顔怖いっす
711 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:28:08 ID:???
ベースかなり手前ではねてる
728 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:30:21 ID:???
四球暴投暴投暴投
おお、もう…
730 名前:さ、さよならなんだな投稿日: 06/10/12(Th)18:30:29 ID:???
ねぇねぇ、この人プロ野球選手ですよね?(・∀・)ジョソマソジロー
その他
-
06年6月17日のロッテ戦に3番手で登板。館山がツーアウト一塁、二塁のピンチを招いた所からのバトンタッチ。
対戦打者はロッテの主軸である左の福浦和也。左vs左の対戦という事での起用であったが、何と初球をピンポイントで福浦のヘルメットにぶち当てて危険球退場。
1球での退場はプロ野球史上初かは定かではないが(オープン戦なら06年3月5日に当時ソフトバンクの芝草が記録)、とにかく不名誉な記録を残してしまった。
-
ヤクルトの先発投手陣は打撃が得意で、実況板住民に主砲と呼ばれているが、高井はその筆頭格。
2年目には打率.313の成績を残し、3年目の開幕シリーズ阪神戦では当時阪神のルーキーだった先発の能見篤史から大阪ドームのバックスクリーンにHRを叩きこんだ。
しかし、これまで自分が打った次のイニングで失点するというジンクスもあり、ある意味諸刃の剣となっている。
-
中学時代、神奈川の名門横浜高に打者としてスカウトされ、東北高でも通産37本塁打と活躍していた。
-
06年オフの契約更改で球団から野球教本を渡される。タイトルは「ピッチングトッププレイヤーの技術」(サブタイトルは「すぐマネしたい」)。
高井が実践を希望している工藤公康のフォームの連続写真が載っているからという理由でプレゼントされたが、本人にとっては多分屈辱だったはず。
ちなみにその本には高校の後輩であるダルビッシュ有も載っていた。
-
07年、投手キャプテンの石井一からスキヤキキャプテンに任命される。
任命理由は気を抜けない鍋奉行のポジションを通してピッチングのメンタル面を鍛えてもらいたいからとの事。
高井の作文
『私の心境』
全国の高校生あまたいる中で私がこのように野球をとうして関心を持っていただけることは幸せであると感じなければいけないと思います。
子供の頃よりプロ野球の選手になることを夢見て努力してきたことが、まもなく実ろうとしていることに身震いを感じます。
私の野球に対する考えは投げる、打つ、走る、守ることが出来てはじめて選手であると思います。
生意気に聞こえるかもしれないが速い球を投げるということだけが目標ではないと思います。
イチロウ、、桑田選手が憧れで二人を目指して励んできました。特に体づくりには彼等の方法を参考にして取り組んできました。
恵まれた環境と指導者の先生方、チームメイトのおかげで三年間野球に没頭できて母校東北高校には心から感謝しています。
野球留学をゆるし理解を示してくれた家族にも感謝しています。これまで順調にこれたことにも感謝しますが、これからがスタートであり
今日この結果をじゅっくり考え、監督、家族とも相談して、ベストの道を選んでいきたいと思います。
報道のみなさんにもこれまで暖かい配慮をいただいたことに感謝いたします。
これからもよろしくお願いします。
明日は先発!!
球場で停電といえば、僕が高校生の時に、横浜スタジアムへ試合を観戦しに行ったときに、停電したことがありました!!
その日に、母校の先輩である横浜ベースターズの後藤さんが最後に球場に投げ込んだぬいぐるみをもらいました!
懐かしいです<^!^>
-
イチロウ、じゅっくり、ベースターズ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
実況板での扱い
-
入団から数年経って未だ開花しない事から「早く打者転向しろ」との意見も多いが、貴重な速球派若手左腕という事で実況板でもファンは多い。
-
ふんころ、ふんちゃんと可愛がる一部ファンはトレード、人的補償に戦々恐々としながらも、ヤクルトでの覚醒を待っているのである。
年度別成績
打者成績
年度 | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 三振 | 盗塁 | 打率 |
2003 | ヤクルト | 30 | 30 | 2 | 6 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 15 | 0 | .200 |
2004 | ヤクルト | 10 | 16 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | .313 |
2005 | ヤクルト | 18 | 13 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 9 | 0 | .154 |
2006 | 東京ヤクルト | 36 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
2007 | 東京ヤクルト | 52 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
2008 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
2009 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
2010 | 東京ヤクルト | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
2011 | 東京ヤクルト | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
2012 | 東京ヤクルト | 47 | 143 | 14 | 40 | 4 | 0 | 0 | 8 | 7 | 19 | 2 | .280 |
| 通算 | 195 | 204 | 18 | 53 | 6 | 0 | 1 | 14 | 8 | 50 | 2 | .260 |
投手成績
年度 | チーム | 試合 | 勝利 | 敗北 | セーブ | 投球回 | 三振 | 四死球 | 自責点 | 防御率 |
2003 | ヤクルト | 27 | 5 | 6 | 0 | 102.0 | 80 | 63 | 57 | 5.03 |
2004 | ヤクルト | 9 | 4 | 2 | 0 | 49.0 | 54 | 32 | 24 | 4.41 |
2005 | ヤクルト | 18 | 4 | 4 | 0 | 73.2 | 74 | 44 | 37 | 4.52 |
2006 | 東京ヤクルト | 36 | 2 | 1 | 0 | 27.2 | 27 | 25 | 20 | 6.51 |
2007 | 東京ヤクルト | 52 | 3 | 6 | 1 | 43.1 | 30 | 24 | 25 | 5.19 |
2008 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.2 | 0 | 2 | 1 | 13.50 |
2009 | 東京ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 1.0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
| 通算 | 144 | 18 | 19 | 1 | 297.1 | 265 | 190 | 164 | 4.96 |
これまでのアクセス数 -
本日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
最終更新:2012年12月12日 19:39